2016
04月
07日
セブン&アイHDの鈴木敏文会長、退任の意向 … セブン-イレブン・ジャパン社長交代の人事案が否決→ 人事案を主導した責任を取り退任

1:リサとギャスパール ★:2016/04/07(木) 15:24:44.47 ID:CAP_USER*セブン&アイ 鈴木会長が退任の意向引用元スレタイ:【企業】セブン&アイ 鈴木会長が退任の意向
流通大手セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼最高経営責任者が退任の意向を固めたことが明らかになりました。
7日開いた取締役会で、会社側が提案した子会社のコンビニ最大手、セブンーイレブン・ジャパンの社長交代の人事案が否決されていました。
鈴木会長は、昭和38年に総合スーパーのイトーヨーカ堂に入社し、小規模な店舗で食品や日用品を販売するコンビニエンスストアのセブンーイレブンをアメリカから導入して、日本に定着させる主導的な役割を果たしました。
昭和53年に、セブンーイレブン・ジャパンの社長に就任し、店舗での宅配便や公共料金の受け付けを始めたほか、小売り企業として初めて銀行業に参入して、店舗にATM=現金自動預け払い機を設置するなどして、コンビニのサービス拡大を進めてきました。
平成17年にはグループの持ち株会社、セブン&アイ・ホールディングスの会長に就任し、そごうと西武百貨店を傘下におさめるなど、セブン&アイをコンビニとスーパー、それにデパートなどを展開する日本を代表する巨大流通グループへと育て上げました。
しかし、7日に開いた取締役会で、鈴木会長の意向を踏まえて会社側が提案した子会社のコンビニ最大手、セブンーイレブン・ジャパンの社長交代の人事案が否決されました。
鈴木会長は、午後4時半から記者会見し、退任の意向を表明するとみられます。
NHK 4月7日 15時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160407/k10010470651000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/04/07 (木) 17:21:06 ID:niwaka



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160407/k10010470651000.html
■社長交代の提案に至るまで
今回の人事案は、7日の取締役会に先立って、セブン&アイ・ホールディングスの指名・報酬委員会で議論が交わされてきました。
この委員会は、グループ全体を統括する持ち株会社、セブン&アイの役員などの候補者のほか、セブンーイレブン・ジャパンなど、主な子会社6社の代表取締役の候補者の選任案について妥当性を審議し、セブン&アイの取締役会に意見を示す役割を担っています。
委員会で議決権を持つメンバーは4人で、社内からは鈴木敏文会長と村田紀敏社長の2人、社外取締役からは一橋大学大学院商学研究科特任教授の伊藤邦雄氏と、元警視総監の米村敏朗氏の2人と、社内と社外、半数ずつで構成されています。
関係者によりますと、セブン-イレブン・ジャパンの社長を交代する今回の人事案には、社外取締役の2人が反対し、意見が割れたまま、7日の取締役会に諮られたということです。
2:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:25:20.34 ID:UdBzZm8p0
このタイミングで??
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:26:17.98 ID:PYlo2gjh0
>>2
自分の出した人事案が否決されたんだから、もう居場所がないだろ。
自分の出した人事案が否決されたんだから、もう居場所がないだろ。
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:31:06.09 ID:UdBzZm8p0
>>7
まぁ背水の陣ってやつか
なんか、もっとしぶとそうな感じがしたもんだから
まぁ背水の陣ってやつか
なんか、もっとしぶとそうな感じがしたもんだから
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:32:10.88 ID:45RB/z6+0
>>2
子供を創業者利権として継がせたがったが
人事案を否決されていじめられて追い出されたのだ。
子供を創業者利権として継がせたがったが
人事案を否決されていじめられて追い出されたのだ。
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:35:45.07 ID:Px/iHOub0
>>22
鈴木はただのサラリーマン会長だぞ
鈴木はただのサラリーマン会長だぞ
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:37:24.41 ID:VEefxRKJ0
>>22
創業者はこの鈴木さんじゃなくて伊藤さんって人だ。
ちなみに、創業者の伊藤さんの息子は鈴木さんに追い出された。
創業者はこの鈴木さんじゃなくて伊藤さんって人だ。
ちなみに、創業者の伊藤さんの息子は鈴木さんに追い出された。
131:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:02:42.20 ID:xJRXexYt0
>>34
なんだクーデターか
なんだクーデターか
154:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:08:09.68 ID:VEefxRKJ0
>>131
正確には伊藤さんの息子が2人いて、鈴木さんの部下じゃない方が追い出された。
前々から追い出されなかった方の伊藤さんの息子と
鈴木さんの息子のどっちかが次の社長だといわれてた。
正確には伊藤さんの息子が2人いて、鈴木さんの部下じゃない方が追い出された。
前々から追い出されなかった方の伊藤さんの息子と
鈴木さんの息子のどっちかが次の社長だといわれてた。
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:12:23.86 ID:xJRXexYt0
>>154
創業家といえども残れないとは
創業家といえども残れないとは
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:03:38.92 ID:E1xPpLeM0
スズキヨーカドーにはならなかったな
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:36:31.15 ID:TQ0yxMWY0
伊藤家の人は役員じゃないの?
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:39:01.84 ID:HnLr1j610
>>30
役員になってるよ
いずれ社長になるんじゃないかね
鈴木の息子は追い出されるだろうけど
役員になってるよ
いずれ社長になるんじゃないかね
鈴木の息子は追い出されるだろうけど
117:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:00:34.22 ID:x3Ev1Pg70
>>30
オーナーだからね。ま、大株主。
オーナーだからね。ま、大株主。
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:27:26.92 ID:CK7eGj3t0
セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長(83)が退任する見通しとなったことが、7日明らかになった。
同日夕、東京都内で記者会見する。
この日の取締役会で、コンビニエンスストア事業を手掛ける子会社セブン―イレブン・ジャパンの井阪隆一社長(58)を交代させる人事案が否決。
人事案を主導した責任を取り、退任を決めたとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00000078-jij-bus_all
同日夕、東京都内で記者会見する。
この日の取締役会で、コンビニエンスストア事業を手掛ける子会社セブン―イレブン・ジャパンの井阪隆一社長(58)を交代させる人事案が否決。
人事案を主導した責任を取り、退任を決めたとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00000078-jij-bus_all
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:30:44.57 ID:IWTsM0LN0
>>12
次の代表は井坂って人になるんかな
次の代表は井坂って人になるんかな
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:34:59.56 ID:BUk0JgSI0
業績が好調なのに、鈴木が自分の次男を社長と取っ替えようとしたら、
猛反発されて否決。責任とって鈴木も辞任ということ?
猛反発されて否決。責任とって鈴木も辞任ということ?
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:31:02.32 ID:gGV7CEFn0
変化への対応しっぱいw
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:32:12.57 ID:b4niGClC0
83歳か・・・ もう十分だろ
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:03:38.28 ID:H42P1yn30
どうせすぐ戻ってくるよw
140:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:05:16.33 ID:DEcWrIDf0
>>133
自分発案の社長解任動議を取会で否決されて
辞めるみたいだからもう無理だろう。
自分発案の社長解任動議を取会で否決されて
辞めるみたいだからもう無理だろう。
147:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:06:47.11 ID:PgjNVVnB0
>>133
無理無理。オーナーじゃないんだよこの人。
リーマン会長が戻った例なんてないよ。
無理無理。オーナーじゃないんだよこの人。
リーマン会長が戻った例なんてないよ。
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:36:47.53 ID:0QWLAjcf0
創業家(伊藤家)でも大株主でも無いのに、今まで大きい顔できたんはなんで???
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:39:54.87 ID:Hs8pC0ai0
>>32
日本にコンビニエンスストアという概念の無い時代に
米国からセブンイレブンを導入して
ジュースの棚とか内装のレイアウト等を考案して
日本のコンビニエンスストアのデファクトスタンダードを構築して
米国では倒産したセブンイレブンを日本で成功させたから
日本にコンビニエンスストアという概念の無い時代に
米国からセブンイレブンを導入して
ジュースの棚とか内装のレイアウト等を考案して
日本のコンビニエンスストアのデファクトスタンダードを構築して
米国では倒産したセブンイレブンを日本で成功させたから
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:46:53.78 ID:k5rDjYrm0
>>40
フランチャイズという悪魔の契約書を普及させたのを
功績と読んでいいのかどうか疑問だ
フランチャイズという悪魔の契約書を普及させたのを
功績と読んでいいのかどうか疑問だ
171:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:12:25.24 ID:Hs8pC0ai0
>>63
そうだね、
フランチャイズで儲ける、という悪魔の商法まで開発してくれたからね
年間500点出店して200点閉店とか
一店出店するのに数千万円するのに
そうだね、
フランチャイズで儲ける、という悪魔の商法まで開発してくれたからね
年間500点出店して200点閉店とか
一店出店するのに数千万円するのに
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:36:15.02 ID:45RB/z6+0
鈴木敏文会長(創業者) 30数年社長していた
井阪隆一社長(58) ここ8年ほど社長をして業績右肩上がり
鈴木敏文会長>井阪隆一社長もう8年もやったからそろそろ社長交代しない?うちの息子に継がせたいんだ。
井阪隆一社長(58)>えっ?
社外取締役達>井阪隆一社長で業績安定だからやめさせる必要ない、まだ若いし。
取締役会>鈴木敏文会長の案を否決します。
鈴木敏文会長(創業者) >そうかよ、だったら会社辞めてやるわ!<<今ここ
井阪隆一社長(58) ここ8年ほど社長をして業績右肩上がり
鈴木敏文会長>井阪隆一社長もう8年もやったからそろそろ社長交代しない?うちの息子に継がせたいんだ。
井阪隆一社長(58)>えっ?
社外取締役達>井阪隆一社長で業績安定だからやめさせる必要ない、まだ若いし。
取締役会>鈴木敏文会長の案を否決します。
鈴木敏文会長(創業者) >そうかよ、だったら会社辞めてやるわ!<<今ここ
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:27:41.31 ID:LYqQ1SbGO
コンビニ搾取構造の頂点に立つ男か
おつかれさんでした
おつかれさんでした
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:27:20.01 ID:G1wz2L/R0
こいつの味覚でセブンの惣菜・弁当ゴーサイン出ていたから、新しいセブンに期待
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:49:13.57 ID:bSdEH0FJ0
>>10
まじでこれ
コーヒーだの冷やし麺だの大成功!ってもてはやされてるけど、失敗も多いからな
オムニ、ドーナツ、チルドで結局痛い目見てるのは契約ベンダー会社とFCさん
お偉いさんの許可待ちが多過ぎて商品開発のフットワーク重いから常に流行りを逃してるし
まじでこれ
コーヒーだの冷やし麺だの大成功!ってもてはやされてるけど、失敗も多いからな
オムニ、ドーナツ、チルドで結局痛い目見てるのは契約ベンダー会社とFCさん
お偉いさんの許可待ちが多過ぎて商品開発のフットワーク重いから常に流行りを逃してるし
183:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:16:40.56 ID:F4AUV2tP0
セブンのドーナツって店で作ってないのね、知らなかったけど
袋から出して並べてるって聞いてガッカリ
袋から出して並べてるって聞いてガッカリ
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:33:36.12 ID:CTN6Hns00
ドーナツも撤去かな
114:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:59:37.24 ID:MUahE+vi0
会長が味見をしていたのか
どおりでドーナツの味が古いと思った
どおりでドーナツの味が古いと思った
136:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:04:11.26 ID:8u/FD+La0
>>114
ドーナツに限らずモニターテストでどんなに好評価でも
この80を過ぎた爺さんが味見をしてOK出さないと発売できないんだぜ
コンビニの主要客層を考えたらどう考えてそんなのおかしいわけだが、
それがずっとまかり通ってたのがこの会社
ドーナツに限らずモニターテストでどんなに好評価でも
この80を過ぎた爺さんが味見をしてOK出さないと発売できないんだぜ
コンビニの主要客層を考えたらどう考えてそんなのおかしいわけだが、
それがずっとまかり通ってたのがこの会社
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:05:39.55 ID:k5rDjYrm0
鈴木なんぞ庇いたくもないが、今やコンビニの主客層は
老人だぞ。漬物多いだろ?
老人だぞ。漬物多いだろ?
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:36:36.83 ID:4SIwiLpw0
PBのポテチのり塩無くすとかアホか
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:30:21.13 ID:Vcfu3afe0
セブンは良くてもヨーカドーがね
155:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:08:14.84 ID:8Dk3L+XU0
>>17
大手スーパーで良くなってるとこなんて無いぞ
イオンが虚勢を張れるのは複合企業でまだ体力があるだけの話
大手スーパーで良くなってるとこなんて無いぞ
イオンが虚勢を張れるのは複合企業でまだ体力があるだけの話
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:38:07.96 ID:+kd7GNTN0
セブン&アイという企業をここまで巨大にした腕は認める
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:42:17.48 ID:G1wz2L/R0
ダイエーも脳無し息子で破綻した訳だし、世襲無くなった事で良かったと思う。
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:39:34.24 ID:YJHy0qKP0
とりあえずドーナツは早く止めたほうがいいと思う
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:43:28.95 ID:NSjiYsEJ0
>>39
ついでにオムニも
ついでにオムニも
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:46:29.91 ID:K116Z/Oi0
オムニも潰してやり直した方がいい
あれ絶対伸びない
あれ絶対伸びない
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:41:31.29 ID:v9HZTREz0
とりあえず、すだち香るねぎ塩豚カルビ弁当にすだちの香りなんかいらん。
その分米増やせ
その分米増やせ
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:45:02.01 ID:lBp2IB6M0
>>43
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:45:31.69 ID:lBp2IB6M0
>>43
すだちの香りいいけど
すだちの香りいいけど
75:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:50:19.74 ID:qxN6WqHP0
>>43
すだちの香りは欲しい。
米の食い過ぎはデブの元
すだちの香りは欲しい。
米の食い過ぎはデブの元
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:43:36.36 ID:RBkiihCnO
(-_-;)y-~
マクドナルドみたいになるかと思った。
マクドナルドみたいになるかと思った。
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:44:43.51 ID:bR3NxHpG0
セブンイレブンの現社長の井坂氏はしっかりした人物だと思いますよ。
とにかく”弁当を自分で味見している社長”という印象が大きいね。
このような小売業で弁当がいかに重要な役割を担うか理解されてるのは
素晴らしいと思いますね。
BENTO WARで勝利しているからセブンイレブンは好調なんです。
それを変えたいなんて言い出す時点で確かにおかしいですね、この鈴木という人物は。
とにかく”弁当を自分で味見している社長”という印象が大きいね。
このような小売業で弁当がいかに重要な役割を担うか理解されてるのは
素晴らしいと思いますね。
BENTO WARで勝利しているからセブンイレブンは好調なんです。
それを変えたいなんて言い出す時点で確かにおかしいですね、この鈴木という人物は。
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:46:58.08 ID:0XkoPyBM0
>とにかく”弁当を自分で味見している社長”という印象が大きいね。
社長が味見する弁当には、てんこ盛り添加物は入っているのだろうか。
社長が味見する弁当には、てんこ盛り添加物は入っているのだろうか。
61:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:46:42.15 ID:YJHy0qKP0
引退してしばらくコロッと逝っちゃったらこれは美談になるな
83歳有終の美となるか?
83歳有終の美となるか?
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:47:05.41 ID:BrV+Tae00
帝国の皇帝も失脚かあ。社員に執筆本を強制的に購入させたりしたのはよくないですよ。
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:48:34.12 ID:TQ0yxMWY0
>>65
元トーハンだもん
元トーハンだもん
67:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:47:59.54 ID:k5rDjYrm0
この企業とからむと提灯記事しか書けないらしい
トーハン使って出版差し止めまで追い込むから
トーハン使って出版差し止めまで追い込むから
81:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:51:56.48 ID:qxN6WqHP0
>>67
鈴木は元トーハンの従業員で、現取締役副会長
鈴木は元トーハンの従業員で、現取締役副会長
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:48:55.80 ID:k5rDjYrm0
2ちゃんも一時セブン工作員多かったが、途中から疑念が出てきて陥落しなかった。
ある意味流石だココは。
ある意味流石だココは。
194:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:19:48.02 ID:YXgwNF4A0
この前久々にセブンに入ったらPBばかりでびっくりした。
味は普通で良かったけれども・・
PBで最悪だったのはローソンの1L牛乳。
あれは不味すぎる。
味は普通で良かったけれども・・
PBで最悪だったのはローソンの1L牛乳。
あれは不味すぎる。
197:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:21:29.66 ID:d8Ops59n0
>>194
牛乳は遠隔地にはあまり運ばないから、それは地元の会社が悪い。
牛乳は遠隔地にはあまり運ばないから、それは地元の会社が悪い。
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:51:19.17 ID:z7F423Rc0
最近のセブンは当初のセブンっぽくなくてヤバイ感じがするんだけどね
セブンと言えば少々高くても最新の良品が最速で入るって感じだったのに
最近は必死に自社ブランドのものへ消費者を誘導しようという意図が丸見えで
全体的な品揃えがショボくなってるんだよね。
経営者が目先の利益ばかり追い始めたらどんな企業でも
ダメになるよね。
セブンと言えば少々高くても最新の良品が最速で入るって感じだったのに
最近は必死に自社ブランドのものへ消費者を誘導しようという意図が丸見えで
全体的な品揃えがショボくなってるんだよね。
経営者が目先の利益ばかり追い始めたらどんな企業でも
ダメになるよね。
88:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:53:47.39 ID:0XkoPyBM0
>>78
PB商品はリスクがある。
無印良品にように最初からPB商品前提の店づくりをするならいいけど、
もともとはナショナルブランドの商品で店づくりをしていたのに、PB商品が
ずらずらと並ぶようになると、別に要らないんだけど・・・となっていく。
PB商品はリスクがある。
無印良品にように最初からPB商品前提の店づくりをするならいいけど、
もともとはナショナルブランドの商品で店づくりをしていたのに、PB商品が
ずらずらと並ぶようになると、別に要らないんだけど・・・となっていく。
116:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:00:30.14 ID:z7F423Rc0
>>88
そうだよね。たとえば牛乳でもバカ高い「おいしい牛乳」と
「セブン牛乳」しか置いてなくて、時間が無い時はしょうがないから
どっちか買ったけど、最近、なるべくスーパーで買い物するようになった。
コーヒーも他のコンビニも変わらなくなって来たらセブンに行く理由が
無くなって来たんだけどね。
そうだよね。たとえば牛乳でもバカ高い「おいしい牛乳」と
「セブン牛乳」しか置いてなくて、時間が無い時はしょうがないから
どっちか買ったけど、最近、なるべくスーパーで買い物するようになった。
コーヒーも他のコンビニも変わらなくなって来たらセブンに行く理由が
無くなって来たんだけどね。
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:55:34.80 ID:lBp2IB6M0
>>78
しかし、コンビニは全部そう。
あと、スーパーはイオン系もひどい。
イトーヨーカドーは、品揃えいい。
電鉄系のスーパーも、いろいろあり。
しかし、コンビニは全部そう。
あと、スーパーはイオン系もひどい。
イトーヨーカドーは、品揃えいい。
電鉄系のスーパーも、いろいろあり。
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:59:18.00 ID:NSjiYsEJ0
>>94
イオンの品質が糞なのは事実だけどイトーヨーカドーは値段が高いんだよなぁ
同じ商品でも西友やアピタの方が50~100円安いぐらい
イオンの品質が糞なのは事実だけどイトーヨーカドーは値段が高いんだよなぁ
同じ商品でも西友やアピタの方が50~100円安いぐらい
156:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:08:18.74 ID:lBp2IB6M0
>>110
西友も、アピタもない。沿線に、
一つあったかな。西友は、品数すくなすぎで
いかない。
まあ、安い安いって、従業員の扱いの
問題もあるし、仕入れでひどいしてるかも
しれないから、考えこむ。
家電、農業、水産業、めためたになっただろ
西友も、アピタもない。沿線に、
一つあったかな。西友は、品数すくなすぎで
いかない。
まあ、安い安いって、従業員の扱いの
問題もあるし、仕入れでひどいしてるかも
しれないから、考えこむ。
家電、農業、水産業、めためたになっただろ
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:51:43.80 ID:0XkoPyBM0
セブンはともかく、ヨーカ堂は弁当の種類が少ないし、缶ビールの値段も高いなと感じる。
102:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:57:17.10 ID:lBp2IB6M0
>>79
うちの近所は、多い。
生鮮も、いいのおいてる。
うちの近所は、多い。
生鮮も、いいのおいてる。
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:58:15.93 ID:RuxJ8l0h0
セブンて米飯ぐらいしか特徴ない気がする。
パンとかデザートとかフライドフーズとか欲しいものが無い。
パンとかデザートとかフライドフーズとか欲しいものが無い。
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:53:38.66 ID:w0Jd9rJU0
セブイレの冷凍食品、具付き味噌ラーメンが美味すぎて毎日のように食べている
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:56:38.60 ID:lJDVaxF60
セブンは大きくなりすぎたよな小売業でここまで日本経済に影響を与えてたのはすごいわ
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 15:58:03.39 ID:k5rDjYrm0
だいたいセブンはブラック大賞だからな。
ここらも是正されてしかるべきだな。
ここらも是正されてしかるべきだな。
123:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:01:50.11 ID:k5rDjYrm0
外人がはいったら、さすがにあのフランチャイズ契約見直しはいるかもなあ。
たしか以前どっかの外人がひどすぎる言ってたからな
たしか以前どっかの外人がひどすぎる言ってたからな
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:02:26.15 ID:veutQCAt0
強権過ぎだな、割引販売も許さないとか
オーナー同士が会合する事すらダメとか
労働組合とか、一切認めず、4割近い上納金
オーナー同士が会合する事すらダメとか
労働組合とか、一切認めず、4割近い上納金
144:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:05:49.70 ID:xJRXexYt0
イオンの岡田家はひっくり返りそうですか?
150:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:07:20.98 ID:NSjiYsEJ0
>>144
セブンのサラリーマン会長とは違い、完全に自分の持ち物だからないと思う
セブンのサラリーマン会長とは違い、完全に自分の持ち物だからないと思う
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:12:23.86 ID:xJRXexYt0
>>150
あら~残念
あら~残念
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:07:07.86 ID:JI3ipvvc0
退任はいいとして、これからのセブンの方向性は?
会長のトップダウンできたのにどう舵取るんだろ。
井坂さん会長に裏切られるは事態収束させて先のこと考えなきゃなんないわ大変だなあ。
会長のトップダウンできたのにどう舵取るんだろ。
井坂さん会長に裏切られるは事態収束させて先のこと考えなきゃなんないわ大変だなあ。
165:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:11:35.88 ID:eDcGrqyz0
鈴木が辞めるとイトーヨーカ堂の大量閉店計画への影響はあるのか?
179:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:15:13.26 ID:lBp2IB6M0
>>165
閉店させるんじゃないか。
スーパー、コンビニ、多すぎでおかしい。
なんで、郊外でセブン、ローソン、ファミマが
半径300メートル以内にあるとか、
異常なことになっているのだ。
世の中変だよ
閉店させるんじゃないか。
スーパー、コンビニ、多すぎでおかしい。
なんで、郊外でセブン、ローソン、ファミマが
半径300メートル以内にあるとか、
異常なことになっているのだ。
世の中変だよ
175:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:13:53.34 ID:GhlryoKW0
セブンの歴史の中で一時代の終焉だね
まあ今の社長は実績出してるみたいだし会社にとってはこれでいいんじゃない
まあ今の社長は実績出してるみたいだし会社にとってはこれでいいんじゃない
207:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:26:34.41 ID:vLnkrwkf0
退任のタイミングはベストだろ
セブンイレブンはもう山を越えてるからな
後は谷底にまっしぐらだろ
セブンイレブンはもう山を越えてるからな
後は谷底にまっしぐらだろ
204:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:24:40.30 ID:xfBV9r+V0
コンビニはいまがピーク
191:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:18:57.05 ID:nA3kJRre0
セブン含めてコンビニ多すぎ
1/10以下でいいわ
1/10以下でいいわ
199:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:21:36.53 ID:qxN6WqHP0
この間京都に行ったら、セブンの関西進出25周年セールやってたけど、
そんなに遅かったんだね。
引用元:そんなに遅かったんだね。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460010284/
- 関連記事
-
-
都内に韓国人学校を新設する発端となった舛添氏の韓国出張、接待を受けながらも2泊3日で1000万円 … 「舛添は朴槿恵に会えて舞い上がり、その時の口約束で後戻りできなくなったのでは」 2016/04/08
-
民進党・山尾志桜里議員(41)の事務所のコーヒー事情がゴージャスすぎると話題に … コーヒー代が一日に7万4000円也 2016/04/08
-
セブン&アイHDの鈴木敏文会長、退任の意向 … セブン-イレブン・ジャパン社長交代の人事案が否決→ 人事案を主導した責任を取り退任 2016/04/07
-
民進党の山尾政調会長「ガソリンのプリカは買ってない」「ある秘書が私の事務所に在籍していた時期に、他人のレシートを使って不正にガソリン代を請求した」 2016/04/07
-
「日本氏ね」の民進党・山尾志桜里議員(41)の事務所がガソリン疑惑について反論「2012年の落選時は秘書が沢山おった。みんな外車に乗っていたから燃費が悪かった」 2016/04/05
-
0. にわか日報 : 2016/04/07 (木) 17:21:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
数年後のセブン-イレブンの姿は藤田田氏が去った今のマクドナルドだな。
サラリーマン社長は所詮サラリーマンだからね。
この人のように最後に尻拭いできる人がいないと進化が止まるから数年後には中国企業あたりに買収されるんじゃね?
鈴木喪失で「出版社・メディアのコントロール」のカードが消える?
鈴木消えてもこのカードの効力残るんかなぁ
井坂会長は波に乗ってると思うが鈴木能力喪失でどーなるか
これから数字が確実に落ちるよ,鈴木会長はいつも危機意識があるから常に新しい消費動向を見ながら探していた。伊藤名誉会長はよく理解をしていたか自由に商売をやらせていた。鈴木会長は商売人,井坂さんは組織の中で実績を上げてきたサラリーマン社長。たたき上げ会長から見ると危機意識の低い物足りない人物に見えるのだろう。このような人物がトップに立つと社員には評判がいいが、ぬるま湯体制になり、新しいものを生み出そうとする努力がなくなり確実に組織が腐っていく。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。