登山経験ナシの東京・江戸川区の16歳の男子高校生、不十分な装備で山開き前の富士山に登り、7合目で身動きが取れない状態に→ 警察のヘリに発見され無事救助 - にわか日報

登山経験ナシの東京・江戸川区の16歳の男子高校生、不十分な装備で山開き前の富士山に登り、7合目で身動きが取れない状態に→ 警察のヘリに発見され無事救助 : にわか日報

にわか日報

登山経験ナシの東京・江戸川区の16歳の男子高校生、不十分な装備で山開き前の富士山に登り、7合目で身動きが取れない状態に→ 警察のヘリに発見され無事救助

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
04月
10日
登山経験ナシの東京・江戸川区の16歳の男子高校生、不十分な装備で山開き前の富士山に登り、7合目で身動きが取れない状態に→ 警察のヘリに発見され無事救助
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:50:52.13 ID:fY5r9iFF0
富士山 厳寒、16歳SOS…登山経験なし、冬山装備なし


9日午後7時15分ごろ、東京都江戸川区の高校2年の男子生徒(16)から「富士山に出かけたが、身動きが取れない」と母親を通じて山梨県警に通報があった。県警富士吉田署によると、山梨県側の7合目(標高約2800メートル)付近にいて、けがはないとみられる。生徒が携帯電話で母親に連絡した。
県警が10日早朝から救助に向かう予定。

同署によると、生徒は9日午後2時から単独で登山を開始。母親の県警への説明では、生徒に登山経験はなく、冬山の装備はしていないという。
富士山の山梨側の山開きは7月1日で、この時期の登山道は雪に覆われている。気象庁によると、9日午後7時の山頂の気温は氷点下8.3度。


毎日新聞 2016年4月10日 06時16分
http://mainichi.jp/articles/20160410/k00/00m/040/091000c
引用元スレタイ:高校生「ちょっと軽装で富士山登るわ」 → 遭難 冬の富士山の難易度なめるな



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/04/10 (日) 11:05:17 ID:niwaka

 




富士山 高校生をヘリコプターで無事救助
NHK 4月10日 6時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160410/k10010473731000.html


9日、山梨県側から富士山に登り夜になって身動きがとれないと家族を通じて警察に連絡があった東京・江戸川区の高校生は、10日朝、警察のヘリコプターで無事、救助されました。

無事、救助されたのは東京・江戸川区の16歳の男子高校生です。警察によりますとこの高校生は9日、山梨県側の1合目付近から1人で登山を始めましたが、9日午後7時ごろになって、「日没のため、7合目付近で暗くなり、身動きがとれない」と家族を通じて警察に連絡がありました。

警察では、10日午前4時半すぎから山岳救助隊を出して救助に向かっていたほか、午前6時すぎからはヘリコプターで空からの捜索も行っていました。
その結果、ヘリコプターがまもなく7合目付近の登山道にいた高校生を発見し、無事、救助しました。

高校生が身動きをとれなくなった7合目付近には、大量の雪が積もっているほか、高校生は冬山の装備も十分ではなかったということですが、ヘリコプターから病院に向かう救急車に乗り換える際、高校生はしっかりとした足取りで歩いていました。

また、途中まで連絡を取っていた携帯電話は「落としてしまった」と話しているということです。

この高校生は登山計画書を提出していなかったということで警察では、詳しい経緯について調べることにしています。


























457: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:58:43.07 ID:vDFBZc6z0
何助かったの?
すげえな
良かったな
親御さん嬉しいだろうな
正直なところ俺は諦めてたわ

2: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:52:15.88 ID:g2ySZ6Dd0
そうなんか

3: ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:52:42.85 ID:SUdUAp1z0
そうなんよ

41: 雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:07:17.45 ID:4fPaSXeX0
>>2-3


5: シャイニングウィザード(群馬県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:53:14.30 ID:pXWc2wZc0
母親を通してwww

209: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:52:06.07 ID:tb6jx/dF0
調子のったDQNが助けを求めるのはやっぱりママかよ

ガキはこれだから

138: 頭突き(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:33:37.50 ID:jKM0kwci0
山の上から助けてママ~って電話かかって来たら爆笑もんですわw
オレオレ詐欺も真っ青の斬新っぷり


87: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:53:42.15 ID:PE10EPv90
ママに電話するヒマがあったら警察に電話してこっぴどく説教されとけよ馬鹿

30: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:02:31.12 ID:qiQ/xEJq0
午後2時から装備なし…自殺ですね

233: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:18:19.06 ID:/RxNKdPw0
夏だからってTシャツにジーンズで富士山登ったアホもいたなあ
当然こいつと同じオチだったけど

18: アンクルホールド(北海道)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:56:21.42 ID:BbpJJAP70
富士山「生きて帰れると思うな」

26: アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:59:46.87 ID:Y4KUjbGu0
山を完全になめとる

地元の山岳会でも入れて
叩き直せ

6: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:53:45.20 ID:vDFBZc6z0
山をなめるな!のコピペ好き

67: ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:36:55.84 ID:o9Kgik3/0
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)

59: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:31:32.64 ID:lPK6tZDi0
富士山で遭難しかかってたら
その横をフィンランド人観光客が半袖Tシャツで通り過ぎていく
みたいなコピペなかったっけ?

70: バックドロップホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:40:14.08 ID:sdRr5O7xO
>>59
フィンランド人耐寒コピペやなw
しかしバカなガキや…お悔やみ



39: メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:06:04.10 ID:/C4qLnd60
午後2時からってことは
まず日帰りで登る気だったってことはありえないだろうけど、
頭より先に体が動く16歳くらいだと日帰りで行けちゃうかもと思って登っちゃったんかねえ

419: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:18:25.61 ID:rst2DHV+0
>>39
コイツはバカ過ぎだろ。
スマホでちょっと検索したら分かるのに、
それすらしてないか、俺なら行ける!って有りもしないスターを拾って
テンテンテンテテンテンテレンテンって脳内に響いてる馬鹿。
頭より先に身体がって、ベッドの上に脳味噌置き去りにしてるレベル。



424: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:22:50.92 ID:53iHk28J0
>>419
こういうバカが許容されない世の中寂しいな



278: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:20:51.24 ID:c1WTJ+6n0
バカじゃねえの?
冬富士はエベレスト登頂の練習にも使われるんだぞ
アホ過ぎ

315: メンマ(家)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:48:00.46 ID:Xjy7Yytf0
>>1
身動きとれないってどーゆこと?
ホワイトアウト?
それとも夜真っ暗で道が見えない?
とっとと降りればいいのに

318: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:53:47.19 ID:AtWpWnR90
>>315
風と寒さと疲労で一歩も踏み出せなくなるんよ
止まると体が冷えてさらに動けなくなる(´・ω・`)



328: アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:57:45.61 ID:tY2WyiTJ0
>>315
底が凍りついてるはずだから暗闇で無闇に歩くと滑落する
止まったときには確実に死んでる



279: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:22:08.76 ID:vNyKDtm50
夏の富士山だったら仕事帰りに新宿からバスに乗って、
五号目から山頂に行ってご来光見て、バスで新宿に戻ってきて、
ちょうど昼の12時というお手軽テーマパークなのにな。

19: ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:56:33.82 ID:GjJBzeHV0
ブラタモリでも見て、簡単に登れると勘違いしちゃったんだろうなぁ…

21: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:58:18.36 ID:AjXN5skS0
アイゼンが効かないレベルってほんと?

28: メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:00:27.80 ID:/C4qLnd60
>>21
完全に凍っててアイゼンの爪がささらないところもある
連峰じゃないから風も強くアイゼンささらないところで強風に煽られると滑落の危険あり



64: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:35:57.38 ID:AtWpWnR90
こんなの普段着で登れるわけねえだろうが
馬鹿なのか(´・ω・`)



68: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:37:52.09 ID:H70y3Jxd0
>>64
なんで入口あたりで心底ビビって引き返さなかったんだよ…



71: アンクルホールド(北海道)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:40:27.50 ID:BbpJJAP70
>>68
母親の病気を治すために必要な薬草を取りに行くと言っていたお(´・ω・`)



69: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:40:01.25 ID:cR903zwp0
例え今回富士山行ってなかったとしても、遅かれ早かれ死んでるよ、
他人巻き込まなかっただけセーフと思う方がいい

生存本能というか、大事な何かが欠落してるよ

83: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:49:52.67 ID:H70y3Jxd0
>>69
同意。

ちょっと話広げ過ぎだがサイコパスの人の重大な特徴として、
子供の頃「巨大な退屈感」があってそれを紛らわすために異常な行動に出るそうだが、
まず"恐怖感"は欠落してるよな。

頭の良いやつでも異常な行動と関連が無いのはこのためかと。



24: ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:59:21.37 ID:/vOWk0VS0
<富士山遭難>冬の登山は相当危険「マッターホルン以上」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000076-mai-soci

夏の登山や御来光登山のイメージが強く、誰でも容易に登れそうな富士山。
しかし、周囲に山がなく強風を直接受けるだけに、冬季の登山は相当に危険と専門家は指摘する。

「真冬の富士山はマッターホルンより厳しい」。静岡県沼津市の日本山岳会会員、実川欣伸(よしのぶ)さん(66)はそう話す。
富士山に通算806回登頂しているベテランで「山頂の測候所の観測データが氷点下24~25度でも、強風のため体感温度は氷点下40度にはなる」という。

また、冬山登山の指導をしている御殿場山岳会の佐藤幸男さん(55)は「冬の富士山は特に風が強い。
2合目辺りからアイスバーンが始まり、地面はカチカチ。テントを張ろうにもペグが固定できない」という。
風を遮る物もなく、テントを張れるポイントは二つぐらいしかない。
「テントを張っても飛ばされるので、1泊する場合は雪に穴を掘ってビバークすることが多い」と説明した。



マッターホルン





38: 不知火(家)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:05:23.86 ID:ILICT0fi0
>>24
登ったら最後やん



145: ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:41:55.61 ID:6+0ZPIFN0
>>24
昔の富士山測候所で働いてた人の話聞いたことあるけど
行き帰りの風がとにかく恐ろしかったって言ってたな
風が強くなると岩とかにしがみついて何時間も耐えてたそうな



60: ハーフネルソンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:31:43.66 ID:xnOdOhw70
>9日午後7時の山頂の気温は氷点下8.3度。

うひー、別世界だな

54: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:26:52.57 ID:4iRTpNRD0
無知とは恐ろしいね。

46: ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:11:07.34 ID:CluzIidI0
俺10キロ走ったことあるから富士山なんて日帰りで往復できる!と言ってたヤツがいた。

53: 足4の字固め(青森県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:25:48.47 ID:/B0LmstG0
登山用スノーシュー買ったけど、雪山怖くて今年は結局行けずじまい。
調べるほどに怖くなる雪山。

75: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:43:01.04 ID:7HEqyRUO0
富士山?サンダルで日帰りで余裕っしょ(鼻ほじー

77: エクスプロイダー(群馬県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:45:31.39 ID:fL6ZKUQD0
オッキしたまま凍ってますように。

371: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 07:38:01.24 ID:Z8GYMlR30
>>77
ワロタ
何言ってんだお前w



81: スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:48:56.49 ID:uZM8GjNV0
っていうか富士の冬期登攀は規制されてるだろ
規制がザルなのか? 規制をかいくぐって登ったのか?

85: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:51:00.00 ID:AtWpWnR90
>>81
ザルというか登らないでね、っていう決まり事だけで登ろうとすれば登れちゃう



334: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 07:01:38.91 ID:jwn2fCAb0
一合目から・・だと?!

345: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 07:14:05.37 ID:vNyKDtm50
1合目からかすごいな、一度でいいからやってみたい
佐藤小屋でまったり一泊してゆっくり登りたい。

181: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:22:03.57 ID:AtWpWnR90
しかしこの時期どうやってアプローチしたんだろう。まだバス通ってないよね?
タクシーでも使ったんかな?
冬季単独で軽装だと多分途中で何人かには止められてると思うんだけどな
(´・ω・`)

257: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:46:24.30 ID:YLrrxdb50
>>181
富士スバルラインの四合目大沢駐車場までは営業してるみたいよ。
登れなくても雪見たさに観光客がくるから営業してる。



269: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:04:50.56 ID:AtWpWnR90
>>257
ほ~
ということは4合目から登ったのか
結構目撃されてるだろうな(´・ω・`)



86: アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:51:52.37 ID:Y4KUjbGu0
10年後には
登山家になっていたりして

僕の原点は、高校生の時に仲間と
挑んで敗退した厳冬期富士山でした。
あれから悔しくて山の事ばかり考え、
大学で登山部に入って技術を身につけ、

298: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:37:42.41 ID:XVSfs31/0
>>86
危険を想像出来ない人間は登山家にむいてない



115: ボマイェ(愛媛県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:13:40.42 ID:+yFaCO9L0



【動画】 風をついて登る (冬の富士山7合目付近)
https://youtu.be/Qi5dHmua8ko

4月だからまだ雪がのこってる
風と雪をなめるなよ

90: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 02:58:04.85 ID:QuK+pKcH0
>>1
-8.3度ならそこまで過酷じゃないきがするけどなあ
着込んでいけば普通に登れそう


100: パイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:03:59.24 ID:29T9GaF10
>>90
何言ってるかわかりません



190: ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:31:52.39 ID:hw8r/sTa0
>>90
遭難した高校生もこういう馬鹿な発想だったんだろうなぁ



97: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:01:02.84 ID:H70y3Jxd0
>>90
江戸川区に住んでる坊やのジャンパーやセーターは"着込む"に入りますか?



251: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:32:49.01 ID:AtWpWnR90
アイゼン、ストック、登山靴、カッパ、機能性下着とか無しでいるってことだよね
汗が凍ってだいぶひどいことになっているだろうな

240: 閃光妖術(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:24:12.98 ID:zbj6HI0I0
山小屋は冬期閉鎖されてるから近くに運良くテント張ってる人いればいいけど
いなければもう駄目かもわからんね

245: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:28:16.21 ID:YLrrxdb50
>>240
山小屋の軒下でも借りれればかなり違うよ
いつ滑落するかわからない雪の斜面でビバークなんてしたら一晩もたないだろうね。



98: キングコングラリアット(滋賀県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:01:38.23 ID:36kXhrH60
おにぎりとピッケルは絶対いるよな

426: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:25:15.78 ID:rst2DHV+0
>>98
紅茶とストーブも持ってって「水分は取りすぎという事はない」って呟きたい


254: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:45:00.19 ID:hH2I53uX0
184: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:26:42.42 ID:inBZBmGR0
高校生男子は時々謎の行動力発揮するよな
冬の富士山遭難は何年かに一度は発生してる気がする

189: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:31:45.32 ID:a1/+hSt90
>>184
古いソースでスレたてたのかと思ったよね
既視感ありすぎー



207: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:49:52.00 ID:u1kgkflG0
民宿とかロッジが何軒もあると思って登ったのかも

188: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:30:48.52 ID:bjq/ZA+L0
行ったこと無いが富士山て途中に幾つかロッジみたいなのがあって
こういう奴が通り掛かると止めてくれるもんだと思ってた

194: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:35:25.84 ID:AtWpWnR90
>>188
あいてるのは夏の2ヶ月間だけでそれ以外は厳重に戸締まりされてるんよ
夏もどんなに嵐でも金払った人以外は入れないんよ



197: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:36:39.60 ID:3D+MHC1g0
>>194
確か8合目には冬でも使える避難小屋があった気がするけど、
今回は7合目だしなぁ。



192: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:33:52.64 ID:4F7vTnHm0
これに比べれば独り焼き肉なんて

196: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:36:23.70 ID:OMlQFot90
これに比べたら一人ディズニーなんて

218: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:05:12.86 ID:AS1OΛVLb0
冬季の富士山はピッケル、アイゼン、ヘルメットが必須
それでも多くのベテランが突風に飛ばされ滑落死してる
無事に帰れた高校生はほんとにラッキーだった


222: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:08:15.79 ID:TSgUeefp0
今シーズンは雪が少なかったからか遭難少なかったな

229: ダイビングエルボードロップ(大分県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:15:43.40 ID:g8hq/z/h0
無計画な登山だと登山保険も入って無いだろうな
普通の登山者ならちゃんと入るけど

236: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:20:31.88 ID:ewv07akm0
>>229
救助費用すげー額になるだろうな、払えるのかねこれw



230: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:16:52.40 ID:AtWpWnR90
このくらいの時間に富士山から水平線を見ると本当にきれいなんだけど
高校生は見れているだろうかなあ

264: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 05:54:27.35 ID:GxbFN7pA0
高校や中学の教育にこういうの取り入れたい方が良いよな
川とかもさ
あれでどれだけの人が死んでるのか…


284: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:25:48.48 ID:mJguuna40
そうか、御来光登山って結構危ないんだな
毎年普通に放送してるが

292: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:32:15.14 ID:c1WTJ+6n0
>>284
富士山は独立峰で冬場は突風が来る事が多いからね
冬富士で滑落したってのは、アイスバーンで足滑らせたってより
大抵突風に吹き飛ばされてだし

【動画】 冬富士の突風
https://youtu.be/waaWL946tV8

冬富士の突風はこんな感じ



454: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:57:28.34 ID:r5jkVe5b0
>>292
これはやばい



300: シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:39:49.05 ID:ypbBBBpp0
軽いノリで行ったんやろうなあ
アホや

303: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:42:53.07 ID:h9lrDPYe0
夏なら大丈夫?

314: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:47:55.03 ID:c1WTJ+6n0
>>303
観光地化してる富士山とはいえ山だからな
夏だろうが冬だろうが軽装で行く事は止めた方が良いよ
夏山でも天気が悪くなれば低体温症で死ぬ事あるしね
前に事故あったろトムラウシの



330: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:59:22.36 ID:vNyKDtm50
>>303
靴だけはいいやつで行け、足やられると動けなくなるから。
できれば雨具もいいやつを

富士山の雨は上下左右から強烈に来る、体濡れると夏でも0度近いから
一気に体力なくなって怖い。

後の装備は現地の山小屋で手に入るから金さえ持ってけばどうにでもなります、
ただし吉田口のみ。



310: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:45:26.15 ID:CLtBEWja0
午前中にエベレストの映画観てテンション上がり挑戦したんかな?

327: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:57:29.84 ID:6Oph472f0
普通に登れる期間が2か月しかないというのにw

376: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 07:40:32.99 ID:1ZjcHVGJ0
> 9日午後7時15分ごろ、男子生徒(16)から山梨県警に通報があった。
> 気象庁によると、9日午後7時の山頂の気温は氷点下8.3度。

この気温時に生きてたてことは
もしかしたら朝まで耐えられるかもしれん、もしかしたら

396: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:00:29.44 ID:vNyKDtm50
とりあえず、冬でも夏でも登山届は大切。
救助の手間もぐっと減る。
たった300mぐらいの山でも、登山口に登山届用のポストがあったりするので
入れるようにしている。小学生の子供に描き方を教えるいい練習にもなる。

あとヘリを頼む時は「民間(有料)はやだ警察(無料)をよこせ」とかバカを言わないように。
山岳保険(掛け捨て 500円~)に入っていれば負担も減る。

でも、遭難しないことと万一遭難した時に3日間生き延びれる装備は大切だと思う。

428: ネックハンギングツリー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:25:54.05 ID:EpsOry5j0
冬山で軽装で一夜過ごしたのか…
当然ツェルトも持って行ってなかったんだろうし、指とかは凍傷になってんじゃね?

430: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:27:30.22 ID:+yFaCO9L0
若いってええな

456: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:58:40.84 ID:UDU5wC400
高校生の頃とか無駄に自信あるもんな

433: トラースキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:34:14.88 ID:OARU2MI60
こういう奴が何かのきっかけで後先考えずに突っ走ってISに入る

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460220652/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/04/10 (日) 11:05:17 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com