2016
04月
11日
生命保険ってどうやって利益あげてるの? だって人間確実に死ぬじゃん

1: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:05:21.41 ID:t4UkbRnl0脳卒中からの回復は脳画像の読解力で決まる
「がん」「心筋梗塞」「脳卒中」といえば日本人の死亡理由のトップ3に挙げられ、「三大疾病」ともいわれる。
この春に会社に入った新入社員をはじめ、生命保険の加入を検討したり、勧誘されたりした経験のある人なら、三大疾病にかかった場合に一時金が支払われる保険や特約の存在を見聞きしたことがあるだろう。
このうち脳梗塞や脳出血、くも膜下出血といった脳卒中は、脳の血管が詰まったり、破れて出血したりする病気だ。
脳のネットワークが壊れてしまい、その程度に応じて身体の麻痺や言語・意識障害などの後遺症が出てしまう。交通事故などで強く頭を打った場合にも脳挫傷などで脳の機能が壊れてしまう(脳損傷)ことがある。
東洋経済 ONLINE 2016年04月10日
http://toyokeizai.net/articles/-/113109
116: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:49:33.63 ID:a47rLZf00
保険は当たらないことを期待しながら賭ける不思議なギャンブル
引用元スレタイ:生命保険ってどうやって利益あげてるの?だって人間確実に死ぬじゃん
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/04/11 (月) 05:23:08 ID:niwaka



4: グ口リア(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:06:19.55 ID:JmvpeES30
あー、残念ですがこのケースですとお支払いできかねるんですよねえ
31: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:13:59.71 ID:oL3udtZZ0
あの小さな字で大量に書かれた約款が商売の秘訣なのだよ。
あらゆるケースを想定して保険料を支払わずに済むように細工してある。
あらゆるケースを想定して保険料を支払わずに済むように細工してある。
9: カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:07:05.62 ID:qd5EXuNI0
でも実際スレタイみたいに思ってるアホはそこそこいそう
423: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:44:03.32 ID:NTAKbNzB0
自動車保険 ←むしろいらない、ひき殺したら刑務所行きで民事で賠償されるが払わなければ良いだけ。刑罰はない。
火災保険 ←土間を作って、母屋と別に火気を別に建てる
損害保険 ←まず審査はおりない
学資保険 ←生命保険の出来損ない
生命保険 ←脱税目的の物、断じて保証するものではない
開き直れば保険なんて要らないけどな
火災保険 ←土間を作って、母屋と別に火気を別に建てる
損害保険 ←まず審査はおりない
学資保険 ←生命保険の出来損ない
生命保険 ←脱税目的の物、断じて保証するものではない
開き直れば保険なんて要らないけどな
428: ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:46:37.75 ID:sm2KCFzM0
世捨て人かよ
14: 河津掛け(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:08:39.11 ID:RFsSaXoXQ.net
ヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソ
15: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:09:20.96 ID:VBtgbFpQ0
>>14
カレー
カレー
19: 不知火(京都府)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:11:03.01 ID:BDAhJZWU0
保険会社は仕事として成り立ってないよ。不安を煽って入信させるアレと同じやで
20: カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:11:23.75 ID:qd5EXuNI0
預かった金で運用して儲けるって考えはないのかよお前らは
23: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:12:16.48 ID:apvfkU250
終身で死んだら貰えるやつにすると保険料めっちゃ高いだろ
普通掛け捨てなら65より前に死んだら貰えるとかそんなん
普通掛け捨てなら65より前に死んだら貰えるとかそんなん
38: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:15:26.68 ID:gsmehNhg0
平均寿命ぐらいなったら何も貰えないよ
早く死んだ時の為の保険
早く死んだ時の為の保険
40: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:17:39.25 ID:apvfkU250
>>38
そもそも働き役がいなくなったときの収入補填するものだからな
普通定年後死んでももらえないプランで十分
そもそも働き役がいなくなったときの収入補填するものだからな
普通定年後死んでももらえないプランで十分
161: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:03:47.15 ID:VmOo3e4C0
実家の家訓で 生命保険は無駄ということで加入したことがない
192: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:12:35.17 ID:sX4hXXYW0
>>161
そりゃ、保険金で保険会社の人が生活するわけだからな
平均したら特はしないけど、いざというときに困らないように無駄を承知で賭けるんだろ
そりゃ、保険金で保険会社の人が生活するわけだからな
平均したら特はしないけど、いざというときに困らないように無駄を承知で賭けるんだろ
323: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:57:36.26 ID:O/KZAdsI0
変な因縁つけて保険料払わないんだよ
社員の給与も以上に高いし
幹部なんか年収数億だろ
法律では保健業界は儲けたらいけない事になってるが
実際は詐欺商法みたいな連中だよ
社員の給与も以上に高いし
幹部なんか年収数億だろ
法律では保健業界は儲けたらいけない事になってるが
実際は詐欺商法みたいな連中だよ
169: バックドロップホールド(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:06:44.94 ID:dH31jJWH0
ここ読むと保険のこと知らん奴ばっかだなぁ
すべて間違いとはいわんけど、
結局、預金とか電話とかの社会インフラの一つでしかないから
賢い利用の仕方ってのもあるんだけどねぇ
生命保険の大手4社のはさすがにお勧めしないし
実際現在の新規はめちゃめちゃ少なくなっているけど
いいところのでキチンと説明してもらえれば自分のためになるものもあるよ
毛嫌いはもったいないわ
すべて間違いとはいわんけど、
結局、預金とか電話とかの社会インフラの一つでしかないから
賢い利用の仕方ってのもあるんだけどねぇ
生命保険の大手4社のはさすがにお勧めしないし
実際現在の新規はめちゃめちゃ少なくなっているけど
いいところのでキチンと説明してもらえれば自分のためになるものもあるよ
毛嫌いはもったいないわ
165: 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:05:14.13 ID:FOi9TMhv0
100年以上も前から実践されてきた資本家による集金と運用の手段だぞ。
そのかわりに顧客は絶対的な安心を買える。
そのかわりに顧客は絶対的な安心を買える。
224: スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:21:02.78 ID:FL6PyxVs0
>>165
どこが絶対的な安心なんだ?
すごい数の不払いが有って泣きを見た人がたくさん居るのに
万が一の為に納めてきたのにさ、他人の事ながら許せない話だ。
俺は県民共済だから心配はしてない
どこが絶対的な安心なんだ?
すごい数の不払いが有って泣きを見た人がたくさん居るのに
万が一の為に納めてきたのにさ、他人の事ながら許せない話だ。
俺は県民共済だから心配はしてない
182: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:10:31.23 ID:C5t1yNCw0
〇民共済が優秀すぎてねえ
運営も誠実そうだし、〇〇生命や〇〇損保に入る気がしねえわ
運営も誠実そうだし、〇〇生命や〇〇損保に入る気がしねえわ
57: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:25:22.10 ID:OuuJCCZ10
四十代なら十年でだいたいこれくらいの人数が死ぬ
三十代なら十年でだいたいこれくらいの人数が死ぬ
という法則に当てはめて必ず支払えるようにしてる
不動産や株で利益をあげる
利差配当金とか、知ってる人はそういう話を聞いてるはず
三十代なら十年でだいたいこれくらいの人数が死ぬ
という法則に当てはめて必ず支払えるようにしてる
不動産や株で利益をあげる
利差配当金とか、知ってる人はそういう話を聞いてるはず
51: ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:22:59.62 ID:lcZERtDW0
統計確率
536: 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 03:50:03.26 ID:f/1wtKFO0
ハレー彗星のハレーが死亡率などの統計を採ったのが現在の生命保険のもとになっている。
33: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:14:31.22 ID:r1kviiFE0
よく知らんのだが老衰でも保険料もらえるん?
52: ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:23:29.03 ID:vFqm1CSS0
>>33
基本的に支払われるはず
基本的に支払われるはず
86: 雪崩式ブレーンバスター(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:39:16.45 ID:vFKiXk7L0
>>33
死亡すりゃ出るよ
災害で死ぬと災害特約とかで倍出るときもあるし
死亡すりゃ出るよ
災害で死ぬと災害特約とかで倍出るときもあるし
45: かかと落とし(家)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:20:20.72 ID:BQYAHDRK0
言い方は悪いけど上品な自転車操業なんだよコレ
戦争とか天変地異が起きればボーナスイベント発生ですべてチャラ
なんやかやで一定期間に起きるからね
戦争とか天変地異が起きればボーナスイベント発生ですべてチャラ
なんやかやで一定期間に起きるからね
47: バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:21:38.49 ID:AgdN4qCg0
保険だけで月々9万払ってるわ。
死後も家族の面倒見なきゃならんし、老後の蓄えも必要だから。
死後も家族の面倒見なきゃならんし、老後の蓄えも必要だから。
48: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:22:13.44 ID:jTv6RT5F0
保険の掛け金を貯金してた方が良くね?
53: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:23:50.83 ID:4fy6wEyb0
>>48
大抵の人はそうなるな
大抵の人はそうなるな
63: ときめきメモリアル(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:27:38.96 ID:Tz7xB98o0
民間企業なんだから、事業に行き詰って潰れることも可能性としてはあるだろ
保険に入ってるヤツがそこまでリスク考えてるかは知らんが
保険に入ってるヤツがそこまでリスク考えてるかは知らんが
64: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:28:34.62 ID:ZIa+RamY0
マジレスすると、保険屋は利益を出しちゃダメな事になってる
71: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:30:47.55 ID:4c9vIm0/0
>>64
相互会社はね
株式会社は出して良いんだよ
相互会社はね
株式会社は出して良いんだよ
69: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:29:59.51 ID:OOFt7dks0
キモは更新と中途解約
定期契約は更新ごとに倍々で保険料が上がる
終身契約は更新無い代わりに保険金が安い
そのうえ、死ぬまで継続される契約は多くない
定期契約は更新ごとに倍々で保険料が上がる
終身契約は更新無い代わりに保険金が安い
そのうえ、死ぬまで継続される契約は多くない
72: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:31:31.63 ID:PUS/UQnu0
ガン保険は詐欺。死亡原因がガンであることは少なく、
ガンになった人でも死ぬ理由は心不全や多臓器不全になる。=ガン保険では支払いはない。
ガンになった人でも死ぬ理由は心不全や多臓器不全になる。=ガン保険では支払いはない。
95: 男色ドライバー(滋賀県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:43:17.81 ID:TpfoDnaY0
>>72
ガン保険は治療目的なんだよなあ
もっとバカなりに勉強しろよ
ガン保険は治療目的なんだよなあ
もっとバカなりに勉強しろよ
426: テキサスクローバーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:44:49.39 ID:y8IPd1MG0
>>72
これは初めて知った。
保険掛けても帰ってこない方が多いのでは?
これは初めて知った。
保険掛けても帰ってこない方が多いのでは?
432: バックドロップホールド(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:48:05.26 ID:dH31jJWH0
>>426
がん保険は、がんの治療用の目的なんで、がんで死亡、は保障してないのが多いよ
がん保険は、がんの治療用の目的なんで、がんで死亡、は保障してないのが多いよ
441: バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:52:37.82 ID:s6t0YZTT0
>>426
ガンに関してはガンで死んだらってやつより、ガンになったらってやつにした方がいいよ
がんもレベルで出る出ないがあるから、できれば上皮内がんでもでるとこがいい
どっかの保険じゃないけど、生きるための保険だからねw
ガンに関してはガンで死んだらってやつより、ガンになったらってやつにした方がいいよ
がんもレベルで出る出ないがあるから、できれば上皮内がんでもでるとこがいい
どっかの保険じゃないけど、生きるための保険だからねw
81: レッドインク(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:35:28.95 ID:nHBSkx530
うちの親父は65になったとたん保険屋から電話と通知があって、
死亡時の保険料1/5にされて嘆いてた。
契約書に途中の変更ありきで書かれてたみたい。保険は落とし穴ばっかり
死亡時の保険料1/5にされて嘆いてた。
契約書に途中の変更ありきで書かれてたみたい。保険は落とし穴ばっかり
92: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:41:33.40 ID:PqlvRV9e0
>>81
それ、ただの定期付終身保険だよ
お前の親父が保険料ケチったからだよ
それ、ただの定期付終身保険だよ
お前の親父が保険料ケチったからだよ
88: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:40:33.09 ID:Jx1uQ61K0
>>81
最初に説明受けてもお前の親父みたいな奴は
「聞いてない」の一点張りで人のせいにするんだろうよ。
掛け金ケチったから当然の結果だろ。
一生高額の保険に入りたいならケチんなよって話だ。
最初に説明受けてもお前の親父みたいな奴は
「聞いてない」の一点張りで人のせいにするんだろうよ。
掛け金ケチったから当然の結果だろ。
一生高額の保険に入りたいならケチんなよって話だ。
77: アトミックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:33:20.67 ID:10ptWDTe0
保険の営業はしがらみのある相手ばかりだから、
客は損得勘定をある程度度外視して加入する
だから申込書には深くつっこまずサイン
いざ何かことが起きた時に泣きをみるのは加入者
もちろん、客に親身になってくれる営業員もたくさんいる
でも、それは営業員への借り
ほとぼりが冷めたら別の保険を追加で勧めてくる
こうして優秀な?営業員は家計に占める保険料の割合をどんどん増やしていけるわけです
客は損得勘定をある程度度外視して加入する
だから申込書には深くつっこまずサイン
いざ何かことが起きた時に泣きをみるのは加入者
もちろん、客に親身になってくれる営業員もたくさんいる
でも、それは営業員への借り
ほとぼりが冷めたら別の保険を追加で勧めてくる
こうして優秀な?営業員は家計に占める保険料の割合をどんどん増やしていけるわけです
101: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:45:10.09 ID:hNfR2WYb0
例として、20歳の若い人に、主契約の終身保険を50~100万円(積立)に設定する。
そして、10年定期(掛捨て)の特約を4900万円くらいくっつける。
そこに医療保険も特約でくっつける。
これで30歳までに死んだら5000万円が遺族に入る計算になる。
でも殆どは30歳までに死なないので、保険会社の総取り
この時12,000円/月*12月*10年=120万円が10年の支払額。
上でも述べた通り10年の定期保険なので、30歳で同じ条件で10年の更新するが40歳までに
死ぬ人は少ないので、ほぼ保険会社の総取り
この10年の支払額は大体月18,000円*120か月で216万円。
40歳の更新を迎え、やはり同じ条件で更新すると月額24,000円くらいになって
50歳までの更新までに24,000円*120か月で288万円くらいを支払う。
50歳までに死ぬ人はやはりいるが、生きてた場合は保険会社の総取り。
50歳の更新でやはり同じ保障を求めると月額31,000円くらいになる。
これを60歳まで払うと372万円になる。ここで死んでいないと保険会社の総取り。
この40年でオマエラが払った総額は120万+216万+288万+372万で996万円。
なお、まだからくりがあって、終身保険部分(上の例では保険金額100万円)が積立になっており
この40年で大体平均80万円くらい貯まっていて、60歳の更新時に
特約で付けた医療保険部分を80歳まで更新したかったら、
80歳までの分を一括前納で200万円払えと保険証券に書かれてる訳。
60歳から健康に不安を覚えるから、仕方がないとこの積立部分80万円に
自分の貯金120万円を足して200万円を払っちゃう人と、
上記996万円に200万円足して1196万円をオマエラは保険会社に払った事になる。
また、60歳でこのまま更新(死亡保険金額4900万円+終身100万円)すると、
月額6万とかになるけどコレが今度は5年毎の更新なので
65歳で更新する羽目なってさらに65歳で更新すると月額8万円になる。
でも大体の人は、60歳更新を諦め、終身保険部分100万円だけ残してやめてしまうから
オマエラが死んで残せる額は100万円のみ。
一生のうち約1000万円払って100万円の死亡を買うようになっているのが
殆どの保険会社の商品内容。
どう?生命保険会社は儲かるだろ?
そして、10年定期(掛捨て)の特約を4900万円くらいくっつける。
そこに医療保険も特約でくっつける。
これで30歳までに死んだら5000万円が遺族に入る計算になる。
でも殆どは30歳までに死なないので、保険会社の総取り
この時12,000円/月*12月*10年=120万円が10年の支払額。
上でも述べた通り10年の定期保険なので、30歳で同じ条件で10年の更新するが40歳までに
死ぬ人は少ないので、ほぼ保険会社の総取り
この10年の支払額は大体月18,000円*120か月で216万円。
40歳の更新を迎え、やはり同じ条件で更新すると月額24,000円くらいになって
50歳までの更新までに24,000円*120か月で288万円くらいを支払う。
50歳までに死ぬ人はやはりいるが、生きてた場合は保険会社の総取り。
50歳の更新でやはり同じ保障を求めると月額31,000円くらいになる。
これを60歳まで払うと372万円になる。ここで死んでいないと保険会社の総取り。
この40年でオマエラが払った総額は120万+216万+288万+372万で996万円。
なお、まだからくりがあって、終身保険部分(上の例では保険金額100万円)が積立になっており
この40年で大体平均80万円くらい貯まっていて、60歳の更新時に
特約で付けた医療保険部分を80歳まで更新したかったら、
80歳までの分を一括前納で200万円払えと保険証券に書かれてる訳。
60歳から健康に不安を覚えるから、仕方がないとこの積立部分80万円に
自分の貯金120万円を足して200万円を払っちゃう人と、
上記996万円に200万円足して1196万円をオマエラは保険会社に払った事になる。
また、60歳でこのまま更新(死亡保険金額4900万円+終身100万円)すると、
月額6万とかになるけどコレが今度は5年毎の更新なので
65歳で更新する羽目なってさらに65歳で更新すると月額8万円になる。
でも大体の人は、60歳更新を諦め、終身保険部分100万円だけ残してやめてしまうから
オマエラが死んで残せる額は100万円のみ。
一生のうち約1000万円払って100万円の死亡を買うようになっているのが
殆どの保険会社の商品内容。
どう?生命保険会社は儲かるだろ?
504: ドラゴンスクリュー(山口県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 02:22:21.51 ID:LTNqnIqx0
>>101
ものすごく分かりやすく説明してくれてるな
ものすごく分かりやすく説明してくれてるな
508: バックドロップホールド(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 02:26:04.54 ID:dH31jJWH0
>>504
これはいいレスだよね
おれは、これ知ってるから、自分のは積立て用と医療とあとは収入保障にしてる
収入保障以外は終身で値上がりなし
これはいいレスだよね
おれは、これ知ってるから、自分のは積立て用と医療とあとは収入保障にしてる
収入保障以外は終身で値上がりなし
123: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:53:12.42 ID:Q3OSmY5q0
>>101
保険って更新毎にそんなに月額上がるのかよ
保険って更新毎にそんなに月額上がるのかよ
157: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:03:29.37 ID:XQCqL9ts0
>>123
あがるよ。だから保険見直し本舗とか行った方がいい。マジに。
俺自身保険の営業だけど、こういう>>101みたいなのじゃない保険の提案で、
お客さんが納得してくれて解約して俺の方で入るって言ってくれたんだけど、
営業のオバちゃんが解約させてくれないって嘆いていた。
金融庁は漢字生保に甘いんだよな。
俺らが解約させないなんでやったら速攻クビを狩りに来るのにな。
あがるよ。だから保険見直し本舗とか行った方がいい。マジに。
俺自身保険の営業だけど、こういう>>101みたいなのじゃない保険の提案で、
お客さんが納得してくれて解約して俺の方で入るって言ってくれたんだけど、
営業のオバちゃんが解約させてくれないって嘆いていた。
金融庁は漢字生保に甘いんだよな。
俺らが解約させないなんでやったら速攻クビを狩りに来るのにな。
110: 頭突き(大分県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:47:53.55 ID:d1x/rZsB0
うちの保険屋の担当は辞めたとかってちょこちょこ代わるんだよね。
やっぱりノルマとかキツいんだろうね。
うちなんかいい客みたいだけど。
なんか色々くれたりするし。
やっぱりノルマとかキツいんだろうね。
うちなんかいい客みたいだけど。
なんか色々くれたりするし。
144: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:59:51.88 ID:hVXiAmj20
>>110
それは保険料を吊り上げる一つの手段だぞ
それは保険料を吊り上げる一つの手段だぞ
147: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:00:45.36 ID:NTAKbNzB0
>>144
実は、定期的に人事変えて異動させてるだけって言うのもあるよね。
実は、定期的に人事変えて異動させてるだけって言うのもあるよね。
180: ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:10:05.36 ID:OYDdRu/j0
>>144
辞めますって家まで挨拶にきたんだけど、実は辞めてないって事?
辞めますって家まで挨拶にきたんだけど、実は辞めてないって事?
183: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:10:35.13 ID:NTAKbNzB0
>>180
異動
異動
204: ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:16:42.80 ID:OYDdRu/j0
>>183
そうなんだ、なんかよくわからんけどちょっとショック。
バレたら気まずくなりそう。
そうなんだ、なんかよくわからんけどちょっとショック。
バレたら気まずくなりそう。
134: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:55:58.10 ID:hNfR2WYb0
>>110
その営業使い捨てシステムも保険会社にとっては都合がいい。
保険営業で営業に手数料が入るのは、新規契約や更新の時のみ。
契約維持には雀の涙くらいしかお金が入ってこないので、>>101で私が書いた内容に則ると、
20歳の新規時と30歳、40歳、50歳、60歳、65歳の6回しかチャンスがないので、
更に突っ込んだ話をすると、更新時期の数年前に新商品の案内が届いて、
例えば「40歳の更新時に24,000円/月に値上がりしますので、今、新商品に転換すれば
19,000円/月くらいになりますよ。」って書かれている。
確かに言う通りにすれば19,000円くらいにはなるんだけど、
実は終身保険の積立部分を切り崩して頭金としてブッ込んで安くしたに過ぎないんだわ。
確かに新商品にはなってるんだけど、また更新更新で稼ぐ内容には変わらないのよ。
その営業使い捨てシステムも保険会社にとっては都合がいい。
保険営業で営業に手数料が入るのは、新規契約や更新の時のみ。
契約維持には雀の涙くらいしかお金が入ってこないので、>>101で私が書いた内容に則ると、
20歳の新規時と30歳、40歳、50歳、60歳、65歳の6回しかチャンスがないので、
更に突っ込んだ話をすると、更新時期の数年前に新商品の案内が届いて、
例えば「40歳の更新時に24,000円/月に値上がりしますので、今、新商品に転換すれば
19,000円/月くらいになりますよ。」って書かれている。
確かに言う通りにすれば19,000円くらいにはなるんだけど、
実は終身保険の積立部分を切り崩して頭金としてブッ込んで安くしたに過ぎないんだわ。
確かに新商品にはなってるんだけど、また更新更新で稼ぐ内容には変わらないのよ。
171: ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:07:01.46 ID:OYDdRu/j0
>>134
ほう、なるほど。
てか、それそのまんまな感じで話されたね。
でもうちのは積立てじゃないんだけどその辺どうなんだろ。
ほう、なるほど。
てか、それそのまんまな感じで話されたね。
でもうちのは積立てじゃないんだけどその辺どうなんだろ。
205: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:16:45.77 ID:XQCqL9ts0
>>171
見直し本舗とかほけんの窓口行ってきな。それが間違いない。
あそこには俺が書いたような商品はないから。
保険証券持って行って「比較しちゃいけないらしいけど、
誰にも言わないから俺の保険の内容をそっと教えてくれ」って言えばたぶん教えてくれる。
ちょっと聞く限りだとアンタの入っているのは多分あまりいい保険じゃないよ。
見直し本舗とかほけんの窓口行ってきな。それが間違いない。
あそこには俺が書いたような商品はないから。
保険証券持って行って「比較しちゃいけないらしいけど、
誰にも言わないから俺の保険の内容をそっと教えてくれ」って言えばたぶん教えてくれる。
ちょっと聞く限りだとアンタの入っているのは多分あまりいい保険じゃないよ。
259: ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:32:45.75 ID:OYDdRu/j0
>>205
ああ、なんかショック。
そこではどんなんがいいとかまでは教えてもらえないのかな?
ああ、なんかショック。
そこではどんなんがいいとかまでは教えてもらえないのかな?
287: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:42:11.69 ID:XQCqL9ts0
>>259
どういう保険に入りたいか(人生何に恐れがあるか?)を明確にいう事。
子供の生活費とか介護とか、親戚中ガンだからガン保険とか、介護費用が欲しいとか。
特に更新で値段が上がるのは嫌だ。って伝える。
俺が見てもいいんだけど、商売乙って非難があるからやらないけど。
どういう保険に入りたいか(人生何に恐れがあるか?)を明確にいう事。
子供の生活費とか介護とか、親戚中ガンだからガン保険とか、介護費用が欲しいとか。
特に更新で値段が上がるのは嫌だ。って伝える。
俺が見てもいいんだけど、商売乙って非難があるからやらないけど。
265: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:35:01.32 ID:s9625ICt0
>>259
自分の店にたくさん手数料落としてくれる保険を勧めてくれるよ
自分の店にたくさん手数料落としてくれる保険を勧めてくれるよ
271: ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:36:52.10 ID:OYDdRu/j0
>>265
その手数料は保険屋が払うもの?
うちはなにかそこに払うことあるのかな?
色々聞いて申し訳ない。
その手数料は保険屋が払うもの?
うちはなにかそこに払うことあるのかな?
色々聞いて申し訳ない。
306: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:49:24.86 ID:XQCqL9ts0
>>271
オマエラの払う保険料にその手数料は含まれている。
契約者が払う分からトータルすると大体3%にも満たないけど、
その3%を契約時に圧縮して保険会社が払ってくれる。
例えばお客が毎月1万円を40年払うとしたら、
合計480万円の3%の14.4万円を新規契約時に営業にくれる。
でも、早期に解約されたら保険会社に戻さなければいけない。
大体3年以内の解約は払い戻し。
だから、生命保険のBBAは解約されまいとすっ飛んでくるんだよ。
オマエラの払う保険料にその手数料は含まれている。
契約者が払う分からトータルすると大体3%にも満たないけど、
その3%を契約時に圧縮して保険会社が払ってくれる。
例えばお客が毎月1万円を40年払うとしたら、
合計480万円の3%の14.4万円を新規契約時に営業にくれる。
でも、早期に解約されたら保険会社に戻さなければいけない。
大体3年以内の解約は払い戻し。
だから、生命保険のBBAは解約されまいとすっ飛んでくるんだよ。
288: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:42:17.38 ID:s9625ICt0
>>271
保険会社から 保険屋(見直し本舗等の代理店) に支払われるもの
その原資になるのは、もちろん消費者が支払う保険料
保険屋は手数料支払いのよい保険会社の商品を薦めてくる傾向にある
なぜなら、そのほうが儲かるから
保険会社から 保険屋(見直し本舗等の代理店) に支払われるもの
その原資になるのは、もちろん消費者が支払う保険料
保険屋は手数料支払いのよい保険会社の商品を薦めてくる傾向にある
なぜなら、そのほうが儲かるから
297: ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:45:53.10 ID:OYDdRu/j0
>>288
客にとっては?
客にとっていいものも勧めてくれる? よね、さすがに。
客にとっては?
客にとっていいものも勧めてくれる? よね、さすがに。
298: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:46:43.36 ID:s9625ICt0
>>297
・・・。
・・・。
299: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:46:51.08 ID:NTAKbNzB0
>>297
保険代分を払わずに、その支払う額分を休んで人生楽しんでください
が最良だよ。
保険代分を払わずに、その支払う額分を休んで人生楽しんでください
が最良だよ。
311: ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:52:27.84 ID:OYDdRu/j0
>>298
>>299
ええぇ、ここにきてそれなの?!
>>299
ええぇ、ここにきてそれなの?!
119: ムーンサルトプレス(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:51:17.82 ID:dhCcAJU+0
でも今は銀行よりも保険会社の方が予定利率が良いよ
125: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:53:19.55 ID:Jx1uQ61K0
>>119
本当にそれ
どんだけ運用に苦労して利息出してるか、世の中の人は知らないんだよな
イメージとか、なんの根拠もない不勉強な馬鹿が文句ばっか言ってるよな
本当にそれ
どんだけ運用に苦労して利息出してるか、世の中の人は知らないんだよな
イメージとか、なんの根拠もない不勉強な馬鹿が文句ばっか言ってるよな
122: 魔神風車固め(石川県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:52:57.14 ID:bmhtJIEv0
別に保険会社も払われた保険料コツコツ貯めて還元してるわけじゃないからな
130: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:54:26.99 ID:hVXiAmj20
顧客は絶体的な安心を買えるし、保険会社は運用資金を無尽蔵に集金できる。
100年前から確率された錬金術だろ
100年前から確率された錬金術だろ
133: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:55:38.11 ID:oYDK3IwJ0
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみてえな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみてえな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫で
タンス預金すれば銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる
鼻くそみてえな利子を得るために鼻くそみてえな銀行員(中間搾取するた
めだけに生まれてきたおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事
特に年収1000万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するためだけに生まれてきた鼻くそみて
えなおっさんがいるからだという事に
保険にも全く同じことが言える
賢い人間は県民共済以外の保険には入らない
民間の保険に入ってるのは学習能力の無いジジババだけ
預金者は鼻くそみてえな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみてえな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫で
タンス預金すれば銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる
鼻くそみてえな利子を得るために鼻くそみてえな銀行員(中間搾取するた
めだけに生まれてきたおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事
特に年収1000万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するためだけに生まれてきた鼻くそみて
えなおっさんがいるからだという事に
保険にも全く同じことが言える
賢い人間は県民共済以外の保険には入らない
民間の保険に入ってるのは学習能力の無いジジババだけ
157: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:03:29.37 ID:XQCqL9ts0
>>133の主張したい事は間違っていないと思う。
でも、銀行に預けられたお金はアレ、預金者に返さなければいけない借金だからな。
預金額イコール利益じゃない。
でも、銀行に預けられたお金はアレ、預金者に返さなければいけない借金だからな。
預金額イコール利益じゃない。
142: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:59:17.49 ID:qjLdsKqe0
あとさ
下手に保険なんか入ると
何かあるたんびに「早く氏ね」って嫁と娘に言われ続けるんだぜ
嫌だってばさー
下手に保険なんか入ると
何かあるたんびに「早く氏ね」って嫁と娘に言われ続けるんだぜ
嫌だってばさー
208: 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:17:16.49 ID:y1UuFv3j0
無知ゆえの発言だとは思うんだけど、
「保険は賢く使えば得だ」って言われても、「株は儲かる」と同じニュアンスに聞こえるんだわ
「保険は賢く使えば得だ」って言われても、「株は儲かる」と同じニュアンスに聞こえるんだわ
210: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:17:57.60 ID:S+viEeFJ0
>>208
保険は賢く使えば得ってのは妻に向かって言うセリフだからな
保険は賢く使えば得ってのは妻に向かって言うセリフだからな
218: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:19:18.60 ID:s9625ICt0
>>210
知り合いのやくざ屋さんも保険は素晴らしいって言ってた
知り合いのやくざ屋さんも保険は素晴らしいって言ってた
143: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:59:47.15 ID:apvfkU250
老衰でも貰える生命保険なんて
ほとんど積み立て貯金みたいなもんだろ
払った分くらいしかもらえないぞ
ほとんど積み立て貯金みたいなもんだろ
払った分くらいしかもらえないぞ
146: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:00:16.71 ID:8dARWqII0
昔の積立保険なんかは払った金の倍くらいになって戻ってきたからお得だったよな
今はどこに預けてもそんなことにならないけど
今はどこに預けてもそんなことにならないけど
150: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:01:29.26 ID:NTAKbNzB0
>>146
学資保険なんて、貯金できない馬鹿に変わって変わりに貯めてあげますよ商品だし
学資保険なんて、貯金できない馬鹿に変わって変わりに貯めてあげますよ商品だし
154: ショルダーアームブリーカー(長屋)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:02:39.38 ID:sLUcLRoZ0
国民が賢くなると潰れる業種の一つ
177: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:09:40.62 ID:XQCqL9ts0
>>154
全くだ。
死んだら遺族年金が入ってくるし、
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html
病気になったら高額療養費があるんだよな。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html?utm_source=echofon

こういうのを知っておくと、生命保険会社の言いなりに保険に入る事すらなくなる。
保険料を抑えられるし、もしかしたら入らなくて済むかもしれんよな。
全くだ。
死んだら遺族年金が入ってくるし、
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html

病気になったら高額療養費があるんだよな。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html?utm_source=echofon

こういうのを知っておくと、生命保険会社の言いなりに保険に入る事すらなくなる。
保険料を抑えられるし、もしかしたら入らなくて済むかもしれんよな。
199: バックドロップホールド(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:15:30.34 ID:dH31jJWH0
>>177
それは知ってるけど、それで全て賄えるわけじゃないよ?
高額療養費だってただにしてくれるわけじゃないしさ
そういうところを考えないとね
それは知ってるけど、それで全て賄えるわけじゃないよ?
高額療養費だってただにしてくれるわけじゃないしさ
そういうところを考えないとね
190: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:12:26.13 ID:8dARWqII0
>>177
年金受給者前に死んだら遺族年金なんて出ないよ
一時金100万くらいで後は国に没収される
年金受給者前に死んだら遺族年金なんて出ないよ
一時金100万くらいで後は国に没収される
194: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:13:04.29 ID:s9625ICt0
>>190
んなこたあない
んなこたあない
196: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:14:02.15 ID:8dARWqII0
>>194
共済年金だけ出るんだっけ?
厚生年金は出ませんから
共済年金だけ出るんだっけ?
厚生年金は出ませんから
202: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:16:18.23 ID:S+viEeFJ0
>>196
出るよ、誰かに騙されてんじゃないの
出るよ、誰かに騙されてんじゃないの
203: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:16:35.91 ID:s9625ICt0
293: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:44:46.49 ID:37oM8mfV0
>>177
この前大病で入院して医療費86万払ったけど4ヶ月後に70万ちょっと返ってきた
高額医療制度知らなかったから助かったわ
この前大病で入院して医療費86万払ったけど4ヶ月後に70万ちょっと返ってきた
高額医療制度知らなかったから助かったわ
304: バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:49:05.31 ID:s6t0YZTT0
>>293
次は限度額申請を使うといいよ
次は限度額申請を使うといいよ
334: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:04:08.85 ID:37oM8mfV0
>>304
いま調べたけどこんなのがあるだな知らなかった
お金は退院時にお願いしますと言われてその額は
退院する日の午前中にわかるっていうから
全然入院費想像つかなかったから200万用意しといたわ
いま調べたけどこんなのがあるだな知らなかった
お金は退院時にお願いしますと言われてその額は
退院する日の午前中にわかるっていうから
全然入院費想像つかなかったから200万用意しといたわ
373: バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:21:23.79 ID:s6t0YZTT0
>>334
入院のときに入院書類にはいってなかった?
高額療養費制度だと払い戻しも遅いし、
何より支払いがいくらになるかわからないから不安になっただろうに
身体大事にな
入院のときに入院書類にはいってなかった?
高額療養費制度だと払い戻しも遅いし、
何より支払いがいくらになるかわからないから不安になっただろうに
身体大事にな
422: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:43:32.68 ID:37oM8mfV0
>>373
病院行ったら即手術と言われて
手術前になんか色々いわれたけど不安で頭入らなかったわ
手術前に書類も色々書いたけど2世帯分の保証人と3世帯分の連絡先を書けと言われたけど
実家からでてて側に身内も友達もいないから困ったわ
病院行ったら即手術と言われて
手術前になんか色々いわれたけど不安で頭入らなかったわ
手術前に書類も色々書いたけど2世帯分の保証人と3世帯分の連絡先を書けと言われたけど
実家からでてて側に身内も友達もいないから困ったわ
463: バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 02:03:45.29 ID:s6t0YZTT0
>>422
あの保証人困るよな
うちは治療についての説明もあったから、わざわざ実家から親に来てもらったよ…
初めての入院ガイドみたいなもの、つくってくれたらいいんだけどなw
聞きたいことあっても看護師さん忙しそうで聞けないし
あの保証人困るよな
うちは治療についての説明もあったから、わざわざ実家から親に来てもらったよ…
初めての入院ガイドみたいなもの、つくってくれたらいいんだけどなw
聞きたいことあっても看護師さん忙しそうで聞けないし
173: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:07:42.86 ID:8dARWqII0
家の爺さんが昔入ってた郵便局の保険
満期後も疾病特約だけ終身続けてたら
白内障と緑内障両眼手術で200万くらい出た
手術の難度が高かった頃の支払い基準なんだろうね
晩年の療養型病院への入院でも給付金でたし
昔の保険は本当に良かった
保険見直しなんてしないで昔のを残しておいたほうが良いんだろうな
満期後も疾病特約だけ終身続けてたら
白内障と緑内障両眼手術で200万くらい出た
手術の難度が高かった頃の支払い基準なんだろうね
晩年の療養型病院への入院でも給付金でたし
昔の保険は本当に良かった
保険見直しなんてしないで昔のを残しておいたほうが良いんだろうな
188: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:12:04.40 ID:hWnmspqA0
文字通り「保険」だと思って加入してる。
特に親を癌で亡くしてるからガン保険は結婚後にすぐ入った。
保険屋やってる友達に相談してアヒルじゃないやつね。
(色々調べたらアヒルのやつは支払い条件に抜け道があってね…)
俺になにかあったときに妻子が当面の金に困らなければそれでいい。
"もしも"が無きゃ無いでこしたことが一番だが。
特に親を癌で亡くしてるからガン保険は結婚後にすぐ入った。
保険屋やってる友達に相談してアヒルじゃないやつね。
(色々調べたらアヒルのやつは支払い条件に抜け道があってね…)
俺になにかあったときに妻子が当面の金に困らなければそれでいい。
"もしも"が無きゃ無いでこしたことが一番だが。
200: 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:15:34.77 ID:FOi9TMhv0
売春と並んで資本家の集金運用のための古い職業の一つ
209: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:17:32.24 ID:0K6NaHoF0
>>200
保険は大航海時代が起源だよ
確かに古いけど、紀元前からある買春とはくらべもんにならん
保険は大航海時代が起源だよ
確かに古いけど、紀元前からある買春とはくらべもんにならん
220: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:20:09.41 ID:NTAKbNzB0
>>209
担保商は?
あと、大航海時代に出来たのは銀行な、銀行。
担保商を国家公認でやったって言うだけの話
担保商は?
あと、大航海時代に出来たのは銀行な、銀行。
担保商を国家公認でやったって言うだけの話
245: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:27:32.62 ID:0K6NaHoF0
>>220
船が沈むか沈まないかのギャンブルをして、船主は沈む方にかける、
それ以外の客は沈まない方にかける
船が沈めば船主の勝ち、お金を受け取れる
船が沈まなかったら船主の負け、客に少しずつ金を払う
ってのが保険の起源って聞いたけど
もしかしたらガセなのかも
船が沈むか沈まないかのギャンブルをして、船主は沈む方にかける、
それ以外の客は沈まない方にかける
船が沈めば船主の勝ち、お金を受け取れる
船が沈まなかったら船主の負け、客に少しずつ金を払う
ってのが保険の起源って聞いたけど
もしかしたらガセなのかも
251: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:29:34.79 ID:NTAKbNzB0
>>245
それ賭博だろ
船が沈んだら船長儲かる、沈まなくても積み荷で儲かる
↓
船が沈んだら掛け金だしが損する、沈まなかったら小銭が手に入る
それ賭博だろ
船が沈んだら船長儲かる、沈まなくても積み荷で儲かる
↓
船が沈んだら掛け金だしが損する、沈まなかったら小銭が手に入る
268: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:35:37.61 ID:XQCqL9ts0
>>245
生存保険って外国であるらしい。
例えば、100人が自分が来年生きるかに1万円ずつ掛けて、来年に99人になっていたら
1人分の1万円を99人で山分け。的な。
生存保険って外国であるらしい。
例えば、100人が自分が来年生きるかに1万円ずつ掛けて、来年に99人になっていたら
1人分の1万円を99人で山分け。的な。
272: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:37:17.26 ID:s9625ICt0
>>268
それが年金保険てやつです
それが年金保険てやつです
277: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:38:41.88 ID:IayoBm5T0
生保マン「この商品は僕も入ってて~」(入ってない)
248: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:29:01.72 ID:Qk5OY7nK0
80才以上でも入れる生命保険の意味がわからんww
何かの罠としか思えん
何かの罠としか思えん
264: 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:34:48.20 ID:k5hKf96m0
>>248
「はいれる」とは言っているが「亡くなった時に保険金が出る」とは言ってない
「はいれる」とは言っているが「亡くなった時に保険金が出る」とは言ってない
279: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:39:06.01 ID:0OtgjWXX0
掛け捨ての死亡保険や損害保険はともかく、入院保険は存在意義が全く不明
数万円の保険金のために毎月数千円払うとか馬鹿なの?算数出来ないの?(´・ω・`)
数万円の保険金のために毎月数千円払うとか馬鹿なの?算数出来ないの?(´・ω・`)
290: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:43:12.32 ID:Mt+q8RQq0
>>279
毎月数千円ならいいんじゃない?
数万円払っている人もたくさんいるのだよ、僕
毎月数千円ならいいんじゃない?
数万円払っている人もたくさんいるのだよ、僕
318: バックドロップホールド(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:56:46.22 ID:dH31jJWH0
>>279
社会保険でかなり負担少なくなるし、高額療養費制度もあるから
2か月にわたって40日程度入院だけしても、
せいぜい20万強の医療費にしかならない
サラリーマンなら、この間の収入は傷病手当金で若干減っても維持されるし
民間の保険に加入している必要はないんだよね
まあ、ただ問題は傷病手当は1年半しかでないから
それ以上に療養しなくちゃならないときは収入が断たれる(辞めれば失業保険かな)
それで更に入院治療となれば預貯金の取り崩しが必要となる
一応、こういう最悪に近い想定をしてそれに備えるために自分は入っているけどね
こういう風に考えるかどうか、じゃないのかなあ
社会保険でかなり負担少なくなるし、高額療養費制度もあるから
2か月にわたって40日程度入院だけしても、
せいぜい20万強の医療費にしかならない
サラリーマンなら、この間の収入は傷病手当金で若干減っても維持されるし
民間の保険に加入している必要はないんだよね
まあ、ただ問題は傷病手当は1年半しかでないから
それ以上に療養しなくちゃならないときは収入が断たれる(辞めれば失業保険かな)
それで更に入院治療となれば預貯金の取り崩しが必要となる
一応、こういう最悪に近い想定をしてそれに備えるために自分は入っているけどね
こういう風に考えるかどうか、じゃないのかなあ
249: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:29:02.00 ID:s9625ICt0
ちゃんとわかって使う分にはいいツールなんだよね
うちのばあちゃんに一時払い保険料1000万円払わせて、
死んだときに1000万円保険金が下りる商品入れさせたった
相続税の非課税枠つこたった
うちのばあちゃんに一時払い保険料1000万円払わせて、
死んだときに1000万円保険金が下りる商品入れさせたった
相続税の非課税枠つこたった
252: レインメーカー(禿)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:29:44.87 ID:KYVODjkD0
命と引き替えの
345: ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:09:42.19 ID:sm2KCFzM0
久しぶりに為になるなここ
352: 16文キック(家)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:12:35.20 ID:92euuRP30
保険制度の仕組み
労働法
民法刑法訴訟法
簿記
ここらへんは高校あたりで必修にした方がいいな
労働法
民法刑法訴訟法
簿記
ここらへんは高校あたりで必修にした方がいいな
364: レインメーカー(禿)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 01:16:15.98 ID:KYVODjkD0
あまあ、法学は必須科目やなあ
未成年犯罪多いし!てなんやねんw
未成年犯罪多いし!てなんやねんw
457: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 02:01:01.20 ID:WpciTdTl0
生命保険なんて人生設計が出来ている人間の文字通り保険
それが出来ていない人間は保険入る前に設計からやり直し
それが出来ていない人間は保険入る前に設計からやり直し
533: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 03:38:22.47 ID:pk3EZae10
この>>1は馬鹿かと思ってスレ開いたけど
このスレめちゃくちゃ為になるんじゃね?
引用元:このスレめちゃくちゃ為になるんじゃね?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460297121/
- 関連記事
-
-
指をペロッとなめて書類や紙幣を・・・ おっさんの行為かと思いきや、20・30代の若者世代で1割程度存在 … 悪気がなくても、指を舐める行為は相手を不快にさせている可能性 2016/04/22
-
ブルーシートの万能さは異常、簡易シェルターにもテントにも風呂にもタープにもなるし、敷いてよし被ってよし巻いてよし 2016/04/16
-
生命保険ってどうやって利益あげてるの? だって人間確実に死ぬじゃん 2016/04/11
-
レストランの会計で全額1円玉で支払おうとした高校生「俺らも数えたんだからお前も数えろ」→ 店員は秤を持ってきて撃退 2016/04/03
-
派遣社員の20代女性「『送別会のお知らせ』というメールが届いたので会場に行ったら社員のみの会で、驚いた顔で『呼ばれちゃったなんて思っちゃったんだ!派遣さんが』と笑い物にされた」 2016/03/26
-
0. にわか日報 : 2016/04/11 (月) 05:23:08 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
元生保営業男子ですが、営業のおばちゃん達が身内に掛ける時には損しない契約内容にしたくて自分の所にめちゃくちゃ相談に来ました。
普段は自分の成績に得な内容を支部長に相談してるくせに。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。