毎日新聞「熊本地震 無情の雨、避難所の定員超え軒下で過ごす避難者」 前日の安倍首相の指示を批判する記事から華麗に掌を返す - にわか日報

毎日新聞「熊本地震 無情の雨、避難所の定員超え軒下で過ごす避難者」 前日の安倍首相の指示を批判する記事から華麗に掌を返す : にわか日報

にわか日報

毎日新聞「熊本地震 無情の雨、避難所の定員超え軒下で過ごす避難者」 前日の安倍首相の指示を批判する記事から華麗に掌を返す

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
04月
17日
毎日新聞「熊本地震 無情の雨、避難所の定員超え軒下で過ごす避難者」 前日の安倍首相の指示を批判する記事から華麗に掌を返す
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ **03-pd3c):2016/04/17(日) 06:32:07.26 ID:CAP_USER*
熊本地震 無情の雨、避難所の定員超えも


9万人以上の避難者がいる熊本県。地震後初めての雨に見舞われた16日夜、定員を超える人が身を寄せた避難所もあり、軒下で過ごす人たちも少なくない

災害時に1000人を受け入れる避難所として想定されていた益城町保健福祉センター。施設内は避難者であふれかえり、軒下や駐車場に止めた車内で夜を過ごす人も多い。町は「間違いなく1000人は超えている」と頭を抱える。

軒下で段ボールや布団を敷いて眠る人たちもいる。町はペット連れで避難所に入ることを禁じているため、犬と一緒に軒下で過ごす人も。
仮設トイレが屋外に設置されているため、トイレが近い高齢者の中には頻繁に玄関を出入りすれば迷惑になると考え、軒先にいる人もいる。

町内の有料老人ホームは、70〜90代の入所者9人を保健福祉センターに避難させ、うち認知症の4人が仮設トイレに近い軒先で過ごす。
この日は風がなく、軒下でも雨にぬれずに済んだが、ホームの男性経営者(35)は「町外への避難は体力面で難しく、ここしかないのが現状。肺炎などにかからないか心配」と表情を曇らせた。





毎日新聞 2016年 4月17日 01時02分
http://mainichi.jp/articles/20160417/k00/00m/040/135000c 
引用元スレタイ:【社会】熊本に無情の雨…避難所の定員超え、軒下で過ごす人たちも



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/04/17 (日) 10:26:39 ID:niwaka

 



32:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f57-R8Lu):2016/04/17(日) 06:51:06.38 ID:03QL8w980
避難所がいっぱいだから、屋外(屋根付き)で避難てことか
そりゃ仕方無いわな何人被災するかなんて想定できんし

65:名無しさん@\(^o^)/ (アークセー Sxab-Gtsw):2016/04/17(日) 07:06:16.49 ID:zkpIzbFPx.net
政府も早目に避難所確保しろって言ったし
それに対して知事も避難所は足りてるって言ってたんじゃないの


77:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW e35f-Gtsw):2016/04/17(日) 07:09:35.55 ID:/7dvDcC50
あれ? 昨日の昼は屋内避難を指示した安倍を
「被災者は外にいたいのに現場わかってない」と叩いてなかったか?
http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00m/040/150000c


105:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW f788-VZXL):2016/04/17(日) 07:26:20.37 ID:RLHGcpUF0
>つい昨日は政府が迅速に避難施設を準備するように言ったことに知事が反対してなかったか?

あれの発信も毎日新聞だし
これも毎日新聞だし

どういうこと

116:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f93-cFRK):2016/04/17(日) 07:31:50.46 ID:gP8ldFQy0
>>105
変態新聞「現場は現場の気持ちがわかってない」

こういうことでしょ



2:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 6fbf-a5iI):2016/04/17(日) 06:33:49.36 ID:NvxjaBzV0
毎日新聞…

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460790830/

1 名前: サソリ固め(愛媛県【16:02 愛媛県震度2】)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/16(土) 16:13:50.09 ID:GpFj3et90 [1/12]


安倍首相、今日中に屋内避難場所の確保を指示
http://www.sankei.com/politics/news/160415/plt1604150042-n1.html
安倍晋三首相は15日午前、河野太郎防災担当相と官邸で会談し、熊本県を震源とする最大震度7の地震を受け、天候悪化に備えて屋外に避難している被災者のため、同日中に屋内の避難場所を確保するよう指示した。




パヨクたちが「屋内の避難場所」「自宅」と捻じ曲げ、不幸にも下敷きとなった犠牲者を利用し安倍叩き


【無能】安倍晋三「屋外でブルーシートに毛布民はイメージ悪いから今日中にやめろ」 → マグニチュード7.1 → 6人下敷
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460768082/

【熊本大地震】安倍首相が自ら屋内避難の指示 → 建物倒壊で下敷きになる人が続出
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460787614/


懸念通り雨が降り出す

ごまめ.(意味深)@goma30118
雨降ってきてる…熊本は水害が多いからすっごい心配…
https://twitter.com/goma30118/status/721233236785963008

フンボルトさん@Humboldtsan
熊本市西区。雨降り始めました。避難される方気をつけて。
https://twitter.com/Humboldtsan/status/721233438066352128

健太郎@Higo_Daisuki2
【雨情報】熊本市中央区より。午前中は晴天だったが、午後になり徐々に曇天へ。15時50分から雨が落ち始める。現在は止んでいるが、いつ降り始めてもおかしくない空模様。 #熊本地震
https://twitter.com/Higo_Daisuki2/status/721233485847928834




92 名前: ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/16(土) 16:52:11.91 ID:rmgwts8O0

こういう流れ

安倍「天気悪くなりそう。屋内避難場所の確保いそげ!」

熊本県知事「現場がわかってない!」

サヨク「安倍ざまあw」

16時間後
熊本県知事「雨が降ってきたから屋内待避いそげ!」

馬鹿サヨク沈黙・・・



404 名前: アイアンクロー(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/16(土) 20:11:10.35 ID:loi46jTk0


河野太郎?認証済みアカウント ??@konotarogomame

「週末に大雨 が予測されているので、そもそも知事や首長と連携して、
 雨が早まっても大丈夫なように、前倒しで避難者を屋内に収容すると同時に
 物資の輸送に全力を挙げている。
余震で屋外に出ることはもちろんある。変な記事だ。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000146-mai-soci

https://twitter.com/konotarogomame/status/721201606935449600



153:名無しさん@\(^o^)/ (ワイモマー MM1b-jAwK):2016/04/17(日) 07:42:40.26 ID:trImSXySM.net
だから、安倍ちゃんが屋内避難所早く探せよって言ったのに・・・
バカ市長とそれを煽った反日パヨクとマスゴミのせいでこうなった。

182:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-aJp1):2016/04/17(日) 07:50:37.75 ID:pwstF3ksK.net
>>153
家にいろって命じられて従った結果が潰れて犠牲者が出ただろ
どう責任取んだ



186:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 77c7-Jz3o):2016/04/17(日) 07:52:06.28 ID:mX8+HAxW0
>>182
日本語が理解できないのかもしれないが

「屋内避難所の確保」 = 「家にいろ」じゃねーよ


103:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 632e-V9FG):2016/04/17(日) 07:25:35.28 ID:9Oq7NFw40
災害の時は海外工作員が日本分断を日本語で騒ぐのが世の常ですといっても
国内の毎日新聞にはびっくりしますた

159:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 2757-u1fT):2016/04/17(日) 07:44:47.55 ID:5eqGZZBD0
毎日記事のスレのコピペ荒らしは負けを認めたってことか
でも負けを認識できるだけの知能はあるってことでまだましな方じゃねwww

164:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ a73d-Jz3o):2016/04/17(日) 07:45:52.48 ID:T/+BuiEx0
>>159
ネットでテヨンの常套手段は通じないから必死なんじゃyね



6:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b2a-1hL9):2016/04/17(日) 06:35:12.89 ID:vlJDyhsk0
なんか毎日変態が仕組んだかのような展開だな。

8:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 878b-Jz3o):2016/04/17(日) 06:36:57.60 ID:Nouqhz8V0
やっぱりそうなっちまうか・・・

204:名無しさん@\(^o^)/ (ブーイモ MMe7-VZXL):2016/04/17(日) 07:57:25.37 ID:MdSa4UMlM.net
知事の足りてるって発言は嘘だったのか?

225:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-OSR8):2016/04/17(日) 08:00:32.35 ID:oY3OQy3nK.net
>>204
誇張や抜き取りした飛ばし記事を真に受け無いでください



252:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-u1fT):2016/04/17(日) 08:05:01.48 ID:GabmKzrB0
>>225
落ち着いたところでさ
今回のツイッター、SNSはもちろん、
新聞・テレビなどの「混乱をもたらした情報」を精査して欲しいね

別に罰則を適用しなくて良いから
誰がどのような情報を流したか、を知りたい



208:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa1b-uohv):2016/04/17(日) 07:57:53.40 ID:T81rZCxsa.net
変態毎日新聞は何か言えよ。中に入りたくないって声を記事にしてたんだろw

くやしいのうくやしいのう。
これを見越して政府は全員分の屋内避難の準備しろ!って指示済だもんねぇw

40:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 97d0-Gtsw):2016/04/17(日) 06:56:42.80 ID:a0GO0kUv0
避難所入れない、日本タヒね

146:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 03ad-u1fT):2016/04/17(日) 07:40:47.37 ID:9xolhu020
だから屋内の避難施設を確保、自衛隊のテントもいいですよーって言ってたんじゃないか。

あと、地震の少ない地域だったから仕方ないと思うが、いまどき避難施設の周知もなく
ロビーにダンボール敷いてるとか、もう、水がなくなったとか・・・・

準備してなさすぎじゃないか。阪神淡路の教訓をまったくいかしてないぞ、熊本。

28:名無しさん@\(^o^)/ (ワイモマー MM1b-Jz3o):2016/04/17(日) 06:48:58.24 ID:KYOtkSlzM.net
馬鹿知事「現場の気持ちを分かってない」

70:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 338b-jLFq):2016/04/17(日) 07:07:30.17 ID:9YaZ80Hw0
>>28
まさにこれw



72:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW e3d6-HIC3):2016/04/17(日) 07:08:29.71 ID:QLqT0CT50
>>28
さすがに軒下はねーな。今思えば避難所の振り分けはよくやったと思うよ

そもそも災害時に様々な対応の中枢神経なるべき、市役所や病院が
大きな被害を被るとか、地元の議員や住民性を疑え



3:名無しさん@\(^o^)/ (スプー Sde7-TT78):2016/04/17(日) 06:34:23.12 ID:AM0aPMYJd.net
こう言っちゃなんだが、九州の人達って東日本大震災の時はほんと他人事だったよね…
(阪神淡路大震災の時は知らんが)

一度震災を味わっといたほうがいいよ


12:名無しさん@\(^o^)/ (スプー Sde7-Gtsw):2016/04/17(日) 06:38:26.99 ID:9MEUiDVvd.net
>>3
私の熊本の親戚は東日本大震災のとき、
三ヶ月ほどボランティアで復興の手伝いに行ったよ。

憶測で物事を語るな。


81:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW f7d0-De1m):2016/04/17(日) 07:10:30.98 ID:up3UlM710
>>3
九州からボランティアに参加した人や義援金を出した人だって沢山おるわ。



231:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW e3c8-VZXL):2016/04/17(日) 08:01:42.73 ID:dP7mJR6p0
>>3
あに言ってんだお前、雲仙とか桜島とか台風で時々ひでー目に遭ってるだろ



272:名無しさん@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMd7-VZXL):2016/04/17(日) 08:09:29.53 ID:OKU5k8vPM.net
>>3
何人だよお前



11:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa0b-jij3):2016/04/17(日) 06:38:23.36 ID:7dopfn/Pa.net
東京在だが頻発する地震速報に胸が痛む。
現地の人、辛いでしょうが頑張ってください。

9:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 836a-q6hj):2016/04/17(日) 06:37:47.19 ID:gn+BCH7T0
なんのなんの台風来ようが竜巻来ようが熊本は負けませんよ

18:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 6fda-De1m):2016/04/17(日) 06:41:34.96 ID:P9CKzRri0
他県の安全なところに移動はできないのかなぁ。
今回のは、範囲が狭いから、福岡とか佐賀の
隣県では、家屋にほとんど被害は出てないし。

22:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6317-TsrV):2016/04/17(日) 06:42:56.42 ID:w+wWEZFo0
>>18
道路ぐちゃぐちゃなんだぞ、危なすぎるわ



19:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ bfd0-Jz3o):2016/04/17(日) 06:41:40.98 ID:2Fmk3P+k0
県外で受け入れ強化した方がよくないか?
熊本に居てもどうしようもないだろ。

51:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ bb78-rR1M):2016/04/17(日) 07:00:44.67 ID:CmFPHsZB0
>>18-19
家や家財道具などの資産ある人と家族が大半だろうから
そうそう遠くへは簡単に行けないよ。
昼とか片付けに戻らなくちゃいけないからね。
空き巣狙いにも警戒しなくちゃいけないだろうし
小さい子供だけや母親と子供だけ他府県の施設とかというのも酷だぜ?



69:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 6fda-De1m):2016/04/17(日) 07:07:24.65 ID:P9CKzRri0
>>51
>小さい子供だけや母親と子供だけ他府県の施設とかというのも酷だぜ?

とりあえず安全のためにも、それでいいと思うんだよ。
まさに隣県にいるので、特にそう思う。



90:名無しさん@\(^o^)/ (ブーイモ MMe7-De1m):2016/04/17(日) 07:16:42.93 ID:iqN77UhzM.net
しかし益城町の地面ベコベコだな
最新の木造でも無理だ
これ、ミニプレート境界に重要な建物作っちゃいかんな








20:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b88-cFRK):2016/04/17(日) 06:41:44.42 ID:jU71k1No0
1回目の地震だけだったらもう復旧が始まっていただろうけど
「本震」のせいですべて振りだし
気の毒すぎる

27:名無しさん@\(^o^)/ (スプッ Sde7-Gtsw):2016/04/17(日) 06:48:42.58 ID:FCp1ucTId.net
これだけ連発して揺れるなんて考えて無かったんだよな?
金曜の一発で後は余震終息って考えてたら、本震来たって感じか。
そりゃ対応が遅れても仕方無いよ。
福岡の俺も安心して風呂入ってたらグラグラだもんな。
フルチンで逃げ出すか迷ったよ…

33:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 13c7-De1m):2016/04/17(日) 06:54:39.90 ID:hfjyHJ+O0
>>27
風呂とかンコしてる時に大地震くる可能性もあるもんな
俺ならそんな状況ならパニックだわ
つか、大丈夫なん?



34:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ d3d7-3+0K):2016/04/17(日) 06:54:48.97 ID:Lnq7Cku60
今避難所の小学校から帰って来たけど場所地域によっては避難スペース余裕ある感じ
先生たちが率先して寝ずに対応してたわ
ただ体育館は築40年だったし窓や壁にヒビ、天気回復したら外の方が安心かもね

61:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ bbd0-c7Et):2016/04/17(日) 07:04:36.61 ID:Ynwoo/mH0
反省点満載の危機管理だな熊本県

74:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f3c-Jz3o):2016/04/17(日) 07:08:45.73 ID:i+eT50II0
ニュースで観たけど学校の教室解放するのを検討しているらしい
てか、もうとっくに解放してると思ったよ

82:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc7-LgsT):2016/04/17(日) 07:11:32.24 ID:wd5BhtSe0
>>74
指導者が全く無能。
情勢に追いつけてないからやることが全部後追い。



88:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sadf-Gtsw):2016/04/17(日) 07:16:29.82 ID:+fWmZp18a.net
周りの市町村は何をしてるんかね?

124:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 23d0-Jz3o):2016/04/17(日) 07:35:14.32 ID:p8pZM86W0
屋内避難できる建物が無いこと自体
熊本県の行政に問題があったってことだ

93:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 4fd0-De1m):2016/04/17(日) 07:19:41.58 ID:sK+k6phB0
避難所が足りてなくてtvで老人ホームからの避難のお年寄りが
ビニールシートで屋根作ってたんだけど、、この建物をみてくれ。立派だろ。
熊本県市町村自治会別館っていうんだ。
まだ出来て一、二年でここらじゃ一番新しいRCの建物。
何故こういう立派な建物を解放しないんだろうか?

因みにここいらは時間制限付きで昨日水道も復旧したぞ。中は会議室ばっかだったはず。
益城町役場からたったの6キロだぞ。なんの為にたてたんだか。

目の前は神社の参道で車両も入りやすい。





101:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc7-LgsT):2016/04/17(日) 07:23:30.78 ID:wd5BhtSe0
>>93
まったく不思議だよ。
避難場所が足りないなんて言い訳が通じるはずがないんだよ。
知事や市長が解放する気がないんだよ。



115:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ f7b6-Jz3o):2016/04/17(日) 07:31:49.76 ID:Jndf82aT0
>>101
土日で屑公務員が働きたがらない。



112:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 4fd0-De1m):2016/04/17(日) 07:31:16.66 ID:sK+k6phB0
>>101
本当に腹立たしいです。
震災初日から誰一人としてここの職員、役人の姿はなく、
ただ建ってるだけで、
一方近くの公園には大量の避難民、、、意味がわかりません



131:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK03-lv4x):2016/04/17(日) 07:36:52.86 ID:f7mWKQkLK.net
>>112
職員も被災者なんだよ
少しは自分らで工夫しろよ まだ一晩じゃないか



113:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW bb17-pOi2):2016/04/17(日) 07:31:29.88 ID:ve6+c8wc0
>>93
避難所として使うにはちと危ない構造だな
震源地の直撃食らったら一階部分が潰れるし、ガラス張りで中の人がケガするし
自治体の建物なのに避難所としての用途を想定してないのが論外だとしても



125:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc7-LgsT):2016/04/17(日) 07:35:17.45 ID:wd5BhtSe0
>>113
そんな危険性は計算したうえで建築許可は降りてるんだよバカ。

だったら普段、利用中に地震が来たら
その時の利用者もぺちゃんこになる施設を建てたのか?
お前の言ってることは悪質極まりない。
非常事態にそんな事を書き込むのは風説の流布だからな。
もうやめたほうが身のためだぞ。



167:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 2757-Gtsw):2016/04/17(日) 07:46:16.81 ID:jABl6Hm50
>>125
一度開放すると長期的に占有されるからいやなんだよな



95:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 2757-Gtsw):2016/04/17(日) 07:20:37.11 ID:jABl6Hm50
避難所に入りたくないのが現場の気持ちだから問題ないのでは?
知事が言ってた事だし

109:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc7-LgsT):2016/04/17(日) 07:29:50.25 ID:wd5BhtSe0
政府「雨が降るから避難場所を確保せよ」
知事「避難施設は足りている。住民が外に出てるだけ」

丈夫な公共施設は解放されず
住民が軒先で雨をよけている。

犯罪的行為だよ。


119:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3375-1hL9):2016/04/17(日) 07:32:59.55 ID:yUkurLJD0
ニュースで見たが
新しめのマンションのホールに避難してて
揺れたら外に出れるようにって言ってたけど
外に出るほうが落下物やらで危ないのだが
揺れたら外にすぐ出ろって教えてんのかね
チョット理解できんよ

135:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK03-h+Ps):2016/04/17(日) 07:37:47.79 ID:hJBjNB6HK.net
>>119
あー、それ思った。
外からみる限り、
新しくて立派な分譲マンションだったから、
耐震はしっかりしてるだろうし、
ガラス張りのロビーがある一階よりも、
上層階の自宅の方が強固だと思うんだが。
部屋に家族だけでいるより、
ロビーで多数と群れていた方が安心なのかねえ?
理解不能



163:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 03ad-u1fT):2016/04/17(日) 07:45:50.14 ID:9xolhu020
>>135
たぶん関東の人は地震慣れしてるから、震度4ぐらいになってきた時点で
最近の建物は壊れないし外に出るほどじゃないと体感で理解してるが、
あっちは震度4なんて下手したら生まれて一度も体感したことない。
だから、4ぐらいで、怖いまた来たーって外にでたくなるんだと思うよ

でも、なんか最初から屋外にブルーシートしいて集めたり、
役所ですら外で業務したり、学校や体育館をいまごろになって開放したり、
どこが、耐震性が高い建物かも把握してなかったり、ダンボール敷いてたり
阪神淡路の教訓を活かした準備がされてなかった感は否めないよなぁ



173:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 873c-De1m):2016/04/17(日) 07:47:41.63 ID:oQuY5Vqv0
>>135
地震がいつ止まるかわからないストレスかかる状況だから
状況、情報、不安を共有出来る仲間が欲しいのでは?



180:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 873c-De1m):2016/04/17(日) 07:49:54.37 ID:oQuY5Vqv0
>>177
左翼とか右翼とか関係無くないか?



187:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ a73d-Jz3o):2016/04/17(日) 07:52:44.22 ID:T/+BuiEx0
>>180
関係有るよ

無いと思ってる人は無いけど

政争の道具に利用しようと実際に因縁つけてきてるし



196:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 77c7-Jz3o):2016/04/17(日) 07:53:54.36 ID:mX8+HAxW0
>>187
こんな時くらい政府に協力姿勢示せば
野党への目も変わるんだがなw

みごとに予想通りの反応しすぎで



148:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 9357-Gtsw):2016/04/17(日) 07:41:10.63 ID:7Y5rJ5gi0
こういう時、左翼はダンマリ
平和な時だけ騒ぐ悪質なエセ人権屋

166:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK03-h+Ps):2016/04/17(日) 07:46:04.33 ID:hJBjNB6HK.net
>>148
だな。
辻元なんか「右な人間も私が守ってやる!」とか偉そうに言っていたが、
今回、なんか行動してんの?

阪神淡路の時は、山口組でさえ、炊き出ししたり色々被災者の為に働いたのに、
辻元は、自衛隊の足を引っ張ることしかしてないじゃん

今回も、被災地に行き、自衛隊員を指差して、
騒ぎたてるのかな?辻元



168:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ bb57-Jz3o):2016/04/17(日) 07:46:21.96 ID:moXhCkbX0
>>148
ブサヨと朝鮮人ならおおはしゃぎで安倍を叩きまくってるじゃん



111:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa1b-VI8a):2016/04/17(日) 07:30:20.77 ID:ViAMJxKma.net
こういう時はドラム缶で暖をとって
ワンカップ呑んで夜を明かそうゼ


118:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-F9Dv):2016/04/17(日) 07:32:49.07 ID:OLnHegYPK.net
>>111
一晩だけならなあ、参加したいが。
グチャグチャの家、飯抜き、マイカーの燃料も尽きてたり。



140:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f7a-u1fT):2016/04/17(日) 07:38:39.35 ID:XCRobEYj0
真冬でなかったのがせめてもの救いか

141:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-F9Dv):2016/04/17(日) 07:39:01.89 ID:OLnHegYPK.net
ガソリン車だと、一時間のアイドリングで
ファミリータイプでも0.7-1リットル位消費する。
満タンで40リットルとしてもアイドリングで暖房してたら一週間保たないかも。

クルマで避難してる方々、よく計算して早めの給油をお勧めする。
阪神大震災でクルマ避難してた者より。


144:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 3b3c-a7I3):2016/04/17(日) 07:40:17.11 ID:pSfj8fOi0
こういう時にシーンとしている
アウトドア用品メーカーがナゾ。
東日本震災の時もそうだった。

テント・レインウェアに始まり、寝袋、小型薪ストーブ、トーチ、
バーナー、コッヘル、etc...


せめてレインウェア、寝袋は配ってもよくないか??


239:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 23d0-De1m):2016/04/17(日) 08:03:26.32 ID:A+aJIBzt0
>>144
小売店に値引き禁止の指示して公取委から怒られたコールマンとかがするわけない



241:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 0348-7tpN):2016/04/17(日) 08:03:29.19 ID:l8nTMErZ0
>>144
そういう物は先に用意してないと意味無いでしょw
元から大して売れる物でもないから在庫もあまり無いんじゃね?
サバイバルマニアな人は普通に持ってるけどなw



172:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-nORR):2016/04/17(日) 07:47:07.82 ID:YSxL3aw0K.net
>>144
ホームセンターは閉店してる



189:名無しさん@\(^o^)/ (オッペケ Srab-Gtsw):2016/04/17(日) 07:53:01.30 ID:j82r6fxWr.net
>>144
ダイキ、ハンズマン、ナフコの動きが全くないな
普通ならこういう時こそ率先して動くべきなのに



202:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-nORR):2016/04/17(日) 07:56:47.72 ID:YSxL3aw0K.net
>>189
昨日ナフコに行ったが「閉店です」の紙を持った男に門前払いされた
店内からレジ袋もった人が続々と出てたから
売り切れか、どっかの避難所や救援組織に回したんだろう



195:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ bb88-cFRK):2016/04/17(日) 07:53:44.50 ID:dZXxAs020
NHKで雨が降る中、お年寄りが軒下シートの下で
老人ホームの職員に声をかけられてる映像が流れていたけど
中にいる人達は譲りあいとかしないのか?

205:名無しさん@\(^o^)/ (ワイマゲー MM1b-Gtsw):2016/04/17(日) 07:57:32.31 ID:6L21pIcyM.net
>>195
声のでかいやつが良い場所を陣取る
声のでかいやつは文句を言う

責任をとりたくない責任者は
声のでかいやつの言うことを聞く



203:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa1b-6hpO):2016/04/17(日) 07:56:55.95 ID:aB+Jsy3Qa.net
っていか、熊本県の防災対策って、完全に力スだね。
避難所もきちんと周知されてなけりゃ、水も直ぐになくなり、
暴風雨が来ても被災者は野晒しで、安全な屋内避難施設もない。
どこの公共建物が耐震基準を満たしているかの把握もされていない。
地方で金がないって言ったって、あまりにもお粗末すぎる気がする。

222:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ a73d-Jz3o):2016/04/17(日) 07:59:55.68 ID:T/+BuiEx0
>>203
まぁ 想定して税金かけても無駄なレベルの震災が実際にここ最近連発して
ヒステリー起こしたい気持ちはわかるけど

テント買ったり寝袋買ったりとか個人的に震災への備えはしておくべきだよな?



246:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ d3d7-3+0K):2016/04/17(日) 08:03:54.25 ID:Lnq7Cku60
>>203
完全同意。東京から越して来てるのだが防災の意識薄いと感じた。

市役所も窓ガラス割れてる横で物資配給とかありえん
ハザードマップ活かされてないし避難場所にヒビ入ってたりとかだよ

白川増水とかは過去の教訓活かされてるけど地震は全く無防備
市役所周辺の道路なんて最初から凸凹で今回の地震でさらに危険になってる
お金の使い方間違ってたのがこれから分かるとおもう



263:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 2757-R8Lu):2016/04/17(日) 08:06:55.55 ID:GN/LBrE/0
政府の対応が遅すぎる。昨日はまだ雨が降ってなかったんだから、
物資は昨日のうちに運ぶべきだった。紙おむつや毛布などは
ヘリから落とせたのにな。


269:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ bb57-Jz3o):2016/04/17(日) 08:08:16.66 ID:moXhCkbX0
>>263
別に遅くないよ特別早くもないけど
難癖なんていくらでもつけられるがなヘリから落とせとかwあほだろ



240:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ f783-u1fT):2016/04/17(日) 08:03:27.23 ID:oV7kuHAl0
そとは台風みたいな風吹いてるけど、なんかあったんだっけ?
これが熊本だったら悲惨のひとことだな。

160:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-OSR8):2016/04/17(日) 07:45:09.37 ID:oY3OQy3nK.net
昨日のよるの雨は殆ど台風並みだった

210:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-m5VM):2016/04/17(日) 07:58:10.45 ID:x5nzed8PK.net
昨夜の強風ものすごかったけどちゃんと防げたかな
台風並みだったよマジで

83:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-nORR):2016/04/17(日) 07:12:37.00 ID:YSxL3aw0K.net
避難所の屋根だけテントで一夜を過ごしたが
車でやって来た連中がレジャーシート広げてテントの殆どを陣取ってた
暴風雨が吹き込んで来たらテント保持作業を手伝わず車内に帰って行ってた
 
車持ちは初めから車内で過ごしとけよ

133:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b57-28rU):2016/04/17(日) 07:37:41.59 ID:W65ZVvyv0
定員一杯の所は歩いてでも元気な人はそうでない場所に
移動させればいいだろう

周辺自治体の受け入れ体制はどうなってるの?
直下型だし、どこも全てひどい被害を受けている訳じゃないだろう

九州人は冷たいんだなw

162:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-nORR):2016/04/17(日) 07:45:40.97 ID:YSxL3aw0K.net
>>133
被災者に配る用の食糧や水、物資がある避難所は数が少なく
距離も離れてて徒歩のジジババが辿り着けてない
 
車持ちがそういうちゃんとした避難所に押し寄せてて定員オーバーしてる、
と俺が利用した簡易避難所で聞いた



175:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b57-28rU):2016/04/17(日) 07:48:16.67 ID:W65ZVvyv0
>>162
それ本当だとしたら何やってるんだろうね
現地の陸自に兵站から作戦指揮してもらったほうがいいよw



185:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-nORR):2016/04/17(日) 07:51:55.56 ID:YSxL3aw0K.net
>>175
自衛隊も忙しいんだろ
現地にいる以上彼らだって地震やらの危険と付き合って救援活動してるんだし



267:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-5SAX):2016/04/17(日) 08:07:51.51 ID:mfsX3iP/K.net
炊き出しのおにぎり貰うのに2時間行列って…
ヤバいかわいそすぎる

283:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-nORR):2016/04/17(日) 08:11:45.73 ID:YSxL3aw0K.net
>>267
そういや震災発生からまだ何も食べてないわ
子供や老人に手持ちの食糧配ったり順番譲ったら無くなった
水は紙コップ1杯あったけど猫優先で与えたし



309:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 0348-7tpN):2016/04/17(日) 08:16:17.17 ID:l8nTMErZ0
>>283
おいおい・・・
そんなんじゃ死んじまうぞ
最低限の食事は取れよ



155:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b31-Jz3o):2016/04/17(日) 07:43:09.32 ID:vsuo5box0
明日は我が身
うちの地域も前回の大きな地震が50年前だからそろそろ来てもおかしくないのかもなあ

217:名無しさん@\(^o^)/ (スプー Sde7-Gtsw):2016/04/17(日) 07:59:10.70 ID:wenP0/ppd.net
震災を味わった身としては、他の人たちには決して味わってほしくないな

256:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b57-cFRK):2016/04/17(日) 08:05:54.81 ID:NJXW738v0
天災は本当に運だな
とりあえず祈るか

297:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 23ba-UAPN):2016/04/17(日) 08:14:40.21 ID:k9CUv/Tw0
まずは被災者の安全を祈ろう。
救援募金に募金しよう。
地震が落ち着いたらボランティアに行こう。
俺たちにできることはそれくらいだ。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460842327/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/04/17 (日) 10:26:39 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com