上越市の50代女性、セルフスタンドでガソリン車(普通自動車)に軽油を給油→ エンジントラブルを起こして停止し、炎上 - にわか日報

上越市の50代女性、セルフスタンドでガソリン車(普通自動車)に軽油を給油→ エンジントラブルを起こして停止し、炎上 : にわか日報

にわか日報

上越市の50代女性、セルフスタンドでガソリン車(普通自動車)に軽油を給油→ エンジントラブルを起こして停止し、炎上

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
04月
23日
上越市の50代女性、セルフスタンドでガソリン車(普通自動車)に軽油を給油→ エンジントラブルを起こして停止し、炎上
カテゴリー 事故  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:リサとギャスパール ★:2016/04/23(土) 00:51:34.65 ID:CAP_USER*
上越市上千原で乗用車が炎上 ガソリン車に軽油入れる


2016年4月21日午後3時過ぎ、新潟県上越市上千原の県道交差点付近で、普通乗用車が炎上した。

車に乗っていたのは運転していた50代女性だけで、けがはなかった。

上越警察署によると、女性は直前にセルフ式のガソリンスタンドで、乗用車に軽油を給油したという。
その後、乗用車はエンジントラブルを起こして停止し、炎上した。
駆け付けた消防が放水を行い、約20分後に鎮火した。

同署は、軽油を給油したことが出火の原因ではないかとみている。


炎上する普通乗用車



エンジントラブルで炎上した普通乗用車



上越タウンジャーナル 2016年4月21日 (木) 18:18
https://www.joetsutj.com/articles/41599033
引用元スレタイ:【社会】セルフ式でガソリン車に軽油入れ乗用車が炎上 上越市上千原



6:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:53:41.52 ID:O0Ffcike0
こういうミスは女性特有だな


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/04/23 (土) 02:00:55 ID:niwaka

 



7:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:53:41.63 ID:URKIKYBo0
>>1
初代デミオ? 燃えるまで行くのか。

15:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:55:35.01 ID:VC8Z1knM0
間違えると炎上するのかよ

47:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:00:43.60 ID:ts8PaCRG0
パワーが出なくておかしいなで済むもんだと思ってたが
ガチで燃えてるじゃねえか


13:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:54:44.16 ID:05Jz4EX40
燃えるんだ・・・エンストして止まるとかそんなレベルじゃないんだなww

24:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:56:12.19 ID:uUHBr5BFO
>>13
軽油だけならエンスト



50:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:01:14.06 ID:30Ms5fT00
燃える理由がわからん

4:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:53:04.40 ID:uUHBr5BFO
ガソリンが残ってたから燃えた

17:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:55:37.24 ID:oQbvT+Q50
スタンドで燃えなくてよかったわ

51:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:01:35.70 ID:jZFHQai40
炎上商法!

23:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:56:11.74 ID:5NqTbLxz0
軽自動車に軽油を入れて炎上したのかと思ったら普通車じゃん。
「安いし軽油でも良いよね」って欲張ったのが原因だろうな。
結果は悲惨な事に。

車両保険入ってたらどうなるんだろ。
火事はエコノミーでも下りるけど重過失とも言えなくはない。


5:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:53:24.27 ID:PznFcFYt0
CX-5かな。
ヂーゼルと勘違いした?

144:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:14:49.07 ID:kTMRQhDN0
>>5
軽油の方が安いから入れたと予想



8:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:53:42.94 ID:pXHpTFkE0
安いから軽油にしたんだろうな
日頃からスーパーでも安い中国産を買うようなおばちゃんだったんだろう

37:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:59:05.64 ID:Up3FgSY+0
>>8
アフォ?
じゃあ、このおばちゃんが、昨日だけでなく、
「恒常的に」軽油を入れてないとお前の論理は通じないよ?
その時点で破綻してるねバカが。



56:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:02:29.41 ID:Qzj0r/ah0
>>37
そうでもない
103円くらいの時期があっただろ
今113円くらいまで上がってるからな

103円の時期に入れて今まで給油せずに保ってたとすると
今回10円値上がりしてるから安い方に食指が動いたと言えよう?



62:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:03:28.31 ID:t6O2VjgF0
>>37
道理が通ってない



54:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:02:05.89 ID:S4q4UzCy0
女「こっちの方が安いわね」

55:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:02:28.65 ID:mbsp4cwG0
やっぱ女だたw

97:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:09:15.22 ID:6oTbjb78O
>>55
自分も女だけどそう思った。
最近チャリ通勤に変えてから、女ドライバーのひどさに閉口してる。
停止線守らず普通に突っ込んで来たり、周り全く見てないのは全員と言っていいほど女。

自分は運転自信ないからもう車は乗ってないけど、
それ以上のやつが公道普通に走ってるんだ、と考えただけで怖い。
なんで何にも知識ないのに車乗ってるのか不思議。

タイヤ交換やチェーンはめたりとかバッテリー上がりとか
何にも自分で対処出来ないやつが乗ったらダメだ。



147:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:14:55.72 ID:5NqTbLxz0
>>97
普段の自覚と実行力が大事。
バッテリー液の残量確認+補充と、2年使ったら調子良くても交換する。

タイヤ交換以前に意外と放置されてるのがテンパータイヤの空気圧だったりするけどな。



9:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:53:54.31 ID:rv0609pK0
なんで女ってこんな頭悪いの?

12:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:54:43.17 ID:JbQ4nPwL0
「軽自動車だから軽油だと思った」

35:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:58:36.53 ID:rGeD7XTG0
>>12
普通乗用車なんだよなぁ



10:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:54:29.81 ID:o85L/h5N0
キャップにレギュラーってでかでかと書いておけ

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:55:58.95 ID:UbTFE5im0
重自動車には重油

133:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:13:47.35 ID:RUqmPknI0
>>21
重機だろ?



11:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:54:34.76 ID:ng12Hcbs0
夫の普通乗用車を借りたんだろうな
自分が普段乗ってる軽自動車と勘違いして軽油入れたんだろう

29:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:57:29.04 ID:sjHVi0oA0
>>11
軽自動車で軽油を入れる車種ってあるの?



42:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:59:46.90 ID:5d8E9b4A0
>>29
軽トラの他にもいくつかあるけどかなり少ない



48:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:00:45.87 ID:P69zUHUX0
>>42
ないよ



169:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:17:24.65 ID:RUqmPknI0
ガソリンとディーゼル両方ある車種はしゃーないと思うわ

ハイエースとか

172:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:17:48.85 ID:N0xVCiIV0
今回は炎上したからニュース記事になってデカく騒がれたが
普段から油種間違えなんてセルフスタンドは日常茶飯事なんだろうな

181:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:18:41.06 ID:P0arMf9c0
>>172
乗り慣れてない車でレギュラーハイオク間違えることはあっても軽はなぁ・・・



166:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:16:58.69 ID:MaEdENCS0
油種間違いがこれだけ頻発しているのに、自動車メーカーが対応しないのはなんでなん?
給油キャップや給油口にでも表示する位なら大したコストかからんだろうに。

173:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:17:49.08 ID:6KDS6Zr00
>>166
何でバカに合わせなきゃいけないんだよ
ガイジは車乗んな



186:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:19:15.80 ID:UgjZTPVw0
>>173
自分の車の給油口がわからなくて
ガソリンスタンドでモタモタしてるヤツもね



22:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:55:59.64 ID:tC21Amkd0
ガソリンと軽油って給油口の形が合わないとか聞いた気がするんだけど

44:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:00:16.08 ID:yI7FuRcM0
>>22
> ガソリンと軽油って給油口の形が合わないとか聞いた気がするんだけど

給油ノズルが色分けされてるだけで形に違いはない



でもそれは良いアイディアだと思う



162:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:16:34.57 ID:npiCb5OU0
これさ、給油口を星形にしたりして
間違っても絶対入らないように何でしなかったんだろ。

167:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:17:03.23 ID:FwoIyVPD0
>>162
おまえ、頭いいな。



198:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:20:30.70 ID:6RRNQXIH0
>>162
まさかここまでアホな奴が車を運転するようになるとは
予想できなかったんじゃね



60:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:03:23.69 ID:dD1OgQ990
自動車メーカーが給油キャップを赤黄緑の3色に統一すれば済む

28:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:57:23.28 ID:UQdQB7lq0
日本人って異常に車に対して無関心だよね
自分の車の燃料すらわからないとは

178:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:18:21.36 ID:CjwRiuzx0
これでかなり防げる?俺宣伝乙
http://www.creat.co.jp/SHOP/XG12.html

自作出来そうだな


66:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:04:13.20 ID:cDYG1yaw0
今の技術ならエンジン始動時にオクタン価を判断してエラー警告なり
発進できないようにコンピューター制御出来ると思うんだけどなぁ

82:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:07:14.06 ID:HCy6SNw30
ダメな奴はなにやってもダメ

63:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:03:31.94 ID:npzAG574O
セルフに行くなよ

71:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:05:02.29 ID:5NqTbLxz0
普段は商用バンで黄色い給油に慣れてたから誤って入れてしまったのか、欲張って入れたか。
それくらいじゃないとレバー握る色なんて間違えない。池沼じゃなけりゃ間違えようがない。


73:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:05:21.94 ID:3Tn98ko30
農家のおばちゃんかもね
普段トラクターに軽油を入れてるんだろう

20:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:55:40.51 ID:SCu6dq0i0
セルフを利用する人には危険物取り扱いの資格が必要だね

76:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:05:45.41 ID:SFdm4AU70
軽油は給油レーンを独立させたほうが正解だよな

92:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:08:26.66 ID:t6O2VjgF0
>>76
独立させても軽自動車=軽油だって思ってる人が居る限り無理
ボケの可能性もあるしな・・・



25:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:56:51.32 ID:Y7+LD0a10
電気自動車も関東と関西で電気が違うから怖いね

26:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:56:54.66 ID:cXhdL4Th0
軽自動車はラー油な

74:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:05:27.38 ID:55UJpdEW0
うちの会社でも若い男だがバイクに軽油入れた奴いたぞw

27:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:57:15.76 ID:CjwRiuzx0
朝日新聞読め


45:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:00:32.86 ID:B+zn/T9S0
>>27
あれっ



38:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:59:11.44 ID:Qzj0r/ah0
>>27
俺、眼科いくべきかな?
軽自動車の燃料の軽油って書いてあるように見える



78:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:06:16.40 ID:k00RyB5U0
>>27
知らなかった。今までレギュラーいれてたわw



101:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:09:48.89 ID:rUNkXLpZ0
>>27
これまじ?テロそのものじゃん!



139:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:14:36.38 ID:Q2zMAKa30
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:57:46.80 ID:xH1/w/PY0
ロータリーなら走ったのにな
脳足りんだから燃えた

36:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 00:58:39.03 ID:ZeBa4ORo0
ロータリーなら軽油なんて贅沢 灯油でいい

43:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:00:11.86 ID:VNZZo/7d0
一度でも経由とガソリン間違えたらその車使えないんでしょ?
まざった燃料入ったままでどうやって廃車処理するの?

88:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:07:56.94 ID:CjwRiuzx0
>>43 その場でわかった場合こんな感じ
http://minkara.carview.co.jp/userid/893812/car/747103/2706160/note.aspx
エクストレイル修理代8万円+レンタカー台


124:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:12:33.98 ID:t6O2VjgF0
>>88
そこまでやる必要は無いんだが、なんせ日産のエクストレイルだからなー
リコール隠しが半端ないだけに怖すぎる
仮に炎上しても日産車だと分かっただけでマスコミはだんまりだからな



79:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:06:17.86 ID:t6O2VjgF0
一応、油種が合っていることを店員が確認して
許可のボタンを押さないと給油開始できない作りになってるんだがな

GSにも責任追及をすべき

83:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:07:26.19 ID:Z11BNGDw0
>>79
止めて

ガソリンに人件費上乗せ来る!



105:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:10:13.01 ID:t6O2VjgF0
>>83
いや、現状でも義務付けられてるんよ
自動でスイッチを押してくれるシステムを入れれば店員が楽できるってだけの話で
モニターの前とかに必ず店員は配置しなきゃならん



146:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:14:54.13 ID:PCLwPTeb0
>>79
モニターあるけど確認なんて無理だってw
一々、本当に軽油でよいんですかー?って聞くのか?



106:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:10:16.40 ID:/N55Pzzo0
>>79
バイトしたことあるけど、トイレとか行く時は面倒なんで全スイッチフリーにしてたわ
多分普段も面倒な時とか客少ない時は誰も監視してなかったんだろーな



87:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:07:41.09 ID:8rn+RLTI0
こういうバカに使わせるな!

85:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:07:34.73 ID:05Jz4EX40
セルフ給油も免許制にすべきだな

86:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:07:39.48 ID:pXOF6+YLO
給油や整備の教習も必要だな。タイヤ交換すらできないやついるだろ

95:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:08:58.26 ID:3tlByHhT0
>>86
最近の車は、スペアタイヤがのってない。  あるのはパンク補修材



91:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:08:16.95 ID:ANVk/W510
50歳にもなって何でこんな基本的な間違いをするのか…
最近免許取ったのかいつもは給油は人任せだったのか

108:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:10:29.33 ID:WQiIikHq0
軽自動車と軽油 どっちか名称変更したほうがよくね

121:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:12:08.51 ID:yqVMTEf+0
>>108
軽油はディーゼルでいいと思う



171:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:17:29.46 ID:xcZ597hL0
>>121
ディーゼルは軽油とは限らないだろ?

重油だって使うし



134:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:13:48.59 ID:tX8u0P9d0
>>121
ディーゼルエンジンは灯油でも重油でも何でもこい



98:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:09:30.30 ID:N0xVCiIV0
馬鹿はセルフスタンドで給油するな
油欲しいならフルサービスのスタンドへ行け


80:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:06:35.01 ID:nnw4QpKj0
軽油入れると炎上しちゃうのか

100:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:09:43.37 ID:S+p1ENRyO
軽油に灯油を入れると灯油に不純物混ぜてあるからエンジンが壊れる。
では、灯油ストーブに軽油はどうなるんだろう?

わかる人いたら教えて。

207:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:21:31.30 ID:t6O2VjgF0
>>100
逆、軽油と違って灯油は潤滑作用が無いから壊れる
灯油はケロシンが含まれるが、これが悪さをするわけじゃなく
軽油の代わりに灯油+オイルを混合して使用(非合法だが使えてしまう)した場合
ケロシンが検出されて灯油をぶちこんだってことがバレたりする



116:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:11:36.05 ID:N0xVCiIV0
>>100
火はでないけど白煙あげて故障



155:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:15:43.66 ID:S+p1ENRyO
>>116
ありがとう!
灯油ストーブに使えるなら、次はディーゼル車を買って
軽油を備蓄したら良いかと思ったが残念。



104:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:10:11.81 ID:30Ms5fT00
逆にディーゼル車にガソリン入れたらどうなるん?

145:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:14:53.59 ID:CjwRiuzx0
>>104 ガソリン車+軽油よりヤバいらしい


110:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:10:50.15 ID:aRQGyr+m0
こういうニュースが出るたびに疑問なんだが、
教習所とか免許更新の時に教えてないのか?

俺の時は教わった記憶はないが、超常識レベルだから間違えようがないけどな。


118:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:11:57.86 ID:UgjZTPVw0
友人がガソリンスタンドでバイトしてた時、
軽自動車だからって軽油いれに来たドライバーが
ほんとにいたってよw

で、やっぱ女だったってさw


123:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:12:30.27 ID:Q/gnIT160
軽自動車に軽油入れると思ってる奴は免許持ってない奴なの馬鹿なの

129:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:13:22.23 ID:ao1gCIgy0
軽油のボタンを押したら、
「あなたの車はディーゼルですか?はい・いいえ」の念押し表示するようにした方がいいぞ。

それでも、はいを押しちゃう馬鹿はいるだろうけど少しは確率を減らせる。

138:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:14:30.31 ID:30Ms5fT00
>>129
オバハンには通用しないなw



154:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:15:41.27 ID:B+zn/T9S0
>>129
女「ディーゼルかどうかなんてわかりません!」



132:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:13:40.47 ID:2eb70HsA0
免許取り立てなら無知の可能性もあるが、50代なら単純にミスじゃね

156:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:15:44.62 ID:RSalt4Lh0
おばちゃんは安いから入れたそれだけ

159:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:16:01.82 ID:RLM3w43K0
仕事で色んな車種を中途半端に乗りわけるような事があれば間違える可能性も微レ存
ただフットブレーキ無いのにスカるって感覚は分かるが流石に油種の間違いはなーと思う

165:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:16:44.72 ID:ZeBa4ORo0
もう全部ディーゼルエンジンでいいやん
スピードとか出さないんだし

161:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:16:27.92 ID:luULNU1P0
給油口のところに「レギュラーのみ」っていうマグネットステッカーでも
サービスではってくれたらいいのに


187:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/23(土) 01:19:22.47 ID:30Ms5fT00
今まで生きてこれたのが不思議

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461340294/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/04/23 (土) 02:00:55 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/04/23(土) 03:11:41 #22655  ID:- ▼レスする

    今回は単にうっかりミスやろうけど

    馬鹿に合わせるなっていっても
    フェイルセーフの思想なんかに俺らはだいぶ省力化させてもらったり
    安全に使えたりと思うんだけどな

    MacやWindowsのGDIだってそうだろうよ
    黎明期はコマンド打てよとか言われてたもんだぜ

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/04/23(土) 22:24:22 #22665  ID:- ▼レスする

    医療業界では血管系(血液)と経腸栄養(御飯)のルートが同じだった為に新生児を殺した経緯からそれぞれ違う径(太さ)にしています...なんか石油業界はわざとそのままにしてるとしか思えない...

  3. 名無しさん@非にわか : 2016/04/24(日) 01:22:30 #22667  ID:- ▼レスする

    馬鹿に合わせずに、馬鹿の巻き添えにされたらたまらんのだが
    どうでもいいけど>>21がツボw

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com