欧州の女性権利擁護団体「映画監督のうち、女性の監督作品はわずか5分の1だ!女性差別だ!男女差別の格差を是正しろ!」 … 映画産業における積極的な男女差別是正措置を訴える - にわか日報

欧州の女性権利擁護団体「映画監督のうち、女性の監督作品はわずか5分の1だ!女性差別だ!男女差別の格差を是正しろ!」 … 映画産業における積極的な男女差別是正措置を訴える : にわか日報

にわか日報

欧州の女性権利擁護団体「映画監督のうち、女性の監督作品はわずか5分の1だ!女性差別だ!男女差別の格差を是正しろ!」 … 映画産業における積極的な男女差別是正措置を訴える

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
04月
28日
欧州の女性権利擁護団体「映画監督のうち、女性の監督作品はわずか5分の1だ!女性差別だ!男女差別の格差を是正しろ!」 … 映画産業における積極的な男女差別是正措置を訴える
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:記憶たどり。 ★:2016/04/28(木) 07:35:21.14 ID:CAP_USER*
女性監督作品、わずか2割=差別改善訴え―欧州団体


欧州映画のうち、女性監督作品はわずか5分の1。

欧州の女性権利擁護団体がこのほど、映画産業における積極的な男女差別是正措置を訴える報告書をまとめた。

「欧州女性オーディオビジュアル・ネットワーク(EWAN)」は7年間にわたり、英国、フランス、ドイツなど欧州7カ国の映画界を分析。
調査結果によると、映画学校卒業生の44%を占める女性のうち、実際に業界で働くのはその半数に満たなかった

「女性監督はどこに行った」と題する報告書は、資金提供者は女性の企画をより「高リスク」と見なすと指摘。
「資金不足の結果、世に出る女性監督の映画は少ないままで、そのことが投資意欲に影響する悪循環を招いている」と分析した。 


時事通信 4月28日(木)7時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000016-jij-eurp
引用元スレタイ:【国際】欧州映画のうち、女性監督作品はわずか2割。女性権利擁護団体が差別改善を訴える



21:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:46:05.54 ID:7Vp3ObI3O
>>1
差別で女は監督させてもらえないの?
ホントに?



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/04/28 (木) 10:04:12 ID:niwaka

 



15:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:43:47.30 ID:C9e4LOJaO
そういう問題じゃねえだろw

138:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:25:47.79 ID:VGrYPzpGO
また能力無いのを差別という魔法で逃げてんのかぃ

113:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:14:23.33 ID:VDt/JtDe0
じゃあド素人の女性に監督やらせて無理やり同数にすればいいだろ
役者やカメラマンも全部男女同数な

セリフの数も全部男女で同じにする
客が増えなかったら差別差別と延々文句を言え


38:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:50:19.63 ID:3fqUieYO0
女性権利団体ってやつは9割が基地外集団なのか…?

52:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:53:25.04 ID:6Z7HstUz0
無能が証明されただけ

57:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:54:48.59 ID:mmK/JCb30
言いがかりすぎてワロタ

8:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:41:31.91 ID:BSb/GW4l0
はいはい、差別、差別w

6:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:40:28.56 ID:0VrWR7SR0
そうじゃなくて面白い映画つくれや

66:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:57:30.27 ID:8PZ0fm/O0
>>6
これで増える分があったとしてもかなりはワタシ語りなんだろ



19:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:45:16.57 ID:OMkYJzKT0
最近は国連でもそうだけどおかしな事を言い出す連中が増えたな

27:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:47:24.21 ID:veNmFb/60
>>19
なんでもかんでも男女平等
女の割合が少ないと理由はなんであれ差別
男の割合が少ない場合は能力不足って言われるだけ

差別やんw



31:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:49:08.26 ID:OMkYJzKT0
>>27
こういう現象は日本国内だけかと思ってたら世界中に蔓延してたんだな。
まるで悪性のウイルスが次々と感染していってるみたいだ。



44:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:52:03.25 ID:veNmFb/60
>>31
逆に海外から輸入されて拗らせただけやと思う
まぁ後ろで蠢いてるのがアレだからなぁ
踊らされてる女はそんな理屈になってるとは露とも思ってないってのが実情なんじゃね?



50:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:52:29.75 ID:6g0PjPLi0
>>31
アメリカのIT業界の社長に白人とアジア系しかいないのは人種差別だって
黒人が主張してたw

アジア系移民が社長やれてる時点で、
もはや人種差別はないって証明してるはずなんだけどw



64:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:56:58.53 ID:gJ/rbGhBO
>>50
その黒人は、小浜大統領をどう思っているのだろう?



145:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:27:46.44 ID:njowhcLC0
>>50
もう、陸上選手に黒人ばかりなのもシャベツだなwwwwww



2:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:37:24.24 ID:q7JzsPvZ0
単に女が監督として無能なだけだろ?

3:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:37:31.01 ID:E7ntTKMk0
女性監督でいいと思った映画が「愛の嵐」くらいしか

165:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:33:54.82 ID:B8PLjMFC0
女性視点で作られる映画があってもいいと思う。
半分は女性なんだから共感を得られれば売れる。

141:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:26:05.80 ID:9IlCU8UE0
ねちょねちょした恋愛ものなんて見る気がせんけど
これも女性差別なのか

162:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:32:12.66 ID:ETONITuIO
>>141
ウォン・カーウァイ「」



170:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:34:54.31 ID:Bn3QvIzC0
キアヌの出世作ハートブルーは女性監督と聞いた

175:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:36:31.18 ID:jGyZf72c0
>>170
ハートブルーはたいした作品じゃないけど、とにかくキアヌが美しかったね



187:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:39:15.30 ID:Bn3QvIzC0
>>175
大した作品じゃないとは思わなかったけど
ハリウッド映画でアクションものなのにどっかはかない感じなのは
珍しいテイストで良かった

日本映画だと北野作品がだいたいそうだけど



160:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:32:06.02 ID:qMhlmRKm0
主な女性監督

・アメリカ
キャスリン・ビグロー、ドロシー・アーズナー、アイダ・ルピノ、ソフィア・コッポラ、キャサリン・ハードウィック、マーサ・クーリッジ、ノーラ・エフロン、ナンシー・マイヤーズ、スーザン・シーデルマン、アンジェリーナ・ジョリー、ミミ・レダー、ジュリー・テイラー、ジョディ・フォスター、ベティ・トーマス、ドリス・ウィッシュマン 、ジェシー・ネルソン

・イギリス
サリー・ポッター、リン・ラムジー

・フランス
ダニエル・ユイレ、セリーヌ・シアマ、カトリーヌ・ブレイヤ、クレール・ドゥニ、コリーヌ・セロー、ジュリーデルピー、アニエス・ヴァルダ、シャンタル・アケルマン

・ドイツ    
レニ・リーフェンシュタール、マルガレーテ・フォン・トロッタ

・イタリア
リリアーナ・カヴァーニ、リナ・ウェルトミューラー

・ポーランド 
アニエスカ・ホランド

・デンマーク
スザンネ・ビア

・ソ連
マヤ・デレン、ラリーサ・シェピチコ

・ニュージーランド 
ジェーン・カンピオン、ニキ・カーロ

・インド
ミーラー・ナーイル

・日本
田中絹代、河瀬直美、西川美和、タナダユキ、荻上直子、井口奈己、蜷川実花、横浜聡子、佐藤嗣麻子、三島有紀子、安藤桃子、羽田澄子、呉美保

147:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:28:45.15 ID:ETONITuIO
90年代
ペニー・マーシャル
ミミ・レダー
ナンシー・マイヤーズ
キャスリン・ビグロー
ジェーン・カンピオン

164:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:33:23.26 ID:Ex4y8bhd0
>>147
ペニー・マーシャル監督は
トム・ハンクスが一晩で少年からおっさんに変わってしまった主人公を演じた「ビッグ」が面白かった

さあベッドインという時に女性が電気を消す

主人公が点ける

再び女性が電気を消す

主人公がまた点ける



168:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:34:37.01 ID:jGyZf72c0
>>164
ビッグは名作よね
トム・ハンクスの演技が巧いことをあの映画で知ったくらいだわ



47:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:52:18.19 ID:9IZ/wxXt0
なり手がいないのを無理に埋めても

70:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:58:45.62 ID:gSMpg/qK0
んで無理に女監督増やすってことは
映画作品全体のレベルダウン、
ひいては映画産業の衰退につながるわけでしょ。

そんなの誰がうれしいの?

欧米のキレイゴト主義にはもう辟易しているという御仁も多いはず…


4:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:38:07.10 ID:veNmFb/60
女から金を集めて女だけで制作して女だけで鑑賞すれば解決じゃん
なんでそんな簡単な事もせずに不平しか言わないの?w

37:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:50:05.74 ID:6g0PjPLi0
>>4
映画だと「作品」として後世に残せるから、かな?
舞台だと記録として残らないし、テレビ番組でもステータスは低いし。
もっともyoutubeをはじめネット配信が普及した現在では
ただのノスタルジーだと思うけど。



194:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:40:10.72 ID:kKHAiW/X0
>>4
不思議なのは、女性には明らかに女性のみに人気のある「ラブロマンス」というジャンルがあり、
小説では一定の女流作家が活躍しているにも関わらず、
女性監督が出てこれないというのは、結局能力や人材不足の方が問題なんだろう



18:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:44:48.05 ID:FHKWaiC60
従事してる数が2割ぐらいなんじゃねーの鼻保持

5:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:40:27.32 ID:kZRcAz5a0
女監督の作品が売れればもっと市場に出回るよね
増やすべきってやつが市場にもっとみろってうったえろ

10:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:42:29.11 ID:e2eebpAj0
BBAはどこまでもつけあがるからそろそろ叩きのめさないとなあ

11:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:42:44.50 ID:H53FKIum0
基本、女監督の映画はつまらんけど、ハートロッカーは面白かった。

136:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:25:22.79 ID:njowhcLC0
>>11
あれ、女なんだ。



13:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:43:26.11 ID:4nzybEyZ0
これはいいがかり

14:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:43:36.72 ID:F/LMdTBX0
映画監督はフリーだから差別とは思えない

20:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:45:41.76 ID:XdRG9vmH0
工事現場で死ぬのはいつも男性だ

バランスをとるために女性ももっと死ぬべきだ

36:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:50:05.30 ID:VOdThzSo0
>>20
男も子供産めや



158:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:31:24.50 ID:hhZ8iieS0
>>36
産めない人に向かって「産めや」と暴言を吐くのは許されない差別です



22:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:46:40.94 ID:JAqT8PUC0
まぁ感情に偏って社会性の乏しい作品が多いかなっていう印象はあるな
娯楽性やコメディー要素の高い作品って女性監督は苦手なのかね
あんまり見たいとは思わないというのもそれだろう

なんか個人的な好みが強い雰囲気重視とか多そうだし


30:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:48:49.05 ID:YwcVPKGY0
モンタージュから始まったとも言われるが
映画の演出法は徹底して理論的だからな
1カット毎に意味づけをしながら組み上げる

女が感覚と気分だけで作ってもわけわからんものになる

25:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:47:01.10 ID:jGyZf72c0
>映画学校卒業生の44%を占める女性のうち、実際に業界で働くのはその半数に満たなかった。
>「女性監督はどこに行った」と題する報告書

どっかで聞いたような話だわね
日本だと医学部を出た女医はどこへ行ったってやつか

26:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:47:15.25 ID:P8XOz/+00
別に誰も制限してないだろw

28:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:47:26.19 ID:mJ63LRbc0
女性差別なんてないから、自分達の団体の存在意義を守るために、
なんかネタ探して騒ぎたいだけだろ。

96:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:07:43.88 ID:gDqvKsNFO
なんだこれ、そんなの差別じゃないだろw
こんなやつらをのさばらせるから逆差別を生むんだ
怒れ女たち!

105:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:10:30.15 ID:GJxrDnhC0
>>96
海外では普通に差別案件
逆に日本は女性漫画家が多くて
世界は驚いてる



32:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:49:09.98 ID:U6/g4CtfO
日本の漫画家や小説家は女も多数だな
女の映画監督は少ないが人気がないだけだろうな


35:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:50:04.91 ID:LrCKT9lY0
漫画家はむしろ半々か女のが少し多いくらい。
女がクリエーターに向かないっていうのは違うだろう

漫画家は資金集めがいらないからだ。ある意味平等な世界。平等だと男女差がない
映画はやはり資金集めの段階で企画から除外されてるのは明らか

135:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:24:37.94 ID:EiPYIZ2A0
>>35
資金集めで男女差がある証拠は?
それだと、単なる憶測だろ?



48:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:52:23.86 ID:Z3kcz8EP0
>>35
例外は当然存在するけど女性作家の漫画は
シナリオや構図に問題抱えてる場合が多いよ
ヒットしてる作品だとしても



72:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:00:18.21 ID:LrCKT9lY0
>>48
では問うが進撃の巨人やドラゴン桜が正しい構図で描かれているか?
それ言い出したら売れてるものでもめちゃくちゃなモノが多いぞ



111:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:12:22.77 ID:Z3kcz8EP0
>>72
漫画家ってのはシナリオやキャラクターデザインでも同時に勝負できるわけよ

映画監督で脚本も全部やるってならシナリオ力の強みを生かせるかもしれないけど
基本は映画監督ってのは脚本を映像化した時に説得力のある絵をとれるか、
説得力のある人物たちをそこに落とせるかってのが
視聴者へ向けた時の基本的に必要な能力
この部分で女性の大半が男性に劣る場合が多い

ちなみに進撃の巨人なんかを例にあげてるけど
女性作家の描く漫画と比較すればかなりうまい方です



131:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:23:09.22 ID:LrCKT9lY0
>>111
説得力のない脚本描く奴は男女関係なしにいる
才能の差であって性差ではない



39:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:50:36.01 ID:EK2ppkRC0
なりたい人が少ないだけを社会のせいにするな

82:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:04:49.06 ID:q1L0yGJ50
世界的にみても女性映画監督って少ないなって不思議には思ってたけど、
女性には向いてないってだけで差別とは違うような気がするな

日本は女性の地位が低く女性の人権後進国なんて思われてるけど、
少女マンガという独自の分野を発展させ女性クリエイターが
マンガのクオリティ向上に貢献してきた点を海外はもっと評価してほしいね

40:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:50:42.79 ID:mHdtzF96O
機会の平等のときには、議論する頭脳が必要だったけれど
結果の平等掲げてからは、本質見失いましたよね


58:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:55:13.08 ID:mswuoSNh0
人権団体っていうのは頭がおかしいからな
こういうトンチンカンな主張をする

68:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:58:18.45 ID:ULGkg4GiO
>>1
こうやって欧州が潰れて行くわけか
ザマァねぇなw
勝手にやっていればいいさ

69:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:58:23.91 ID:/jkJA+mYO
女性視点で女性が見に来るような映画つくればいいんじゃね?

71:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:59:20.71 ID:EeJTFtZw0
女はエ口グロ作る事に関しては男より上だと思う

86:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:05:33.25 ID:LrCKT9lY0
>>71
男はエ口を描く時はちゃんと萌えるように描くね。エ口に強い思い入れがあるから

しかし女はエ口に幻想がないから
男が萎える身も蓋もないような描写をすることがある
ガールズトークで下品な会話をしてるように

その指摘はなかなか正しい



73:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:00:21.77 ID:nAaoRlUt0
別に差別の結果じゃないだろ、っていう無理な主張が最近多すぎ

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:06:39.95 ID:/jkJA+mYO
>>73
熊本の被災者(母子家庭BBA)がペット連れても水は一人一本で犬にはありません。
これは差別ですって言ってたわ…
差別って言葉が軽くなりすぎてるんだよな



75:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:01:57.79 ID:/d9jOpCK0
映画監督をめざす女性の割合に対して
実際になってるのはいくつなんだよ
ソレが合致してないと差別とは言えないだろ

それ以前に実力であがれといいたいが

80:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:03:28.44 ID:EeJTFtZw0
ただ女の場合、一般的になるとスタイル勝負になっていくから、余計に大変になる希ガス

29:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 07:48:14.57 ID:P4RQHEQZ0
>>1
>資金提供者は女性の企画をより「高リスク」と見なすと指摘。
「資金不足の結果、世に出る女性監督の映画は少ないままで、
そのことが投資意欲に影響する悪循環を招いている」と分析


女性監督にはスポンサーが付きにくいってことか
実績が出来ていけばいずれ増えそうな気がする

83:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:04:53.65 ID:OMkYJzKT0
というか今は女性が社長の企業が多くあるんだから
そういう企業からの出資を求めればいいだろう

女性が社長の企業なら女性監督作品に理解があるんじゃね?

92:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:06:40.54 ID:EeJTFtZw0
>>83
女性こそ女性に厳しい希ガスw



94:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:07:32.82 ID:jGyZf72c0
日本だとカネさえあれば監督になれる面もあるんじゃないの
ビートたけしやダウンタウン松本の映画が大きく取り上げられるくらいだしさ

104:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:10:00.16 ID:e2eebpAj0
>>94
どこの国だって金あれば池沼でも映画作れるだろ



79:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:03:17.44 ID:N0+McWpg0
まず女性権利擁護団体の半分を男性にすれば、こんなアホな訴えは起きなかった

84:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:05:09.86 ID:G/arlNRrO
こういう競争世界で人種ガー性別ガー不公平だーて馬鹿かよ

89:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:06:26.59 ID:veNmFb/60
>>84
大学受験ですら人種ガー性別ガー不公平だーて騒ぎ立てる馬鹿共ですよw



87:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:06:01.06 ID:htkjrdEi0
男の方がバカで夢を追いかける
女の方が現実的で夢を追いかけない

この違いで結果的に男の監督が多いだけ


93:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:06:53.15 ID:oJrMZaHc0
能力のある人間なんてそうそういるものではないが
特に女性でそういう人はまずめったに見た事がない。

97:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:08:11.54 ID:HfmwxuY00
映画学校卒業生だけど、みんながみんな監督目指してるわけじゃないから、
どこ行ったとか言われても苦笑しかない。


108:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:11:45.49 ID:LrCKT9lY0
>>97
女性は衣装デザイン、メイク、編集、タイムキーパー、
美術などそっちに進みたがる気がする

監督やカメラは物理的技術的な知識も必要なので
そこに興味が持てない女は多いかもしれんな
女でも監督をやりたがるのは技術に興味がある珍しいタイプだろうし



114:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:14:31.25 ID:31TYBCpk0
正社員もそうだけど女の方がなりたがってねーじゃねーか
行きすぎた男女平等は間違ってるって女の方から言えや

100:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:08:55.81 ID:hfrN2Geg0
まず男に対して女が監督になりたい需要はあるん?

日本では最近やたらドラマの脚本とか増えてるてかかなり多くやってる印象
まぁこれつまんねーなーって調べるとほとんど女だからそう感じるのかもしれんがw

177:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:36:53.28 ID:Nhe8xAl60
女作家が増えたから最近の作品はクソばっかだろ

195:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:40:32.36 ID:AwDu/ecr0
アニメでも女性監督の作品はイマイチなんだよな

117:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:15:36.99 ID:K7bYGD2l0
大学の映画研究会でもたしかに女は10人に1人くらいだった
女は映画に興味がないんじゃないの

120:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:16:35.09 ID:MhxIspit0
そりゃ、売れそうな企画を持って来ないんだから、金なんて出す訳が無い

122:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:17:16.62 ID:h2Yx4ag90
入り口は平等に開かれてる。
こういう頭の悪い団体は、自分等の言ってる事が
屁理屈&言い掛かりって理解してないのか。

韓国人と思考がそっくりだな。

123:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:18:12.85 ID:9IZ/wxXt0
中東みたいに職業が制限されてるなら差別だけど
単に不人気でなり手がいないのを強制的に増やしてもな

128:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:21:14.27 ID:jGyZf72c0
女性映画監督というのはあまり聞かないのですがなぜなんでしょうか??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015142450

ただ、日本の映画業界でいうと、助監督を経て監督になるシステムが業界にあるので
それこそ力仕事も普通だし、ドレイのごとくコキ使われるので
助監督の段階以上進めないんだと思います。(根性だけの世界です)

逆に、助監督として経験がないままだと
制作資金(スポンサー)がつかないので難しい問題です。

130:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:22:37.16 ID:nN8bcs+I0
>>128
> 制作資金(スポンサー)がつかないので難しい問題です。

つまり椎名桜子はスポンサーのおかげで
いきなり映画監督…



150:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:29:42.34 ID:LrCKT9lY0
>>130
下積みを嫌がる傾向と、女はBBAになると途端に邪険にされるってのもあるだろうよ
BBAになればなるほど不利になるので長年下積みすることができない
よって途中で挫折したか、最初から諦めるか、コネ(枕込)で成り上がるかの3択なんだろう



142:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:26:16.73 ID:z37NW2+ZO
(´-ω-`)女は、自分の周囲半径2メートル以内にしか
興味はございません。
子供が出来たら、子供と旦那と半径1メートル以内が守備範囲となります。
映画監督なんて、無理どす。

148:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:29:19.43 ID:3TYvc3TO0
田嶋陽子はデカイ口叩くから政治家にしてやったら何も出来なかった

一部だが馬鹿女がいるのは事実

152:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:30:22.69 ID:L07OYf9Q0
>>148
舛添もそうだよな



171:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:35:16.72 ID:3TYvc3TO0
>>152
だから性差に起因しないって事ね



149:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:29:30.37 ID:L07OYf9Q0
アイススケートで黒人選手が出た時は感動した。関係ないが。

154:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:30:29.06 ID:ceCElZ100
欧州はレディーファーストバカらしくなってやめる人が増えてきた

157:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:30:43.91 ID:JfG5QY2u0
都合がいいとき
女性は強い、○○は女性の方が優秀、女性の時代

都合が悪いとき
男尊女卑、男社会


174:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:36:30.77 ID:M7/NEOe80
映画館の上映本数と上映時間も同じにしないと差別って喚きだすな
客にも男の監督の作品を観た時間分女の監督の作品を観ろって言い出す


176:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:36:47.91 ID:82B1dJDj0
ドカタも女なんて全くいないよ。コレは差別なので早急に是正すべき

192:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:40:00.22 ID:veNmFb/60
>>176
鉄筋工、内装工はそこそこ増えた
ダンプ運転手は普通に居る

しかし電工と左官、重機オペは皆無だな
ここら辺を考えると男女の向き不向きがよく分かる



203:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:43:08.19 ID:A3CsuX+X0
何でも差別差別って
出来上がった作品が面白けりや、女だろうが男だろうが関係ないはずだが?

180:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:38:18.24 ID:0SildfLN0
>>1
作りゃいいじゃねえか。
基地外かよ。

ド腐れサヨクが生きていけないよう、容赦なく叩きのめせ。

182:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:38:34.73 ID:cha8p9Ho0
平等だろw金になれば売れるただそれだけ。

183:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:38:44.47 ID:rGc2S0TW0
作品が問題なんだろ、性別なんかどうでも良い

201:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:42:52.20 ID:ZCrA12TN0
正式な棋士に女性がいないのは差別だ。
配慮するべき。
半分は女性にせよ!!!!

209:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:43:39.27 ID:YwcVPKGY0
将棋とかどうやっても女は男に勝てない
あまりにレベルが低いので女流ってのを作らないといけないくらいだ
相手の動きを考えて何通りもの手を先読みするのは不得手なのはあると思うね

映画の演出法って
徹底的に技術と理屈とリアリズムだし
能動的に観客の心理をコントロールして支配するテクニックなんだよ

私の気持ちを感じて察してってアプローチの女的表現では難しい

184:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:38:51.33 ID:ttn3oYsW0
そのうち陸上競技とかで男のほうが
タイムがいいのも差別とか言い出しそう


186:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:39:10.09 ID:3TYvc3TO0
フェミのおかしいところは
女性が自力でこの差を埋められるという主張じゃなくて
この差を埋めるのに男が妥協しろって主張だからアレなんだよな

で悪平等で誰も得しない


189:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:39:30.37 ID:K7bYGD2l0
さすがに映画に女性枠を求めるってないよね

212:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:45:29.71 ID:ETONITuIO
>>189
アートフィルムなら女性監督特集という企画・興行はあるな



200:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:42:43.74 ID:2B3gVclT0
花形の職業だけ男女比を是正しようとするんだよな
ただの女性至上主義者だよ

233:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:51:09.72 ID:EiPYIZ2A0
>>200
女性の政治家やCEO、科学者が少ない問題と同じカテゴリだわな

その業界に身をおかない人にとっては性差別の実感よりも、
統計から導かれた数字を見て男性のほうが圧倒的に多くて、
女性は少なすぎ、だから同じになるように是正しろ、と数字上の平等に囚われる。



214:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:45:50.66 ID:frvDoufV0
従業員男性90人、女性10人でも管理職は男女同数にしろって言うの辞めて

215:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:45:56.22 ID:RvsQeu480
差別の現場を訴えるなら理解できるけど、結果を取り上げて差別とかありえん

218:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:47:02.66 ID:ETYGzJHI0
そのうち相撲にもF1レーサーにも飛行機のパイロットにも女性が居ないのは差別とかほざきそう

229:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:50:20.46 ID:kXp0a+gQ0
>>218
F1は一人居て鳴かず飛ばず、
軍・民間機は思ったより居た気がする。。約半分には程遠いが。



236:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:52:08.63 ID:X71eRpLL0
向き不向きが関わる分野まで平等を求めるな

220:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:47:28.08 ID:kk4Ijndk0
世界のパヨクw
なんでもかんでも差別言ってないと心の平衡が保てない珍種

241:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:54:44.13 ID:SlnYRvbV0
内容より形をとか間抜けすぎて

228:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:50:08.31 ID:v9SHbJvL0
>>1
こいつら基地外の思考回路は理解不能
だから議論にもならない

78:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 08:02:30.96 ID:7/igeXUu0
女性監督を優遇しよう → 能力が低くても作品出せる → 詰まらないので失敗する

こういう悪循環にならないようにね


女性は若いときに甘やかされるから、その差が中年になってでてくる

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461796521/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/04/28 (木) 10:04:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com