善意が込められている分、処分しにくくありがた迷惑なモノの一つ“千羽鶴” … 「被災地に千羽鶴はいらない」の声に、いまだに「善意を踏みにじるのかよ」と激怒する人も - にわか日報

善意が込められている分、処分しにくくありがた迷惑なモノの一つ“千羽鶴” … 「被災地に千羽鶴はいらない」の声に、いまだに「善意を踏みにじるのかよ」と激怒する人も : にわか日報

にわか日報

善意が込められている分、処分しにくくありがた迷惑なモノの一つ“千羽鶴” … 「被災地に千羽鶴はいらない」の声に、いまだに「善意を踏みにじるのかよ」と激怒する人も

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
04月
28日
善意が込められている分、処分しにくくありがた迷惑なモノの一つ“千羽鶴” … 「被災地に千羽鶴はいらない」の声に、いまだに「善意を踏みにじるのかよ」と激怒する人も
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:いちごパンツちゃん ★:2016/04/28(木) 11:51:35.87 ID:CAP_USER*
「被災地に千羽鶴はいらない」が議論巻き起こす 被災者を「傲慢」と怒る人たちの理由とは


2回の震度7の大きな揺れに見舞われた熊本地震
今なお、多くの被災者が避難所での生活を余儀なくされているなか、インターネットで、被災者とみられる人らの「千羽鶴はいらない」との声に激怒する人たちが現れた。

千羽鶴」は古着や生鮮食品、応援メッセージの寄せ書きなどとともに、被災地が「ありがた迷惑なモノ」の一つとされ、阪神・淡路大震災や東日本大震災などを経験したという人たちが「(被災地に)送らないほうがいい」モノとして呼びかけていた


熊本市は支援物資の受け入れを一時中断

熊本市は2016年4月23日以降、支援物資の受け入れを一時中断している。
熊本市に寄せられた支援物資は、「うまかな・よかなスタジアム」(熊本県民総合運動公園陸上競技場)で荷受けしていったん集められ、仕分けされた後に避難所に届けられる。

「一時中断」の判断は、支援物資が集まりすぎて、集積所のスタジアムが満杯になったことに加えて、最初の震度7を記録した4月14日からまもなく2週間が経ち、状況が「なんとか落ち着いてきた」(熊本市地域政策課)ことがある。

(中略)

そうした中で、被災地が「ありがた迷惑なモノ」とされた「千羽鶴」が、インターネットで再び注目されている。
被災地の「千羽鶴はいらない」との声に激怒する人たちが、声をあげたことがきっかけのようだ。


「被災者がホントにそう思っているんだとしたら、完全に腐ってる!」
「善意を踏みにじるのかよ。その人の気持ちを考えろ!」
「ちょっと傲慢じゃない? これじゃあ支援する気すらなくなるよ」
「確かに実用的でないけど、そこには善意や思いがあるんじゃないのかよ。助けてもらっといて、随分と薄情だね」


といった具合だ。


「千羽鶴が避難所にあったかどうかもわかりませんでした...

だが、「千羽鶴はいらない」の声に賛同する人も多く、


「なんで千羽鶴なのか意味不明。一番いいのは、寄付金だと思う」
「ただ送ればいいってもんじゃない。千羽鶴じゃなくても、ダンボールに適当に詰め込めば不用品も出てくるだろう。いちいち仕分けしなければならないことを考えれば、個人があわてて物を送る必要はない」
「この人たちが、災害で住まいを失い、食うもの着るものにも困ってる状況で同じことが言えるのだろうかねえ...。お腹が空いてるときに、食べ物じゃなくて千羽鶴差し出されてブチ切れたりしないのかしら」


といった声が多数あるのも事実だ。

1995年1月の阪神・淡路大震災や2004年10月の新潟県中越地震、2011年3月の東日本大震災の例を引くまでもなく、被災した直後に必要な物資は、水やおにぎり、毛布といった、「生きる」ために最低限必要な、すぐに使えるモノなのだろう。

たとえ、そういった支援物資でも、現地での受け入れ態勢が整わない状況であったり、集まりすぎたりして、かえって混乱するケースがないわけではない。

J‐CASTニュースが2016年4月18日付で報じた「『千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません』被災地が困る『ありがた迷惑』な物とは」に寄せられたコメントにも、

「千羽鶴や古着がいらないのは、5年前も同じだったねえ」
「あのときも、そう報道されていたと思うが...... 5年もすると、皆さん忘れてしまうんだね」
「千羽鶴は災害から5年も経つと処分に困るようですね。善意が込められている分、他の余剰物資のように処分しにくいみたいです」


といった声が寄せられていた。

(以下ソース先にて)





J-CASTニュース 2016/4/27 18:47
http://www.j-cast.com/2016/04/27265506.html?p=all
引用元スレタイ:【社会】「被災地に千羽鶴はいらない」が議論巻き起こす…被災者を「傲慢」と怒る人たちも現れる★6



15:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:56:51.69 ID:vbL8Hhe00
本当に被災地のこと考えるなら一年待てよ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/04/28 (木) 14:49:02 ID:niwaka

 



※関連記事

熊本地震2週間 震度1以上が1000回超に

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160428/k10010501711000.html


今月14日に熊本県で発生した震度7の地震から28日で2週間になります。
熊本県と大分県では活発な地震活動が続き、震度1以上の地震の回数はこれまでに1000回を超えていて、気象庁は引き続き激しい揺れを伴う地震に警戒するよう呼びかけています。

熊本県では2週間前の今月14日の夜、益城町で震度7の激しい揺れを観測する地震が発生したあと、今月16日には益城町と西原村で震度7の揺れを観測する地震が起きました。

その後、熊本県と大分県では地震が相次いでいて、28日も午前2時38分ごろと午後0時56分ごろに、いずれも熊本県宇城市で震度4の揺れを観測する地震が発生するなど、一連の「熊本地震」で熊本県と大分県で震度1以上の揺れを観測した地震の回数は、28日午後1時までに1007回に上っています。

1日当たりの回数は、15日から17日までの3日間がいずれも100回を超え、その後は1日数十回観測されていて、26日は30回、27日は49回、28日は午後1時までに31回となっています。

震度別では、最大震度7が2回、震度6強が2回、震度6弱が3回、震度5強が3回、震度5弱が7回、震度4が79回などとなっています。
気象庁は「全体的には地震の回数が比較的多い状態とやや少ない状態を繰り返しながら活発な活動が続いている」としています。

また、被災地では28日夕方ごろにかけて断続的に雨が降る見込みです。

気象庁は、激しい揺れを伴う地震に警戒するとともに、これまでの地震で地盤が緩んでいるため雨による土砂災害にも注意するよう呼びかけています。





--











2:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:52:28.53 ID:o2QwIQeR0
いらん

35:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:02:05.09 ID:iC8yZpWd0
まーたメディアが勝手に問題作って日本人同士争わせようとしてる

6:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:53:33.03 ID:GqwD+qQT0
被災者に左巻きはいらない と言ってるんだよ

57:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:07:47.26 ID:vzSIPdrt0
そりゃいらんやろ
常識のない奴だな

520:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:57:54.20 ID:n05pc/fi0
そりゃあ確かにいらないんだろうけどさ、
無碍に突っぱねなくてもいいんじゃないかと思うね。

避難所の隅っこにでも置いとけばいいじゃん。
仕分けの手を休めなきゃならないほど大量に送られるもんでもないんだろ?

123:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:17:27.96 ID:couW/oiw0
要らんてのは処分に困り果てる程の量が送られてるのか?

130:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:18:40.02 ID:Nxo/YhqN0
>>123
インフラは完璧に回復してるだろうしな
自衛隊がそんなの運ぶとは思えない



134:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:19:03.93 ID:9y+hRP7I0
>>123








迷惑なだけ。



161:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:21:48.83 ID:sTVjYbFF0
>>134
「平和」に草生えるわ



170:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:22:46.88 ID:9y+hRP7I0
>>161
千羽鶴擁護派はこれを飾っておけばいいとか言ってるなw



190:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:24:56.02 ID:couW/oiw0
>>134
余りに多量だとそうだけど
そういう現象が今回も起きてるのかってのが知りたいんだよな



198:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:25:50.71 ID:IoPehygh0
>>190
こうなる前に送らないでって言ってる話だろ
なった後じゃ遅いんだし



207:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:26:43.76 ID:9y+hRP7I0
>>190
間違いなく起こるだろうな。
やってる奴の面子はそう変わらないだろう。
例えば野良猫や鳩に餌をやってしまう迷惑な人は一定数居るだろ?
それと同じ。



218:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:28:12.14 ID:SHlgdSlu0
>>134
このスペースの分の水が送られたほうがいいわな
圧縮するのも置いておくスペースが死活問題だからだろうし



231:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:30:11.79 ID:9y+hRP7I0
>>218
置き場と仕分けの手間が非常に迷惑だよな。



58:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:07:51.42 ID:TRMOJrhQ0
これだけは熊本の被災者に同意する

千羽鶴を被災地に送って何に使えというんだ
自己満の押し付け有難迷惑
いらないって言われて怒るほうが傲慢だ

918:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:38:11.68 ID:nLQTFcan0
通販の千羽鶴はいらんが
一つ一つ思いのこもった物はありがたいだろ
まだ震災からそんなに経ってないから折きってないだろうし


935:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:40:05.34 ID:/7yFE8zq0
>>918
ありがたいだろってのは主観だよ
思い込みは危険



927:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:39:06.89 ID:9y+hRP7I0
>>918
その結果がこれか?>>134


936:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:40:06.65 ID:rNWPRW680
>>927
それ折ったやつらの中に募金や支援物資も一緒に送った人がいっぱいいるんだろうなー
という想像力が働かないのか



956:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:42:41.26 ID:IoPehygh0
>>936
場所と廃棄費用喰うので箱にメッセージでも書けばよかった
千羽鶴そのものが困るって言われてるんだから本質を理解しようよ



108:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:15:28.10 ID:xkX6mVyR0
前の震災のとき千羽鶴処分するだけでも2000万かかったと聞いたぞ

8:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:54:17.03 ID:q2uEh84S0
想像してみてください。

徹夜続きのプロジェクト
残業中の深夜に
社長が笑顔で
「みんな、差し入れだぞ!」
と持ってきたのものが
千羽鶴だった時のことを…


155:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:21:22.63 ID:dJ44yqGH0
>>8
これコピペか知らんが皆スルーしてるけど良いとこ突いてると思う

要は「気持ちどころの段階の話じゃない」んだよ



810:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:25:11.93 ID:pmSHBLJO0
>>8
差し入れが食事と千羽鶴だったらめっちゃ感動すると思うわ。
ダメなの?



836:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:27:43.35 ID:ApsCFSY30
>>810
災害の時は物流が制限されて送れる物に限りがあるのだから
この場合食事か千羽鶴のどちらか選べだよ
千羽鶴送るリソースで他の物が送れなくなる



907:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:36:19.58 ID:kT1U7ppr0
>>836
まったくだ、ただでさえトラックと運転手不足してるのに
千羽鶴運ぶスペースに今本当に必要な薬とか送れただろうにね。

面白いのが、こんな時は遠慮しろっていうわきまえた意見が多い中で
千羽鶴擁護派は「ありがたいと思え」「感謝するべき」だって
自己満足で想像力のない、押し付けがましいヤツだね



9:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:54:36.76 ID:kbVcSUSr0
それでもぼくらはツルを折るよ
祈りを込めて


132:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:18:51.66 ID:oRQVTWtx0
>>9
いいんじゃないかな。
それで。

ただ送らずにずっと持ち続けてね。
気が済むには十分だろ。



11:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:56:02.44 ID:NVm+2AU10
本当に千羽あるのか数えたら724羽だった...
手抜きするなよ


12:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:56:30.80 ID:z/Fns8Aw0
もうさ、強情な自己満には送らせといて
その何の役にも立たない迷惑な千羽鶴を
買取るシステム作ればいいんですよ
飲めない 食えない 気は使う イイこと無しです

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:58:51.23 ID:VTXABMJ40
優先順位からすると千羽鶴は物資より後でいいよねってことなのに
嫌じゃないんだよ今じゃないだけで


25:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 11:59:55.34 ID:1ivvBkhJ0
>>1
こう言うのは役所が保管しといて落ち着いたら「ありがとう展」とかやるもんだろ
まったく熊本県民は


26:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:00:02.61 ID:6T9bb3Md0
日本人なら千羽鶴に込めた感謝の気持ちには感謝の気持で応えるのが当然
いらないとか金クレとか朝鮮人じゃないんだから
災害時だろうがその気高い精神を持ってこその日本人だろ

32:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:01:50.75 ID:IoPehygh0
>>26
その前に相手に今送ったら迷惑じゃないか考えるのが日本人だろ
葬式の最中に電話して長話するようなもんだ



30:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:01:11.59 ID:flr3RYmM0
中には、真面目に折った人も居るんだろうさw

千羽鶴はともかく、
幼稚園児が書いた応援の手紙とかは
なかなか捨てられないしなw

県庁とか、市庁舎の一角にまとめて飾っとけば
地元の物好きな人達が見に来るんじゃねーの?
人手が無いなら、体力の無いボランティアにでも
やって貰えばいいし。

東北の時も、支援物資という名目で
粗大ゴミや破れた衣服を送る奴が多数居たから
無闇に受け入れられないってのも、当然だろうけど。

34:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:02:01.30 ID:HDpnkRNv0
くまもん「千羽鶴なんかいらねぇ、メトロノーム50台くれ」

81:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:12:24.84 ID:TRMOJrhQ0
食事中の人は>>34 を読んでから>>37を読まないように



37:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:03:18.81 ID:cby2rCdQ0
考えてごらん
自分が被災して寒さと飢えに苦しんでいる時に届いた支援品の段ボールを開けたら
中に大量の折鶴しか入っていなかったときの事を


38:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:03:26.33 ID:45nUwTBt0
千円羽鶴

107:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:15:26.79 ID:3rXi1jRW0
>>38 欲しい できれば大きいお金で



45:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:05:38.26 ID:XmNzKRch0
ありがた迷惑ではなく、純粋に迷惑でしょ。

49:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:06:22.63 ID:lMIFlHvp0
要らない物を押し付ける方が傲慢だろうに。

80:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:12:15.17 ID:LPCeR5Fk0
>>49
>要らない物を押し付ける方が傲慢だろうに。

「善意の押し付け」が一番要らないものだよなw



51:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:06:57.52 ID:LPCeR5Fk0
好きでもない女から手編みのセーターを「受け取ってください」と渡された時の
何とも言えない感に似てるかも

64:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:10:04.77 ID:IoPehygh0
場所取るような不要な物は勘弁て当たり前の話
気持ち込めたいなら水ごりの動画でも上げてれば十分

68:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:10:55.37 ID:zIaAx51Q0
これだけはわかる
でも千羽鶴でも貰ったらまずは素直に善意に感謝するべきだ
支援はみんなの善意で成り立ってるのにそれがわからずメトロノームこじる人もいるらしいし

79:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:12:10.02 ID:Z3WjlQDT0
>>68
送られてきたら感謝はするけど邪魔になるかるそもそも送ってこなくていいよ
と言っているのです



98:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:14:44.15 ID:zIaAx51Q0
>>79
なるほど
子供にはもうちょっと優しい言い方にしてやってほしいところ



74:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:11:29.81 ID:Pj24QM4h0
千羽鶴は作者の自宅に飾っておけ。
ホコリだらけの鶴を嬉しがるのは作った本人だけ。


89:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:13:35.87 ID:IoPehygh0
>>74
それでいいんだよね
私の気持ちを見てみてって自己顕示だけの行動にしかならん
部屋一杯の鶴半年保管してりゃ馬鹿な事してるって気付けるかも



77:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:12:02.92 ID:NkTEYEgg0
千羽鶴は病気で入院したりしてクラスメートが作ってくれると心に響く
ってのは理解できるんだけどなんで災害で千羽鶴なんだよ
嫌がらせにしか思えんわな

120:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:16:52.62 ID:LPCeR5Fk0
>>74
>>77
それな

相手が知り合いであり、その知り合いに自分の想いを伝えるのが千羽鶴の役目

見ず知らずの相手を想って、善意で鶴を折りましょうなんてのは
自分らが良いコトしてると思いたくてホルホルしてるだけなんだから
自分らのところに飾っとけって話ですよ



90:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:13:37.82 ID:UNNWctbR0
被災者以外の人間が「千羽鶴は必要だ!」と叫んでも
説得力ゼロじゃね?


93:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:14:03.92 ID:oOQmzgZC0
お年寄りと小さな子は喜びそうだけどね。
お礼の手紙を書いて、そこから文通を始めたりさ。

110:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:15:42.88 ID:Nxo/YhqN0
まあ千羽鶴が届くような場所なら
もう食料品も充分届いてるんだけどな
インフラ回復してる証だし

368:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:43:47.18 ID:Nxo/YhqN0
ひたすら仕分けしてる人の気持ち考えたら千羽鶴とか手紙とか
本当にやめてあげて


373:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:44:02.02 ID:4ST45BZL0
千羽鶴は食べられない

387:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:45:41.14 ID:Pt40cWZF0
>>373
そのキャッチコピー、ACあたりでやってくれればいいんだが
「ありがとう、でも、千羽鶴は食べられない…」とかなw



397:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:46:57.37 ID:xDet0lwc0
>>387
まあ変なこというと善意ガーってファビョる人がいるから

「お願いです。非常時には必要な物資が優先となります
折鶴を送るのは待ってください。
必要なものだけを送って下さい
えーしー」

の方がいいかも



412:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:48:18.80 ID:sTVjYbFF0
>>397
いいねそれ



419:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:49:01.45 ID:pzbxlzPD0
>>397
ストーブの回収CMのナレーションでなwwwwっw



428:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:49:39.17 ID:Pt40cWZF0
>>397
やっぱファビョるヤツいるかw



352:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:42:09.08 ID:pXIWUOrx0
そういや何の災害だったか忘れたが、小学校で
「みんなで千羽鶴を追って被災地に贈りましょう」って話になったとき
「折り紙を買う金で何か必要なものを送ったほうがいいんじゃねーの?」って発言した子供が
叱られて反省文を書かされたって話を聞いたなw

353:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:42:20.80 ID:IO7mOI6bO
(´・ω・`)何処かの外国で千羽鶴送られた子供たちが
鶴の胴体部分にお菓子かなんか入ってるもんだと思って全て解体されたて話が有ったな


384:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:45:16.15 ID:pJvo2LKa0
被災地に送る奴は頭おかしい

603:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:04:58.75 ID:D2AiFmM20
千羽鶴は日本独自のものだろうけど
いつごろ生まれたんだろう?


627:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:06:46.56 ID:Ch8Cn7330
>>603
第二次世界大戦以降
元々は祈りを込めて自分のために折った女の子がいたと言う話を改悪した



630:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:07:04.76 ID:lMIFlHvp0
>>603
折鶴は普通に折り紙の折り方の一種だけど
千羽にするって考えはいつからなんだろうね。



877:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:32:03.10 ID:wX9AuKXR0
>>630
>>627
広島の原爆被爆者の少女だね
平和公園に折り鶴を掲げた少女の銅像がある



901:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:35:35.12 ID:wX9AuKXR0
この辺から定着した


912:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:37:09.86 ID:Ue4YcdRD0
>>901あー、これが心に生きてる人は一斉に送らなイカン気になるわ



921:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:38:14.38 ID:SYi5LAdT0
なんだ東北じゃなくて更に昔から言われてんのか
ていうかそれなら東北の時点でやめとけよ何なんだ

943:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:40:46.49 ID:IoPehygh0
>>921
挙げ句ハイチにまで送って「何この邪魔な物?」って言われてるんだし


929:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:39:13.34 ID:c1NyqFaL0
>>921
自分たちの折り鶴は綺麗な折り鶴だからセーフとかって思い込むバカが多いんだろ



942:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:40:43.26 ID:SYi5LAdT0
>>929
面白いけど当事者だと笑えないなぁ
ていうかそういうことならこれからも送り続けられるんだろうな



385:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:45:24.32 ID:G057KsBM0
紙なんだから何かしらに使えるだろ
糞した後には千羽鶴の有り難さもわかるだろうよ


405:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:47:53.35 ID:ApsCFSY30
>>385
じゃあお前が被災したら千羽鶴の紙で尻を拭けばいい
トイレットペーパーは当然他の人に全部譲れよ?



535:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:58:48.86 ID:c09onShz0
>>405
閃いた。
支援用に千羽鶴のプリントをしたトイレットペーパーを販売しよう。



543:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:59:49.31 ID:Thn7SvL60
>>535
お前頭いいな!製紙会社に提案してこいよ!



617:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:05:58.83 ID:WXwK4sIb0
「被災者がホントにそう思っているんだとしたら、完全に腐ってる!」 ←腐ってるのはお前

「善意を踏みにじるのかよ。その人の気持ちを考えろ!」 ←善意の押し付け、受け取るほうの気持ちを考えろ

「ちょっと傲慢じゃない? これじゃあ支援する気すらなくなるよ」 ←傲慢なのはお前だ。支援しなきゃいいし、千羽鶴なんぞ支援の内に入らん

「確かに実用的でないけど、そこには善意や思いがあるんじゃないのかよ。助けてもらっといて、随分と薄情だね」といった具合だ。 ←被災中に実用的でないもん要らんだろ。送るほうの思いなんぞなんの役にたつ。千羽鶴で助けた気になってるのかよw

「千羽鶴が避難所にあったかどうかもわかりませんでした...」 ←不要邪魔だからだろ

363:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:43:25.32 ID:23sIzrff0
なんでこんな事で議論が巻き起こるのかが全く理解できない(´・ω・`)

402:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:47:22.82 ID:UUoeWDEq0
>>363
みんな退屈なんだろう



366:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:43:38.52 ID:bvpzLEG20
この記事の内容で出来る議論って
送る側の感情をどこまで配慮する必要があるか
ぐらいしかないけど
いらない派はこんなくだらない議論に付き合ってるの?

987:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:46:11.64 ID:/7yFE8zq0
これは偽善ですらない迷惑行為だがな

423:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:49:23.53 ID:if1HgVhQ0
願いを込めて千羽鶴を折るのはいいと思う。
それを送るからだめなんだよ。

自分の家や学校に吊り下げていつも被災地の事を思い祈ればいいじゃん。


359:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 12:42:57.36 ID:tF3YlUR6O
分かった。千人針送るわ

938:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:40:08.75 ID:lMIFlHvp0
千羽鶴をいらないと言ったら
じゃあ支援はいらないんだなと言う人達って何なの?
必要な物が欲しければ不必要な物迷惑な物も受け取れって事?


969:名無しさん@\(^o^)/:2016/04/28(木) 13:44:02.45 ID:1FqB/evB0
>被災地の「千羽鶴はいらない」との声に激怒する人たち

ほかの事は知らんが、↑この連中はマジモンの基地外だから
気にせんでええよ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461811895/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/04/28 (木) 14:49:02 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 7743 : 2016/04/28(木) 16:51:33 #22751  ID:- ▼レスする

    -----------------------------------------------------------------------------

     
    千人針を送れ。雑巾として役に立つ。
     

  2. 名無し : 2016/04/29(金) 05:52:39 #22762  ID:- ▼レスする

    被災地で求められているのは生きるために必要なものだと思うぞ。

    千羽鶴、寄せ書き、手紙、古着、生鮮食品…これらはいらんだろう。特に被災直後は。

    水飲みたい、腹減った、寝るとき寒い…自分がこんな状態の時、やっと届いたダンボールから何が出てきたら嬉しいか考えて見ろ。

    善意とか言ってる奴は自分がただ気持ちいいだけ。相手の立場に立たない善意なんかない方がマシ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2016/09/05(月) 06:51:53 #25585  ID:- ▼レスする

    千羽鶴より鶏一羽のほうがお腹満たせる

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com