※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-11850.html来月開園予定の上海ディズニーランド、オープン前に施設の一部開放→ 大量の人が押し寄せ、ごみのポイ捨てや落書き、そこら辺に「大」小便まで
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/03(火) 23:58:13.78 ID:xxGRZV9T0
低民度な国にディズニーのテーマパーク作ろうと思った奴がおかしい
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:03:18.27 ID:Ry3caAw30
テーマパークの大きさは東京と同じだけど
敷地そのものの広さは1.5倍か
あの上海でよくもこれだけの土地を確保できたものだね
586:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:51:30.77 ID:jTLS4FUZ0
>>19
上海市って富山県よか広いんだけれど
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:00:22.34 ID:1U0N/pvt0
子供がンコしないだけマシになったじゃないか
704:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 06:44:17.27 ID:k310HBKTO
>>12
それを言うなら大人が,だろw
754:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:32:50.54 ID:tNt9wuZk0
37:マカロン(οдО;):2016/05/04(水) 00:08:17.40 ID:+SgpFhkqO
中国人て女でも立ちションするってマジ?
131:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:31:52.56 ID:x7ysgw/p0
>>37
東新宿で婆がしてた。
日本の昔の農村の婆もしてたらしい。
758:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:34:40.77 ID:6RJHVrOR0
犬だと思え
127:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:31:18.46 ID:2ZloW4yx0
ミッキーに立ちションする奴も現れるぞ
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:15:27.68 ID:kCaQpDu50
ミッキーが立ちションしないだけ文化的になったな
120:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:29:24.33 ID:2YFFrh880
204:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:44:31.47 ID:viToWzbO0
>>120
ホントだ
>(原标题:台媒:上海迪士尼试运营“很受伤” 儿童随地大小便(图))
大小便って書いてある。
428:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 01:36:56.09 ID:FjosAqpa0
>>120
理解できなくて思考がフリーズしたわ
ていうか何で!?
508:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:38:03.31 ID:daGbITSr0
>>120
臭そう
284:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 01:01:55.15 ID:TVS5sQIr0
>>271
動物かよwwwwww
便所いらねえじゃんwww
258:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:57:38.71 ID:Kxg2eky70
>>120
随意大小便ってあるな
下手に中国語入れると文字化けするしな
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:29:49.96 ID:DfXhlk+U0
だから先にソウルに作れとあれほど
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:12:59.46 ID:yW5Q2ZOx0
よくわからんが
せっかくだから「トンスランドPart2」でいいと思ふ(´・ω・`)
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:00:50.09 ID:8PM5b/Oh0
ゴミや汚物をテーマにして清掃やトイレのモラルを教えるパークにしろ
子供は元より親にもためになる
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:23:22.11 ID:9EG51c1v0
>>14
まず、モラルを教えられる人を育てる為の人を
中国人の中から探しているうちに国が滅びそうw
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:03:00.03 ID:UDY43h/20
あー、列並びながら立ちションとかほんとありそうだわ・・・
夏場とか臭そう
636:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:27:46.90 ID:FjLJJr4r0
>>18
あいつら節操なく道端のど真ん中で小便撒き散らすような未開人だぞ
間違っても列になんか並ばんし、道の端で立ち小便するような気心も持ち合わせていない
722:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:08:25.23 ID:NQ9bLF6b0
へぇ、もう夏の開業が決まってんのかよ、面白い
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:13:08.13 ID:CxLIDpG60
本家のハズなのにパチモンがいそうw
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:21:36.86 ID:EE4w1RTW0
香港にもデズニーあるけど、上海にまでできたら東京のデズニーには大打撃だろ
166:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:39:01.43 ID:eL5qrDDm0
>>87
香港のは酷いから日本に来ているらしい
ていうかほんと香港と上海で中国人を賄ってほしい
人多すぎる
117:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:28:22.68 ID:e7VA8KcLO
>>87
中国人はいらない。「中国人がいるからもう行かない」という日本人が山ほどいるんだよ、
ディズニーだけじゃなくて日本中の観光地で。
中国人のせいで他の外国人観光客も京都を避け始めている始末。
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/03(火) 23:59:18.16 ID:Noi9D6Wk0
パクリーランドで満足してるんじゃないのか
721:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:06:22.91 ID:w8+1iJoY0
727:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:12:16.86 ID:hIMx+vIqO
>>721
このドラえもんの着ぐるみさ、以前ニュースで見たんだけど
リポーターが
「これはドラえもんですよね!?」と問い詰めたら
遊園地の支配人が
「いいえ、ドラえもんではありません!」と答えていた
しかしその後ろで中国人の子供が
「ドゥラエモ~ン!!」
と熱狂して叫んでいる声も収録されていた
759:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:34:53.47 ID:qyEGWLen0
やっぱ中国人おもしろいw嫌いになれないww
761:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:35:21.40 ID:JPJ1Np9PO
ディズニーランドって少しでもゴミ見つけると掃いてるアルバイトの人いるよね?
それでも追い付かない位捨ててるのか?
高校生の時初めて東京ディズニーランドが出来て行った時、綺麗なのに
しょっちゅう掃いてはお辞儀かなんかしてるバイトの人が沢山いたのが印象的だった。
何回かいってるうちに当たり前の光景なっていったけど。
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:15:32.76 ID:bEvD3SZp0
歩きタバコもゴミのポイ捨てもありだった
初期の東京ディズニーランドみたいに
超掃除戦隊を投入すればいい
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:20:09.22 ID:2YFFrh880
>>64
現状でも早朝から深夜まで500メートルおきに配置した掃除部隊が
掃除して回ってもゴミだらけなんよ。 >上海の街中
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:26:39.10 ID:bEvD3SZp0
>>78
初期の東京ディズニーランドはもっと細かく配置されてたんじゃないかな
どこで何を捨てようと一瞬で御掃除戦隊が現れて
爆速で掃除して消えていったし
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:08:09.92 ID:FtAH8gEk0
歩いてる人の半分がゴミ拾いのキャストなんて事態になるかもしれないね
762:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:35:57.40 ID:3RILC5aG0
身なりを良くしても中身は変わらないからな
近代化だの高度成長だのなんて意味無いから
764:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:37:29.10 ID:Dnr0FMYa0
清掃係がこまめに掃除していて
「ディズニーランドは魔法の国なのでゴミは消えてしまう」
という設定を演出していたのだが
さすがの魔法も中国人には効かなかった
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:07:02.76 ID:HB//VHBa0
さすが中国人。期待を裏切らないなw
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:07:06.72 ID:UDY43h/20
お土産コーナーがくっそ万引きされまくりそうw
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:08:27.77 ID:Pm2fLfq10
夢の国と夢の島を間違ってるんだな
42:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:09:24.37 ID:Ry3caAw30
これからどうなるのかは興味深い
どうせ日本と同じ運命と思うがね
東京ディズニーができてから数年で日本の遊園地は一気に淘汰された
中国の遊園地も一気になくなるだろうな
733:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:17:05.15 ID:MX1hnCbQ0
>>42
お前日本と中国を同じ規模で考えてるのか?
上海と香港で中国人の遊園地需要が満たされると思ってるのか?
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:09:40.51 ID:PExZkZs00
どこでも立ちションできるようにしないデズニーが悪い
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:10:35.12 ID:BkHs1YZl0
ディスリーランドの間違いだろ
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:10:52.25 ID:O7qPsa/n0
この手のニュースを見ると
本当、日本人で良かったと実感するね
もし中国・韓国人だったらと思うとゾッとする
543:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:21:17.82 ID:9Hrr2J/50
こないだ久しぶりにTDR行ったらキャストの劣化にびっくりした
設備もだいぶ古ぼけてきたし
オリエンタルランドに就職したいと夢見ていた時もあったのにな
すっかり落ちぶれてて夢壊されたわ
551:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:28:58.95 ID:WYvkrado0
>>543
ダメになるときは早いよな
569:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:36:24.84 ID:YI+6hkIm0
>>543
うちの方ではTDLって言うけど
581:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:46:13.41 ID:1e5Tscnq0
>>569
ランド じゃなくて
リゾート、じゃね
544:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:23:35.06 ID:89yaibYn0
中国人でももディズニーランドなら行儀よくしてくれるだろうって考えて作ったんだろうな
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:02:11.75 ID:rfAs2Pb90
上海万博はどうだったっけ?
83:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:21:21.07 ID:2YFFrh880
上海万博の惨事を見たことがあれば、どうなるかは想像がつく
251:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:56:13.13 ID:2YFFrh880
上海万博と同じになるとすると、優先入場の障碍者の列に大量の車椅子が並んで
入り口を入ったとたんに健康に歩き出すってのはまず見れると思う。
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:14:48.50 ID:mIXxV86E0
並ばない国民性で制御できるのかねえ 怒号が常に飛び交うテーマパークとか・・・
まあ楽しみだな
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:20:47.33 ID:LN8UrQGy0
ネズミにはいい環境じゃん
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:25:05.76 ID:ZEKxsgJP0
さすが中国の日常だぜ
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:25:11.38 ID:TgXytgQn0
てかわざと汚そうとしてる?
109:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:26:33.33 ID:2ZloW4yx0
1から全部読んだけどワロタ
111:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:26:42.54 ID:I775429A0
ディズニーからフランチャイズ?取り上げられる羽目になりそう
691:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 06:34:15.55 ID:0q6NdMvu0
>>111
またミッキーっぽい何かに戻るわけですね
116:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:28:10.21 ID:2ZloW4yx0
俺参上とか書いてんのかな
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:30:51.58 ID:2x5RdQvw0
中国人のマナーの悪さは、世界でもトップクラスだからなあ。。。
もう確実にシンデレラ城も「ゴミ屋敷」になるだろうな。。
あと盗みも横行するだろうね。土産物なんかみんな、かっぱらっていくだろう
156:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:37:13.47 ID:c5xTOV+NO
>>124
花壇や植え込みの植物は引っこ抜かれ、池に来る鴨は食いつくされる
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:31:01.20 ID:Yi1nZvxY0
試験開放でこれじゃあ本番はもっとエグいだろな
130:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:31:51.96 ID:FEArPxE00
オープンして一年後には中国人全員出禁になって潰れるんだろ
148:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:35:57.87 ID:2ZloW4yx0
広大な公衆便所ってことでOK?
161:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:38:00.76 ID:NHhmrwOu0
日本だって開園当初は「なんで弁当持ち込めないんだ!」って
入り口で係員の胸ぐら掴んで怒鳴ってるオッサンとかいたしな
67:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:16:22.77 ID:TjZvihwr0
バカサヨ「日本人も昔はこうだった!」
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:17:41.75 ID:Y8YbmAxy0
>>67
普通ゴミなんて落とさないからなあ
昔から。
なんか変なこと言ってるやつがいる。
昔からゴミ箱あるからゴミ箱基本
捨ててるよ。新大久保や上野はしらんw
515:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:47:15.03 ID:UZcg07df0
ポイ捨て ←流石にしかたない ゼロは無理
落書き ←理解できない
立ちション ←頭おかしい
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:40:35.37 ID:UDY43h/20
アトラクションの座席シートがおしっこで濡れてたらショックだな・・・
185:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:41:32.24 ID:2YFFrh880
>>176
ンコならおk?
193:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:43:27.92 ID:UDY43h/20
>>185
最悪やで・・・
長時間待った挙句に座席にんことか・・・
177:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:40:43.76 ID:A0R+xJ/4O
これを世界中でやらかすから笑い者
564:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:34:18.43 ID:q8Hqff0D0
ヒールの高い靴が発明されそうだな
532:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:08:21.76 ID:SSKzhDnO0
それでも、お金がある層なんだよね?
スゲーな。
534:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:10:08.52 ID:zJJ3UzFr0
安定の中国だな
703:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 06:43:39.43 ID:+GplCxl10
ディズニーって日本もゴミ箱ないじゃん
おまえら家族でディズニーに行ったこともないの?
752:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:32:22.85 ID:6sFHx8Q20
>>703
民度初級 ゴミはゴミ箱へ捨てる
民度中級 ゴミは持ち帰る
民度が初級にも達してないのにゴミ箱なかったらこうなるわな
535:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:10:35.59 ID:r+nGlcun0
サービスの向上に国民の教育まで含まれるんだから大変だよな
576:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:44:54.27 ID:PGpxgMyS0
中国では以下想定内
・ゴミ散乱
・大声で騒ぐ
・泥酔者の登場
・備品が無くなる
・トイレットペーパーをパクる
・万引き
・乗り物が爆発する
・割り込み
・口喧嘩
・つば
・立ちション
・野ぐそ
・大気汚染
・海賊品
・偽ブランド
・路面に座り込み
582:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:46:48.08 ID:PGpxgMyS0
Disneyもよく中国なんかに開園許可したな
イメージ低下を犠牲にしてもいいから儲けを優先させたか
583:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:47:45.78 ID:H4AredCB0
>>582
そりゃーそうだろw
イメージよりも金だよ 金
588:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:55:07.35 ID:0Z51KlAA0
>>583
それで手に入ったのが黄金かよ
748:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:29:15.84 ID:imKVZ1cO0
ちなみに北京にもディズニー作る構想がある
香港、上海、北京で近いうちにディズニー3つに増えそう
それでも十分にやって行けるだけの消費人口があるってのが中国市場の魅力だ
565:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:35:00.66 ID:Oeo7wZqQ0
これで日本に来る汚い中国人が減るといいんだけどな
584:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:48:01.67 ID:Svii0ZupO
>>565
そういう封じ込めの狙いもあったのかな?w
736:名無しさんか:2016/05/04(水) 07:20:22.85 ID:0iHdtbdD0
上海仕事で行ったけど、良いところだったよ。
出会った若者ほぼ全員、日本で揶揄される意識高い系。
延びしろが半端ねー
日本の学生のぬるま湯いことよ。
738:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:22:59.35 ID:Dnr0FMYa0
>>736
意識高いんじゃなくて系だろ?
ダメじゃん
ただの見栄っ張りかよww
741:名無しさんか:2016/05/04(水) 07:25:34.64 ID:Q8NNnjw+0
>>738
系はまずかったw
でもほんと目標持って、勉強してるよ。英語当たり前のように話すし。
思てたイメージとだいぶ違ったわ。
745:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:28:08.50 ID:imKVZ1cO0
>>736
上海は東京より都会だもんな
驚異的なスピードで発展し続けてる
755:名無しさんか:2016/05/04(水) 07:32:59.73 ID:bmeA1KPM0
>>745
ほんと驚いた。
超速進行形で動いてるのを実感したよ。
587:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:52:21.23 ID:gzIwKKlD0
香港DLの開業時よりマシだな
香港の時は大陸から押し寄せた支那がパレード見物の場所取りで
アチコチでケンカが発生し救急車が何台も出動して
ニュースになり地元の香港人が呆れ果てた
746:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:28:37.65 ID:lfhgWiU/0
香港にあるディズニーって日本と比べて客も収益も多いの?
757:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 07:34:34.55 ID:imKVZ1cO0
>>746
香港ディズニーランド 126ヘクタール
2015年の売上高752億円、最終損益21億7800万円で4年ぶり赤字(中国本土客の減少)
さらに拡張工事を行うそうだ
上海ディズニー開業で東京ディズニーもピンチ
713:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 06:56:55.15 ID:JsmvaTlN0
中国4000年退化の歴史
714:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 06:57:07.66 ID:xrM4ytbp0
割れ窓理論が通用するのか
キャストを徹底的に使って試してみてほしい
ある意味面白い心理学実験だと思う
695:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/04(水) 06:38:42.53 ID:zYHLl7cM0
中国にオープンするって事はそういう事でしょ
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462287239/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2016/05/04 (水) 10:03:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
モラルもマナーも身についていない大人しかいない中国。
モーゼの十回(IMEくるくるぱぁ)さえ守れていない中国。
子供の躾が出来ないからずっとこのままだろ。
初日でゴミパーク化する事は言うまでもない!
一年後にはディズニー撤退とかありそう。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。