2016
05月
05日
「しまむら」は営業増益、「ファーストリテイリング」は大幅な減益 … 決算が対照的な結果になった「ユニクロ」と「しまむら」、なぜ業績で明暗が分かれたのか

1:リサとギャスパール ★:2016/05/05(木) 08:41:12.63 ID:CAP_USER*「ユニクロ」と「しまむら」 なぜ業績で明暗が分かれたのか引用元スレタイ:【経済】「ユニクロ」と「しまむら」 なぜ業績で明暗が分かれたのか
■質と価格のバランスに変化。消費者が敏感に反応
販売現場では、消費の価値志向が一段と強まりをみせている。
単なる低価格商品に傾斜する節約志向ではなく、商品の質と価格を厳しく見極める価値志向を一段と強めている格好だ。
国内のカジュアル衣料分野で覇を競う、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングとしまむら。2016年4月に発表した両社の決算は、対照的な結果となった。
しまむら(16年2月期)は3期ぶりに営業増益となったがファストリ(15年9月―16年2月期)は大幅な減益となり、明暗を分けた。
なぜ業績に差がついたのか。ある大手小売業の幹部は「ユニクロは何回かの値上げで、消費者が感じる商品の価値が低下したのではないか」と話す。
■ユニクロ、値上げで圧倒的な価値薄らぐ
ユニクロは海外生産比率が高いため為替の円安進行を背景に14年、15年と2年連続して計約15%の値上げを実施した。
しかし、この結果、「『この質でこの価格ならば』という圧倒的な価値が薄らいだのではないか」(大手小売業幹部)というのだ。
ユニクロは16年8月期第2四半期は前年同期比で客数減に見舞われており、値上げ価格が浸透するに連れ、客離れが起きたとも観測されている。
このためユニクロでは現在、一部売れ筋商品などの値下げを実施、急ピッチに“価値の修復”に乗り出している。
苦戦のユニクロに対し、しまむらの16年2月期は3期ぶりの増益となった。
増益の要因は機能性衣料などのヒットだ。
従来「ヒートテック」や「ウルトラライトダウン」など機能性衣料は、ユニクロのお株だった。
だが、しまむらは15年の秋冬物で裏起毛のデニムパンツ「裏地あったかパンツ」が100万本を超すヒット商品になったり、生地ブランドの「ハリスツイード」とのコラボ商品が売れるなど、価値訴求が成功。いくつかのヒット商品がけん引役になる格好で来店客数が増え業績を伸ばした。
すでにネットなどで情報がはん濫しており、消費者は情報を基に、質と価格を吟味できる。この質でこの価格ならばと価値を厳格に見極める。
しまむらが増益、ユニクロが減益という業績は、消費者の価値志向に対応できたか否かの結果といえる。
![]()
ニュースイッチ 5月5日(木)7時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00010001-newswitch-ind
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:43:52.56 ID:fEefbpYq0
マクドナルドと一緒だな。値段に見合った価値が無いw
関連記事:
15/07/27: 突然、売れなくなったユニクロ … 何の前触れもなく客にソッポを向かれる恐怖、「高くなった」「ユニクロ経営そのものが節目を迎えている」との声も
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/05/05 (木) 11:17:41 ID:niwaka



2:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:41:55.14 ID:ENGaeoaf0
ユニクロは下着、特にシャツの品質を落とし過ぎ。
243:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:26:33.83 ID:jt6bfPv+0
>>2
ほんこれ
価格を上げるのと品質下げるのを同時にやるってどうかしてる。
ほんこれ
価格を上げるのと品質下げるのを同時にやるってどうかしてる。
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:42:20.43 ID:17xrzI/Y0
それでも世界長者な柳井
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:47:43.24 ID:52EQJCe00
>>5
余計ダメだろ
余計ダメだろ
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:42:55.67 ID:DOIPIgAF0
ユニクロは俺をないがしろにしたからな
着れるサイズが無い
着れるサイズが無い
262:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:30:50.72 ID:X2Q1n5I/0
>>8
ほんこれ
しまむらには、サイズがあるから行く
ユニクロのXLって詐欺だし
ほんこれ
しまむらには、サイズがあるから行く
ユニクロのXLって詐欺だし
270:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:31:56.95 ID:nDX0PbRz0
>>8
というかデブすぎるのではw
少しは自分で体を変える努力しろよw
というかデブすぎるのではw
少しは自分で体を変える努力しろよw
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:44:43.68 ID:nuUSni6TO
>>8
しまむらにはあるのか?
しまむらにはあるのか?
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:06:02.39 ID:vSWzYP1HO
しまむらのポイントはくまみこで説明されているだろ。
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:02:03.48 ID:hRDxx+5k0
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:46:51.23 ID:WSlXNdkk0
しまむらまだ行ったことが無いけど、最近行ってみたいと思うようになってきた。
ユニクロはもういいや
ユニクロはもういいや
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:44:47.62 ID:ZZrKhe2Y0
ユニクロのXLはオレに寸法を合わせたかのようにサイズがピッタリ
だからオレはユニクロ派
だからオレはユニクロ派
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:00:54.73 ID:f54Ko5a10
>>17
右に同じ
右に同じ
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:43:38.37 ID:zZbfUjqW0
しまむらは、19時に閉店する
ホワイト企業。
勝ちは最初から分かっていた。
ホワイト企業。
勝ちは最初から分かっていた。
227:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:24:33.58 ID:EcjoYIrq0
>>10
主婦が仕事できるように
開店してから品だし、トイレ掃除
レイアウト変更がないから無駄な時間なし
主婦が仕事できるように
開店してから品だし、トイレ掃除
レイアウト変更がないから無駄な時間なし
241:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:26:21.87 ID:0HUyD3ZW0
>>227
しまむらは自分の立ち位置と客層をきちんと理解していて、
それに合った経営をしてるからな。
しまむらは自分の立ち位置と客層をきちんと理解していて、
それに合った経営をしてるからな。
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:44:00.98 ID:28EBBsaj0
ユニクロは安く作ろうとする
しまむらはバイヤーが安く買う
結果、品質に差が出る
しまむらはバイヤーが安く買う
結果、品質に差が出る
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:46:47.89 ID:lml5b/8v0
>>13
これ
やまだいも頑張ってる
これ
やまだいも頑張ってる
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:14:25.72 ID:C/ST3RED0
>>13
どっちも自社で作ってないぞ
どっちも自社で作ってないぞ
181:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:17:33.65 ID:gEMggImi0
>>170
自社ブランドの話だろ。
しまむらは企画しないで既製品を買い付けてるはず。
昔のバッタ屋だな。
自社ブランドの話だろ。
しまむらは企画しないで既製品を買い付けてるはず。
昔のバッタ屋だな。
114:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:06:08.09 ID:AvlD3Tr70
>>13
ちょっと違う。
ユニクロは、相手に大量生産させて安く買いたたく上に返品する。
しまむらは、返品無しで売る側がしっかり計画的に利益を計算して安く売れる。
売る側もホワイトなしまむらです。
ちょっと違う。
ユニクロは、相手に大量生産させて安く買いたたく上に返品する。
しまむらは、返品無しで売る側がしっかり計画的に利益を計算して安く売れる。
売る側もホワイトなしまむらです。
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:45:33.80 ID:PywcNoW10
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:45:49.31 ID:F5bnheBi0
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:47:29.90 ID:5C6lnxeM0
ユニクロの質が落ちたから
値段に見合わなくなった。その辺のスーパー二階で服買った方がマシ
値段に見合わなくなった。その辺のスーパー二階で服買った方がマシ
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:47:33.64 ID:02ct7IZg0
生地がどんどん薄くなってきている。女性用が増えすぎ
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:48:43.12 ID:Dwyn84tC0
服が小さいんだもの
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:53:09.92 ID:SBAaTC5z0
ユニクロ細過ぎる
269:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:31:56.57 ID:FPj/0yXz0
ユニクロが着れないとか言ってる奴はどれだけデブなんだよ。
282:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:33:33.94 ID:o18kw+o90
>>269
太って無くても肩幅から無理ですね。
太って無くても肩幅から無理ですね。
287:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:34:35.29 ID:BSvyPTn30
>>269
腰は余裕なのに、やたらと足がきつかったり腰が短かったり、
日本人の体形に合わせてない気がする
腰は余裕なのに、やたらと足がきつかったり腰が短かったり、
日本人の体形に合わせてない気がする
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:57:14.07 ID:T2unTjb+0
ユニクロは、袖が細い
141:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:10:43.29 ID:ntfKtBy50
ユニクロは袖もピチピチで腕まくりもできず不快
二度と買わない
二度と買わない
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:56:06.29 ID:bFm6X9tV0
品質低下
価格高騰
スリムフィット化
価格高騰
スリムフィット化
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:58:51.19 ID:QayJoZ8n0
柳井のバカが、以前よりも、低品質、高価格の商品にしている。
しかも、胴長手長の中国騎馬民族遺伝子の体型を標準にしているから、
日本人だと、Lサイズだと胴回りはMサイズで、タケと袖ゆきはLサイズといった不恰好になる。
結果として、Sサイズの人はMじゃないと胴回りがパツパツになり、
MだとL、LだとXLを選ばないと着れる服が買えなくなり、
SサイズとMサイズが大量に売れ残る一方で、XLが店頭から真っ先に消える。
当然、人口統計とかでサイズ別に来客購入量を予想して供給量を調整しているハズだが、
そもそもすべてワンサイズ小さいモノばかり供給する事になってしまっているので、
完全に購買層のニーズとかでかけ離れている。
この前、ユニクロのシニア販売員に直接そう指摘してやったら、
口籠りながら、ソレが事実である事を認めた。
柳井はバカ。
しかも、胴長手長の中国騎馬民族遺伝子の体型を標準にしているから、
日本人だと、Lサイズだと胴回りはMサイズで、タケと袖ゆきはLサイズといった不恰好になる。
結果として、Sサイズの人はMじゃないと胴回りがパツパツになり、
MだとL、LだとXLを選ばないと着れる服が買えなくなり、
SサイズとMサイズが大量に売れ残る一方で、XLが店頭から真っ先に消える。
当然、人口統計とかでサイズ別に来客購入量を予想して供給量を調整しているハズだが、
そもそもすべてワンサイズ小さいモノばかり供給する事になってしまっているので、
完全に購買層のニーズとかでかけ離れている。
この前、ユニクロのシニア販売員に直接そう指摘してやったら、
口籠りながら、ソレが事実である事を認めた。
柳井はバカ。
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:01:59.32 ID:2HTbW/160
男性コーナーが少ないから残念
最近は今治タオルとか買ったわ
最近は今治タオルとか買ったわ
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:53:27.66 ID:j3BqmQJdO
しまむらさん!
痩せジジ、ババの服を置いて下さい
痩せジジ、ババの服を置いて下さい
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:01:29.20 ID:rTxU+Fls0
リクエストに応えてくれたのか最近、中年向きの
コーナーがあるw!
ありがとね、しまむらw
コーナーがあるw!
ありがとね、しまむらw
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:55:22.97 ID:lIPaIC8i0
とはいえどしまむらって男もんあるんすか?女物はわんさかあるけど。
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:59:50.96 ID:Koy0FKDN0
>>63
これが意外にも結構いいのが有るんだわ。
知り合いの男前がしまむらだけでコーデして、
もうね、しまむらとは信じられんようないいファッションだったよ。
結局顔によるんだよこの野郎!
これが意外にも結構いいのが有るんだわ。
知り合いの男前がしまむらだけでコーデして、
もうね、しまむらとは信じられんようないいファッションだったよ。
結局顔によるんだよこの野郎!
213:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:21:59.26 ID:lIPaIC8i0
>>77
>>91
とん。今度行ってみる。
>>91
とん。今度行ってみる。
317:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:40:22.16 ID:d6zqP3HY0
>>63
中二病のビジュアル系みたいな服が多い
中二病のビジュアル系みたいな服が多い
334:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:42:50.19 ID:0HUyD3ZW0
>>317
痛い服があるおかげで、少し痛い服が普通に見えるという錯覚が起きる。
買って家で着てみて「やっちまった」ってのが結構ある。
痛い服があるおかげで、少し痛い服が普通に見えるという錯覚が起きる。
買って家で着てみて「やっちまった」ってのが結構ある。
349:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:44:52.47 ID:RyNmwUPF0
>>334
カーチャンって、いつもダサい服を買ってくるよね
その謎が解けたわ・・・
カーチャンって、いつもダサい服を買ってくるよね
その謎が解けたわ・・・
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:47:48.22 ID:hY3u4Pb1O
しまむら系列のアベイルには3L4Lコーナーがあり、品揃えもたくさんある。
俺みたいなデブでも服を選べる喜びをくれてありがとう。
いつも感謝してる
俺みたいなデブでも服を選べる喜びをくれてありがとう。
いつも感謝してる
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:50:41.12 ID:Mf/ltshX0
確かに俺みたいなデブにはしまむらしか救済してくれない。
しかもテキトーなデザインの柄物バリエーションが助かる。
しかもテキトーなデザインの柄物バリエーションが助かる。
378:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:49:17.50 ID:dD615qFq0
ただし、しまむらに一つだけ言いたいことがある
服にやたらと金具を着けるのやめてくれ
服にやたらと金具を着けるのやめてくれ
293:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:36:02.02 ID:Ien80S5b0
308:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:38:10.09 ID:0HUyD3ZW0
>>293
しまむらはこの振り幅の大きさが良いんよ。
しまむらはこの振り幅の大きさが良いんよ。
316:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:40:14.71 ID:aDshXa4N0
>>293
俺の知ってるしまむらと違うな
子会社のGUブランドのか?
俺の知ってるしまむらと違うな
子会社のGUブランドのか?
326:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:41:22.39 ID:d6zqP3HY0
>>318
中学二年生までだよw
こんなの着てるのw
はずかしい
中学二年生までだよw
こんなの着てるのw
はずかしい
328:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:41:44.78 ID:65pwa1Yb0
>>293
痛いか痛くないかを気にする奴は
そもそもしまむらなんか行かない
痛いか痛くないかを気にする奴は
そもそもしまむらなんか行かない
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:48:51.41 ID:8t4jToet0
ユニクロの製品はファッションで細身にして着るんじゃなくて
ただ布をケチっている様にしか見えないw
ただ布をケチっている様にしか見えないw
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:49:31.60 ID:qKLkovG/0
ユニクロはガリガリの若者に合わせてるから、売れる数は限られてるだろうな
しまむらは有名メーカーも安いし、デブにも対応したサイズがあるから
今後のやり方しだいでもっと儲かりそう
しまむらは有名メーカーも安いし、デブにも対応したサイズがあるから
今後のやり方しだいでもっと儲かりそう
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:49:06.56 ID:owf1EVic0
大手ファストファッション系はほぼ全滅でしょ
しまむらは家族連れにターゲット絞ってるよね
特に20代~30代の男が着れる服が無いw
しまむらは家族連れにターゲット絞ってるよね
特に20代~30代の男が着れる服が無いw
45:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:50:46.46 ID:4QBkTjcJ0
お前らのしまむら
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:44:00.37 ID:XVJYlF6L0
397:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:52:48.87 ID:83lK5RvL0
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:49:08.13 ID:IwEN/qxg0
ユニクロは上から目線で消費者に何もやらん、しまむらは企業努力してる
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:49:15.68 ID:KsPr/zIX0
ユニクロは安くてまあまあ
高くなったら行く理由ない
マクドナルドもそうだな
高くなったら行く理由ない
マクドナルドもそうだな
318:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:40:31.09 ID:lX9K6NMO0
>>293
別に痛くないでしょ
普通に着れる
別に痛くないでしょ
普通に着れる
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:57:43.94 ID:YIfNTNjq0
しまむらって男入りにくくないか?
俺だけか?
初めて行ったとき男物も置いてあるの知ったわ
俺だけか?
初めて行ったとき男物も置いてあるの知ったわ
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:02:19.99 ID:BSvyPTn30
>>70
俺は逆だな、しまむらのほうが安心感がある
それにスーパーとくっついてるところも多いので、食い物買ったついでに寄れる
俺は逆だな、しまむらのほうが安心感がある
それにスーパーとくっついてるところも多いので、食い物買ったついでに寄れる
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:02:58.95 ID:/BgDNiX40
>>70
店内レイアウトはだいたいどこも同じだと思うが
入り口から男物売り場に直行する通り道にブラとか陳列してあるのはどうかと思う
店内レイアウトはだいたいどこも同じだと思うが
入り口から男物売り場に直行する通り道にブラとか陳列してあるのはどうかと思う
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:05:28.26 ID:Koy0FKDN0
>>94
え、アレがいいんじゃないか。
え、アレがいいんじゃないか。
360:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:46:54.72 ID:nz/sOzTa0
>>70
しまむら系列のAvailおすすめ
しまむら系列のAvailおすすめ
383:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:50:32.36 ID:0HUyD3ZW0
>>360
アベイルは楽しい。
最初、しまむら系列と知らずに行って「え?安いな」と思ったが
レシートで系列の店と分かって納得した。
アベイルは楽しい。
最初、しまむら系列と知らずに行って「え?安いな」と思ったが
レシートで系列の店と分かって納得した。
415:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:56:53.47 ID:cfOW3EsA0
>>383
スゲー安い靴は気をつけろよ!
安かろう悪かろうでワンシーズン持たないながあるから
まあ、オレの足の臭いが凶悪なのでちょうどいいんですけどね
スゲー安い靴は気をつけろよ!
安かろう悪かろうでワンシーズン持たないながあるから
まあ、オレの足の臭いが凶悪なのでちょうどいいんですけどね
442:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 10:01:08.06 ID:0HUyD3ZW0
>>415
靴だけは金をかけたほうが良い。
良い靴は本当に疲れない。
靴だけは金をかけたほうが良い。
良い靴は本当に疲れない。
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:53:56.28 ID:JZQUOdAZ0
しまむらは嫁さんが靴がいいって言ってるな
凄く歩くから履き潰すにはいいってさ
履き心地も悪くないらしい
デパートで買った10倍くらいする靴もすぐボロくなったし
革が伸びすぎてダメだったからしまむらがベスト
凄く歩くから履き潰すにはいいってさ
履き心地も悪くないらしい
デパートで買った10倍くらいする靴もすぐボロくなったし
革が伸びすぎてダメだったからしまむらがベスト
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:54:30.62 ID:k/5tniNT0
しまむらは男性コーナー少ないけど、物はそこそこだから良く行く。
ただ。。ランジェリーの隣はやめて欲しい
ただ。。ランジェリーの隣はやめて欲しい
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:54:33.50 ID:99X+ADvf0
67:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:56:36.13 ID:T51J80Zr0
ユニクロも昔のままの品質なら値上げしても文句は無かったよ
丈が短く幅は狭く布はペラペラ
でも値上がりって何の罰ゲームだよ
丈が短く幅は狭く布はペラペラ
でも値上がりって何の罰ゲームだよ
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:59:31.94 ID:Y/Reopgl0
しまむらは田舎者の私でも安心
76:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:59:48.92 ID:kH7CIurD0
ユニクロは人を騙す
しまむらは騙さない
しまむらは騙さない
109:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:05:38.91 ID:BAcxoscI0
「裏地あったかパンツ」
ネーミングがしまむららしくてイイ
ネーミングがしまむららしくてイイ
105:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:05:18.73 ID:rypK6OPB0
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:00:20.09 ID:BSvyPTn30
ていうかユニクロって買い物しづらい
シンプルなのが好きなのにわざと変なデザインを凝ってるし
シンプルなのが好きなのにわざと変なデザインを凝ってるし
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:01:20.68 ID:odLVrbaY0
男の半ズボンとか七分袖とかで生地を節約すんなよ、貧乏臭いw
95:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:03:03.26 ID:QuL2krWW0
ユニクロ → 家着(外に着ていくのが恥ずかしい)
しまむら → 外着でも恥ずかしくない
しまむら → 外着でも恥ずかしくない
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:04:48.56 ID:aaStoJtn0
薄くて軽やかでも温かいヒートテック!
でも、薄っぺらで耐久性が無い。
でも、薄っぺらで耐久性が無い。
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:03:51.91 ID:ZJWJUIVy0
ユニクロって、常にズレてる感じがする
マーケティング機能が崩壊してると言うか
変に勘違いして気取ってるだけのイメージ
しまむらが企業として、正常なんだと思う
マーケティング機能が崩壊してると言うか
変に勘違いして気取ってるだけのイメージ
しまむらが企業として、正常なんだと思う
102:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:04:57.91 ID:kenuUa9e0
シマムラは客目線
ユニクロは極度のブランド化目線
ユニクロは極度のブランド化目線
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:05:31.72 ID:J8AXpV2E0
ユニクロに質を求めていた人がいたんだw
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:10:52.74 ID:RKNvPfaZ0
ユニクロはマクドと同じ道走ってるから業績悪化すんのは分かりきってたやん
安物ばっか売ってればこんなことにならんかったのに
どうして高級路線()で売れると勘違いしてしまったのか
安物ばっか売ってればこんなことにならんかったのに
どうして高級路線()で売れると勘違いしてしまったのか
450:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 10:02:19.40 ID:Ien80S5b0
つーか、上の方にある漫画見て気が付いたが、
HIROKO KOSHINOって本来かなり高いブランドなんだな
しまむらではやや高めくらいの値段でメンズが豊富にあるから、高いブランドってしらなんだ
HIROKO KOSHINOって本来かなり高いブランドなんだな
しまむらではやや高めくらいの値段でメンズが豊富にあるから、高いブランドってしらなんだ
279:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:33:07.04 ID:Ien80S5b0
298:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:36:37.96 ID:ZR4HvBsZ0
>>279
ABCマートみたいにブランド拝借して自社生産してるんかな?
ABCマートみたいにブランド拝借して自社生産してるんかな?
309:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:38:22.12 ID:Ien80S5b0
>>298
多分そう
メンズだと、エドウィン、アウトドア、ミズノ、アシックス、この辺よく見るなあ
多分そう
メンズだと、エドウィン、アウトドア、ミズノ、アシックス、この辺よく見るなあ
274:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:32:30.86 ID:4PGOtxXr0
ただ安いから買われていただけなのに、自分たちをブランドだと勘違い
428:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:58:54.55 ID:et7HUc5e0
ユニクロのULダウンなんて、一目で「ユニクロ」って
分かるもんなあ。それだけで敬遠されちゃう悲しさ。
分かるもんなあ。それだけで敬遠されちゃう悲しさ。
338:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:43:26.73 ID:D4dEqJPl0
ユニクロには値上げに耐えられるほどのブランド価値がなかった。
273:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:32:24.65 ID:3qLzAZA20
やっぱりみんなしまむらだよね♪
275:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:32:33.77 ID:uwLXlv7T0
しまむらはいつも優秀だよ
ただ藤原からバトンタッチした数年は少しおかしかった。
藤原が完全引退したらここもわからん
ただ藤原からバトンタッチした数年は少しおかしかった。
藤原が完全引退したらここもわからん
414:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:56:50.97 ID:CLRDTm7U0
446:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 10:01:45.92 ID:PCZt8dZr0
>>414
しまむらは、テレビでCM打たなくても
2chが応援してくれるからな。
しまむらは、テレビでCM打たなくても
2chが応援してくれるからな。
351:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:45:16.74 ID:dD615qFq0
しまむらはとんでもない服もあるが
種類が豊富だから上手く買うとしまむらだとバレない
ユニクロはモロバレ
種類が豊富だから上手く買うとしまむらだとバレない
ユニクロはモロバレ
356:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:46:24.18 ID:eF3/CnZx0
ユニクロの服は予想できる
しまむらの服は予想できない
しまむらの服は予想できない
90:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:02:03.70 ID:doZghkrf0
364:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:47:28.02 ID:eF3/CnZx0
見てておもしろいんだわしまむら
気軽に入れるし
引用元:気軽に入れるし
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462405272/
- 関連記事
-
-
「パナマ文書」分析のICIJ、タックスヘイブンに設立された21万法人の情報を公開 … 日本企業ではソフトバンク・伊藤忠・丸紅など24法人・400近い出資者名、現時点で政治家の名前は出ず 2016/05/10
-
米・共和党候補確実となったトランプ氏(69)「大統領に就任すれば、日本や韓国・ドイツなど各国の安保条約に基づく米軍の駐留防衛費を全額要求する。応じなければ軍を撤収する」 2016/05/05
-
「しまむら」は営業増益、「ファーストリテイリング」は大幅な減益 … 決算が対照的な結果になった「ユニクロ」と「しまむら」、なぜ業績で明暗が分かれたのか 2016/05/05
-
猪瀬直樹氏、舛添都知事の言い訳をバッサリ … 舛添氏の行動について「別荘行きは『私的』であり、危機管理上にも問題」と鋭く指摘、海外出張時のスイートルーム利用にも苦言 2016/04/30
-
舛添都知事「都内に居てもいつ地震が起きて瓦礫の下敷きになり兼ねない。股関節のリハビリのためにも週一で別荘の広い風呂につかりたい」 記者「今週も湯河原へ?」 舛添「今週は行かない」 2016/04/29
-

0. にわか日報 : 2016/05/05 (木) 11:17:41 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
日本に税金を払いたくないからと言って、ユニクロ社長の柳井は自分の持ち株を全て、オランダに立ち上げた資産運用会社に譲渡している(ちなみにその運用会社の株は、ほとんど柳井が持ってる)。
これにより、柳井のユニクロ株式から得られる収入に対する課税、推定20億円は日本では非課税となる。
オランダは、国外で稼いだ金に対しては税金が掛からない国。
よって柳井はユニクロ株で得る収入に対して一銭も税金を払っていない。
日本の税制とオランダの税制の隙間を使った、”節税”と言う名の脱税。
合法なのかもしれないが、正直に個人の所得税も払えないヤツがやってる会社の服なんか買えない。
>>107
>ユニクロに質を求めていた人がいたんだw
ユニクロ「が」そうみせようとしてるからね。
俺はイトウゴフク派
しまむらは女物しか無いね。女物はちゃんと流行り廃りを考えて仕入・生産してるんだろうなと感じる商品あるけど、男物は本当に小中学生用の服しか売ってない。
アベイルもブランド名拝借して作ってる劣化服あるけど、逆にアベイル感が凄いのにブランドロゴとか入ってて着づらい。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。