【訃報】 作曲家の冨田勲さん死去、84歳 … 1970年代からシンセサイザーを使った作曲に取り組み、米グラミー賞に幾度もノミネート 「新日本紀行」「きょうの料理」「ジャングル大帝」など - にわか日報

【訃報】 作曲家の冨田勲さん死去、84歳 … 1970年代からシンセサイザーを使った作曲に取り組み、米グラミー賞に幾度もノミネート 「新日本紀行」「きょうの料理」「ジャングル大帝」など : にわか日報

にわか日報

【訃報】 作曲家の冨田勲さん死去、84歳 … 1970年代からシンセサイザーを使った作曲に取り組み、米グラミー賞に幾度もノミネート 「新日本紀行」「きょうの料理」「ジャングル大帝」など

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
05月
08日
【訃報】 作曲家の冨田勲さん死去、84歳 … 1970年代からシンセサイザーを使った作曲に取り組み、米グラミー賞に幾度もノミネート 「新日本紀行」「きょうの料理」「ジャングル大帝」など
カテゴリー 訃報  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
冨田勲さん死去
1:的井 圭一 ★@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:18:34.49 ID:CAP_USER9.net
作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人


シンセサイザーを使った電子音楽の第一人者、作曲家の冨田勲(とみた・いさお)さんが5日、慢性心不全のため東京都内の病院で亡くなった。84歳だった。

1932年東京生まれ。慶応大在学中、朝日新聞社主催の合唱コンクール課題曲に応募し、1位となったことがきっかけで作曲の道へ。

NHK大河ドラマの第1回「花の生涯」のほか、「新日本紀行」「きょうの料理」のテーマなどを作曲。
漫画家の手塚治虫からの信頼が厚く、「ジャングル大帝」「リボンの騎士」などのアニメ主題歌も担当した。山田洋次監督「武士の一分」「母べえ」など映画音楽にも貢献した。

71年、米国でモーグ・シンセサイザーを購入。
74年、全パートの演奏と録音を1人で手がけたアルバム「月の光」を発表し、米音楽チャート誌のクラシック部門で1位に輝いた。

その後も「展覧会の絵」「火の鳥」「惑星」といったクラシックの名曲を現代的な響きで「再創造」。たびたび米グラミー賞にノミネートされ、世界的な電子音楽制作者の地位を確立した。
12年には宮沢賢治に想を得た「イーハトーヴ交響曲」を発表、ボーカロイドの初音ミクとオーケストラを共演させ、話題を集めた。

03年に映画「たそがれ清兵衛」で日本アカデミー賞最優秀音楽賞。07年には電子音楽への長年の功績を評価され、第1回エレクトロニクス・アーツ浜松賞が贈られた。
11年度朝日賞、15年度の国際交流基金賞受賞。


2016年5月8日13時8分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ58019HJ57UCLV00T.html
引用元スレタイ:【訃報】作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者



35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:23:46.30 ID:aNuNkXfc0
ワールドクラスの認知度がある稀少な日本人音楽家だったね
合唱



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/05/08 (日) 15:11:53 ID:niwaka

 



※別ソース

作曲家の冨田勲さん 死去、シンセサイザー音楽の第一人者
JNN :2016年5月8日(日) 14時4分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2768884.html


シンセサイザー奏者で、作曲家の冨田勲さんが亡くなりました。

冨田勲さんは、慶応大学在学中から作曲家として活動を始め、テレビや映画のテーマ音楽など、数多くの作品を手がけました。

1970年代からシンセサイザーを使った演奏や作曲に取り組み、シンセサイザーによるアルバム「月の光」などを発表。日本人として初めてグラミー賞にノミネートされるなど、電子音楽の先駆者として海外でも広く知られていました。

近年もヴァーチャル・アイドルを組み込んだ作品を発表するなど、意欲的な活動をしていました。

関係者によりますと、冨田さんは今月5日、都内の病院で慢性心不全のため亡くなりました。84歳でした。




















52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:26:36.38 ID:sGSegqKO0
誰だよ
ビルボードのったことあんの?


3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:19:37.09 ID:XjlD2kMQ0
■歴代アジア人アーティストの米ビルボードアルバムチャート(The Billboard 200)成績

1位 アルバム総合4位 「Slumdog Millionaire: Music from the Motion Picture」 A. R. Rahman(インド)(2008)
2位 アルバム総合8位 「Charice」 シャリース(フィリピン)(2010)
3位 アルバム総合14位 「Sukiyaki and Other Japanese Hits」 坂本九(日本)(1963)
4位 アルバム総合38位 「Metal Resistance」 BABYMETAL(日本)(2016)
5位 アルバム総合49位 「Mussorgsky: Pictures At An Exhibition」 冨田勲(日本)(1975) ★
6位 アルバム総合57位 「Snowflakes Are Dancing」 冨田勲(日本)(1974) ★
7位 アルバム総合60位 「Go」 ツトム・ヤマシタ(日本)(1976)
8位 アルバム総合62位 「CRUSH」2NE1(韓国)(2014年)
9位 アルバム総合62位 「Eastern Energy」 女子十二学坊(中国)(2004)
10位 アルバム総合65位 「Lightning Strikes」 ラウドネス(日本)(1986)

11位 アルバム総合67位 「Holst: The Planets」 冨田勲(日本)(1976) ★
12位 アルバム総合69位 「This Is The One」 宇多田ヒカル(日本)(2009)
13位 アルバム総合71位 「The Firebird」 冨田勲(日本)(1976)
14位 アルバム総合74位 「Thunder in the East 」 ラウドネス(日本)(1985)
15位 アルバム総合81位 「Yellow Magic Orchestra」 YMO(日本)(1980)

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:02:11.70 ID:EfuNCb/I0
>>1
うえ、マジか…。
84歳だものなぁ。

ご冥福をお祈りします。

>>3
あらためてこの人の凄さがわかるな。



15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:21:19.25 ID:qfoT2Ttm0
ベビメタスレで有名なビルボードランカーの人か

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:20:31.82 ID:Ekk85vok0
これはショック…














って誰w

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:32:48.49 ID:nzebURly0
名前は聞いたことあるけど曲は知らない
日本の三大作曲家

冨田勲
武満徹
渡辺岳夫
YOU THE ROCK★

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:56:26.43 ID:DjfWjSiH0
音楽疎いけど名前は知ってる
>>102まさにこれ



325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:59:54.09 ID:gvLjJUkv0
>>302
「きょうの料理」と「新日本紀行」、ハイファイセットの「燃える秋」ぐらいは
ある一定年齢なら聞いたことはあるだろ



290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:54:35.02 ID:s96g2V6l0
>>102
山下毅もいれるべきだと思う



300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:56:05.73 ID:CjEws9NY0
>>102
武満徹は教科書にも載ってるだろ



130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:35:46.61 ID:zyq++85S0
>>102渡辺岳夫の曲も好き、いいね
あと坂田晃一も好きだ



4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:19:48.73 ID:lDBkppGp0
新日本紀行のOP

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:23:05.52 ID:huLKybdC0
【動画】 名曲探訪 ・「新日本紀行」 富田勲 / Isao Tomita
https://youtu.be/YoMRp3P8d_g
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:03:20.13 ID:iGPN55ms0
新日本紀行のテーマはNHKアーカイブスで知ったけど
名曲だな

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:19:58.99 ID:huLKybdC0
1.ホルスト:木星
2.NHK「新日本紀行」

は忘れられん。合掌


109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:33:26.89 ID:xFtUmpkR0
自分の中ではすでに偉人枠の人になってたわ

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:24:38.87 ID:PSNuvfrG0
追悼

【動画】 きょうの料理 テーマ曲 冨田勲
https://youtu.be/iJXiuT2d45M
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:22:44.14 ID:sLpoIJsyO
アオイホノオで描かれた「今日の料理(NHK)」OPもこの人の作品だったのね…。

合掌。

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:25:03.02 ID:HYHIJXz+0
ウィキペディアの記述がマジ長い


https://ja.wikipedia.org/wiki/冨田勲

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:25:09.10 ID:xNLzcFmu0
これは国際的ニュース

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:20:33.78 ID:Bgi5UfC10
冨田勲、逝去

作曲家でありシンセサイザーアーティストの冨田勲(享年84歳)が、平成28年5月5日午後2時51分、慢性心不全のため東京都立広尾病院で逝去した。

冨田勲は、同日、昼ごろ自宅で倒れ、搬送先の病院で家族に看取られながら息を引き取った。葬儀は、5月7日、8日に親族のみで執り行われるという。

冨田勲は、日本コロムビアで作曲家としてのキャリアをスタートさせ、NHK大河ドラマの第1作や手塚治虫アニメの音楽などを多数手がけた。
そして1970年代からは、シンセサイザーをいち早く導入し、「月の光」や「惑星」など数々の野心的なアルバムを発表。
日本人で初めて米グラミー賞にノミネートされるなど、世界的な評価を受けている。
さらに近年では、2012年に初音ミクをソリストに組み込んだ「イーハトーヴ交響曲」を発表し、国内外で上演を重ね話題となった。
また、今年11月に上演予定の新作「ドクター・コッペリウス」の創作活動を逝去の直前まで行っていたという。

http://www.barks.jp/news/?id=1000126863








11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:20:47.02 ID:bSKsF6gQ0
いっぱい差し込むやつのついてる機械の前にいるイメージ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:21:40.36 ID:+PN3TYDl0
大モンゴルだったっけ?テーマ曲好きだったよ。

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:22:35.74 ID:Flo7sfi70
誰だよ
どうせ松武秀樹のパクリだろ?

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:43:09.17 ID:w+ojpkXI0
>>22
オマエ松武が冨田勲の弟子だったのしってて書いてるだろw



23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:22:42.46 ID:zK4xcvKi0
俺が最初に買ったLPがこの人の惑星だったな、合掌

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:22:42.51 ID:vJmVqZ5/0
音楽観に影響を受けました
合掌・・・(ー人ー)

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:23:16.45 ID:bYWoPVkB0
1番聴いたアルバムは惑星かな
残念です・・・

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:26:55.53 ID:xSzt47Lh0
中坊の時に聴いた「惑星」は只々スゲーと感心した。

合掌・・・


【動画】 冨田勲 TOMITA-Holst The Planets Mars 惑星 火星
https://youtu.be/-YN_DsuDNDM
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:29:43.27 ID:dJlRYwVe0
壮大なスケールあふれる音楽を作る方でした
合掌

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:23:41.29 ID:vMzBTief0
愉快なミスターシンセサイザーのご冥福をお祈りします

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:27:04.65 ID:CQb+vohA0
誰もシンセサイザーを持ってない時代にモーグシンセサイザーを個人輸入して
「これは楽器だ」ということを税関に説明するのに四苦八苦して
そのモーグシンセサイザーで、今もシンセサイザーによる音楽として
世界でもトップにあげられるアルバムを作ったわけだからな
偉人だよ


【動画】 『未知へのサウンド冨
https://youtu.be/29MtfMMDMgM
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:31:40.90 ID:LTIFGOraO
何もないところから文字通り手探りで“電子音楽”を創り上げた先駆者の一人

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:30:56.66 ID:KczbJ7Gm0
1音しか出ないシンセを何百回も録音を重ねて音楽を作ったすごい人

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:31:46.99 ID:uNHZ9nUw0
>>88
ひえー



66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:28:02.20 ID:T9hpUMeI0
最後に見たのは何年か前のタモリ倶楽部だったなぁ
合掌

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:24:45.20 ID:JWnRED9I0
タモリ倶楽部に出たときの飄々としてとぼけた感じが忘れられん
合掌

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:39:53.77 ID:vo8lcPfG0
>>41
あの回の録画は永久保存で残してある



48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:26:05.29 ID:HVlQPd3O0
これはちょっと驚いたな

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:26:36.03 ID:D5r/VGiQ0
また一人世界に名を馳せた日本人が

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:27:15.33 ID:6Ii+lBWnO
ジャングル大帝は不朽の名曲


【動画】 ジャングル大帝(1965)
https://youtu.be/1zu9JHiYKvE
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:26:49.87 ID:24OpZuvy0
アニメでセンスのいいBGMが作られ始めたのはヤマトの宮川泰からという認識があるが
それ以前に富田勲が虫プロの作品でやってるんだよな


92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:31:38.80 ID:bSKsF6gQ0
>>55
アニメのサントラLPが初めて出たのはヤマトだったような
あまりにもサントラがよかったのでファンの後押しで放映後しばらくしてから作られたはず



178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:42:38.46 ID:24OpZuvy0
ジャングル大帝はOPもいいが
弘田三枝子のEDの方が好きだった

【動画】 ジャングル大帝ED
https://youtu.be/LdtNupGGy8Q
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:27:08.84 ID:zyq++85S0
時代劇 大忠臣蔵の音楽も良かった
この人の曲が好きでした
懐かしい気持ちになる

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:27:47.24 ID:qHD7TW5G0
日曜の新日本紀行が流れると剣道の朝練に出発だった
マジ嫌だった

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:27:48.36 ID:Bgi5UfC10
TOMITA 冨田勲 新日本紀行

【動画】 TOMITA 冨田勲 新日本紀行
https://youtu.be/Ia-ZL4XDgxY
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:28:09.10 ID:psFRuBgc0
【動画】 Isao Tomita - Arabesque No. 1
https://youtu.be/igHOaMOzzUo

やっぱりアラベスクを聞いたときの衝撃が強すぎて…
御冥福をお祈りします

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:28:22.56 ID:zEyy2xtj0
ついこの間テリー伊東と対談してるの見たけど、やばそうだった
今年はキースエマーソンも逝ったんだな
合掌

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:29:38.55 ID:26oqIPor0
ボウイにプリンスに冨田勲。。。はぁ。。

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:28:37.28 ID:+ML9I/1p0
rip

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:29:12.73 ID:s4SwQExv0
自分、冨田先生にあこがれてアナログシンセにカセットでピンポンしてた身ですわ。

合掌。

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:29:47.86 ID:6/Zso2O30
YMOやTM NETWORKが商業音楽として発展・成功させた。
小室は小6の頃、大阪万博で富田勲の音楽に衝撃を受けた。
富田がいなければ小室は音楽やってない。

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:31:49.54 ID:5omVkjqM0
>>81
YMOのシンセオペレーターやってた松武氏は冨田の弟子なんだよな



84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:30:15.59 ID:8FXlDIuTO
まじか…
ちょうど大河の徳川家康を観てたというのに

手塚作品ではどろろの重厚なBGMが印象的だったなあ

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:31:31.09 ID:uNHZ9nUw0
大阪万博東芝館の音楽は素晴らしかった。合掌。

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:30:39.65 ID:OCLLksIo0
50歳以上じゃないと知らないだろうな

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:31:55.96 ID:tUsz6rJa0
子供の頃は偉大さがよくわからんかったので、
マイケルジャクソンが日本に初めて来日したときに
この人の家に行ったのをテレビで見て、すごい人なんだなーとか思ったw

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:32:10.43 ID:9+VJ4usY0
シンセと聞いて名前が浮かぶ唯一の方

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:36:36.72 ID:CjcwSD6B0
>>1
90超えてると思ってたが84だったか
それでも長生きと言えるだろう
勝海舟に徳川家康という大河の神オープニングは何度聴いても鳥肌ものの素晴らしさ
ジャングル大帝も素晴らしかった

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:32:23.21 ID:dkj9nC9n0
生前の冨田さんが数多く手がけた大河ドラマの曲で
一番お気に入りと話してた傑作です

【動画】 「勝海舟」(総集編・後編)op
https://youtu.be/4BIxaZJmtk0


https://www.youtube.com/watch?v=rl4w8THOfyw

「勝海舟」 OP


まずは音楽と映像を・・・本当に素晴らしいから(´;ω;`)

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:32:53.58 ID:jQ/bjv6k0
ディズニーシーの入口の地球儀の所で日中かかってるBGMは冨田さんの作曲。

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:49:58.22 ID:Bgi5UfC10
町山智浩・告知用
@TomoMachi
冨田勲 「月の光」  Isao Tomita / "Clair de Lune"

【動画】 冨田勲 「月の光」  Isao Tomita / "Clair de Lune"
https://youtu.be/8ajSyyzIC_8

@YouTubeさんから
https://twitter.com/TomoMachi/status/729170231986282496

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:33:19.49 ID:AkjabBa0O
まじかよ
これはショック…
ドビュッシーの「月の光」のシンセ版には心底感動したわ
合掌…

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:33:20.07 ID:gcnsh9Jv0
ドビュッシーをやるときに
一切の編曲を禁じた遺族に掛け合って
なんとか承諾を得た話を聞いたときに
そこまでやるかと恐れ入ったわ

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:33:30.04 ID:/kBlTPOh0
「NHKニュース解説」タイトル曲 by 冨田勲

【動画】 「NHKニュース解説」タイトル曲 by 冨田勲
https://youtu.be/YLR8V-6P4ig
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:48:57.83 ID:q54tPNSk0
>>110
俺的(49才)に、この人の最高傑作。
ご冥福をお祈りします。



122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:34:49.43 ID:NHvydyfv0
音楽的にどうかっていうより、技術的な部分に助けられてる印象
NHK文化人の枠だよな

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:33:41.70 ID:AvKyYKKc0
シルクロードの曲もこの人?

2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:19:23.30 ID:z3pGFb3+0
おい!喜多郎!

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:33:51.52 ID:6/Zso2O30
ネズミ男が来たぞ

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:35:08.54 ID:gt+QOmOn0
ジャッキーの蛇拳でも使われていたっけな
勝手に

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:35:58.87 ID:LTBxocdt0
富田は作曲能力でもっと評価されていい。
どろろのOPやジャングル大帝のEDのオーケストレーションなどは
珠玉の名作。
アニソンなどと下に見る必要はない。

けど一連のシンセものはダメだな。
同じ展覧会の絵でも、
ELPなんざは展覧会の絵を素材にしてるだけでロック化にちゃんと成功しているが、
富田はスコアを糞真面目に忠実になぞってるだけだもんな。
雛鳥ではヒコヨの鳴き声をシンセ化してるが、あんな信号音型は、いらん( 苦笑 )

あんなのなら、はっきり言って普通に管弦楽で聞いてた方が、てんでマシwwwwwwwww
( ちな展覧会の絵の原曲はピアノだが、富田はラヴェル編の管弦楽版でやってる )

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:55:39.12 ID:cjekmfvY0
>>132
全く同意



127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:35:32.82 ID:yWKop7Yj0
♪ともしび手に高くかかげて

【動画】 ともしびを高くかかげて
https://youtu.be/eiGbgDCEyxw
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:44:43.61 ID:KczbJ7Gm0
>>127
この曲も作ってたんだ。
すごくドラマチックな展開をする曲だね。
昔合唱で他学年の人達が歌ってて、いいなと思ってた。



152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:38:21.77 ID:Q75NFMxf0
クラシック曲をシンセで焼き直しただけの人と思っていたけど、
作曲もしていたんだな

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:35:09.22 ID:QN0fTHx10
何という事だ 
今日「キャプテンウルトラ」のBGMを聴きながら買い物から帰ってきたんだよなあ~
まあ先品は残ります それは作家の特権 合掌です。

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:38:02.12 ID:L8ZNe8Mr0
これやね


【動画】 HAYABUSA JAXA がんばれ! キャプテンウルトラ・宇宙マーチ
https://youtu.be/H5To5MGdotQ
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:41:11.05 ID:68RxKlbb0
あーそうか
新平家物語のOPが好きだった

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:41:20.78 ID:dkj9nC9n0
海外のメディアも速報出るんだろうな

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:42:35.32 ID:TgWtUQYK0
・新日本紀行ってタイトルのベスト盤
・源氏物語絵巻
・月の光

この3枚しかもってないけど、今日はこれらを聴くよ!(´;ω;`)

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:50:00.34 ID:dkj9nC9n0
>>177
これも買わないと(´;ω;`)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00PLODOS0



TOMITA ON NHK 冨田勲 NHKテーマ音楽集(新装版)
冨田勲 (アーティスト)

http://columbia.jp/artist-info/tomita/COCQ-85246.html

1.新日本紀行
2.街道をゆく~NHKスペシャル
3.街道をゆく
4.蒼き狼 チンギス・ハーン~NHKスペシャル
5.ミツコ 二つの世紀末~NHK特集
6.太郎の国の物語~NHKスペシャル
7.ニュース解説
8.教養特集
9.日本の素顔
10.新日本紀行(旧テーマ曲)
11.現代の映像
12.わたしの人生(オープニング)
13.わたしの人生(エンディング)
14.きょうの料理(旧ヴァージョン)
15.きょうの料理(新ヴァージョン) (1997年新録音)
16.きょうの健康
17.みんなの世界(旧バージョン)
18.みんなの世界(新バージョン)
19.ピッポ・ピッポ・ボンボン
20.宇宙船シリカ
21.宇宙人ピピ
22.空中都市008
23.文五捕物絵図
24.花の生涯
25.天と地と
26.新・平家物語
27.勝海舟
28.徳川家康
29.聖徳太子

※残りはリンク先で



267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:52:00.50 ID:gvLjJUkv0
>>249
きっと未収録の音源がNHKにはまだあるにちがいない
NHK特集「ザ・デイ」のテーマ曲とか



240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:49:10.06 ID:zVLKNpEx0
>>181
でも音大出じゃないんだよな
アカデミックな人たちから見ればポップスの人だろうね



185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:43:06.01 ID:8FdkgEdJ0
お悔やみ申し上げます
貴方の作品は本当に刺激的でした

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:43:50.45 ID:CQb+vohA0
典型的な昔のオタクだな
シンセサイザーでひとり録音しようと思ったのも、人と関わって演奏させるのが面倒だから


200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:44:31.13 ID:YXTNzf7u0
テレビ見ててこのBGMいいな素敵だなと思うと富田さんだった
聞くとあっとなる音楽がたくさんある
御冥福をお祈りします

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:44:47.02 ID:bSKsF6gQ0
編曲もきっちり出来る作曲家

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:45:45.82 ID:0LPvuweD0
先生作曲の俺ベスト1はこれ!


【動画】 冨田勲:青い地球は誰のもの
https://youtu.be/RoyXNnbROoM
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:04:59.30 ID:vAdak+EZ0
タモリ倶楽部見て尼で「月の光」ポチッたモグリなのだが
あの時代にあの音はみんな驚いただろうな

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:51:19.52 ID:FWMvptDt0
【動画】 冨田勲:リボンの騎士
https://youtu.be/G5S6txrgY2Y


【動画】 冨田勲 スターウォーズ
https://youtu.be/0rvZhACJOrY


【動画】 TOMITA Isao/冨田勲 - THE PLANETS/組曲 惑星:Jupiter/木星 (1977)
https://youtu.be/Mn11SIK2-AI


電子音楽は時がたつとチープな感じがする

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:46:45.85 ID:TDBCywg50
この人のおかげでDTMを始めるきっかけになったわ
最初はYAMAHAのMSXだったな

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:54:48.29 ID:/tCwU5R+0
シンセサイザーといえばこの人だったよな
スターウォーズのテーマは昔カセットに録音してた
おくやみ申し上げます

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:50:13.82 ID:xH/DM4PD0
くわー…マジで一つの時代が終わる

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:50:49.11 ID:8FdkgEdJ0
「惑星」が好きだったな
あれが出たときは衝撃的だった

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:58:18.65 ID:mbaaYmFs0
>>256
「惑星」はレコード買いました。
あと、リボンの騎士が冨田勲と知ってびっくりしました。

ご冥福をお祈りします。



187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:43:17.36 ID:BffrjN7d0
初音ミクは余計だったよなあ

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:54:04.45 ID:fxZXMRZA0
なんかミクが戦犯みたいな事になってるけど
元々シンセ使って喋らせたかったような事言ってなかたっけ?
寧ろミクさんと仕事できて本望なんじゃ

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:00:07.39 ID:v+nFDCEs0
初音ミクの良き理解者

合掌(´;ω;`)ブワッ

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:05:55.96 ID:zw7a0imq0
伊能忠敬並に気の遠くなるような面倒くさい作業やって偉業を成し遂げた人

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:53:47.93 ID:iLpjGNhfO
ああ…

また一つの時代が去って行くのな…

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1462681114/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/05/08 (日) 15:11:53 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/05/09(月) 05:50:18 #22907  ID:- ▼レスする

    立体音響も走りは富田勲じゃなかったっけ?

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/05/09(月) 10:13:48 #22908  ID:- ▼レスする

    シンセサイザーという楽器に夢や希望を与えてくれた人だわ 合掌

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com