2016
05月
29日
安倍総理大臣、来年4月に予定されていた消費税率の10%への引き上げについて、平成31年(2019年)10月へ2年半の再延期をする考え … 反対する意見も出されたため引き続き調整

1:ベクトル空間 ★:2016/05/28(土) 22:41:26.72 ID:CAP_USER9.net首相 消費税率引き上げ 2年半の再延期の考え伝える引用元スレタイ:【NHK 速報】 消費増税は平成31年10月まで再延期! 安倍晋三首相が麻生副総理と谷垣幹事長に伝達!
安倍総理大臣は28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。
ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。
安倍総理大臣は、27日、G7伊勢志摩サミットの閉幕に合わせて行った記者会見で、来年4月に予定されている消費税率の10%への引き上げを再び延期する考えをにじませたうえで、夏の参議院選挙の前に対応を決める考えを示しました。
こうしたなか、安倍総理大臣は今夜、ベトナムのフック首相との首脳会談のあと、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長、それに菅官房長官と会談しました。
このなかで、安倍総理大臣は、サミットで、世界経済が、通常の景気循環を超えて『危機』に陥る大きなリスクに直面しているという認識と強い危機感を共有したことなどを説明しました。
そして、安倍総理大臣は、G7の合意に従い、日本としてもあらゆる政策を総動員して世界経済の成長に貢献する必要があるなどとして、来年4月の消費税率の10%への引き上げを2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。
ただ関係者によりますと、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。これまで安倍総理大臣は、「リーマンショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、予定どおり引き上げる」と繰り返し述べる一方で、サミットでの議論を踏まえて、適切に判断する考えを示していました。
消費税率の10%への引き上げは当初、去年10月に行われる予定でしたが、安倍総理大臣は、来年4月まで1年半延期する決断を行い、衆議院の解散・総選挙に踏み切りました。
この際、安倍総理大臣は、経済の再生に全力をあげ、来年4月には消費税率を確実に引き上げる考えを強調していたことから、野党側は、夏の参議院選挙も意識して、再延期はアベノミクスの失敗を示すものだとして、今後、一層批判を強めるものとみられます。
NHK 5月28日 22時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538771000.html
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:42:24.84 ID:HvyvWkk30
おつかれ
まあ規定事項よねw
まあ規定事項よねw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/05/29 (日) 00:13:08 ID:niwaka



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538771000.html
◆消費税率引き上げを巡る動き
民主党政権当時の2012年に、民主、自民、公明の3党などの賛成多数で成立した「消費税率引き上げ法」は、5%だった消費税率を2014年4月に8%へ、翌2015年10月に10%へそれぞれ引き上げることを定めていました。
8%への引き上げは予定どおり実施されましたが、10%への引き上げを巡っては、2014年11月に、安倍総理大臣が予定どおり引き上げれば個人消費を再び押し下げ、デフレ脱却も危うくなると判断したとして、2017年4月まで1年半延期することを表明し、衆議院を解散しました。
安倍総理大臣は、記者会見で、「財政再建の旗を降ろすことは決してない。2017年4月に確実に消費税率を10%へ引き上げていく」と明言し、衆議院選挙後、改正された法律では、経済情勢によっては増税を見送ることができるとしたいわゆる「景気弾力条項」は削除されました。
その後、安倍総理大臣は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、「リーマンショックや大震災のような重大な事態が起きないかぎり予定どおり実施する」と、国会審議などで繰り返し発言してきました。
一方で、自民党の一部から、8%に引き上げたあと、消費が回復しておらず、さらに10%に引き上げれば、日本経済に悪影響を及ぼすとして再延期を求める意見が出ていたほか、野党第1党の民進党は、アベノミクスが失敗し、増税できる経済状況ではないとして、これまでの方針を修正し、2019年4月まで2年間、引き上げを延期するための法案を、今月、衆議院に提出していました。
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:42:19.95 ID:7kYXLyek0
知 っ て た
83:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:48.20 ID:RQVUqwjq0
はい解散確定
95:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:46:30.93 ID:sigQ2HXR0
やっぱ衆参W選挙なんだなw
268:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:53:38.75 ID:ar95FUfI0
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:55.55 ID:HLCtJo8y0
やめて、これ以上野党連の選挙カードをとり上げるのは もう丸裸じゃん (´・ω・`)
614:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:04:11.60 ID:5FEcG+Vz0
これで不信任案出したパヨクの間抜けさが
一層際立つなw
安倍ちゃん、いけずぅ~
一層際立つなw
安倍ちゃん、いけずぅ~
252:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:52:53.74 ID:uojOiFRu0
なんか国政が急に動き出した
576:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:02:53.74 ID:+cMji0rA0
690:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:05:57.96 ID:5UJpQldY0
民進党は無理矢理でも5%に減税を謳っていたら戦えたのにな
先読みが甘かったな
先読みが甘かったな
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:42:12.07 ID:XRD+b3I40
31年っていつだよ?
西暦で言え馬鹿
西暦で言え馬鹿
67:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:16.87 ID:nKykKT740
>>3
平成から12引いたら西暦やで。
平成から12引いたら西暦やで。
400:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:58:05.23 ID:hRb6Z8oO0
>>3
計算できないのか馬鹿w
計算できないのか馬鹿w
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:42:15.09 ID:dFprJgJq0
313:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:05.20 ID:+cMji0rA0
>>5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:05.27 ID:YhTe3W8t0
平成31年が近い事に震えた
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:00.25 ID:Tcd3eRS60
8%ってきりがわるいけどね。
16:Fラン卒:2016/05/28(土) 22:43:01.50 ID:4vftjhwz0
月曜日株上がるな。
272:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:53:53.63 ID:pXEKWZQ00
格付けが投資不適格まで落ちたら日銀と金融機関保有分が大損ぶっこくぞ
どうすんだこれ
どうすんだこれ
303:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:54:41.62 ID:/dkJuD6k0
株価上がって国債下がるの?
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:06.38 ID:8CobXkHUO
無駄に長引かせただけ
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:06.64 ID:4peYaRs/0
ちょっと景気が戻りかけたあたりで再増税の悪寒
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:08.80 ID:K0eJvJk30
結局今増税する必要なかったって事じゃん(´・ω・`)
嘘つきなの?
嘘つきなの?
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:46:37.00 ID:HPdYtOxG0
>>20
だからな、消費税を上げる、上げるって脅かして、
先に消費を喚起しようとしてきたんだよ。
それが、消費税を上げるなら節約しておこうって言う意識が強くなって、
消費喚起どころか消費が縮小していった。
だからな、消費税を上げる、上げるって脅かして、
先に消費を喚起しようとしてきたんだよ。
それが、消費税を上げるなら節約しておこうって言う意識が強くなって、
消費喚起どころか消費が縮小していった。
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:11.38 ID:AwhEU5tJ0
8にするのやめとけば今頃は
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:17.18 ID:3mx4boZm0
増税延期
そして31年まで消費税5%ってやれば支持率70%越えるぞ
そして31年まで消費税5%ってやれば支持率70%越えるぞ
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:20.48 ID:X8Q2UJuD0
財務省ざまあ(笑)
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:22.05 ID:QhCj6fBv0
746:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:07:38.33 ID:gZOpf8Sj0
>>24
ギリシャも公務員天国でした。
ギリシャも公務員天国でした。
797:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:09:12.19 ID:3LGwRAf10
>>746
公務員はどちらにせよ
絶対削減しないといけない
公務員はどちらにせよ
絶対削減しないといけない
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:28.97 ID:VwLFMGWB0
公務員と政治家改革するか大政奉還しろ
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:33.78 ID:pAuYrsLI0
増税延期の理由はなんだよ
まさかリーマン前なんて言うんじゃねーだろうな
まさかリーマン前なんて言うんじゃねーだろうな
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:44:46.16 ID:wAjytraI0
>>27
景気低迷は消費税増税が原因だってことがようやく安倍にも理解できたって事だろw
景気低迷は消費税増税が原因だってことがようやく安倍にも理解できたって事だろw
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:28.89 ID:BALkcDAH0
>>53
は?中国のせいなんだが
は?中国のせいなんだが
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:43:57.67 ID:znTDKjKq0
中国経済のせいだよ
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:44:06.70 ID:jRXvuNI70
は?アベノミクスは成功したんだろ?
261:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:53:12.89 ID:1bFxPZkb0
アベノミクス失敗宣言か
347:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:57.53 ID:gjrYhNBO0
>>261
増税できる経済状態にもっていきたいとは言ってたけど
別に増税するためにアベノミクスやってたわけじゃないだろ
増税できないにしても少しでもマシになってるならそれでいいし
ことさら失敗だ―とか言う必要なんてないだろ
増税できる経済状態にもっていきたいとは言ってたけど
別に増税するためにアベノミクスやってたわけじゃないだろ
増税できないにしても少しでもマシになってるならそれでいいし
ことさら失敗だ―とか言う必要なんてないだろ
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:44:08.38 ID:hvKqAG2q0
さーてここから財務省の阿部落としがはじまるよー
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:44:17.56 ID:cyzm7QzR0
解散こいー
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:07.67 ID:sNp8MlFM0
>>43
大丈夫
消費増税延期と解散はセットだしw
大丈夫
消費増税延期と解散はセットだしw
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:47.36 ID:+4t2ac0j0
>>60
公約破棄になるから再民意を問わないと正統性がないままだからやるんだよね
公約破棄になるから再民意を問わないと正統性がないままだからやるんだよね
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:20.87 ID:43Dq9OYK0
ああ、衆参同時選挙だわ、これw
岡田オワタ
岡田オワタ
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:44:35.89 ID:XxnNagHW0
将来的に増税で頭押さえつけてることわかんないのかな
廃止にしないと意味無いよ
廃止にしないと意味無いよ
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:44:48.91 ID:paJQKpKN0
延期じゃ駄目だろ凍結か減税じゃないと
まぁあとは10兆規模の大型財政出動付けるんなら
自民に入れるわ
まぁあとは10兆規模の大型財政出動付けるんなら
自民に入れるわ
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:44:51.36 ID:+4t2ac0j0
民主党の豚は財務省におびえてさっさと増税に賛成したというのに
58:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:06.81 ID:ZO/Jf83m0
3年延期、最低限だな
その間にも8%のままなら消費は上がらない
消費税が元凶だって議論がなされればいいが
てか増税して平気つってた学者連中と
コメンテーター()は社会的制裁の対象にすべきだよな
その間にも8%のままなら消費は上がらない
消費税が元凶だって議論がなされればいいが
てか増税して平気つってた学者連中と
コメンテーター()は社会的制裁の対象にすべきだよな
61:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:09.12 ID:YimeFS4mO
まずは、麻生、谷垣が何を言うかに注目。
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:14.28 ID:u4L+aOW50
3年後でも無理だろ
何で2段階なんて中途半端なことしたんだろうね?
何で2段階なんて中途半端なことしたんだろうね?
117:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:47:44.67 ID:Pgm+Bwjm0
>>62
>何で2段階なんて中途半端なことしたんだろうね?
8%なら景気が失速せずにアベノミクスで景気回復ができると思ったからだよ
そして、アベノミクスが成功したら胸をはって10%にできるという計算だった
>何で2段階なんて中途半端なことしたんだろうね?
8%なら景気が失速せずにアベノミクスで景気回復ができると思ったからだよ
そして、アベノミクスが成功したら胸をはって10%にできるという計算だった
382:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:19.70 ID:8KHXi4VD0
>>117
いやいや、二段階にしたのは民主党政権時だぞ
いやいや、二段階にしたのは民主党政権時だぞ
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:24.61 ID:FKJVKIPC0
>平成31年10月まで再延期
平成31年8月に関東大震災が来たらどうするんだよ
平成31年8月に関東大震災が来たらどうするんだよ
151:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:48:58.74 ID:HPdYtOxG0
>>71
再延期
再延期
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:45:38.61 ID:L1qq0fe20
8%って計算し辛いんだよなぁ
小銭も増えるし
小銭も増えるし
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:47:07.57 ID:1eFDVc/Y0
再延期とかいいから。
下げろよ。
下げろよ。
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:46:03.36 ID:+ipE9rYn0
消費税に否定的な人が多いのはわかるけど、
現実にこの調子で延期延期やってたら本当に破綻するぞ
現実にこの調子で延期延期やってたら本当に破綻するぞ
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:47:01.24 ID:e4mHG5F/0
>>87
あんた、消費税は市場に課税する税制だと理解している?
そこをわかっていな奴は池沼扱いされますよ?
あんた、消費税は市場に課税する税制だと理解している?
そこをわかっていな奴は池沼扱いされますよ?
147:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:48:55.04 ID:agliyvAv0
>>103
は?若い世代の社会保障どうするの?
これで保育園も立たないよ!あーあー
は?若い世代の社会保障どうするの?
これで保育園も立たないよ!あーあー
198:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:50:55.56 ID:e4mHG5F/0
>>147
地方公務員の大リストラ
外郭団体を全廃で、余裕
安倍さんを怒らせたらやるよ
道州制、地方公務員身分保障廃止というカードを温存している
橋下だって控えているし
地方公務員の大リストラ
外郭団体を全廃で、余裕
安倍さんを怒らせたらやるよ
道州制、地方公務員身分保障廃止というカードを温存している
橋下だって控えているし
282:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:54:05.69 ID:wzC4jZaT0
>>198
そんなことして、日本人誰も得しないわ
ますます経済が冷え込むわw
そんなことして、日本人誰も得しないわ
ますます経済が冷え込むわw
255:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:52:58.15 ID:oyUJA8NM0
消費税なんか廃止しない意味がない。
消費税3%導入してもダメ、5%にしてもダメ、8%にしてもダメ。
糞官僚が無駄遣いをやめないかぎり10%にしてもさらにダメで
次は15%にすると言うのに決まってる。
消費税3%導入してもダメ、5%にしてもダメ、8%にしてもダメ。
糞官僚が無駄遣いをやめないかぎり10%にしてもさらにダメで
次は15%にすると言うのに決まってる。
280:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:54:04.39 ID:q5Td6E7m0
>>255
最終目標40%だからな
最終目標40%だからな
333:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:35.14 ID:C4E8GOmw0
25年ぶりの好景気
有効求人倍率は高い
緩やかに景気は回復してる
何で延期するの?
有効求人倍率は高い
緩やかに景気は回復してる
何で延期するの?
359:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:56:30.73 ID:XQAS1r2B0
>>333
腰折れさせたくないからだね
腰折れさせたくないからだね
407:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:58:14.51 ID:C4E8GOmw0
>>359
そんなんじゃずっと上げられないはずだが
25年ぶりの好景気が2年半も続くの?
そんなんじゃずっと上げられないはずだが
25年ぶりの好景気が2年半も続くの?
568:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:02:39.57 ID:XQAS1r2B0
>>407
景気がどうなるかは予測不能だけど、
足元判断は財政より景気のほうを優先させたんだろうね
景気がどうなるかは予測不能だけど、
足元判断は財政より景気のほうを優先させたんだろうね
659:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:05:13.98 ID:C4E8GOmw0
>>568
やっぱり理解できないわ
25年ぶりの好景気で上げられないならずっと上げられないはずだが
25年ぶりの好景気なんて安倍以外誰も思ってないけどw
やっぱり理解できないわ
25年ぶりの好景気で上げられないならずっと上げられないはずだが
25年ぶりの好景気なんて安倍以外誰も思ってないけどw
249:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:52:50.23 ID:K5yCLNtb0
安倍「リーマンショックが来ます!それがこの資料です!だから増税は延期!」

稲田朋美自民党政調会長
「いや、そんな資料知らんし。そもそも、これまで『リーマン並じゃない』って言ってたやん」

リーマン・ショックが来るのがA4のレポート4枚だけで分かるなんて、
安倍ちゃんはノストラダムスか何かか?

稲田朋美自民党政調会長
「いや、そんな資料知らんし。そもそも、これまで『リーマン並じゃない』って言ってたやん」

リーマン・ショックが来るのがA4のレポート4枚だけで分かるなんて、
安倍ちゃんはノストラダムスか何かか?
356:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:56:16.75 ID:SxRqR1Gi0
>>249
稲田分ってないな
今はリーマンショック並みじゃないんだよ
ただ今後、もしかしたらリーマン級がやってくる気配が感じ取れるから
先手を打って増税延期しとくの
その気配はG7の首脳が認めてんだから間違いないの
リーマン級が無ければ安倍の功績だし
あれば安倍の予言的中と言うことだよ
稲田分ってないな
今はリーマンショック並みじゃないんだよ
ただ今後、もしかしたらリーマン級がやってくる気配が感じ取れるから
先手を打って増税延期しとくの
その気配はG7の首脳が認めてんだから間違いないの
リーマン級が無ければ安倍の功績だし
あれば安倍の予言的中と言うことだよ
406:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:58:14.40 ID:Ps6Kplti0
>>356
ドイツと中国が爆弾を抱えているらしいよね
ドイツと中国が爆弾を抱えているらしいよね
270:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:53:47.96 ID:jRXvuNI70
増税延期 ←まあ、わかる
3年延期 ←3年の間に何やるんだよwwwww
3年延期 ←3年の間に何やるんだよwwwww
271:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:53:52.32 ID:+k8OjLID0
まぁ妥当な判断だよね
問題はその代わりに上がるだろう何かだわな
相続税は間違いないとして、いよいよ独身税とかくるかね?
問題はその代わりに上がるだろう何かだわな
相続税は間違いないとして、いよいよ独身税とかくるかね?
287:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:54:11.60 ID:HapDDVMA0
いい加減頭を冷やせ。
将来増税するんだぞ。必ず不況になるんだぞ。
お給料をホイホイ消費してると路頭に迷うことになるぞ。
そうなりたくなかったら、貯金することだ。
将来増税するんだぞ。必ず不況になるんだぞ。
お給料をホイホイ消費してると路頭に迷うことになるぞ。
そうなりたくなかったら、貯金することだ。
312:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:05.11 ID:q5Td6E7m0
景気回復したっぽい雰囲気出したら増税
今回は雰囲気作りすら失敗
どれだけ悪化さしたらこうなるんだよ
今回は雰囲気作りすら失敗
どれだけ悪化さしたらこうなるんだよ
346:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:55.96 ID:F6h7nUHK0
このスレの左翼が延期を批判できなくて、混乱のあまり
とりあえず安部を叩いてるのが笑える
とりあえず安部を叩いてるのが笑える
395:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:59.46 ID:sNp8MlFM0
>>346
馬鹿だからそっとしとけ
これで完全に、ダブル選挙の安倍自民圧勝が確定したし
馬鹿だからそっとしとけ
これで完全に、ダブル選挙の安倍自民圧勝が確定したし
354:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:56:13.46 ID:SiR5gaDD0
民主も増税延期に賛成だし、反対する理由がないよね?w
みんなが賛成する内容でよかったじゃん
みんなが賛成する内容でよかったじゃん
383:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:20.73 ID:GP3xn/aM0
>>354
チョンモメン「増税しろ」
あれ?
チョンモメン「増税しろ」
あれ?
316:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:08.94 ID:jkkZoRKP0
>>1
なんかなあ
やることが中途半端過ぎと思うがな
やるなら消費増税は凍結、消費税を8パーから5パーに戻して
最優先の経済対策としてやる以外景気回復のシナリオはないんだがな
国民に向いていない発言、政策だからこうなる
なんかなあ
やることが中途半端過ぎと思うがな
やるなら消費増税は凍結、消費税を8パーから5パーに戻して
最優先の経済対策としてやる以外景気回復のシナリオはないんだがな
国民に向いていない発言、政策だからこうなる
340:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:44.08 ID:vNOHMAJR0
そう現状維持じゃダメなんだよ
向こう3年も地獄だよ
向こう3年も地獄だよ
364:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:56:34.94 ID:jRXvuNI70
求む。あと3年で日本が復活する方法
448:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:59:35.44 ID:i5+OoVzX0
>>364
追加金融緩和
マイナス金利拡大
10兆円以上の財政出動
追加金融緩和
マイナス金利拡大
10兆円以上の財政出動
350:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:56:06.90 ID:lG6GYEmt0
この二年の間にタックスヘイブンで節税できないようにして税収あげるんでしょ(願望)
327:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:20.93 ID:XfhEzAc00
安楽死認めろよ
金のない老人が氏ねば解決だろ
金のない老人が氏ねば解決だろ
543:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:02:01.39 ID:QUe373zn0
>>327
本当に。無駄に生かすのは間違ってる。
口からご飯食べられなくなったら何も処置しなくて良いと思う。
本当に。無駄に生かすのは間違ってる。
口からご飯食べられなくなったら何も処置しなくて良いと思う。
486:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:00:23.68 ID:Tcd3eRS60
>>245
>>327
おお、レスしてくれた人がいた。
ありがとう。
真面目に消費税とセットで議論してほしいわ。
>>327
おお、レスしてくれた人がいた。
ありがとう。
真面目に消費税とセットで議論してほしいわ。
509:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:01:16.84 ID:LQqatST80
>>486
安楽死は俺も賛成だわ
安楽死は俺も賛成だわ
384:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:25.06 ID:LQqatST80
3年後とか意味不明なこと言ってんなよ
これでまた3年間消費が冷え込むこと確定じゃねえか
これでまた3年間消費が冷え込むこと確定じゃねえか
371:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:08.33 ID:+ipE9rYn0
いまさら廃止は不可能だし、文字通り延期なんだから上がるのは分かってる
これでは消費を刺激しないし税収にも好影響はない
いちばんバカバカしい道を進んでる
これでは消費を刺激しないし税収にも好影響はない
いちばんバカバカしい道を進んでる
341:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:55:44.90 ID:OM7/S2TwO
内税表記に統一しろよ
消費税を意識させないのが景気にプラス
消費税を意識させないのが景気にプラス
372:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:11.62 ID:y4mfV3Fm0
消費税を廃止してお願い
8%でも辛いよ
8%でも辛いよ
411:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:58:26.92 ID:bWOWxDbG0
>>372
廃止すると、若い世代や子供たちはもっと辛くなるんよ?
廃止すると、若い世代や子供たちはもっと辛くなるんよ?
402:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:58:06.13 ID:oUsskb/f0
失われた30年になっちゃうな
585:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:03:11.99 ID:2Y7fCe7n0
消費税上げても批判され
消費増税延期でも批判され
ただ批判したいだけだろww
消費増税延期でも批判され
ただ批判したいだけだろww
394:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:48.54 ID:uitNyg1z0
どうなるんだろ
3年かあ
3年かあ
396:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:57:59.90 ID:red0T7CE0
まず間違いなく、3年後はもっと悲惨な状況になってるだろ
まだまだ老人だって増え続ける、高齢化社会のピークはまだ先
まだまだ老人だって増え続ける、高齢化社会のピークはまだ先
537:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:01:52.35 ID:Fg+Q1dHX0
3年後はいまより酷いだろな
725:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:07:05.02 ID:S2tJAbwO0
>>537
谷垣だろうが石破だろうが今より酷い(消費や設備投資)だとしても上げるだろうよ
もちろん民進が再延期だと本気で反対することはないw
いまでもアベノミクスが失敗だと連呼するだけで
対案の経済政策用意できない何でも反対党だからな
谷垣だろうが石破だろうが今より酷い(消費や設備投資)だとしても上げるだろうよ
もちろん民進が再延期だと本気で反対することはないw
いまでもアベノミクスが失敗だと連呼するだけで
対案の経済政策用意できない何でも反対党だからな
741:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:07:32.51 ID:tgkyc1y50
あーやばい、妙な足かせを作っちまった
同時に15%まで上げる工程表も作られるで
夏休み終盤、ゲームやめられなくて「よし3日後から宿題しよっと」宣言
思いのほか宿題が難しかったらどーすんだよw
賢い奴は今からでもこつこつやるわな
今度は例外なしに上げる?
同時に15%まで上げる工程表も作られるで
夏休み終盤、ゲームやめられなくて「よし3日後から宿題しよっと」宣言
思いのほか宿題が難しかったらどーすんだよw
賢い奴は今からでもこつこつやるわな
今度は例外なしに上げる?
660:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:05:14.99 ID:2N/GyFkI0
消費増税するなら、インフレが加熱し
好景気がバブル化し政府金利を上げるタイミングと同時だ
それまで、封印しとけ
デフレ時にやるもんじゃない
好景気がバブル化し政府金利を上げるタイミングと同時だ
それまで、封印しとけ
デフレ時にやるもんじゃない
778:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:08:35.10 ID:OIXnb5uZ0
財政破綻の道は、増税延期で敷き詰められている
802:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:09:19.61 ID:s78D7XUU0
国家予算の半分が公務員の人件費
政治家共が税金の無駄遣い
こんな滅茶苦茶やっていて国が発展するわけねーだろボケ
政治家共が税金の無駄遣い
こんな滅茶苦茶やっていて国が発展するわけねーだろボケ
713:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:06:38.20 ID:+cnzk+730
さてマスコミのこき下ろしが来るぞー
軽減税率もいつの間にかなくなるかもね
軽減税率もいつの間にかなくなるかもね
661:名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:05:15.58 ID:Swqp6ZDz0
まぁこれしかないわな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464442886/
- 関連記事
-
-
民進党の山井和則・柿沢未途・玉木雄一郎、安倍風刺画デマに釣られる … 山井「安倍さんの顔の津波から逃げた方がいいとTIME誌が」 官僚「それ、安倍さんの風刺画じゃ無いっぽいですけど」 2016/05/31
-
民進党の岡田克也代表、内閣不信任決議案を31日に衆院へ提出する方針 … 共産・社民・生活の野党3党首と30日に会談し、共同提出を呼び掛ける 2016/05/29
-
安倍総理大臣、来年4月に予定されていた消費税率の10%への引き上げについて、平成31年(2019年)10月へ2年半の再延期をする考え … 反対する意見も出されたため引き続き調整 2016/05/29
-
オバマ大統領、現職のアメリカ大統領として初めて被爆地・広島を訪問 … 平和記念公園で核なき世界への決意を表明、被爆者の代表委員の坪井直さん(91)らと握手 2016/05/27
-
舛添都知事(67)定例会見「全てがクロではなく全くの誤解もある。第三者の弁護士に調査結果を出して貰った方がきちんと説明できる」 … 調査期間等、明確な受け答えは全くなし 2016/05/27
-
0. にわか日報 : 2016/05/29 (日) 00:13:08 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。