2016
06月
06日
自分の名前に「DQNネーム・キラキラネーム」を付けられて成人した人の本音を聞いてみた

1:ノーライフキング ★:2016/06/06(月) 01:38:16.71 ID:CAP_USER9.net「キラキラネーム」をつけられた成人した子どもの本音を聞いてみた引用元スレタイ:【調査】「キラキラネーム」をつけられた子どもが成人してからの本音を聞いてみた
あなたは“DQNネーム”という単語をご存じでしょうか?
“キラキラネーム”ともいい、複雑な漢字を組み合わせて欧米チックな名前にしたり、人気キャラクターと同じ読みにするために半ば無理矢理といえるような字面にしたりすることをいいます。
個性が重要視される時代にはなったものの、人にすぐ読んでもらえないような名前をつけられた子どもが周囲にどう思われているのか、気になりませんか? そして子どもが成長したときに、自分の名前についてどう思うのか気になるはず。
この度『WooRis』が男女500名にキラキラネームについてのアンケート調査を独自に実施したところ、厳しい世間の反応が浮き彫りになりました。
そこで今回は、アンケート結果をもとにキラキラネームに対する世間の感情と、実際にキラキラネームをつけられ成人となった方への取材を元に、キラキラネームについての現実をお伝えします。
■“周囲にキラキラネームの子がいる”割合は1割
「あなたの周りにいわゆる“キラキラネーム”のお子さんはいますか?」というアンケートに対して、10.4%の人が「いる」という回答をしています。
個性的な名前の子どもが増えてきているのは間違いありません。
ジャンルとしては、以下の4タイプが人気のようです。
(1)人気キャラクターの名前
(2)人気アニメの登場人物の名前
(3)映画の登場人物の名前
(4)俳優、女優さんの名前
「自分が好きなアニメの主人公の名前を息子につけてしまいました。その主人公のように、仲間を大事に信念を強く持って生きていってほしいという願いを込めています。漢字は、きっと読んでもらえないと思います」(30代女性・専業主婦)
今も続いているアニメの主人公の名前をつけたという女性は、自分で“子どもにキラキラネームをつけた”という自覚があり、“漢字は読んでもらえない”ということも考えての名づけだったということです。
■自分の子にはつけたくないと思いつつ、つけてしまったという意見も
「親がキラキラネームを子どもにつけることについて、どう思いますか?」というアンケートに対して、なんと64.6%の人が「良くないと思うし、当然自分の子どもにもつけたくない」という回答をしています。
一方で「自分の子どもにキラキラネームをつけましたか?」という問いに5.0%の方が「つけた」と回答をしています。
もしかしたら、この中にも産まれる前は反対派の人がいたかもしれませんね。
筆者の知人で、娘さんに某ディズニープリンセスの名前をつけた女性がいます。
彼女は、まさか自分がキラキラネームを我が子につけるとは思っていなかったようです。
「産まれる前から子どもの名前について色々考えていたけど、実際に産まれたらお姫様に見えて……今は、周りにどう思われるか気になります」(30代女性・専業主婦)
出生届の提出、そして名づけ……妊娠から出産、そして育児の始まりと大興奮の時期だからこそ、わが子についキラキラネームをつけてしまったというママもいるようです。
(※>>2以降へ続きます。)
![]()
WooRis 2016年6月6日 05時08分
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160605/Wooris_203443.html
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:43:48.60 ID:2UvxLxEU0
ゆとり「気に入ってますが」
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/06/06 (月) 06:32:26 ID:niwaka



2:ノーライフキング ★:2016/06/06(月) 01:38:28.35 ID:CAP_USER9.net※>>1の続きです。
■成人したキラキラネームの持ち主の本音とは…
実際にキラキラネームを授かり、成人になっている女性2人にお話をお伺いすると、名前で苦労したことと寂しかったことを聞くことができました。
「変わった名前なので、友達の親から変な目で見られているなと感じたことはあります。そのときは、受け入れてもらえていない感じが子どもながらに分かって寂しかった」(20代女性・会社員・宝石の当て字)
アンケートでは、「キラキラネームの子どもと自分の子どもが友達になった場合、どう感じますか?」という問いに対してなんと12.1%の方が「できれば友達になってほしくない」と回答をしています。名前でそこまで思われてしまうのは……子どもとして以前に人として寂しいことでしょう。
「当たり前の様に読んでもらえないことで不便さを感じることがとても多かったです。あとは、ネーミングの由来を聞いて“好きなゲームのキャラ”と言われたときはなんとなく寂しい気持ちになりました。
友達は“健康に育つように”とか“夢がかなうように”とかいろいろ具体的な願いが込められていたのに、わたしはゲームのキャラかよ! って……」(20代女性・調理師・ゲームのキャラクターの当て字)
キラキラネームに罪はないはずなのですが、どうも風当りが強いのは事実なようです。
いかがでしたか?名づけをする際は将来のことを具体的に考える必要があるということが分かりました。
その名前で子どもはどういう人生を歩むことになるのか、どういった苦労や不便をすることになるのか……。
個性的な名前をつけるということで、個性的なゆえに生涯様々な思いをすることになるというリスクを忘れずに!そのうえで、最高の愛情と想いを込めて名づけをしてあげてくださいね。
※以上です。
687:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:57:59.49 ID:cp0jSzIx0
>>2
>20代女性・会社員・宝石の当て字
サファイアちゃん?
>20代女性・会社員・宝石の当て字
サファイアちゃん?
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:43:58.72 ID:kibucveM0
>>2
>(20代女性・会社員・宝石の当て字)
ダイヤちゃんかな?
>(20代女性・会社員・宝石の当て字)
ダイヤちゃんかな?
191:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:24:45.15 ID:4oJYPb5l0
>>10
ガーネット、アクアマリン、サファイアあたりかな。
真珠だと当て字にならんし。
生まれた月の誕生石を名前にしたのかもな。
ガーネット、アクアマリン、サファイアあたりかな。
真珠だと当て字にならんし。
生まれた月の誕生石を名前にしたのかもな。
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:12:08.68 ID:k7w4Ssay0
>>10
ジュエルだと思う
ジュエルだと思う
155:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:18:04.53 ID:/75kJJjg0
>>10
ルビィちゃんかも
ルビィちゃんかも
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:44:51.51 ID:l8PQ2l0l0
>>10
金剛ちゃん!
金剛ちゃん!
298:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:47:50.46 ID:MkBY3wyP0
>>10
瑠美衣=るびい
・・・とかな
瑠美衣=るびい
・・・とかな
525:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:27:24.85 ID:nFv0Ki5N0
>>298
子供の同級生に居るわ。瑠美って書いてルビーちゃん。るみに変えてやれっと思う。
子供の同級生に居るわ。瑠美って書いてルビーちゃん。るみに変えてやれっと思う。
532:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:29:09.88 ID:ZnP9/HAK0
>>525
それはルビを振らないと読めないな…
それはルビを振らないと読めないな…
555:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:32:58.48 ID:lQX05uik0
>>532
二十歳くらいになったらもうそれも30回くらい言われてるんだろうな…
ルミちゃんに変えればいいな
まるごと変えるより読みを変える方が抵抗も少ない
二十歳くらいになったらもうそれも30回くらい言われてるんだろうな…
ルミちゃんに変えればいいな
まるごと変えるより読みを変える方が抵抗も少ない
533:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:29:13.82 ID:+HwwpNQ4O
>>525
一生、自分の名前を説明し続ける人生を送るんだろうな。
地獄だぜ。
一生、自分の名前を説明し続ける人生を送るんだろうな。
地獄だぜ。
545:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:30:58.17 ID:8PvJ34tgO
>>533
名字が珍しい方だけど覚えてもらいやすいから楽だよ
名前はふつうだから覚えてもらえないけど
名字が珍しい方だけど覚えてもらいやすいから楽だよ
名前はふつうだから覚えてもらえないけど
538:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:30:06.35 ID:2noPIa7N0
>>10
帝亜羅(ティアラ)とか
帝亜羅(ティアラ)とか
671:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:54:14.02 ID:CXdAcn1t0
>>10
翡翠、瑪瑙
テストで名前書くのつらいなこれ
翡翠、瑪瑙
テストで名前書くのつらいなこれ
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:40:02.76 ID:hEXMw0+60
>娘さんに某ディズニープリンセスの名前
噂の姫か?
噂の姫か?
237:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:34:36.97 ID:QxevCjb/0
>>4
在り得るな
在り得るな
303:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:49:12.56 ID:yGLRve3y0
>>237
だれうまw
だれうまw
586:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:39:07.62 ID:4mJ7KxnL0
>>237
天才かよ
天才かよ
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:45:48.87 ID:lk+mQoEJ0
>>4
茉莉花でジャスミンという線も
実際に居たの思い出したw
茉莉花でジャスミンという線も
実際に居たの思い出したw
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:49:55.30 ID:x8PLaF6r0
>>14
「まりか」って名乗っておけば
ギリセーフだな
「まりか」って名乗っておけば
ギリセーフだな
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:40:08.63 ID:SRy/ysln0
DQNネームは放置しろ
馬鹿ってわかるから
それより「当て字」を禁止にしろ
マイナンバーにしても事務仕事に差し支えあるだろ
馬鹿ってわかるから
それより「当て字」を禁止にしろ
マイナンバーにしても事務仕事に差し支えあるだろ
345:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:57:59.70 ID:f1ZrEnxtO
>>5
どこまでが当て字かの定義が必要だな。
例えば、「将」を「まさ」と読ませるのも本来は当て字。
音読みの名前も中国人みたいで嫌だな。
剛健ゴーケンとか雄成ユーセーとか、中国人かよ。
どこまでが当て字かの定義が必要だな。
例えば、「将」を「まさ」と読ませるのも本来は当て字。
音読みの名前も中国人みたいで嫌だな。
剛健ゴーケンとか雄成ユーセーとか、中国人かよ。
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:48:06.31 ID:2AHvFzoK0
犬とか水商売女とかと変わらんような珍名って
分かりやすくDQNに仕上がるから距離置きやすいよな
分かりやすくDQNに仕上がるから距離置きやすいよな
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:12:09.22 ID:nZhajG7v0
>>1
>(2)人気アニメの登場人物の名前
>(3)映画の登場人物の名前
>(4)俳優、女優さんの名前
俺のイメージするDQNネームってこれじゃない
これは別にキラキラネームとは限らなくね
>(2)人気アニメの登場人物の名前
>(3)映画の登場人物の名前
>(4)俳優、女優さんの名前
俺のイメージするDQNネームってこれじゃない
これは別にキラキラネームとは限らなくね
181:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:23:21.54 ID:ZxhFzcqY0
>>122
記事書いた奴はバカなんだろ
マニアックなアニメから付けたら
DQNネームは多そうではあるが
子供も由来聞いたら、え・・ってなるよなw
記事書いた奴はバカなんだろ
マニアックなアニメから付けたら
DQNネームは多そうではあるが
子供も由来聞いたら、え・・ってなるよなw
592:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:40:19.71 ID:eHxb5QeQ0
>>122
その中では見るからにDQNネームになりそうなのはアニメだよな
あとソースで実例として出てくるゲームキャラの名前とか
その中では見るからにDQNネームになりそうなのはアニメだよな
あとソースで実例として出てくるゲームキャラの名前とか
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:54:35.52 ID:b68TXOUK0
長男俺 一位(ファースト)
次男 二位(セカンド)
三男 慎一郎
爺ちゃんが変な名前つけるなって、三男の時だけ反対したらしい。
爺ちゃん…もっと早く言ってくれ
次男 二位(セカンド)
三男 慎一郎
爺ちゃんが変な名前つけるなって、三男の時だけ反対したらしい。
爺ちゃん…もっと早く言ってくれ
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:01:13.49 ID:rMS/tclu0
>>34
あんたファーストって名前なのか
凄まじい人生だったろうな
あんたファーストって名前なのか
凄まじい人生だったろうな
641:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:48:30.13 ID:XsjBZTAK0
>>96
二位じゃダメなんですか?
二位じゃダメなんですか?
109:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:10:36.76 ID:jZ6z0zZr0
>>96
三男「ニイちゃん」
三男「ニイちゃん」
180:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:22:49.14 ID:NbKBZztD0
>>109
納得した
納得した
140:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:15:34.61 ID:egNauMiz0
>>1
> キラキラネームで子どもはどういう人生を歩むことになるのか、
> どういった苦労や不便をすることになるのか……。
> 個性的な名前をつけるということで、個性的なゆえに生涯様々な思いをすることになるというリスクを忘れずに!
こんなコト、いちいち指摘しなくても、普通の想像力や常識のある親だったらわかるだろう。
例えば、キラキラネームの履歴書が、採用試験の人事担当者の前に来たら・・・等々、
それを、あえてするっていう親がいるのが問題であって、
戦後の自由をはき違えた日教組教育の賜物。
> キラキラネームで子どもはどういう人生を歩むことになるのか、
> どういった苦労や不便をすることになるのか……。
> 個性的な名前をつけるということで、個性的なゆえに生涯様々な思いをすることになるというリスクを忘れずに!
こんなコト、いちいち指摘しなくても、普通の想像力や常識のある親だったらわかるだろう。
例えば、キラキラネームの履歴書が、採用試験の人事担当者の前に来たら・・・等々、
それを、あえてするっていう親がいるのが問題であって、
戦後の自由をはき違えた日教組教育の賜物。
192:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:25:00.08 ID:ifH6v0EY0
>>149
それなんて読むんだ…?
それなんて読むんだ…?
194:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:25:23.08 ID:oN6fN4hv0
>>149
読めねぇよ。
読めねぇよ。
743:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:11:47.47 ID:cp0jSzIx0
>>149
変体がなだったらキラキラネームじゃないじゃん。当時は普通に使用してた文字だろ。
変体がなだったらキラキラネームじゃないじゃん。当時は普通に使用してた文字だろ。
190:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:24:21.47 ID:jZ6z0zZr0
>>184
貼っておいて何なんだけど読めない
貼っておいて何なんだけど読めない
198:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:27:08.60 ID:cZoD5hW80
>>184
とみ
だろ
とみ
だろ
217:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:30:41.11 ID:ztnzeBL30
>>198
すげぇ!読めるのか!
すげぇ!読めるのか!
199:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:27:21.22 ID:jZ6z0zZr0
>>184
画像検索した
にぅま @nedikes
@iwagakij 変体仮名(ひらがなに成りかけてる漢字みたいなヤツ)の「と(登)」異体字(標準では使われない書き方になったヤツ)の「美」という事なんですかね
要は「登美(とみ)」って具合に なるんだろうとは思いますが珍しいですな
2014年2月9日 23:31
画像検索した
にぅま @nedikes
@iwagakij 変体仮名(ひらがなに成りかけてる漢字みたいなヤツ)の「と(登)」異体字(標準では使われない書き方になったヤツ)の「美」という事なんですかね
要は「登美(とみ)」って具合に なるんだろうとは思いますが珍しいですな
2014年2月9日 23:31
217:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:30:41.11 ID:ztnzeBL30
>>199
ありがとう、検索までしてくれたのか。
変体仮名って、江戸時代とかにいろいろあった仮名文字のバリエーションだっけ。
蕎麦屋とかうなぎ屋の暖簾でも、読めない文字たまにあるな。
ありがとう、検索までしてくれたのか。
変体仮名って、江戸時代とかにいろいろあった仮名文字のバリエーションだっけ。
蕎麦屋とかうなぎ屋の暖簾でも、読めない文字たまにあるな。
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:40:59.80 ID:6G2qR+ss0
いっそ未成年のうちは親のネーミングで、
成人した暁に自分で決める制度にしたらどうか。
もちろん、親がつけた名前を選んでもよしとする。
成人した暁に自分で決める制度にしたらどうか。
もちろん、親がつけた名前を選んでもよしとする。
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:48:17.98 ID:1FDTjLPS0
友達が陥りそうになったなマタニティーハイとかで
やめときなと言ったら「今の時代はそういう名前も珍しくないよ~」とか言ってるから
そういう事じゃなくて、美形な親と子供ならいいけど
顔も普通かそれ以下の顔面偏差値で、キラキラネームとかつけても
まず名前に顔が負けるでしょ
ブサイクが王女様みたいな名前だったら、周りからあの顔でwと失笑されるだけだよ
と言ったら追い出された事がある
やめときなと言ったら「今の時代はそういう名前も珍しくないよ~」とか言ってるから
そういう事じゃなくて、美形な親と子供ならいいけど
顔も普通かそれ以下の顔面偏差値で、キラキラネームとかつけても
まず名前に顔が負けるでしょ
ブサイクが王女様みたいな名前だったら、周りからあの顔でwと失笑されるだけだよ
と言ったら追い出された事がある
252:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:38:34.85 ID:avAa4sZz0
>>17
そういう正論言っちゃいけないw
そういう正論言っちゃいけないw
249:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:37:59.25 ID:fg8xlq3/0
>>17
デブでブスな子に「あゆみ・りん・ゆうか」とかだと確かに悲しいな
デブでブスな子に「あゆみ・りん・ゆうか」とかだと確かに悲しいな
601:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:41:38.87 ID:gzkSOfR60
>>17
確かにタカラジェンヌはキラキラネームばかり
確かにタカラジェンヌはキラキラネームばかり
236:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:34:33.25 ID:qhGmPi9V0
愛人と書いてあいとって男の子が近所にいる
244:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:37:47.45 ID:x8PLaF6r0
>>236
もう虐待レベルだな
もう虐待レベルだな
706:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:02:10.66 ID:XPdOfb0f0
726:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:07:44.86 ID:eTUIGKW+O
>>706
良い名前のはずなのに
愛人だラマンだ不倫だ浮気だと
ずーっと言われて来たんだろうな
良い名前のはずなのに
愛人だラマンだ不倫だ浮気だと
ずーっと言われて来たんだろうな
755:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:15:00.98 ID:aciUQkSwO
>>706
まあ鹿児島で鎌田姓なら先祖代々住んでる人だろうし
敬天愛人が由来だと思って貰えそうだな
まあ鹿児島で鎌田姓なら先祖代々住んでる人だろうし
敬天愛人が由来だと思って貰えそうだな
751:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:13:48.76 ID:qhGmPi9V0
>>706
居るんだね
なんで人って字を使ったのだろう
同じよみなら愛斗にしてあげた方がいいと思う
居るんだね
なんで人って字を使ったのだろう
同じよみなら愛斗にしてあげた方がいいと思う
790:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:27:36.65 ID:Gf2fyNqpO
>>751
斗、が意味不明だな。
ちなみに「ひしゃく」や「闘う」という意味だろ?
「愛のひしゃく」「愛のたたかい」なんてどういう意味だ?わけわかめ。
斗、が意味不明だな。
ちなみに「ひしゃく」や「闘う」という意味だろ?
「愛のひしゃく」「愛のたたかい」なんてどういう意味だ?わけわかめ。
764:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:16:52.93 ID:CZT7fpbD0
>>751
斗にしたら、「なるひと」とはどうやっても読めないと思う。
かといって「仁」の字を当てるのはちょっと恐れ多いだろうし。
斗にしたら、「なるひと」とはどうやっても読めないと思う。
かといって「仁」の字を当てるのはちょっと恐れ多いだろうし。
775:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:21:15.17 ID:qhGmPi9V0
>>764
この方はなるひとさんって読むんだね
教えてくれてありがとう
うちの近所の子は同じ漢字であいとって読むから
この人もあいとさんかと思ってた
この方はなるひとさんって読むんだね
教えてくれてありがとう
うちの近所の子は同じ漢字であいとって読むから
この人もあいとさんかと思ってた
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:50:30.16 ID:zzcqcK5e0
キラキラネームとまではいかないが、翔、真、斗の使用頻度が
親戚や職場の同僚の子供に多いな
女の子も○亜とか多い
親戚や職場の同僚の子供に多いな
女の子も○亜とか多い
126:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:13:32.48 ID:K2tx0ZQg0
>>21
親の知能指数が低いからだろ
キラキラネームは自分から人外だと名乗ってくれる便利アイテムなんやで
親の知能指数が低いからだろ
キラキラネームは自分から人外だと名乗ってくれる便利アイテムなんやで
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:55:08.39 ID:sTNZP+wH0
>>21
亜は、上から見た墓って意味
亜は、上から見た墓って意味
314:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:50:24.63 ID:ba66FhRu0
>>37
> 亜は、上から見た墓って意味
こういうズバッと切り捨てるレスが書けるような知性がうらやま
> 亜は、上から見た墓って意味
こういうズバッと切り捨てるレスが書けるような知性がうらやま
593:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:40:25.70 ID:aciUQkSwO
>>37
墓ってだけなら別に構わないんだけどね
礎的な意味もあるし風水でも墓は大切に扱うものだし
でも亜には醜いという意味もあるのがね…
私も名前に亜が付くが幼少期に事故にあって今も鼻筋が折れたままだ
墓ってだけなら別に構わないんだけどね
礎的な意味もあるし風水でも墓は大切に扱うものだし
でも亜には醜いという意味もあるのがね…
私も名前に亜が付くが幼少期に事故にあって今も鼻筋が折れたままだ
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:50:37.39 ID:8ADj6KRl0
キラキラネームは呼ぶ方も本当にこの名前で呼んじゃっていいのかって気を使う。
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:51:09.41 ID:2nBiJ9yDO
「もこみち」が本名だと知った時の驚愕といったら
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:04:33.00 ID:UMUwL5C50
大和くんは大和くんだから生還したけど、
これが青空(せいあ)とか澄海(すかい)だったら
ルール通り死んでたぞ
これが青空(せいあ)とか澄海(すかい)だったら
ルール通り死んでたぞ
319:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:50:56.63 ID:+HwwpNQ4O
>>80
それありそうw
それありそうw
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:51:57.63 ID:jZ6z0zZr0
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:03:54.01 ID:TKlsK8vj0
>>43
弟助けようとするなんていい兄ちゃんだったのにな…
弟助けようとするなんていい兄ちゃんだったのにな…
610:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:43:49.14 ID:SRy/ysln0
>>43
名前通り滑り落ちたな
すべりお
だから名前は必ず悪い意味の方で運命に影響してくるとあれほど
名前通り滑り落ちたな
すべりお
だから名前は必ず悪い意味の方で運命に影響してくるとあれほど
132:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:14:13.30 ID:jyPk/NYU0
>>43
これ覚えてるわ、名前が酷すぎてスレが残酷な書き込みで溢れてたから覚えてるw
これ覚えてるわ、名前が酷すぎてスレが残酷な書き込みで溢れてたから覚えてるw
202:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:27:45.02 ID:UMUwL5C50
>>132
こういうのって、子供が溺れて死にかけてる時に
親が
スペリオぉぉぉ!死なないでスペリオぉぉぉぉ!みたいに叫ぶの?
笑えるわwwwwww
こういうのって、子供が溺れて死にかけてる時に
親が
スペリオぉぉぉ!死なないでスペリオぉぉぉぉ!みたいに叫ぶの?
笑えるわwwwwww
256:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:39:34.91 ID:WWfae2eI0
>>202
第3者は反応に困るな
第3者は反応に困るな
349:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:58:46.20 ID:NWp8DSl8O
>>43
すぺりおのインパクトはすごかったなw
名前が面白すぎて全然可哀想に思えなかった
すぺりおのインパクトはすごかったなw
名前が面白すぎて全然可哀想に思えなかった
222:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:32:02.84 ID:o6zp0m6w0
>>43
こう言ったらあれだけど
はなっから戒名みたいな名前してるな
南無
こう言ったらあれだけど
はなっから戒名みたいな名前してるな
南無
487:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:21:19.48 ID:vNYf8/9IO
>>43
長子がアレで2人目からは落ち着くパターンはよくみるが逆はめずらしいな
極端に年の差が離れてるわけでもないのに。
両親に何があった?連れ子か?などと勘ぐってしまう
長子がアレで2人目からは落ち着くパターンはよくみるが逆はめずらしいな
極端に年の差が離れてるわけでもないのに。
両親に何があった?連れ子か?などと勘ぐってしまう
414:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:10:00.20 ID:oJHclEaI0
>>43
スペリオル湖で泳ぐくらいたくましく育ってほしかったんだろうな
スペリオル湖で泳ぐくらいたくましく育ってほしかったんだろうな
418:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:10:32.25 ID:+HwwpNQ4O
>>414
名前負けしちまったな
名前負けしちまったな
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:53:07.97 ID:Huov7F+E0
そういえばこんな話を聞いたことある
最後に「子」が付く名前
ある女の子が母親に言ったそうだ
友達の中で私の名前だけ「子」が付く、昔の名前みたいで嫌だと
そうすると母親は怒るでもなく悲しむのでもなく
笑顔でこう言ったそうだ
「子」という字はね、「一」と「了」からできてる字なのよ
「一」ははじめや最初って意味でしょ、そして「了」はおわりや最後って意味でしょ
つまりはじめからおわりまで、最初から最後まで・・・人生や一生を表してるの
だから「良子」だったらその子の人生、一生が良いものでありますように
「明子」だったらその子の人生、一生が明るいものでありますようにっていう
親の想いが込められてるのよ
それを聞いた女の子は親の深い愛に泣いて謝り
その日から「子」が付く名前に恥じない一生を送ろうと決めたとか
これは俺の作り話だが
こんな話があってもいいだろ?
最後に「子」が付く名前
ある女の子が母親に言ったそうだ
友達の中で私の名前だけ「子」が付く、昔の名前みたいで嫌だと
そうすると母親は怒るでもなく悲しむのでもなく
笑顔でこう言ったそうだ
「子」という字はね、「一」と「了」からできてる字なのよ
「一」ははじめや最初って意味でしょ、そして「了」はおわりや最後って意味でしょ
つまりはじめからおわりまで、最初から最後まで・・・人生や一生を表してるの
だから「良子」だったらその子の人生、一生が良いものでありますように
「明子」だったらその子の人生、一生が明るいものでありますようにっていう
親の想いが込められてるのよ
それを聞いた女の子は親の深い愛に泣いて謝り
その日から「子」が付く名前に恥じない一生を送ろうと決めたとか
これは俺の作り話だが
こんな話があってもいいだろ?
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:09:18.34 ID:Uvh/qXFu0
>>28
良い話作るじゃん
良い話作るじゃん
426:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:11:52.02 ID:sk2xko5V0
>>28
コピペをおまえの手柄にするなよ
コピペをおまえの手柄にするなよ
270:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:42:38.37 ID:qhGmPi9V0
>>28
作り話でもいい母ちゃん。こんな親になりたい
作り話でもいい母ちゃん。こんな親になりたい
288:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:46:32.50 ID:7IjsIHdr0
>>28
マジ感動した、子供に伝えるわ
うちの子供も子がつくから喜ぶと思う
マジ感動した、子供に伝えるわ
うちの子供も子がつくから喜ぶと思う
598:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:41:11.28 ID:eTUIGKW+O
>>28
〇子
って昔は、子供はすぐ死ぬから、定着(生存)させる願掛けで付ける
とか言う説が無かったっけ
〇子
って昔は、子供はすぐ死ぬから、定着(生存)させる願掛けで付ける
とか言う説が無かったっけ
624:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:46:22.63 ID:jyPk/NYU0
>>598
マジレスすると、子は尊称
昔は身分の高い人のみ許された名前、だから庶民がこぞって付けたがった
昔は女子で○子とかつくのは摂関家か内親王ぐらいだった
マジレスすると、子は尊称
昔は身分の高い人のみ許された名前、だから庶民がこぞって付けたがった
昔は女子で○子とかつくのは摂関家か内親王ぐらいだった
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:54:13.34 ID:jZ6z0zZr0
259:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:40:10.52 ID:p3yMZKSf0
>>30
漢字忘れたけど、ルウクって名前の人知ってる。
父親がスター・ウォーズファンだって言ってたかな。
漢字忘れたけど、ルウクって名前の人知ってる。
父親がスター・ウォーズファンだって言ってたかな。
271:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:42:47.24 ID:x8PLaF6r0
>>259
瑠空?
瑠空?
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:01:00.10 ID:EuWJ2z9a0
>>30
立派なヨーダになってるだろう
立派なヨーダになってるだろう
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:12:38.75 ID:55V+3cQc0
>64.6%の人が「良くないと思うし、当然自分の子どもにもつけたくない」という回答
35%はキラキラネームを自分の子どもに付けてもいいと思ってんのかよ
日本終わったな
35%はキラキラネームを自分の子どもに付けてもいいと思ってんのかよ
日本終わったな
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:13:26.72 ID:OJ902BoS0
キラキラネーム子供につけるやつおかしいだろ
158:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:18:52.43 ID:JiV35m590
>>134
その母親の願望とは裏腹に、世間一般は厳しい目を向けているということだな
すでに就活なんかでは、書類選考で真っ先に落とされるって現実があるわけだし
その母親の願望とは裏腹に、世間一般は厳しい目を向けているということだな
すでに就活なんかでは、書類選考で真っ先に落とされるって現実があるわけだし
226:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:32:32.02 ID:RzU0hNNc0
>>134
右の子、そうりゅう君なら普通にかっこいい名前なのに
右の子、そうりゅう君なら普通にかっこいい名前なのに
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:54:35.62 ID:pio+X8Ut0
思慮の浅い親、教養の無い親、子供への愛情が薄い親
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:53:28.56 ID:SRy/ysln0
名前を打ち込むオペレーターは面倒くさいだろ
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:55:26.30 ID:SRy/ysln0
全ての身分証はマイナンバー番号ついてないと面倒くさくてしょうがないだろうな
マイナンバー打てば面倒くさい当て字や読み仮名が表示されるシステムにしないとキリがねーぞ
マイナンバー打てば面倒くさい当て字や読み仮名が表示されるシステムにしないとキリがねーぞ
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:58:01.93 ID:ICmIjIxa0
DQNネームありえないよなって笑い話してた友人が
いざ子供産んだら那由多って名前つけててなんだかなあ
いざ子供産んだら那由多って名前つけててなんだかなあ
75:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:03:45.05 ID:coJik5IV0
>>49
那由多って元は永遠とかすげーデカイ事につける物で数字の単位扱いになったのは
それほど昔じゃ無いぞ
人の名前につけて違和感はない
那由多って元は永遠とかすげーデカイ事につける物で数字の単位扱いになったのは
それほど昔じゃ無いぞ
人の名前につけて違和感はない
286:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:46:25.14 ID:8L0WyhjQ0
>>75
>那由多って元は永遠とかすげーデカイ事につける物で数字の単位扱いになったのは
>それほど昔じゃ無いぞ
いや、元(げん)の時代なんだから、かなり昔でしょう。鎌倉時代あたりか。
>那由多って元は永遠とかすげーデカイ事につける物で数字の単位扱いになったのは
>それほど昔じゃ無いぞ
いや、元(げん)の時代なんだから、かなり昔でしょう。鎌倉時代あたりか。
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:06:05.87 ID:SRy/ysln0
>>75
壮大な名前をつけるのは良くないのを知らんのか
壮大な名前をつけるのは良くないのを知らんのか
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:09:07.23 ID:coJik5IV0
>>85
そういう事を言う奴が自分の子供に 未尼 とか 澄妄流 とかつけんだよ
そういう事を言う奴が自分の子供に 未尼 とか 澄妄流 とかつけんだよ
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:05:09.34 ID:DUrQlhpc0
>>49
既存の単語を使ってるならマシな方だろう
本物のDQNネームってのは勝手に漢字の読み方を作ってるような奴だし
既存の単語を使ってるならマシな方だろう
本物のDQNネームってのは勝手に漢字の読み方を作ってるような奴だし
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:58:12.38 ID:/tndIiaa0
DQNネーム=親が底辺
だから嫌われるし、受験、就職に不利なのだが
だから嫌われるし、受験、就職に不利なのだが
61:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:59:55.13 ID:C07BXyiF0
子供同士が友だちになること自体は一向に構わんが、親は高確率でDQN か脳花だろうから
そういうのと係わり合いになりたくないという意味で、友だちになってほしくないな。
そういうのと係わり合いになりたくないという意味で、友だちになってほしくないな。
102:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:09:53.09 ID:Ng5v6Kbn0
末娘の同学年に
本気と書いてマジって読む子がいたわ。
嫁にそれ聞かされた時
当たり前だが「マジかよ?」って聞き返したw
本気と書いてマジって読む子がいたわ。
嫁にそれ聞かされた時
当たり前だが「マジかよ?」って聞き返したw
661:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:52:19.71 ID:XPdOfb0f0
>>119
こんなの自慢気に掲載してる奴はバカだけど、
このアタマ悪そうな雑誌はなんだ?
こんなの自慢気に掲載してる奴はバカだけど、
このアタマ悪そうな雑誌はなんだ?
672:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:54:29.84 ID:qi5/AYMp0
>>119
父親のつけた理由もDQNすぎる…
父親のつけた理由もDQNすぎる…
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:04:10.08 ID:zzcqcK5e0
なにせキラキラネームつける親は、一発で名前読まれると“負け”だと思ってるからな
「どう読むんですか?」と聞かれると勝ち誇った気分になる。
でドヤ顔で当て字の読み方を教えると
「どう読むんですか?」と聞かれると勝ち誇った気分になる。
でドヤ顔で当て字の読み方を教えると
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:20:48.67 ID:ztnzeBL30
>>78
あーなんかこれすごいわかるわ…
あーなんかこれすごいわかるわ…
117:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:12:02.41 ID:ZxhFzcqY0
流希愛(ルキア)
こんな感じの名前糞だせえwww
こんな感じの名前糞だせえwww
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:02:18.36 ID:mtbmX2l00
苗字でもちょっと珍しかったらすぐ言われるのにな
キラキラ増えたと言われるけどどの程度一般化してるのかね
キラキラ増えたと言われるけどどの程度一般化してるのかね
105:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:10:01.57 ID:+vwFfaeJ0
>>71
言うほど多くはないよ
但しキラキラの子には高確率で兄弟姉妹がいる、キラキラファミリー
言うほど多くはないよ
但しキラキラの子には高確率で兄弟姉妹がいる、キラキラファミリー
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:05:42.94 ID:cZoD5hW80
>>71
ちょうど脱ゆとり世代(今の小学生)あたりからキラキラネームは減少傾向に転じた
なので喜んでキラキラネームつけられた世代はゆとり世代と一致しているという悲しいお話
ちょうど脱ゆとり世代(今の小学生)あたりからキラキラネームは減少傾向に転じた
なので喜んでキラキラネームつけられた世代はゆとり世代と一致しているという悲しいお話
152:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:17:44.54 ID:KxJP0Gmd0
>>84
それ分かる
名付けてんのは親世代なのにかわいそうだよね
もっと親達(50代~?)が弾劾されるべき
それ分かる
名付けてんのは親世代なのにかわいそうだよね
もっと親達(50代~?)が弾劾されるべき
164:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:20:03.43 ID:cZoD5hW80
>>152
ああ大体バブル世代だから糾弾されていいぞ
ああ大体バブル世代だから糾弾されていいぞ
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:04:22.48 ID:JiV35m590
まぁ、マトモな会社だったらDQNネームなんてお祈りになるわな
ふざけた名前つける親なんか、脳ミソが空っぽな低学歴か
モンペ気質のキチって透けて見えるからな
ふざけた名前つける親なんか、脳ミソが空っぽな低学歴か
モンペ気質のキチって透けて見えるからな
118:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:12:04.62 ID:klL1amAs0
親の知的階級がわかるから便利だよね。
就職やアルバイトの採用担当も仕事が楽になるから。
就職やアルバイトの採用担当も仕事が楽になるから。
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:58:57.20 ID:yDY3s33xO
自分はキラキラやDQNでなく普通に読めるけど、やたら目立つ名前
物心ついた頃からとにかく見る人触る人みんなに「へぇ~」って物珍しげに名前を復唱されて
小学生のときはそれでめちゃくちゃ虐められたりした
親は名前のせいだと認めないし、
虐められてる我が子はみっともないと思う人たちで切なかったわ
大人になってからもフルネームで記名するのが嫌でしょうがない
今は芸能人にも何人か名前だけど、自分は一般人だから耐えられないわ
こんな名前今でも捨てたいと思う
物心ついた頃からとにかく見る人触る人みんなに「へぇ~」って物珍しげに名前を復唱されて
小学生のときはそれでめちゃくちゃ虐められたりした
親は名前のせいだと認めないし、
虐められてる我が子はみっともないと思う人たちで切なかったわ
大人になってからもフルネームで記名するのが嫌でしょうがない
今は芸能人にも何人か名前だけど、自分は一般人だから耐えられないわ
こんな名前今でも捨てたいと思う
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:02:48.79 ID:yq6sUMuZ0
変な名前だからいじめられやすいし
メリットないな
メリットないな
285:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:45:54.72 ID:/qGTJOtK0
子供の名前に憂とか哀とかネガティブワード入れる奴はどうかと思う
299:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:47:59.38 ID:jZ6z0zZr0
>>285
泣(な)
涙(な)
を使う子もいるからな
泣(な)
涙(な)
を使う子もいるからな
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 01:59:59.31 ID:Y/GZEGkQ0
外来系の当字名はハーフとかの可能性があるからめんどくさい
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:06:17.32 ID:cwt7XlZ20
こちらからは「何故改名しなかったの?」と問いたい
16歳になれば家裁に申し立てできて
明らかにそれがいわゆるキラキラな場合には100%認められるのに
16歳になれば家裁に申し立てできて
明らかにそれがいわゆるキラキラな場合には100%認められるのに
331:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:54:59.51 ID:hN8byemy0
>>86
キラキラが即改名出来るかは知らないが
法律では
「(誰から見ても)明らかに奇妙な名前で生活に支障が出ている」
場合にのみ許可される
キラキラが即改名出来るかは知らないが
法律では
「(誰から見ても)明らかに奇妙な名前で生活に支障が出ている」
場合にのみ許可される
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:07:13.94 ID:SRy/ysln0
>>86
なんかでチラッとみたが改名は30万くらいかかるらしいよ
なんかでチラッとみたが改名は30万くらいかかるらしいよ
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:10:36.24 ID:cwt7XlZ20
>>91
それ、どこの悪徳商法よw
そんなにかかんねぇーよ、印紙代等2万円で足りる
それ、どこの悪徳商法よw
そんなにかかんねぇーよ、印紙代等2万円で足りる
396:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:06:53.16 ID:0QsqGWv60
私元ドキュ名で家裁で改名しました。思ったより簡単でした。
高卒の私でも自分ひとりで手続きできましたし。
弁護士とか雇って大金掛かりそうと思い込んでたけど。
もっと早くに手続きやってればよかった。
今は人類の名前で満足してます。
高卒の私でも自分ひとりで手続きできましたし。
弁護士とか雇って大金掛かりそうと思い込んでたけど。
もっと早くに手続きやってればよかった。
今は人類の名前で満足してます。
401:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:07:57.33 ID:jyPk/NYU0
>>396
人類ワロタ
人類ワロタ
402:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:08:06.77 ID:9xNVrJaQ0
>>396
元の名前おせーて、笑わないから
元の名前おせーて、笑わないから
407:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:08:49.49 ID:3nT/8Hq/O
>>396
ペット系の名前?
ペット系の名前?
415:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:10:03.63 ID:lQX05uik0
>>396
前は何類だったの?
前は何類だったの?
413:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:09:50.04 ID:L9bDXxck0
>>396
これって結構大事な情報だろ
どうやって手続きするの?
これって結構大事な情報だろ
どうやって手続きするの?
469:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:18:58.53 ID:hN8byemy0
>>413
家裁のホームページから
A4の申立書を印字してペラ紙2枚位に記入して
三文判押して家裁に持って行くだけ
大印紙と切手は現地で買えるから
いくらのを買ってきてと言われる
で買ってきて終わり
書くことも大したことはない
やったことないけど
こんな感じ
家裁のホームページから
A4の申立書を印字してペラ紙2枚位に記入して
三文判押して家裁に持って行くだけ
大印紙と切手は現地で買えるから
いくらのを買ってきてと言われる
で買ってきて終わり
書くことも大したことはない
やったことないけど
こんな感じ
515:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:26:30.99 ID:L9bDXxck0
>>469
そうすれば良かったのか
テンプレにしときたい位だな
下らん名前つけられた子供等も知っといた方がいいだろ
成人して就職活動とかする時は間違いなく不利だわな
碌な仕事に就けんよ
親の無知のせいで子供が低収入ってまさに負の連鎖だわ
そうすれば良かったのか
テンプレにしときたい位だな
下らん名前つけられた子供等も知っといた方がいいだろ
成人して就職活動とかする時は間違いなく不利だわな
碌な仕事に就けんよ
親の無知のせいで子供が低収入ってまさに負の連鎖だわ
444:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:14:32.25 ID:cwt7XlZ20
>>396
実際に掛かるお金は家裁に出す収入印紙800円と連絡経費
それに戸籍謄本の費用だけだだね
だから本当にこの名前では困ると感じてるなら16歳になったら
戸籍謄本取って家裁へGOってことなんだけど知らない人多いんだろうな
親の承諾も必要ないしお金もお小遣の範囲で収まるし
早ければ即日面談審査になり改名許可書を発行してくれるから
それを持って役所へ行けば好みの名前へ自動的に改名となる
成人(特に社会人)になってからではその名を受入れたと判断されやすいので注意
改名は早いうちに打て
実際に掛かるお金は家裁に出す収入印紙800円と連絡経費
それに戸籍謄本の費用だけだだね
だから本当にこの名前では困ると感じてるなら16歳になったら
戸籍謄本取って家裁へGOってことなんだけど知らない人多いんだろうな
親の承諾も必要ないしお金もお小遣の範囲で収まるし
早ければ即日面談審査になり改名許可書を発行してくれるから
それを持って役所へ行けば好みの名前へ自動的に改名となる
成人(特に社会人)になってからではその名を受入れたと判断されやすいので注意
改名は早いうちに打て
471:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:19:01.06 ID:0QsqGWv60
>>444
まさしくそう。
むしろ改名後の手続きが色々大変。
カードとか銀行とか保険とか・・・公的書類の書き換え。
でもそれもまたうれしい手間でしたね。人類の名になれたよろこびで。
まさしくそう。
むしろ改名後の手続きが色々大変。
カードとか銀行とか保険とか・・・公的書類の書き換え。
でもそれもまたうれしい手間でしたね。人類の名になれたよろこびで。
632:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 03:47:21.44 ID:9mKGZ9E1O
>>471
気になる!
人類の名前の前は何類だったのか気になる!
魚介類?海藻類?芋類?
気になる!
人類の名前の前は何類だったのか気になる!
魚介類?海藻類?芋類?
111:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:11:20.72 ID:IFWl7EK+0
産んだ子供が成人して社会人になって老人になって、死ぬまでその名前使う
という当たり前のことを想像する力と責任感がない親
という当たり前のことを想像する力と責任感がない親
146:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:16:54.26 ID:zzcqcK5e0
>>111
キラキラネームじゃないだろうけど、
アラフォーの俺の子供の頃に元気くんって名前の子がたまに居た
子供心に、死にかけの老人になっても
元気じーちゃんって呼ばれるのか、嫌だなあと思ったw
大地って名前もたまに見かけたな。
大地てwて思ったけど後のキラキラネームに比べたら全然マシか
キラキラネームじゃないだろうけど、
アラフォーの俺の子供の頃に元気くんって名前の子がたまに居た
子供心に、死にかけの老人になっても
元気じーちゃんって呼ばれるのか、嫌だなあと思ったw
大地って名前もたまに見かけたな。
大地てwて思ったけど後のキラキラネームに比べたら全然マシか
224:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:32:27.14 ID:IFWl7EK+0
>>146
しっかりと地に足ついた人生歩めば名前も生きてくるけど、
そういう生き方をするにも名前はやっぱり影響するんだよね
名は体をあらわす、というのは自分でも周囲でも実感するけど、
自分の名前を受け入れられるのが前提にはなるんだよな
しっかりと地に足ついた人生歩めば名前も生きてくるけど、
そういう生き方をするにも名前はやっぱり影響するんだよね
名は体をあらわす、というのは自分でも周囲でも実感するけど、
自分の名前を受け入れられるのが前提にはなるんだよな
115:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:11:49.98 ID:x8PLaF6r0
黄熊(ぷう)ちゃんの現在が知りたい
293:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 02:47:06.61 ID:PGywJBLv0
こどもがいる環境でいじめをなくそう
というのが日本社会の総意なのに
わざわざいじめられる要因をわが子に与えてどーする
というのが日本社会の総意なのに
わざわざいじめられる要因をわが子に与えてどーする
797:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:31:25.90 ID:vgH/ivZ80
名前が変だとどうしても偏見がつくから
それをはねのけるくらい優秀でないと認めてもらえない、っていうハンデはついちゃうね
それをはねのけるくらい優秀でないと認めてもらえない、っていうハンデはついちゃうね
795:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 04:31:00.69 ID:mKAnxhxLO
DQNネームの君たち!ハタチになったら家庭裁判所で改名手続きだ!
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465144696/
- 関連記事
-
-
若手社員の退社事情「LINEで『会社辞めます』 しかもゆるキャラがさざめき涙で詫びるスタンプつき」「本人ではなく親が来て『何で無意味な作業させるんだ』 作り話だと思っていたら現実に 2016/07/03
-
年収150万円・アパレル女子(29)「4年半付き合っていた彼氏と結婚、これで貧困から抜け出せると思っていた…」→ 待ち受けていた現実「こんな生活じゃ産みたくても産めない」 2016/06/21
-
自分の名前に「DQNネーム・キラキラネーム」を付けられて成人した人の本音を聞いてみた 2016/06/06
-
求人票記載の概要と実態に乖離がある「求人詐欺」、ブラック企業ってどうやって見破るの? 2016/05/22
-
妻「家事も育児も手伝う『良い夫』だが、自分の子供と真剣にアニメの話・・・。夫のオタク趣味をやめさせたい」 2016/05/22
-
0. にわか日報 : 2016/06/06 (月) 06:32:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
森鴎外「子供にこんな名前を付けるだなんて、考えられない」
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。