2016
06月
12日
映画『風の谷のナウシカ』に登場する「メーヴェ」、八谷和彦・東京芸大准教授(50)が30年かけて現実に(動画) … 初飛行から3年、7月のイベントで初の公開飛行を予定

1:筑前鐵太郎 ★:2016/06/12(日) 11:46:09.57 ID:CAP_USER9.net「メーヴェ」来月初の公開飛行 北海道、調整順調引用元スレタイ:【乗り物】「メーヴェ」来月初の公開飛行 北海道、調整順調
■30年経て現実に
宮崎駿監督のアニメ映画「風の谷のナウシカ」(1984年)で、主人公の少女ナウシカが乗った飛行機「メーヴェ」。想像の世界の乗り物が30年の時を経て、現実に姿を現し、滝川市でテスト飛行を続けている。
初飛行から3年。カモメのような愛らしい機体が特徴で、7月のイベントでは初の公開飛行を予定している。
![]()
■まるで鳥に乗ったよう
「キーン」。小型飛行機のジェットエンジンの音が響く。スタートしてから約10秒後、時速55キロでふわりと浮いた。
高度10メートルを約500メートルにわたって飛ぶ姿は、まるでカモメのようだ。
5月22日、石狩川河川敷にあるグライダー滑空場「たきかわスカイパーク」で、今季初の試験飛行が6回行われた。
トラブルはなく、開発者でパイロットの八谷(はちや)和彦・東京芸大准教授(50)は「まるで鳥に乗ったようで気持ちいい」と明るい表情をみせた。
原作のデザインを改良した木材と強化プラスチック製の機体は幅9・6メートル、長さ2・7メートル、重さ約100キロ。
パイロットが機体上に腹ばいになり、前後左右に体重移動することで、機首を上下したり、左右に旋回したりする。
■「大人になれば面白いこと」
13年、千葉県の飛行場で初飛行に成功。関東各地での飛行を経て、さらに安全性を追求しようと、滑走路の整備が行き届いた滝川でも14年から試験飛行を始めた。
八谷さんは「環境が素晴らしい。妥協せずに試験と改良をとことん進めたい」と、今年は例年より2カ月早い5月に滝川入りした。
最終目標は高度100~200メートルで飛行場や滑空場の周りを旋回する「場周(じょうしゅう)飛行」。今は徐々に高度を上げている段階だ。
7月31日にはたきかわスカイパークの航空イベント「サマースカイフェスタ」で初の公開飛行を予定する。
「想像上の機体が現実に飛ぶ姿を見て、大人になると面白いことができると思う子どもが増えたらうれしい」。八谷さんの目標が、滝川の空で実現する日も近そうだ。
青空を舞うメーヴェ。主翼がM字形に折れ、まるでカモメのようだ
![]()
腹ばいになりメーヴェに乗り込む八谷和彦さん
![]()
軽量化されている流線形の翼
北海道新聞 6月11日(土)20時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160611-00010002-doshin-sctch
2:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:47:13.81 ID:s7ER/NKd0
これはいいガンシップ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/06/12 (日) 15:30:00 ID:niwaka



404:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:00:06.24 ID:LefIKbSf0
来たか
これ始めてみたときは吹いたわ
これ始めてみたときは吹いたわ
250:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:55:17.03 ID:xDa72iyi0
>>1
ナウシカ愛機「メーヴェ」ふわり 今年も滝川で試験飛行 (2016/05/22)北海道新聞

気持ちよさそうやん
ナウシカ愛機「メーヴェ」ふわり 今年も滝川で試験飛行 (2016/05/22)北海道新聞
【動画】 ナウシカ愛機「メーヴェ」ふわり 今年も滝川で試験飛行 (2016/05/22)北海道新聞

https://youtu.be/J4NqjyB_aKg
気持ちよさそうやん
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:47:13.83 ID:Me2b3yur0
デカッ!
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:57:27.34 ID:gvIiUrI+0
>>3
乗ってる人が小さいんだろう
乗ってる人が小さいんだろう
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:01:39.66 ID:vZyCvt4p0
>>39
そういうことにしておくか、、、
まぁデカイんだけど、やっばかっこいい。
そういうことにしておくか、、、
まぁデカイんだけど、やっばかっこいい。
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:49:19.16 ID:qMgYpc9v0
女子が折りたためて背負えるのが、メーヴェ
これは・・・・
これは・・・・
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:49:44.20 ID:mCpH91fh0
なんちゅうもろいふねじゃ
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:49:45.76 ID:3w6z5eL00
サイズ的にコレジャナイ感
300:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:12:56.74 ID:gpqOEmtg0
風の谷みたいにしょっちゅう風吹いてるとこなら小型化できたんかもな
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:50:36.78 ID:LOxnvCld0
軽飛行機の屋根にしがみついてるだけにしか見えないけど。
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:52:44.17 ID:tL5/2wcu0
>>16
ほんこれ
ほんこれ
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:52:11.74 ID:+B5eJ5mb0
>>16
グライダーにエンジンつければいいのにね
小型高出力エンジンは相当高そうだけど
グライダーにエンジンつければいいのにね
小型高出力エンジンは相当高そうだけど
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:59:45.06 ID:QRJOwHig0
>>23
それはギガントだから
それはギガントだから
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:48:27.86 ID:xUmby4d70
立てるの?
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:49:20.70 ID:9LKzSdlz0
>>5
落ちて死ぬと思うよ…
落ちて死ぬと思うよ…
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:48:52.58 ID:wJLh+ptY0
これは評価しない。
飛行機は安全を第一とするべきだ。
ナウシカごっこをしたいという理由だけで
事故を起こしやすい不安定な飛行機に乗るべきではない。
飛行機は安全を第一とするべきだ。
ナウシカごっこをしたいという理由だけで
事故を起こしやすい不安定な飛行機に乗るべきではない。
137:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:20:10.28 ID:kbQgTvTb0
>>6
いい夢だと思うけど、落ちたら確実に死ぬな。
いつ死んでもおかしくないと思う。
いい夢だと思うけど、落ちたら確実に死ぬな。
いつ死んでもおかしくないと思う。
152:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:24:59.46 ID:ib51skTP0
>>6
エクストリームスポーツは、大抵そういうもの。
100まで生きて畳の上で死ぬことより、
今この瞬間を生きてるって実感を認識することにプライオリティを置く人間がやるもの。
(安全を無視してるって意味じゃないけどね)
エクストリームスポーツは、大抵そういうもの。
100まで生きて畳の上で死ぬことより、
今この瞬間を生きてるって実感を認識することにプライオリティを置く人間がやるもの。
(安全を無視してるって意味じゃないけどね)
244:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:53:42.29 ID:V2v0fnt90
>>6
不安定じゃないから飛行できるんだろ
不安定じゃないから飛行できるんだろ
252:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:56:24.61 ID:addJ2f8I0
365:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:39:14.56 ID:RMEV5O3K0
いいなあ
形がメーヴェとちがうという意見もあるが
宮崎テイストは完璧。
しかし・・・これ、安定してるの・・・?
形がメーヴェとちがうという意見もあるが
宮崎テイストは完璧。
しかし・・・これ、安定してるの・・・?
383:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:51:18.96 ID:xDa72iyi0
>>365
重心移動で方向転換するためにむしろわざと安定させてないということらしい
重心移動で方向転換するためにむしろわざと安定させてないということらしい
388:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:53:21.69 ID:3dMdgLRu0
>>365
垂直安定板が付いてるから真っ直ぐ飛ぶだけなら飛べるだろう。
しかし外乱にはめっちゃ弱そうではある。
スピンに入ったらリカバリー不可能だろうな。
垂直安定板が付いてるから真っ直ぐ飛ぶだけなら飛べるだろう。
しかし外乱にはめっちゃ弱そうではある。
スピンに入ったらリカバリー不可能だろうな。
299:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:12:48.99 ID:iI1Eae1F0
294:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:09:31.85 ID:Ts+Zbc9C0
×ーヴェ(ペケーヴェ)と名付けてやろう
タダで使っていいよ
タダで使っていいよ
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:00:57.11 ID:shDdCoi60
141:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:22:08.04 ID:kbQgTvTb0
>>56
ライト兄弟はよく死ななかったよな。
ライト兄弟はよく死ななかったよな。
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:05:27.06 ID:shDdCoi60
>>56
>最終目標は高度100~200メートルで飛行場や滑空場の周りを旋回する「場周(じょうしゅう)飛行」。
>今は徐々に高度を上げている段階だ。
>最終目標は高度100~200メートルで飛行場や滑空場の周りを旋回する「場周(じょうしゅう)飛行」。
>今は徐々に高度を上げている段階だ。
314:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:20:09.39 ID:ToV8nfqq0
>>56
ライト兄弟の400年前に作られた韓国の飛行機「飛車」

http://newsplus.chosun.com/site/data/html_dir/2012/12/03/2012120300894.html
ライト兄弟の400年前に作られた韓国の飛行機「飛車」


http://newsplus.chosun.com/site/data/html_dir/2012/12/03/2012120300894.html
390:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:54:08.22 ID:7K3lannA0
>>314
何でこんなスゴいオーバーテクノロジーお持ちの国が
長年属国やってたんだろう?ふっしぎだなぁ
何でこんなスゴいオーバーテクノロジーお持ちの国が
長年属国やってたんだろう?ふっしぎだなぁ
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:50:06.40 ID:mueGgRn60
アニメの「形」から入るんじゃなくてちゃんと航空力学から設計しろよ
「形」を無理やり飛行させても理系には何の感動もないわ
「形」を無理やり飛行させても理系には何の感動もないわ
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:05:01.53 ID:3SCdlspT0
>>12
アニメに触発されてロボット開発の世界に進んだ連中が何言ってんだ
お前らなんて夢見がちな乙女ばっかじゃねえか
アニメに触発されてロボット開発の世界に進んだ連中が何言ってんだ
お前らなんて夢見がちな乙女ばっかじゃねえか
373:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:44:47.43 ID:mxEdR2hC0
>>12
F-117やB-2の前で言ってこいw
航空力学的に無理ありすぎて、フライバイワイヤで無理矢理抑え込んで飛ばしてるのにw
F-117やB-2の前で言ってこいw
航空力学的に無理ありすぎて、フライバイワイヤで無理矢理抑え込んで飛ばしてるのにw
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:58:43.88 ID:gvIiUrI+0
>>12
これは元ネタがあるからまだいい
欧州で、デザイナーにデザインさせた変な形の飛行機を実用化しようとしてる話で
唖然としたことがあるわ
あれどうなったんだろう
これは元ネタがあるからまだいい
欧州で、デザイナーにデザインさせた変な形の飛行機を実用化しようとしてる話で
唖然としたことがあるわ
あれどうなったんだろう
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:49:07.76 ID:urTciu/S0
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:52:21.89 ID:UtecOfPT0
>>7
スパッツ肌色なんじゃね?
スパッツ肌色なんじゃね?
340:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:31:44.42 ID:7pwkY7Er0
>>7
飛行中にトイレに行きたくなったらどうするか考えろ
飛行中にトイレに行きたくなったらどうするか考えろ
391:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:54:13.75 ID:kbQgTvTb0
>>340
着陸してトイレに行く。
着陸してトイレに行く。
394:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:55:40.61 ID:7pwkY7Er0
>>391
着地できそうな場所が何処にも無いときは?
着地できそうな場所が何処にも無いときは?
400:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:58:45.27 ID:kbQgTvTb0
>>394
着陸できそうなところまで飛ぶ。
着陸できそうなところまで飛ぶ。
424:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:13:07.27 ID:7pwkY7Er0
>>400
そうか、いつまでも我慢できるものでもないし、ナウシカは素の顔になるな
そうか、いつまでも我慢できるものでもないし、ナウシカは素の顔になるな
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:53:00.85 ID:XLToKnQG0
>>7
安心してください
安心してください
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:55:42.56 ID:/DsvPM/w0
>>7
監督の趣味
監督の趣味
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:06:06.91 ID:6FADv1ls0
>>7
逆のアングル見ないとわからないな
逆のアングル見ないとわからないな
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:24:26.93 ID:mCpH91fh0
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:56:53.47 ID:4HWgs/VKO
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:06:29.34 ID:oWEwwPN50
>>36
ナウシカは俺達と同じ人類じゃないからな
ナウシカは俺達と同じ人類じゃないからな
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:54:53.93 ID:2TdIagk60
ナウシカの腕がちぎれないのが不思議でしょうがなかったんだけど
ナウシカたちは小人で巨神兵が人間の大きさだと知って納得したわ
ナウシカたちは小人で巨神兵が人間の大きさだと知って納得したわ
154:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:25:04.95 ID:oiuwhdCr0
>>33
腐海の馬鹿でかい木はリアルサイズだったのか。
腐海の馬鹿でかい木はリアルサイズだったのか。
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:59:39.08 ID:2E2sKoB10
>>33
なるほど
なるほど
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:04:08.80 ID:lbsMrIPs0
>>33
オームがダンゴムシサイズなんだよな
オームがダンゴムシサイズなんだよな
295:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:09:51.27 ID:+e0OLL4C0
>>33
それナウシカ原作リスペクトした駕籠真太郎の漫画の設定だよ
それナウシカ原作リスペクトした駕籠真太郎の漫画の設定だよ
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:59:05.46 ID:SPQPyNWw0
>>33
マンガも全部読んだし、on your markも見たけど、
そんな設定あったっけ??
マンガも全部読んだし、on your markも見たけど、
そんな設定あったっけ??
225:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:48:50.19 ID:YCQoVcBQ0
>>33と>>44のどっちが真実なの?とても気になるんだが
233:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:51:08.44 ID:XhYL+l3x0
>>225
デマ
都市伝説レベル
デマ
都市伝説レベル
243:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:53:32.13 ID:/B46zL/10
>>225
>>33の設定は少なくとも原作にはない。パヤオに直接聞けw
>>33の設定は少なくとも原作にはない。パヤオに直接聞けw
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:50:19.75 ID:MGZdU/bH0
こんなのよりフラップターやれよ。
115:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:14:11.72 ID:GP/gflSK0
>>13
フラップターくらい、そろそろ実用化されてもいいよなあ
ホンダもジェット機作る暇があるならフラップター作って個人客に売り出して欲しいわ
フラップターくらい、そろそろ実用化されてもいいよなあ
ホンダもジェット機作る暇があるならフラップター作って個人客に売り出して欲しいわ
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:15:27.44 ID:eIJm+2QA0
>>13
>>115
ああいう飛び方は昆虫サイズじゃないと無理って結論がでてんだよ
>>115
ああいう飛び方は昆虫サイズじゃないと無理って結論がでてんだよ
269:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:01:57.64 ID:0k1zQoLv0
>>125

【動画】 フラップター 曲技飛行 ロール:飛行2 Flaptter19-5 of Castle in the sky Acrobatic Flight Roll

https://youtu.be/a6dGygmGo8M
380:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:50:13.39 ID:jwm5Q6jT0
>>269
これはすごいなw
これはすごいなw
415:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:07:16.86 ID:mLoTlkQi0
>>269
すげえええええ
ボスっと着地するのが悲しいけどシロテンハナムグリよりは上手そう
すげえええええ
ボスっと着地するのが悲しいけどシロテンハナムグリよりは上手そう
283:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:07:01.76 ID:PmsQ89vw0
>>269
すごいけど、人形の足が振動でもげそう。
すごいけど、人形の足が振動でもげそう。
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:52:46.31 ID:43pgcKzb0
無人偵察機に採用
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:09:17.99 ID:shDdCoi60
132:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:17:55.90 ID:dRN6hXq70
>>94
そうそう
メーヴェの魅力はあのフワッと感
そうそう
メーヴェの魅力はあのフワッと感
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:11:10.60 ID:+B5eJ5mb0
>>94
これの上下変えるだけじゃね?w
これの上下変えるだけじゃね?w
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:02:10.49 ID:6L13s8ey0
>>1
強化プラスチックとか使っても、この大きさ&重さか。
さらなる軽量化を図るならエンジン部分の軽量化かな?
強化プラスチックとか使っても、この大きさ&重さか。
さらなる軽量化を図るならエンジン部分の軽量化かな?
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:08:30.26 ID:lbsMrIPs0
>>62
最終的にはカーボンになるんじゃね。
最終的にはカーボンになるんじゃね。
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:04:31.08 ID:08HGDgIf0
>重さ約100キロ
2~3キロになるまで認めない
2~3キロになるまで認めない
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:04:50.78 ID:i+iI7pk70
おまえら厳しいなw
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:06:42.13 ID:ZuMycvRA0
でも翼の部分だけで飛行機って飛べるんだな
76:sage:2016/06/12(日) 12:05:25.08 ID:4+eAy+nW0
一応、全翼機みたいだけど
横風くらったら修正効くのかな
横風くらったら修正効くのかな
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:06:49.46 ID:PCbS+23C0
垂直翼をコッソリ隠し付けてる感じが…
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:10:14.83 ID:umuxkYzP0
>>87
さすがにそれもないとまともに操縦できまい。
ただでさえ無尾翼で危険極まりない。
さすがにそれもないとまともに操縦できまい。
ただでさえ無尾翼で危険極まりない。
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:05:31.92 ID:bvRTL9IJ0
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:05:37.35 ID:GcQ6zlvJ0
つーか、おっさんが乗ってる時点でもう拒否感しか生まれない。
88:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:06:55.97 ID:kP1AOwKf0
原作のあのサイズだとやっぱ物理的に飛べないのかな
95:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:10:12.91 ID:GcQ6zlvJ0
>>88
核融合エンジンらしいから高出力であんくらいの翼でも飛べるんじゃないの?
核融合エンジンらしいから高出力であんくらいの翼でも飛べるんじゃないの?
182:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:33:53.24 ID:re7IbcOi0
>>88
推力比が非常に高い状態なら翼が無い下駄やヤカンの形でも飛ばせるぞ
ロケットなんてその最もたる形だな
F-15なんて翼もげても基地に帰ってくるような芸当をする
推力比が非常に高い状態なら翼が無い下駄やヤカンの形でも飛ばせるぞ
ロケットなんてその最もたる形だな
F-15なんて翼もげても基地に帰ってくるような芸当をする
189:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:35:20.58 ID:ib51skTP0
426:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:14:14.74 ID:+sJ8mF820
アニメの翼面積を実現するのは現在の技術では不可能なのかな
そんなことないと思うけどな
そんなことないと思うけどな
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:07:56.02 ID:a7nZKcM70
人を乗せようとするとどうやってもデカくなるよなあ…
元ネタのサイズと挙動をそっくり真似るなら重力制御が必要だな
元ネタのサイズと挙動をそっくり真似るなら重力制御が必要だな
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:15:16.78 ID:sHT8o18n0
ガンシップ含め、漫画版の動力って多分ラムジェットじゃないよな?
もちろんプロペラでもない。
バーニア的な何かかな。
>>91
更に超高剛性高強度のセラミックもな~
もちろんプロペラでもない。
バーニア的な何かかな。
>>91
更に超高剛性高強度のセラミックもな~
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 11:53:30.05 ID:elUV6Mzj0
芸大のセンセってヒマなの?
もう少し世の中の役に立つこと考えて、
税金で食ってるんだから
もう少し世の中の役に立つこと考えて、
税金で食ってるんだから
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:12:28.63 ID:s5GyFb8e0
>>29
ポストペットの開発者だよ
ポストペットの開発者だよ
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:10:47.70 ID:46Svo7eO0
>開発者でパイロットの八谷(はちや)和彦・東京芸大准教授(50)
50歳にもなってやることかよ
恥かしい奴だわ
50歳にもなってやることかよ
恥かしい奴だわ
138:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:20:21.88 ID:wU9z2NJw0
文句が轟々と出ていてワロタwww
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:09:03.24 ID:CLDUi7AQ0
風船おじさんを思い出した
自己責任でヤって欲しいなぁ
あの時の叩かれ方は異常だった。
あのままアメリカにでも行ってたら、英雄とか時の人だが、マスコミあげて叩きまくったよな!
自己責任でヤって欲しいなぁ
あの時の叩かれ方は異常だった。
あのままアメリカにでも行ってたら、英雄とか時の人だが、マスコミあげて叩きまくったよな!
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:11:05.03 ID:YNK5+O820
次は遺伝子工学で王蟲の再現を期待する。
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:11:53.45 ID:ZwvwlMZK0
まぁ、ナウシカくらの体重で
研究すすめば本体50kまでは落とせるな
研究すすめば本体50kまでは落とせるな
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:12:04.29 ID:jGwl4Q+q0
ゆめあるよねー!
109:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:12:10.18 ID:gQAS18gA0
このオッサン、そのうちミニワンピを着るかも。
148:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:24:22.49 ID:UJ2VcC3i0
その者 蒼き衣を纏いて・・・
127:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:17:09.12 ID:Ii8hW78PO
まあ、よくやったと思うよ。
次は魔女の宅急便のデッキブラシだな。
次は魔女の宅急便のデッキブラシだな。
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:17:37.84 ID:gvIiUrI+0
>>127
あれは「血」で飛ぶらしいので・・・
あれは「血」で飛ぶらしいので・・・
159:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:25:53.89 ID:kW1sEchN0
>>128
魔女とおぼしき女の血を吸わせればいいんだな
魔女とおぼしき女の血を吸わせればいいんだな
168:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:29:19.14 ID:ibjG6MwX0
宮崎アニメとは言え、30年前のネタとか引っ張りすぎ。
コレはもう完成だ。
次はホウキで空飛ぶのとかやっとけ。
コレはもう完成だ。
次はホウキで空飛ぶのとかやっとけ。
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:15:10.88 ID:9rj0TlGo0
コルベットのが夢がある
421:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:11:34.12 ID:l7L+ApIs0
これで事故死したりしたら素直にナウシカ見れなくなるからやめろよ
423:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:12:31.85 ID:gvIiUrI+0
>>421
あるかもw
あるかもw
164:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:28:08.80 ID:q2VtXYQ30
こんなしょうもないもんより巨神兵を培養して尖閣に配備しろよ。
つかえねーな
つかえねーな
192:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:35:56.75 ID:jNJ7to7VO
>>164
制御出来なくて滅ぶシーンしか思い付かんぞ。
制御出来なくて滅ぶシーンしか思い付かんぞ。
417:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:10:36.74 ID:3Ilw2hAy0
>>1
鳥人間コンテストみたいだなw
鳥人間コンテストみたいだなw
392:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:54:28.65 ID:bXD4+H0A0
俺はいいと思うけどなぁ
安全性や経済性を考えたら飛行機としてはアレかもしれないけど、
スカイスポーツとしてなら十分アリだと思う
めっちゃ気持ちよさそう
安全性や経済性を考えたら飛行機としてはアレかもしれないけど、
スカイスポーツとしてなら十分アリだと思う
めっちゃ気持ちよさそう
389:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:53:40.41 ID:U5UH11i00
自力で離陸しなければならないってのごネックだよな
ベースジャンピングでいいなら、ウィングスーツに毛が生えたような機体に
ラジコン用の超小型ジェットエンジンでも相当な自由度高い飛行ができるだろうに
ベースジャンピングでいいなら、ウィングスーツに毛が生えたような機体に
ラジコン用の超小型ジェットエンジンでも相当な自由度高い飛行ができるだろうに
399:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:58:30.25 ID:NOd5FD2Y0
>>389
アニメだと離陸する時は、パンッって真上に跳ねてから前に飛ぶよね
そもそも再現できてないんだからそこは捨てればいいのにね
アニメだと離陸する時は、パンッって真上に跳ねてから前に飛ぶよね
そもそも再現できてないんだからそこは捨てればいいのにね
418:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:10:39.86 ID:IiMdA5JX0
>>399
そうそう
ベースジャンピングでいいから、あの軽快な飛行とかメーヴェっぽさを再現して欲しいね
これはこれで面白いけど、似て非なるものになり過ぎちゃった感がある
そうそう
ベースジャンピングでいいから、あの軽快な飛行とかメーヴェっぽさを再現して欲しいね
これはこれで面白いけど、似て非なるものになり過ぎちゃった感がある
416:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 14:08:13.86 ID:C6TF01v40
コレジャナイけど今後に期待
146:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:23:58.61 ID:FxcZsCo80
オリンピック開幕にださないかなぁ
297:名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:11:11.99 ID:EaH+2gQM0
五輪の開会式に世界にアピールして欲しいね。
会場を一周して着陸。
引用元:会場を一周して着陸。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465699569/
- 関連記事
-
-
JTB、最大でおよそ790万人分の個人情報が外部に流出したおそれがあると発表 … 対象は「JTBホームページ」「るるぶトラベル」等ネット予約した顧客の情報、該当者にはメールで連絡 2016/06/14
-
秋田・鹿角市の熊被害、駆除した1m30cmのツキノワグマから人体の一部 … 現場付近には他にも複数のクマが生息、引き続き周辺の山には入らないよう呼びかけ 2016/06/13
-
映画『風の谷のナウシカ』に登場する「メーヴェ」、八谷和彦・東京芸大准教授(50)が30年かけて現実に(動画) … 初飛行から3年、7月のイベントで初の公開飛行を予定 2016/06/12
-
住宅街の保育所近くに「体長約1mのクマ2頭が歩いている」と110番通報、けが人なし - 岩手・紫波町二日町の町立中央保育所近く 2016/06/11
-
京都「日本文化の拠点として世界中の人が訪れる京都にリニアを通せ!」 JR東海「ルートは我々が決める事。名古屋-大阪間の中間駅は奈良市付近。災害時の新幹線代替バイパスの機能が無くなる」 2016/06/09
-
0. にわか日報 : 2016/06/12 (日) 15:30:00 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
人が空想できる全ての出来事は、起こりうる現実である
いいなあ、夢がある。
見てるだけでワクワクする
グライダーにエンジンを載せた感じで、バランスは体を使ってとればいいと思う
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。