2016
06月
15日
岸井成格氏「報道番組のジャーナリズム精神は失われた。圧力に対して容易に屈すると政府に思われている」「事象の裏には危険な思惑があるという“解説”までできなければメディアではない」

1:Egg ★@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:53:49.57 ID:CAP_USER9.net岸井成格氏「報道番組のジャーナリズム精神は失われつつある」引用元スレタイ:【テレビ】<岸井成格>「報道番組のジャーナリズム精神は失われつつある」
私たちが日頃、見ているニュース番組の周辺が何かと騒がしい。「圧力」「電波停止」「キャスター降板」…そんな言葉がこのところ、“ニュース”として報じられている。
参議院選挙を直前に控えた今、私たちが知るべき情報は本当に伝えられているのだろうか。『NEWS23』(TBS系)のアンカーだった毎日新聞特別編集委員の岸井成格さんが、ニュース番組について語る。
* * *
事実を伝えるだけなら、人工知能にだってできること。事実があり、その裏側にはこういう意味があるという“解説”までできなければニュース番組ではありません。
古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。
特にその権力が、多数決で圧倒的な力をもっていると暴走しやすくなります。これにストップをかけるのがメディア、とりわけジャーナリズムです。
本来、報道は、政府による権力の暴走を止める役割も持っているのです。決して政府の広報局ではありません。
安保法案についても、単に政府の発表を放送するだけなら、良い法律のように見えてしまう。
でも、その裏には危険な思惑があることをしっかり解説して問題を投げかける責任が、ニュース番組にはあります。
その点で、日本のニュース番組のジャーナリズム精神は失われつつあります。
政府や権力に甘く見られ、圧力をかければ屈すると思われてしまっているのです。別に権力に反抗したからといって、番組を止められるわけではありません。
テレビ局のトップ、そして現場で番組作りに携わる人にはどんどん声を上げてほしいと思いますね。報道機関の使命を再認識してほしいです。
NEWS ポストセブン 6月14日 16時0分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160614-00000014-pseven-ent
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:56:16.47 ID:MZPD6xmC0
事実を伝えてないんじゃないかな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/06/15 (水) 06:09:23 ID:niwaka



109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:27:56.58 ID:ZOpT9ev/0
放送法遵守を求める視聴者の会が発足して以降、この人弱くなったね
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:54:57.31 ID:KuxQ/Lvq0
てめえらがぶち壊したんだろうが?岸井?
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:58:10.23 ID:CxgTUzVg0
ジャーナリズムによって権力を監視するのは重要だけど、
それをするために事実無根だったり妄想だったりする結論ありきから組み立ててるから、
信用信頼が無いわけで。
それをするために事実無根だったり妄想だったりする結論ありきから組み立ててるから、
信用信頼が無いわけで。
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:55:26.31 ID:uKFYBGQw0
ヤラセばっかだからね
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:56:12.91 ID:pmzTmhi50
報道しない自由
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:56:26.34 ID:RwsYmpKh0
>>1
どの口が言うんだw
どの口が言うんだw
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:56:28.09 ID:p/K27U+m0
それは昔からだろ。日本の力スゴミにジャーナリズム精神なんぞ無かっただろ
現在進行形でお前らデマブンヤがデカイ面してデマ撒き散らしてるじゃねえか
現在進行形でお前らデマブンヤがデカイ面してデマ撒き散らしてるじゃねえか
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:01:26.43 ID:jW2gYcCG0
>古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。特にその権力が、多数決で圧倒的な力をもっていると暴走しやすくなります。
>これにストップをかけるのがメディア、とりわけジャーナリズムです。
全然違う
虚飾を排した「事実」を伝えるのがジャーナリズムの役割
それが結果として権力批判に繋がることもあるってだけ
そもそもニュース番組は圧力なんて一切かけられてない
古館もそう白状してたろうが
>これにストップをかけるのがメディア、とりわけジャーナリズムです。
全然違う
虚飾を排した「事実」を伝えるのがジャーナリズムの役割
それが結果として権力批判に繋がることもあるってだけ
そもそもニュース番組は圧力なんて一切かけられてない
古館もそう白状してたろうが
関連過去記事
16/06/10: 古舘伊知郎氏(61)、「政治的圧力を演出した」と告白 … 「直接政権が圧力をかけてくるとか、そんな事は全くなかった。自ら政府から圧力があったかのようなニュアンスを作った感はある」
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:05:09.12 ID:D+IWeIxx0
古館氏「政治的圧力」演出していた!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160609-00010002-jindepth-sci
圧力だと言ってるのはマスゴミだけよ、自分らが支持されてないだけだ
仲間だと思ってた古館にも裏切られたなクソ団塊左翼
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160609-00010002-jindepth-sci
圧力だと言ってるのはマスゴミだけよ、自分らが支持されてないだけだ
仲間だと思ってた古館にも裏切られたなクソ団塊左翼

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:56:39.64 ID:XtLqkC1l0
民放にジャーナリズムなんてあんのかね
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:57:33.98 ID:Gy8lfFs/0
岸井みたいな言い逃げやる奴がジャーナリズムを語るのか・・・・・・
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:57:50.21 ID:ARaCClmH0
捏造して事実を歪曲する事が報道かw
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 01:59:27.66 ID:bIF8RCIY0
都に寄せられたクレームの一位を報道してから言え
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:01:25.49 ID:3tEJnX8a0
20年程前にアメリカCBSと提携結ぶ際に
向こう側から散々「ニュース番組に解説は不要」っていわれたのにな
シナや朝鮮ですら「ニュース番組」と「ニュースショー」は明確に分けて報道してるべ
ジャーナリズム精神言うなら、桝添の韓.国人学校招致問題をTBSで流してみろやw
向こう側から散々「ニュース番組に解説は不要」っていわれたのにな
シナや朝鮮ですら「ニュース番組」と「ニュースショー」は明確に分けて報道してるべ
ジャーナリズム精神言うなら、桝添の韓.国人学校招致問題をTBSで流してみろやw
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:01:34.14 ID:ivTsgdER0
この裏には? ねぇー岸井さん、教えて!
TBSひるおび、都庁への苦情1位の「韓国学校」問題を隠ぺい
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1463844367/
韓国学校:7450件
高額出張費問題:4200件
公用車使用:1800件
政治資金疑惑:480件
http://www.sankei.com/politics/news/160513/plt1605130061-n1.html
都庁への問い合わせ(ソース:TBS「ひるおび!」)
高額出張費問題:4200件
公用車使用:1800件
政治資金疑惑:480件
TBSひるおび、都庁への苦情1位の「韓国学校」問題を隠ぺい
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1463844367/
韓国学校:7450件
高額出張費問題:4200件
公用車使用:1800件
政治資金疑惑:480件
http://www.sankei.com/politics/news/160513/plt1605130061-n1.html
都庁への問い合わせ(ソース:TBS「ひるおび!」)
高額出張費問題:4200件
公用車使用:1800件
政治資金疑惑:480件

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 03:11:31.60 ID:JOmE0d1u0
>>26
これが岸井のジャーナリズムwwwwwwwwwwwwwwww
ムカつくわ
これが岸井のジャーナリズムwwwwwwwwwwwwwwww
ムカつくわ
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:02:39.16 ID:nhmskYq30
物事を歪めて放送してるものを報道とは呼ばない
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:00:34.98 ID:xYvAcJNn0
文春新潮レベルの取材なんてやろうと思えばいくらでもテレビ局新聞はできたはずなのに、
自分たちで勝手に政府に迎合して、政府の広報番組に成り下がっただけでしょ
今じゃ役人様が下さるペーパーがないとニュースも作れないほどで、
役人からはシロ山羊ってバカにされる始末
自らが放棄して、ジャーナリズム精神は失われつつあるとかギャグかよ
自分たちで勝手に政府に迎合して、政府の広報番組に成り下がっただけでしょ
今じゃ役人様が下さるペーパーがないとニュースも作れないほどで、
役人からはシロ山羊ってバカにされる始末
自らが放棄して、ジャーナリズム精神は失われつつあるとかギャグかよ
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:00:53.03 ID:psTyRHUf0
>>1
被害妄想爆発(笑)
被害妄想爆発(笑)
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:01:18.88 ID:yUAURkHt0
ジャーナリズム=左翼思想と勘違いしてる
薄らハゲ横分け
薄らハゲ横分け
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:22:12.17 ID:/krM/vgV0
>>23
いや、岸井のような馬鹿は左翼ですらないよ。
こいつらの幼稚な反国家イデオロギーは、新自由主義を利しただけのポンコツ。
その証拠に、財務省や経団連の推す消費税上げに朝日も毎日の賛成。
現代の最強権力である資本の言い成りになってるゴミが「権力の暴走を止める役割」とは
何言ってんだって話。
いや、岸井のような馬鹿は左翼ですらないよ。
こいつらの幼稚な反国家イデオロギーは、新自由主義を利しただけのポンコツ。
その証拠に、財務省や経団連の推す消費税上げに朝日も毎日の賛成。
現代の最強権力である資本の言い成りになってるゴミが「権力の暴走を止める役割」とは
何言ってんだって話。
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:02:54.73 ID:K+vaMaqh0
批判から逃げるだけならいざ知らず、
こいつは批判者を汚い言葉で罵しりながら逃げる人間の屑だからな。
ジャーナリストの中でも下の下の下。
こいつは批判者を汚い言葉で罵しりながら逃げる人間の屑だからな。
ジャーナリストの中でも下の下の下。
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:04:37.94 ID:MISmfn9N0
日本のマスコミにあるジャーナリズムは
せいぜいイエ口ージャーナリズムだろw
せいぜいイエ口ージャーナリズムだろw
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:24:43.94 ID:TjHNECgV0
記者クラブに日々通いつめ
ツバメのヒナのように
政治家の発言を口を開けて待つだけのジャーナリズム(笑)
ツバメのヒナのように
政治家の発言を口を開けて待つだけのジャーナリズム(笑)
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:09:26.50 ID:7cPGmg600
>>1
>『NEWS23』(TBS系)のアンカーだった毎日新聞特別編集委員の岸井成格さん
あー公開討論会から逃げた人ね
>『NEWS23』(TBS系)のアンカーだった毎日新聞特別編集委員の岸井成格さん
あー公開討論会から逃げた人ね
61:PS4に美少女とパンツの充実を望む名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:12:38.43 ID:MJ9msWqK0
言論から逃げたジャーナリストとして日本の報道の歴史に名を刻んだ岸井さんだよ
35:PS4に美少女とパンツの充実を望む名無し@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:05:24.83 ID:MJ9msWqK0
「報道の自由 7人 逃亡」で検索
反論されそうになるとコソコソと逃げるのが日本の自称ジャーナリスト
鳥越俊太郎は毎日新聞変態事件のときにも見事な逃げっぷりを見せてくれたしな
反論されそうになるとコソコソと逃げるのが日本の自称ジャーナリスト
鳥越俊太郎は毎日新聞変態事件のときにも見事な逃げっぷりを見せてくれたしな
関連過去記事
16/03/12: 高市総務相の放送法発言に「私たちは怒っている」と抗議していた田原総一朗ら7人、すぎやまこういち氏の「放送法遵守を求める視聴者の会」から公開討論を持ちかけられるも逃亡
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:07:05.53 ID:hvtDPdX/0
公開討論から逃げたクズがジャーナリズムとか語ってんじゃねえよ
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:09:04.18 ID:MRfFSD0/0
>>41
俺も前まではそう思ってたが、お前さんが相手にもしてない輩に公開討論しようや!
って挑戦状だされて相手するか?
俺なら相手にせんわ
ちょいと冷静に考えれば分かる事だよな
俺も前まではそう思ってたが、お前さんが相手にもしてない輩に公開討論しようや!
って挑戦状だされて相手するか?
俺なら相手にせんわ
ちょいと冷静に考えれば分かる事だよな
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:22:11.31 ID:hvtDPdX/0
【動画】 【小川榮太郎】放送法と報道の自由を巡る公開討論 【田原総一朗】FULLhttps://youtu.be/Fxyce4IDfts
忙しい方は一例として、36分30秒辺りから高市総務相発言について
更にもう少し時間がある方は7分12秒、田原が論点を攪乱させてダラダラ冗長になってますが。
「メディアは国民に賛否両論の情報を提供するのが役目なのに、『9割が安保法反対の報道』ではその役割が果たせていない。国民に判断をさせるつもりがない」
政府が圧力かけてるならグラフは「賛成9割」になってる筈などと思ってはダメらしい
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:12:48.40 ID:cUcOrFEt0
反撃されない場所から一方的に言いたいことだけ言ってるヘタレね
公開討論からも逃げ回ってたっけ
そう考えるとあの中じゃ田原はマシな方なのかな
公開討論からも逃げ回ってたっけ
そう考えるとあの中じゃ田原はマシな方なのかな
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:08:00.52 ID:jW2gYcCG0
そりゃ公開討論なんて出来るわけないよ
本音では自分たちこそ特権階級だと思ってる傲慢な連中なんだから
本音では自分たちこそ特権階級だと思ってる傲慢な連中なんだから
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:05:58.13 ID:jW2gYcCG0
権力と癒着することで国民の財産である電波をタダ同然で独占し
甘い果実を分け合ってきた特権階級が
庶民の味方ヅラして権力批判してんだから呆れ果てるわ
甘い果実を分け合ってきた特権階級が
庶民の味方ヅラして権力批判してんだから呆れ果てるわ
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:07:38.06 ID:MRfFSD0/0
昨年までマスゴミを叩いてたが、
流石にここまでキャスターやら排除され安倍自民によるヘイト法の制定
そして川崎での言論弾圧を見てると古舘らが恋しいわ
安倍自民を批判する勢力がなくてはならない
ソーシャルメディアは自由にメディアやミンスを叩けるんだから
流石にここまでキャスターやら排除され安倍自民によるヘイト法の制定
そして川崎での言論弾圧を見てると古舘らが恋しいわ
安倍自民を批判する勢力がなくてはならない
ソーシャルメディアは自由にメディアやミンスを叩けるんだから
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:07:55.92 ID:RbpcW/Z+0
別の圧力に簡単に屈してそうだから信用されないんだろ
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:56:47.79 ID:bJjROebw0
さすが報道の自由度ランキング72位
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:58:57.66 ID:jW2gYcCG0
>>161
報道の自由度なんて昔からずっと一定
左巻き連中の告げ口具合によって上下してるだけ
ほんとにそんなもん信じてるなら馬鹿丸出しだよ
報道の自由度なんて昔からずっと一定
左巻き連中の告げ口具合によって上下してるだけ
ほんとにそんなもん信じてるなら馬鹿丸出しだよ
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:30:10.51 ID:jW2gYcCG0
報道の自由度なんて昔からずっと同じ
なぜ安倍政権下で急落してるかというと
左巻きの連中がせっせと日本は酷い国だと告げ口してるから
なぜ安倍政権下で急落してるかというと
左巻きの連中がせっせと日本は酷い国だと告げ口してるから
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:47:45.34 ID:D+IWeIxx0
>>114
他国の自由度低下と日本の自由度低下は
同じ「低下」でも明らかに原因が違うな
他国の自由度低下と日本の自由度低下は
同じ「低下」でも明らかに原因が違うな
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:08:39.13 ID:4DZz1zDM0
まず報道は公平であるべき
TBSは報道を選らんでいる
TBSは報道を選らんでいる
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:08:44.91 ID:PbuFBONH0
>>1
>古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。特にその権力が、多数決で圧倒的な力をもっていると暴走しやすくなります。
この権力を「マスコミ」と入れ替えるとしっくり来るな
>古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。特にその権力が、多数決で圧倒的な力をもっていると暴走しやすくなります。
この権力を「マスコミ」と入れ替えるとしっくり来るな
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:08:35.04 ID:uSzTq9Lk0
事実を伝えるだけなら、人工知能にだってできること。虚偽を捏造し、その裏側のこういう団体があるという“隠蔽”までできなければ反日ニュース番組ではありません。
古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。特にその権力が、公共財である電波を独占していると暴走しやすくなります。
これにストップをかけるのが一般人、とりわけネットの監視です。
本来、報道は、真実を伝える役割も持っているのです。決して特アの広報局ではありません。
安保法案についても、単に売国勢力の発表を放送するだけなら、悪い法律のように見えてしまう。でも、その裏には特アの危険な思惑があることをしっかり解説して問題を投げかける責任が、ニュース番組にはあります。
その点で、日本のニュース番組のジャーナリズム精神はとうに失われています。
在日やプロ市民に甘く見られ、圧力をかければ屈すると思われてしまっているのです。別に特アに反抗したからといって、番組を止められるわけではありません。
テレビ局のトップ、そして現場で番組作りに携わる人にはどんどん声を上げてほしいと思いますね。報道機関の使命を再認識してほしいです。
古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。特にその権力が、公共財である電波を独占していると暴走しやすくなります。
これにストップをかけるのが一般人、とりわけネットの監視です。
本来、報道は、真実を伝える役割も持っているのです。決して特アの広報局ではありません。
安保法案についても、単に売国勢力の発表を放送するだけなら、悪い法律のように見えてしまう。でも、その裏には特アの危険な思惑があることをしっかり解説して問題を投げかける責任が、ニュース番組にはあります。
その点で、日本のニュース番組のジャーナリズム精神はとうに失われています。
在日やプロ市民に甘く見られ、圧力をかければ屈すると思われてしまっているのです。別に特アに反抗したからといって、番組を止められるわけではありません。
テレビ局のトップ、そして現場で番組作りに携わる人にはどんどん声を上げてほしいと思いますね。報道機関の使命を再認識してほしいです。
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:10:24.93 ID:H4cWuRPJ0
情報を捏造して間違った方向に世論を誘導するのは古来から使われる戦術
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:10:27.77 ID:PkFr0O6/0
マスゴミ、ペンは金に負けた。世界的にそう。
人々はみんな知ってる事、だからネットの落書きでも
取捨する方がマシ。中にはまともな勉強になることもある。
人々はみんな知ってる事、だからネットの落書きでも
取捨する方がマシ。中にはまともな勉強になることもある。
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:11:47.49 ID:uSzTq9Lk0
>>56
ネットの落書きそのものには価値はないだろうが、
マスコミが「何を報道しなかったのか」をあぶり出す作業を
ネット上で行うのは、非常に効果が高いと思う
ネットの落書きそのものには価値はないだろうが、
マスコミが「何を報道しなかったのか」をあぶり出す作業を
ネット上で行うのは、非常に効果が高いと思う
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:12:45.09 ID:wsOHPDX/0
日本の政治の圧力はあまり怖くなかろう
怖いのは民間からの圧力じゃないかね。民間から支持を得られなければ
存在意義が失われるからの。
怖いのは民間からの圧力じゃないかね。民間から支持を得られなければ
存在意義が失われるからの。
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:13:23.18 ID:mGvoSytO0
免許を剥奪する権限を権力が持っている以上、どうしようもない。
今の制度化だと、テレビは権力に服従せざるを得ない。
制度を変えるべきだが、権力が権利をわざわざ手放すわけないので、テレビは終わりだね。
アホらしくて見てられない。
事実でさえ報道されてないでしょ。
今の制度化だと、テレビは権力に服従せざるを得ない。
制度を変えるべきだが、権力が権利をわざわざ手放すわけないので、テレビは終わりだね。
アホらしくて見てられない。
事実でさえ報道されてないでしょ。
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:14:04.04 ID:jW2gYcCG0
こいつらはジャーナリストじゃなくてテレビ屋
先進国で唯一電波オークションを導入してない日本で
電波利権という名の果実を貪り食ってきた御用商人
それ以上でもそれ以下でも無い
先進国で唯一電波オークションを導入してない日本で
電波利権という名の果実を貪り食ってきた御用商人
それ以上でもそれ以下でも無い
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:14:38.10 ID:lgB0DLA+0
とりあえず意見や主張をテレビの報道に混ぜるな
今までどういうカネが入って来てたかブチ撒けられたら停波どころじゃ済まないし
逃亡癖のあるエセジャーナリストの社会的信用はゼロになるぞ
今までどういうカネが入って来てたかブチ撒けられたら停波どころじゃ済まないし
逃亡癖のあるエセジャーナリストの社会的信用はゼロになるぞ
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:14:38.17 ID:A3KBwG2T0
ワイワイ事件もジャーナリストの使命感
によるものですか
によるものですか
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:14:48.86 ID:6LRBKlTx0
左翼、がんばれ(笑)
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:15:04.93 ID:n0nGTf8a0
>>1
「反日左翼報道番組とって都合の良い捏造扇動力が失われつつある。」
「反日左翼報道番組とって都合の良い捏造扇動力が失われつつある。」
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:17:32.60 ID:B/ZB/gIu0
捏造の自由が失われつつある
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:17:45.27 ID:Y97Lb5sL0
圧力があるならそれに逆らってみろよ
日和って逃げ出したくせにジャーナリスト面してんなよ
日和って逃げ出したくせにジャーナリスト面してんなよ
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:18:53.22 ID:jW2gYcCG0
ネットがなかった時代にやりたい放題だった
事実捏造による世論誘導が全く通じなくなって拗ねてるだけ
事実捏造による世論誘導が全く通じなくなって拗ねてるだけ
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:19:51.70 ID:wsOHPDX/0
なにを報道しようが捕まらない免許も停止されたことない
日本の権力の行使などないも同然であろうが、
それでおじけついてるなら政治側の問題ではないの
日本の権力の行使などないも同然であろうが、
それでおじけついてるなら政治側の問題ではないの
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:20:46.20 ID:jW2gYcCG0
免停されるからぁ~ってアホかと
膨大な数の天下り官僚らを受け入れてんのに免許停止されるわけねえだろうがと
膨大な数の天下り官僚らを受け入れてんのに免許停止されるわけねえだろうがと
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:22:38.65 ID:sOdNxtRs0
めちゃくちゃ言って信頼落としてるのは自分だって自覚がないね。
だからこそ叩き出されるのさ。国民を見ないで自分の社内ばかり見てるだろ?
だからこそ叩き出されるのさ。国民を見ないで自分の社内ばかり見てるだろ?
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:38:50.10 ID:3X3JeU4g0
>事実があり、その裏側にはこういう意味があるという“解説
その意味が本当に正しいかどうかってどうやって証明すんの?
事実の前に主観的な解説がありきなら、
その裏側になにかしらの意味や意図があるってなってくるんだがw
その意味が本当に正しいかどうかってどうやって証明すんの?
事実の前に主観的な解説がありきなら、
その裏側になにかしらの意味や意図があるってなってくるんだがw
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:25:15.85 ID:jW2gYcCG0
マスコミによって着色された「真実」ほど嘘臭いもんは無い
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:25:22.63 ID:UffnsYKl0
>古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。
>特にその権力が、多数決で圧倒的な力をもっていると暴走しやすくなります。
>これにストップをかけるのがメディア、とりわけジャーナリズムです。
すごい万能感とか抱いて生きてるんだろうな。
正義のヒーローと、自信を一体化させていそう。
少なくとも、多数が妥当と考えた意見を、
自らの主観であっさりと否定するものが、
メディアという巨大権力を持ってしまっていいのかね?
少なくとも、政権は選挙の洗礼を受けるけど、
こいつらの意見の「正しさ」は、何を担保にされているのかな。
間違ったことを言ってしまったら、多数の人間の批判を真摯に受け止め、
じゃーなりずむとやらを廃業するの?
それとも、絶対に間違えは言わないのかな?
>特にその権力が、多数決で圧倒的な力をもっていると暴走しやすくなります。
>これにストップをかけるのがメディア、とりわけジャーナリズムです。
すごい万能感とか抱いて生きてるんだろうな。
正義のヒーローと、自信を一体化させていそう。
少なくとも、多数が妥当と考えた意見を、
自らの主観であっさりと否定するものが、
メディアという巨大権力を持ってしまっていいのかね?
少なくとも、政権は選挙の洗礼を受けるけど、
こいつらの意見の「正しさ」は、何を担保にされているのかな。
間違ったことを言ってしまったら、多数の人間の批判を真摯に受け止め、
じゃーなりずむとやらを廃業するの?
それとも、絶対に間違えは言わないのかな?
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:26:15.97 ID:pFYzmDKe0
「TBSは今日、死んだに等しいと思います」-筑紫哲也
結局生き返ることはなかったんだな
結局生き返ることはなかったんだな
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:28:23.33 ID:W/PGAGiw0
でも記者クラブ維持なんだろ?
タワゴト、誰が聴くもんかよ
タワゴト、誰が聴くもんかよ
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:28:28.38 ID:wbxZyCYh0
記者クラブを解散しない限り
マスコミはジャーナリズムと関係ないただの営利企業でしかない
マスコミはジャーナリズムと関係ないただの営利企業でしかない
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:41:28.86 ID:jW2gYcCG0
>その裏には危険な思惑があることを
ダメだこりゃw
ダメだこりゃw
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:31:04.01 ID:MdzajEKd0
賛否両論で言えばいいのに自分のイデオロギーしか見えてない自称ジャーナリストw
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 03:08:41.18 ID:YawPwC+o0
こいつがいた時の23は本当に酷かったからな。
「こんな法案絶対に廃案にしなければだめだ!」
とか平気で言いまくってたからな。公平公正もなにもあったもんじゃない。
「こんな法案絶対に廃案にしなければだめだ!」
とか平気で言いまくってたからな。公平公正もなにもあったもんじゃない。
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:33:47.15 ID:381H/B7N0
結局自主的に政権に現迎合しつつあるだけなんだよ
何がいいか知らんが、支持率も安定してるし
何がいいか知らんが、支持率も安定してるし
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:42:58.36 ID:nhmskYq30
日本にジャーナリストはいない
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:45:05.76 ID:jW2gYcCG0
日本の左巻きって支離滅裂過ぎるんだよなぁ
アメリカが押しつけた9条を聖典のように扱いつつ反米一色だったり
人権ガーと吠えつつチャイナによる壮絶な人権弾圧にはダンマリだったり
あまりに行動に矛盾が多いからシールズみたいな頭の弱い馬鹿にしか支持されない
アメリカが押しつけた9条を聖典のように扱いつつ反米一色だったり
人権ガーと吠えつつチャイナによる壮絶な人権弾圧にはダンマリだったり
あまりに行動に矛盾が多いからシールズみたいな頭の弱い馬鹿にしか支持されない
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 02:47:34.80 ID:ztBbnac3O
ジャーナリズムが巨大な権力になってる事
そして、度々暴走してる事に対して無頓着過ぎる
そして、度々暴走してる事に対して無頓着過ぎる
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/15(水) 03:16:15.83 ID:iAthWJZ70
「古今東西、権力は必ず腐敗し、時に暴走してきました。」
メディア自体「第4の権力」と言われてるのに、その自覚がないんだな。
まず記者クラブの存在意義を説明してみせろよw
引用元:メディア自体「第4の権力」と言われてるのに、その自覚がないんだな。
まず記者クラブの存在意義を説明してみせろよw
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1465923229/
- 関連記事
-
-
野党・朝日・パヨク「参院選、2/3を取らせない」→ 憲法改正に前向きな勢力、2/3獲得→ 朝日「争点はアベノミクスの是非だった!こんな『後出し改憲』選挙無効だ!ノーカン!」 2016/07/11
-
朝日新聞 素粒子「問答無用の自爆攻撃。銃声と爆発音にはどの言葉も通ぜず。それぞれがそれぞれの言葉を喋る、通じ合う事無き『バベルの塔』の世界」 2016/07/04
-
岸井成格氏「報道番組のジャーナリズム精神は失われた。圧力に対して容易に屈すると政府に思われている」「事象の裏には危険な思惑があるという“解説”までできなければメディアではない」 2016/06/15
-
朝日新聞社説「中国海軍の尖閣侵入、対話によって一党独裁の中国共産党との信頼を築くことが急務。対話でお互いの誤解を防ぐ。留学生など市民レベルの交流も、もっと増やしたい」 2016/06/11
-
古舘伊知郎氏(61)、「政治的圧力を演出した」と告白 … 「直接政権が圧力をかけてくるとか、そんな事は全くなかった。自ら政府から圧力があったかのようなニュアンスを作った感はある」 2016/06/10
-
0. にわか日報 : 2016/06/15 (水) 06:09:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
マスゴミなんて権力の監視なんて無理だよ
パナマ文章や民主党政権みてたらわかるでしょうに
まあ書いてある様に資本に屈したってことだわな
朝鮮人に乗っ取られてるのが分かったから信用しなくなっただけだよ。
禿添の件でも、どこの局も韓国学校のことは報道しないじゃん!
ふ~ん。やっぱりね。ってなるのが当たり前!
我々は嘘つきが嫌いなだけ。
常識知らずで他人に迷惑かける輩が嫌なだけ。
マスゴミは「権力の房総をとめる」と嘘・捏造のために信頼失っただけでしょ?
行き過ぎた「報道しない自由」の行使や取材時の傍若無人ぶりから、嫌われているだけでしょ?
別に、国民が権力におもねってマスゴミを排除している訳ではない。
マスゴミは自分たちの行ないの悪さと正すことから始めたら如何?と思う。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。