来年の正月はいつもより1秒長い元日に、2017年1月1日に「うるう秒」調整 … 平成29年(2017年)1月1日 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入 - にわか日報

来年の正月はいつもより1秒長い元日に、2017年1月1日に「うるう秒」調整 … 平成29年(2017年)1月1日 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入 : にわか日報

にわか日報

来年の正月はいつもより1秒長い元日に、2017年1月1日に「うるう秒」調整 … 平成29年(2017年)1月1日 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
07月
08日
来年の正月はいつもより1秒長い元日に、2017年1月1日に「うるう秒」調整 … 平成29年(2017年)1月1日 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
いつもより1秒長い元日、2017年1月1日に「うるう秒」調整
1:記憶たどり。 ★:2016/07/08(金) 14:53:37.26 ID:CAP_USER9.net
いつもより1秒長い元日、2017年1月1日に「うるう秒」調整


総務省と情報通信研究機構(NICT)は7月8日、平成29年(2017年)1月1日(日)に1年6か月ぶりとなる「うるう秒」の調整を行うことを発表した。
来年の元旦は、“いつもより1秒 長い日”となる。

「うるう秒」とは、原子時計に基づく時刻を、天文時とのずれが0.9秒以内におさまるように調整を行う時刻のこと。

うるう秒の調整は1972年から数年に1回程度行われており、今回の調整は平成27年(2015年)7月1日に行って以来1年6か月ぶりに行われるもの。
うるう秒の調整が元日に実施されるのは、平成21年以来のこと。

総務省と情報通信研究機構の発表によると、今回の調整では平成29年(2017年)1月1日(日)午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入する。

総務省と情報通信研究機構は今後、11月ごろをめどに「うるう秒実施説明会」を開催し、うるう秒の調整に関して説明を行う予定。


リセマム 2016.7.8 Fri 15:54
http://resemom.jp/article/2016/07/08/32561.html
引用元スレタイ:【時間】2016年末に「うるう秒」が挿入されることが決定。12月31日23時59分60秒が生まることに



14:名無し:2016/07/08(金) 14:57:08.36 ID:Ha4mtdq10
昨年も実施してたのか
知らんかった


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/07/08 (金) 17:40:08 ID:niwaka

 

35:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:01:28.59 ID:NvCrQs2L0
あれ?
去年だっけ?はいってなかった?


【動画】 「うるう秒」挿入の瞬間 - INTERNET Watch
https://youtu.be/1kEl2IabyX4


42:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:02:48.20 ID:eXVXDs+P0
前回から一年半でか?
最近精度落ちてるな

32:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:00:57.58 ID:yiTrzWJu0
オリンピックイヤーにうるう秒だっけ?

必ずというわけでもないらしいが

49:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:03:56.11 ID:ew6CUzMr0
>>32
地球の運行状況と原子時計のズレが一定量を超えたら
1秒足したり引いたりしてズレを解消するのがうるう秒

というわけでオリンピックとか関係なく不定期



101:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:17:45.97 ID:0YDFxhvR0
マジかよ俺の鍛え上げた体内時計が台無しじゃねぇか

202:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:40:45.40 ID:HRne2yIV0
うるう秒は1972年以降
必要であれば6月30日か12月31日のどちらか、あるいは両方に
1秒ずつ挿入されてきた。今まで計26回26秒分

4:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:54:27.28 ID:jRFztdNv0
うるう秒ですら挿入しているというのにお前らと来たら

8:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:55:39.94 ID:VpW6WbzV0
挿入して生まれるのか

5:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:55:05.50 ID:TPBgM1Io0
年末のカウントダウンでフライング続出だね

138:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:25:46.40 ID:6LOOTQp40
ジャンプの滞空時間上げる練習するわ
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:16:39.93 ID:G2kUbgsM0
>>5
どこの国の人なんだ?



12:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:56:26.92 ID:cknXpcHN0
日本では1月1日午前8時59分60秒

36:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:02:13.97 ID:wzX1EfLa0
世界標準時だからカウントダウンの影響があるのはイギリス等か?

日本は、1月1日午前9時だから影響少ないけど
関係業者は年明け早々みな出勤

7:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:55:32.80 ID:9cZ0mLW40
1分は60秒だろw
1秒増やすなら23時59分61秒な


10:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:56:17.98 ID:uPAK4s1W0
>>7
おおっ



21:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:59:05.36 ID:14xAou350
>>7
釣られないぞ



44:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:03:18.73 ID:HXCa0d/F0
>>7
そうだな
23時60分になるよな
おまえの言う通り



248:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 16:05:03.61 ID:BuU9eTwi0
>>7
0秒「私のことなんてもう忘れてしまったのね・・・」



270:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 16:15:26.82 ID:IQOFKdq00
「0から59までに数字はいくつありますか?」

>>759個にきまってるだろ!



129:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:23:47.57 ID:KaImb4ej0
>>7
割と本気で誤解する人もいると思うのでマジレスすると
23時59分59秒の次は0時0分0秒
閏秒以外で60秒なんてのはない



11:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:56:23.22 ID:KajhyGwp0
だいたいさ、明石標準時を基準として

日本でも北海道と沖縄では時差があるのに

カウントダウンとかで飛び上がるのって意味無くね?


24:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:59:24.33 ID:JN6m85mJ0
>>11
標準時が何か理解してないだろ



86:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:13:39.14 ID:SLqVhi3O0
>>11
バカ発見



16:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:57:19.99 ID:caQctzT60
こういうのって世界同時にやらないのか
日本は世界と1秒ズレちゃうのか


266:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 16:13:57.48 ID:dOAZ26LE0
>>16
あたりは釣りなのかアホなのか判断に苦しむ



17:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:57:38.60 ID:cknXpcHN0
システム関連の会社 「ふざけんなよ」

19:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:58:25.00 ID:W6DFy52O0
作るのは一瞬だがテストがそうとうめんどくせぇ案件だけど
これどうするんかね
特に鯖屋たいへんだろ

34:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:01:15.92 ID:fSvhYBtb0
>>19
もう何回もやったことだし、特に騒ぎもなく終わる



31:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:00:47.83 ID:fWbei8vb0
>>19
ntpで定期的に時計合わせしてるから何もしなくていい



37:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:02:18.57 ID:W6DFy52O0
通信で取って来るならOKか
スタンドアロンのシステムがやばいのか

23:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:59:24.18 ID:NegxjYdT0
2000年問題思い出したわ

ロケットが誤射されるだの電車が止まるだの言われてたな


20:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:58:42.64 ID:Md42B4bW0
ちょっと宇宙の様子見に行ってくる

283:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 16:20:42.46 ID:rv2MrbHH0
みずほ銀行システムのSEは戦々恐々だな
あのシステムは閏秒とか2000年問題とか何かある度にトラブル起こすからな

50:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:04:02.45 ID:4YorXUId0
自転が速くなることもあるならほっときゃいいのに

40:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:02:45.88 ID:IbdEtG0W0
1秒だけ長くいられるって素敵やん?

51:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:04:06.56 ID:JuoTXZTP0
>>40
そーだねーそーだねー



52:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:04:22.49 ID:aVdVDvD30
地球の自転に合わせて時間変えるっておかしくね?
地球の自転は速度がばらつくけど時間の流れは一定だろ?
わけわからん


66:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:08:14.49 ID:4lUd3QHj0
>>52
うるう日も否定するん?



74:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:10:41.81 ID:dwH4bvyS0
>>52
そのばらつきを帳尻合わせするのが閏日や閏秒なんだろ?



69:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:09:10.03 ID:JN6m85mJ0
>>52
時間と時刻は違うって分かる?



78:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:11:28.24 ID:ozuzQHvF0
>>69
誰もそんな一休さんみたいな言葉遊びしてねぇだろ
バカなの?死ぬの?

時間も時刻も今は同じ解釈でいいじゃねぇか。



125:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:22:15.88 ID:DnU4lg920
>>78
時刻は今何時?
時間は何時間かかった?



84:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:12:59.77 ID:0R1fLgU20
>>52
昔からの慣習



87:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:14:18.57 ID:aVdVDvD30
>>84
ありがとう、一番分かりやすかったわ



103:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:18:05.36 ID:gJjPInG+0
>>87
納得できてよかったね

まあでも、時間の流れは同じでもそのカウントの仕方は相対的だから、ってことで



55:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:04:58.57 ID:wILdrCQ90
1000年+1秒、恨むニダ

71:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:09:52.63 ID:H3J3VxdO0
うるう秒にうるうる

243:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 16:01:05.67 ID:snseThnk0
時報聞いたら、違いが分かる?

228:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:48:02.72 ID:VwgZv0r30
時計で60秒が見られるのだろうか

231:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:50:05.74 ID:HRne2yIV0
>>228
おおお~


【動画】 2009年うるう秒・「NTTひかり電話」限定 「ポーンが2回鳴る」瞬間。
https://youtu.be/vnyGOJvXoxQ
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:13:22.62 ID:ZJj1o1Uq0
1年間で1秒って1秒だとどれくらいのズレなの?
もうそこで補正しちゃったら?
超正確な時計でも1年で1秒しかズレないんでしょ?

59:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:05:33.97 ID:W6DFy52O0
10年で10秒
100年で100秒

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:16:25.40 ID:Feo8V6fg0
でも、時々閏秒を入れるだけで、
「季節と暦がズレない」
このグレオリオ歴ってすごいと思うな。

秒単位でズレる法則を、1582年に年単位の法則に使えるって、
すごいと思う。今からやれと言われてもなかなかできないと思う。
 
夏休みの自由研究で、天体観測でちゃんと証明できたら、
文科大臣賞だろうな。

107:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:18:29.03 ID:4YorXUId0
>>91
グレゴリオ暦で補えない限界を閏秒で調整してるんと違うん?



119:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:20:59.42 ID:gJjPInG+0
>>107
実は違う、地球の自転の速さって、実は毎年微妙に違うんだよ
地球内部のマントルの動きとかで、 重心が微妙に異なるから
自転が速くなったり遅くなったりする



127:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:22:54.83 ID:8PJpNv2d0
>>119
毎年どころか、毎日違うぞ



123:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:22:03.80 ID:ozuzQHvF0
>>119
それなら大きくずれない限り放置でよくね?



128:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:23:02.75 ID:gJjPInG+0
>>123
そうだよ。そのとおり
一秒近くズレが生じたらズレを直す
だから、頻繁に閏秒は生じない



137:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:25:20.18 ID:ozuzQHvF0
>>128
いやそれ大きくないでしょ。

実際の地球の位置と時刻が1秒ズレてると
不都合が生じるモノってなにかあるのかな。
時刻から軌道計算とかしたりするのかな。
知らないけど。



153:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:28:21.14 ID:ozuzQHvF0
>>137
まぁどこか困る世界があるんだろうなぁ。
システム屋は、
あらかじめうるう秒の修正システムを入れる必要性があるのか。
へんなのw



97:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:17:06.88 ID:Pq4kcTQC0
ちゃんと 規則正しく くるくる回れよ 地球

98:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:17:23.98 ID:fzAY5ji+O
ちょっとうるっと来た。

115:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:19:48.67 ID:b49XpCXO0
これ絶対反対だわ
温厚な俺でもこれだけは我慢できん


120:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:21:07.50 ID:VSH9JJGR0
核爆発かなんかで地球の速度を調整できんかね

121:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:21:53.05 ID:CqjD0Ay70
そもそも本来のあるべき時刻と1秒ズレてるとか
ホントか嘘か誰もわからん。つまりホントは1分早い可能性もある。
よって閏秒を入れる必要はない。

122:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:22:00.28 ID:3AWCQUsN0
勝手にきめんなよ。

150:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:26:57.92 ID:TRiuyBhT0
わざわざ1秒を挿入するメリットが分からない

152:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:28:08.61 ID:CqjD0Ay70
>>150
>>1の団体がこだわってるだけで他は特に気にもしてないよな。
迷惑だから止めて欲しいわ。



217:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:46:35.26 ID:jJ4MtX/GO
前回もうるう秒は廃止したらいいのではという話があったが、
廃止したら数百年後には多大な誤差となってしまう

130:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:23:50.14 ID:lQmNNWuw0
いつも思うけど、時計の1秒の間隔を超正確にしたら済む話しなんじゃないの
閏年すら無くせる気がするけど

143:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:26:18.81 ID:fSvhYBtb0
>>130
地球の自転と原子時計、どちらを基準にするかで大きく変わるんだけど

前者を基準にすると毎日一秒の長さが変わるし、
後者を基準にするとうるう秒はどうしても必要



149:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:26:53.65 ID:ozuzQHvF0
>>130
どんどんズレてくだろうけど、
蓄積していってまとめて一気に修正かければいい って話。



212:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:44:12.37 ID:HRne2yIV0
>>149
ズラみたいなもんだ
ズレてるって誰も気がついてなければそれでもいいんだろうけどな
気がついちゃったんだから仕方無い



142:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:26:10.31 ID:IV6+6MhZ0
テレビ予約は1秒ズレるの?

164:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:31:18.51 ID:aMNY2Vn+0
ちゃんと正確に回転しないとか地球もルーズだな。
ゆとり星かよ。

226:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:47:37.38 ID:62n2c6XO0
地球は年々膨張しているっていうしな

282:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 16:20:41.76 ID:ydAbakX50
やったぜセンター試験までの時間が1秒遅くなった

186:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:36:44.06 ID:7XP57S2o0
これが人類とAIの戦いに発展するとは

200:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:40:29.30 ID:rRVsaDiK0
うるう秒で打刻されたレシートが欲しいなw

237:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:55:11.23 ID:V9lCOgpJ0
時差ぼけが心配だわ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1467957217/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/07/08 (金) 17:40:08 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2016/07/08(金) 18:02:24 #24121  ID:- ▼レスする

    素か釣りか定かじゃないが、馬鹿が多過ぎてゲンナリしない?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com