国土交通省、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を自動車メーカー各社に対し義務づける検討 - にわか日報

国土交通省、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を自動車メーカー各社に対し義務づける検討 : にわか日報

にわか日報

国土交通省、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を自動車メーカー各社に対し義務づける検討

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
07月
13日
国土交通省、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を自動車メーカー各社に対し義務づける検討
カテゴリー 車  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
<国交省>「バックカメラ」を義務づけ 事故防止で方針
1:かばほ~るφ ★:2016/07/12(火) 16:35:24.66 ID:CAP_USER9.net
<国交省>「バックカメラ」を義務づけ 事故防止で方針


自動車が駐車場などでバックする時に起きる事故を減らすため、国土交通省は自動車メーカー各社に対し、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を義務づける検討を始めた。
昨年10月に徳島市で視覚障害者がバックしてきたトラックにはねられ死亡した事故がきっかけで、先進的な装置の導入で運転手の死角を補う狙いがある。

現在の自動車の保安基準は、車体の前や左右に立つ子供を運転席から視認できなければならないが、すぐ後方に関する規定はない。
そこで同省は、自動車の世界的な基準を決める10月の国際会議で、運転席からの目視では確認することが難しい車体直後約3メートル四方の範囲の安全も確保すべきだ、とする新たな規制を提案する方針だ。

米国では先行して、2018年5月以降に販売される乗用車やバスにバックカメラが義務づけられることが既に決まっている。
今後は米国向けの輸出車に同様の装置が不可欠となるため、日本の提案は国際会議で承認される公算が大きい。

日本の提案は、バックカメラだけでなく、超音波センサーで障害物を検知する「ソナー」の活用も認める内容。早ければ3年後に国内の保安基準を改定し、それ以降に製造された新車から搭載を義務づけたい考えだ。

同省によると、14年に生産された乗用車のうち、バックカメラの搭載は35%の約153万台、ソナーの搭載は7%の約29万台。それぞれの台数は増加しつつあるが、義務づけによって普及の加速化を図る。

同省の取り組みの背景には、徳島市で昨年10月、視覚障害者の男性(当時50歳)がバックしてきたトラックにはねられた死亡事故がある。
運転手がバック時に警報音で危険を知らせる装置のスイッチを切っていたため、視覚障害者団体が装置の使用を徹底するよう求めた。

徳島の事故を受け、同省はまず、走行音が静かなことで、歩行者が車の接近に気づかず事故につながるケースが多いとして、ハイブリッド車や電気自動車の消音機能をなくすよう義務化した。
さらにバックカメラの義務化によって運転手の死角を補っていく方針だ。

同省幹部は「事故防止には歩行者の注意も必要だが、まずは運転手が注意義務を果たすべきだ。バックカメラで死角を補い死亡事故の減少につなげたい」と話す。


 ◇低速度で死者も

近年の交通事故では、死亡者のおよそ3~4割を歩行者が占めている。
駐車場や交差点で低速度の自動車が死亡事故を引き起こすケースも少なくない。

国土交通省は2010~14年の日中に歩行者が車にはねられた死亡事故を分析した。
時速10キロ以下で死亡事故を起こした車の割合を車種別にみると、最も多かったのが大型トラックの32%(死者78人)▽バス29%(同8人)▽スポーツタイプ多目的車(SUV)24%(同11人)--と続いた。
車高が高く死角が広い車種が死亡事故を起こす傾向が見られた。

低速時ではバックする場合に限らず、右左折の巻き込みでも死者が出ている。
このため同省は、10月の国際会議で左右や前方の視界を確保する要件を厳格化することも提案する方針だ。

承認されれば、一部の車種で補助ミラーを追加して装備するなどの対策が必要となるという。


<国交省>「バックカメラ」を義務づけ 事故防止で方針


Yahoo!ニュース(毎日新聞 7月12日(火)15時0分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000044-mai-soci
引用元スレタイ:【自動車】国交省、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を義務づけることを検討



19:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:42:03.03 ID:MxjgFpdX0
実質ナビ強制か




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/07/13 (水) 05:49:26 ID:niwaka

 



3:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:36:47.32 ID:Vu77LTfF0
ついてるけど見ないよ

47:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:46:22.11 ID:viv9cST90
軽トラに必要かな?

22:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:42:34.84 ID:i1cKkH8B0
バスとトラックだけでよくね?
一般乗用車には無用のもの。

2:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:36:34.89 ID:s5EJ1SSf0
まずは老人から免許を剥奪してくれよ・・・

71:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:49:34.27 ID:MJKOc3B40
>>2
コレ

65歳以上は事故を起こしたら即取り消しでいいわ



68:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:49:20.27 ID:zYoX91/30
バックドアもいいけど前方下部の巻き込みも多いんだよなあ
これからとしより増えてかがんで歩いてると見えない見えにくいとか

4:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:37:17.59 ID:9QC99wHK0
そこまでやるなら車の下も見れるようにしろよ

43:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:45:58.80 ID:WiAN7JAT0
>>4
あーそれはいつも思うわ
トラックとかバスには車両の下にもカメラが要ると思う



279:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:19:56.65 ID:fUJ60EGH0
>>4 猫がタイヤの後にいたりするとミンチになるんだよな


6:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:38:01.74 ID:/66WgLuv0
地面に制限速度発信機でも埋め込んでリミッター搭載義務付けろや。

17:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:41:31.43 ID:NALvdlcZ0
でもこれなぁ、立体駐車場みたいな暗いところだと
ぜんぜん見えないんだよな

256:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:17:01.24 ID:L4ZklCsC0
>>17
赤外線で見えるよ。



7:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:38:23.00 ID:MCQQy3s00
ヘッドライトの明るさの規制しろ!

11:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:40:06.92 ID:yC76SKib0
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:42:15.30 ID:NTrmD0Bv0
ドラレコの義務化しろ

41:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:45:26.66 ID:c/+LLjOk0
ドラレコのほうが先だろ
業務用は特にね

9:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:39:10.86 ID:yOBE5qxP0
録画もあるだろうから後続の煽り運転を告発しやすくなるな。

275:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:19:26.87 ID:8Vek5xcN0
>>9
録画のあるバックカメラとかみたことない



294:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:22:35.14 ID:Jp7I2gwR0
>>275
ドラレコを後ろにも付けとけばいいんだよw
実際そうしてる人いるし



23:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:42:36.37 ID:r0Hfu1+c0
デジタル化で録画機器のコストがアホみたいに下がったからな。
むしろ全方位録画(でなけば後方だけでなく前方だけでも)を義務付けろ。
事故起きたとき客観的に判断できていいだろ。

33:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:44:18.18 ID:R2NZP0vp0
後方にだけドラレコ付けて録画中のステッカー貼ってるがあんまり煽られなくなったな

10:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:39:28.83 ID:WedX4evl0
ぶつける人はバックカメラ付いてても見ないから

俺はサイドミラーだけでバックして真後ろの電柱にぶつけたw


20:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:42:07.96 ID:9QC99wHK0
>>10
もう、ドジっ子さん (--、)ヾ(^^ )



12:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:40:13.12 ID:49rWp/yn0
田舎でよくある、バックで実の子をひき殺す母親

13:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:40:18.16 ID:qc0fGAAS0
アラウンドビューカメラにしとけよ

右左折時の巻き込み事故だって多いし

16:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:40:58.97 ID:7Fee1Mgv0
この前駐車場でバックカメラだけ見てバックしてきたのが突っ込んできかけたわ
カメラしか見ないで横を全く見ないのが増えて突っ込まれる事故増えるよこれ

44:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:46:05.97 ID:kZi3T+o60
>>16
バックで動いてる車に横から突っ込むなよwwww.

この手の池沼多すぎw



72:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:49:35.02 ID:7Fee1Mgv0
>>44
いやバックしてきたから停止して待ってたんだが、
車内のおっさんがナビ位置のみ見て下がってきたんだよ



140:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:01:58.98 ID:nrFFbBfb0
>>72
お前の位置もおかしいだろw



18:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:41:38.54 ID:doYDuGmd0
最近「ガッツ石松」っていうトラック見かけなくなったな

24:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:42:47.74 ID:6BrH0Bgq0
トラックの衝突防止システムの方を早くなんとかしろよ

84:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:51:40.30 ID:W5//H6Im0
>>24
あと、じじいのアクセルブレーキ踏み間違え防止な。



25:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:43:02.78 ID:MWNSxg4O0
これで儲かる企業はどこ?
ソニー?

89:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:52:09.27 ID:bc8DZUev0
>>25
カーナビ業界じゃね

今スマフォでナビできちゃうからカーナビつけてない人多いし
ブルートゥースかなんかでバックカメラの映像をスマフォで見れるようにできたりとか
できたら可哀想だが



31:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:43:58.36 ID:fi6vDERk0
関連メーカーSTOP高

53:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:47:08.27 ID:7mzPVLi20
国家ぐるみの抱き合わせ商法は規模がでかいからな

27:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:43:10.73 ID:GfEk4nhn0
バックカメラより、「任意保険」と「ドラレコ」が先やろ…

73:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:49:37.34 ID:Fl1t5Gup0
トラックには既存にも自動ブレーキシステム(追突事故防止)
乗用車にはバックカメラ(後退時接触事故防止)と追従式オートクルーズ(混雑時の渋滞防止)
それとドライブレコーダー(事故証拠)

このあたり義務化してくれ

98:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:53:21.98 ID:Jp7I2gwR0
>>73
いやカメラよりスバルとかマツダ車みたいにバックソナー必要だよ

バックしてる最中にアクセルとブレーキ踏み間違える奴いるし
スバル車なんてバックするスピードのリミッターまで付いてて
間違えてアクセルベタ踏みしてもスピード出ないようにまでしてる



35:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:44:41.86 ID:RyM36P3m0
もはや車でなく家電だな

49:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:46:32.69 ID:jk4UR7DL0
>>1
加えて、オートマ禁止しろ!
禁止が嫌なら、同足同方向操作のアクセル・ブレーキの関係を直せや!
国は、あと何人殺せば気が済むんだ?


76:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:50:09.31 ID:zYoX91/30
社外メーカーの阿鼻叫喚がきこえた

105:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:55:16.81 ID:zYoX91/30
トヨタ「関連機器の製造は中国で」
日産「カメラ製造は委託で韓国へ」

日本メーカー無事脂肪

30:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:43:41.87 ID:+Kl/i8eb0
いや先ず車いらねーから

46:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:46:20.20 ID:zYoX91/30
自動車の走行を禁止にすれば自動車事故は消えるんじゃないのもしかして

37:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:45:02.52 ID:84YeqluT0
中国で20台ぐらいドラレコつけてるおじさんいたよ まるみえテレビでだけど
ちょっとしたグーグルカーだったぞ 「増やしていったらこうなった」だと


38:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:45:03.10 ID:8Ty5IcmAO
後ろをよく見る事を義務づけろ あほ

身体を曲げて見ないからすぐに運動不足になるんだよ
ボケ

40:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:45:24.93 ID:SYJWMnbC0
対物センサーはやらないのかな?
モニターは見ない奴もいるのでどっちかって言うと
センサーの方が実効性ありそうだけどな

52:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:46:53.29 ID:Jp7I2gwR0
バックモニターなんて見ないっつーのいちいち
そんなもんより前後のレーダーブレーキ義務化したほうがいいだろ
あとドラレコも
アホかボケナス

142:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:02:17.73 ID:gnfIXa8s0
ワゴンとかデカイ車って、後ろを何かにぶつけて凹ませてる人多いよね
丁度上下に長い棒にでも当たったような
あれってどこにぶつけてんの?

158:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:04:36.37 ID:7gxnEXYV0
>>142
でかい車じゃないけどスーパーの駐車場の照明にぶつけたことが…
傷とかはなかったけど



156:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:04:04.32 ID:0IkzDeus0
>>142
柵じゃないの
こういう



ちなみに俺は歩道を歩いてたら後ろもみずにバックしてきた
馬鹿女に轢かれた事あるわ
第一声が「あぶないわね。なんでよけないの」だった。
普通はお前が注意してよけるんだけどね。



176:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:06:21.20 ID:gnfIXa8s0
>>156
あーなるほと、ちょうど見えにくいのかな
「轢かれた」ってw ケガなかったの。そういう女いるんだよね。
無謀運転しておいて、こっちを睨んでくんの。



203:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:09:30.46 ID:0IkzDeus0
>>176
ケガして倒れ込んだ俺を見ての第一声がアレです。
全治一か月だったけど一度も見舞いも謝罪もなかったんで、警察には
「厳罰処分を臨む」って出しておいた
したら腹いせに治療費払い渋りやがったんで、会社あてに内容証明だしたったわ。



219:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:11:37.90 ID:o0cyqmHk0
>>203
たぶん罰金行ったんだろうな
全治一ヶ月なら30万くらいはあるんじゃなかろうか



55:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:47:17.00 ID:eVaE/MWO0
最近の車は尻上がりデザインで後方視界が悪いし目視よりカメラの方が良く見渡せる。

57:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:47:52.34 ID:qz3lKLP00
バックカメラの問題じゃねーだろw
免許取り上げろw

62:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:48:40.62 ID:6DRsSCk70

バックモニターの付いていない車で
お尻を傷つけたことはなかったが

バックモニターを付けたら都合 4回ぶっつけた

雨の日のみなんだが
雨粒でモニターがぼやけて見えるんだな

60:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:48:23.59 ID:HvcXdnMw0
死角が減るから賛成だが、俺の嫁はバックモニター信用ならんと
慎重に後ろを見ながら後退してる

20年無事故無違反の嫁には頭が下がる


64:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:48:54.15 ID:ZVRooiK+0
余計に金かかることするな

ますます車売れなくなるぞ

66:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:49:00.80 ID:84YeqluT0
バックカメラの前に、猫バン?対策をしてほしい 人も猫も悲しい

75:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:49:53.92 ID:NsVO97UD0
アクセルとブレーキの踏み間違い
なんとかならんの

79:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:50:58.16 ID:OTSsFvYP0
>>75
MTにするかハンドブレーキだな



77:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:50:36.49 ID:IhB0/NjF0
車種によっては純正だとダサいから、
後付けにしたい場合もあるだろ!!

んで? モニターであるナビ類も社外付けたい人だって多いだろ!

全く…もっとまじめに仕事しろ!!

99:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:53:25.44 ID:mAukfSr+0
これやると、カーナビは全て純正になるの?

111:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:56:03.01 ID:Jp7I2gwR0
>>99
バックカメラだけでも売ってるよ
ナビかモニターだけ付ける必要がある



85:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:51:44.91 ID:89vz7GoR0
オートライトも義務化でいいよ
バックカメラもオートライトも付けられないような貧乏人は車に乗らなくてよろしい

86:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:51:47.17 ID:MJKOc3B40
そもそもモニター見ながら運転する行為が違法だろ
バックカメラのモニターを根拠に運転したら違法じゃねえか
先に法を変えろアホが

95:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:52:34.48 ID:gBE9AgzN0
トラックやトレーラーにバスは義務化して欲しいわ。

運転手が付けて欲しくてもコストの関係で付けてくれないから困るんだよ。
乗り込んだ時に車の後ろに人が入り込んだら、分からないときがあるんだよなぁ。


299:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:23:15.45 ID:Za4QOXD00
こんなの言い出したら全方位確認出来るカメラって話になっちゃうと思う
まああった方が色々便利ではあるだろうからいいとは思うけど義務言うなら補助金つけろ

120:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:57:26.50 ID:xSVQs11z0
セイフティーカー減税とかにして消費を喚起した方がみんな騙されるのに

130:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:00:20.52 ID:vBNagDGD0
ミラーレスもwww特に女ドライバーwwwもう自主的にミラー見ねーからwww
既にミラーレス実用化されてんだよ知ってた?www


関連過去記事
16/06/18: 国土交通省、車のバックミラーやサイドミラーの代わりにカメラとモニターを備えた「ミラーレス車」の製造解禁 … 認証を得た新型車から公道走行可能に



88:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:52:05.88 ID:8Ty5IcmAO
カメラのレンズに黒のスプレーかサインペン喰らって終わり。

あ~そういやぁサイドもカメラが流行るんだってねw

96:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:53:05.30 ID:OTSsFvYP0
サイドカメラ下の方につけてると女の子の足とか見れていいよ

106:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:55:24.77 ID:LxVC9McW0
バックセンサーでよくない?

122:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:57:37.79 ID:Jp7I2gwR0
>>106
俺もそっちのほうがいいと思うけどね



177:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:06:33.92 ID:wbmaJbwq0
>>106
だよね。バックカメラも死角多いし



78:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:50:51.07 ID:QWROZGLh0
より安全になることはいいこと
反対する理由がない

112:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:56:12.53 ID:zYoX91/30
>>78
目視確認の習慣が徐々に廃れて逆に事故が増える事にならんかね



115:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:56:39.74 ID:vBNagDGD0
あのねwww今のミラーでも後方確認しない奴は
モニターついても見ねーよwww

123:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:57:43.92 ID:VklIvpct0
車を買って純正ナビをつけたらバックカメラもセットになっていた
でも、ちらっと見るだけであんまり見ない

128:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:00:05.40 ID:uled1Ods0
>>123
3年ぐらい停めてからモニターに気がついてた



103:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:54:31.40 ID:5mSOdhCi0
まぁ、ハイブリッドとか、静かな車に優先取り付けでおk。あとトラックかな

302:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:23:19.73 ID:AAitNJR40
バス、トラックにはつけてもいいけど、乗用車につけるとまたコストアップだなあ
低価格の軽自動車とかにつける必要性があるのかどうか

293:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:22:31.47 ID:5wXOB3v40
安全になるのは歓迎するがかなり価格が高くなるよね
貧乏人は車に乗れなくなる時代が来そうだね
命をかけて金のない人はバイクにするしかないな

104:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:55:09.28 ID:K2WsJn4c0
事故減らしたきゃスピードが出ない車を作らせたほうがいいのに

125:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:59:22.10 ID:PQpTe6bf0
急発進防止システムの方がいいやろ

126:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:59:48.03 ID:enU5LRCW0
俺の隣に駐車しようとした車が太い鉄の柱にぶつかってたな
「パッコーン」っていい音だった

127:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:00:05.08 ID:OMjVM/fF0
この前バックのときよたよた歩いていたばばぁひき殺すとこだった。
はっきり言ってバックカメラ搭載してるけど見ていなかった。
センサーがピーって鳴ったんであわててブレーキ踏んだ。

やっぱ音で知らせるほうがいいわ。


141:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:02:05.27 ID:OMjVM/fF0
>>127
ついでに言うと、うしろを横切られたんだよな。カメラじゃ対応できない。



257:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:17:04.43 ID:Zc2hKsCB0
単純なのが一番

124:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:58:48.22 ID:zYoX91/30
バックセンサーがうるさいって基地外も案外多いんだよなあw

286:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:20:33.81 ID:TQ52eVW70
わからなかったら下りて直視すればいいだけ。

289:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:21:51.39 ID:d6KqdMFr0
>>286
直接降りて戻ってる間に自転車がすっとくるんだって

いやほんとにこれ自分が使ってて、いいと思うよ。



265:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:18:24.76 ID:mx8AaNP30
首を振っての目視が一番。
余計な金もかからないしな。

278:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:19:44.10 ID:d6KqdMFr0
>>265
目視よりずっと自転車がすっと来るのとか
見える。目視なんてだめって思うよ



298:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:22:58.23 ID:AhW76XrR0
>>278
視野狭い人?いや煽りでなく
俺カメラだと逆に視野狭くなるから不安



268:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:18:39.74 ID:9j+7Fwvv0
カメラとモニター代で余計車が高くなるだろがボケ
バックにしたらフヒヒヒヒってデカい音出るようにすればいいだろ

283:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:20:21.34 ID:CUnZQAwh0
20年ぶりに車買い替えてみたら、今の車はうしろ振り向くのが辛いんだな。
昔みたいに助手席のうしろに腕回してかっこよくバックができねい。
おれもバックカメラが欲しくなったわ。

134:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:01:18.81 ID:7gxnEXYV0
そういやスマホをくっつけてバックモニターにするってのがあったなあ

135:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:01:27.48 ID:wWlnVisK0
バックカメラは略すと何になるの?

117:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:56:59.95 ID:0H3hHMFH0
ビックカメラみたいだから
リアカメラで統一しろ(≧∇≦)

295:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:22:48.63 ID:mx8AaNP30
つか、歩きスマホのモニターにも前方、左右用のカメラつけてくれよ。
モニターの半分ぐらいカメラの映像が映るようにしてなw

284:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:20:26.85 ID:8Vek5xcN0
ドラレコと自動ブレーキがどう考えても先だろ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468308924/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/07/13 (水) 05:49:26 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/07/13(水) 19:42:09 #24298  ID:- ▼レスする

    チャイルドシートに次ぐ自民党員のための利権

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com