小池百合子氏(63)新たな公約を発表「改革するには、まず身を切らないと」 … 知事報酬は半額、満員電車をゼロに「満員電車は、時差通勤や2階建て電車にするとか色々知恵を絞るべき」  - にわか日報

小池百合子氏(63)新たな公約を発表「改革するには、まず身を切らないと」 … 知事報酬は半額、満員電車をゼロに「満員電車は、時差通勤や2階建て電車にするとか色々知恵を絞るべき」 : にわか日報

にわか日報

小池百合子氏(63)新たな公約を発表「改革するには、まず身を切らないと」 … 知事報酬は半額、満員電車をゼロに「満員電車は、時差通勤や2階建て電車にするとか色々知恵を絞るべき」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
07月
13日
小池百合子氏(63)新たな公約を発表「改革するには、まず身を切らないと」 … 知事報酬は半額、満員電車をゼロに「満員電車は、時差通勤や2階建て電車にするとか色々知恵を絞るべき」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
小池百合子氏(63)氏“また先手”新公約 知事報酬は半額、満員電車をゼロに
1: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:09:14.09 ID:trukJlU+0
小池氏“また先手”新公約 知事報酬は半額、満員電車をゼロに


東京都知事選 (14日告示、31日投開票)

自民党都連が前岩手県知事で元総務相の増田寛也氏(64)の擁立を決めたこの日、一足早く出馬表明した元防衛相の小池百合子氏(63)は都庁で新たな公約を発表した。

「改革するには、まず身を切らないと」と、知事報酬を半額に削減する方針を打ち出した。

さらに、環境面に言及する中で「満員電車は、皆さん当たり前だと思っていますが、時差通勤や2階建て電車にするとか、知恵を絞るべき」と満員電車ゼロを掲げた。

増田氏の出馬については「16万人の役人がいるところ(都庁)に、もう1人役人が加わってどうするのか。知事が霞が関の天下り先になってはいけない」と主張した。


スポニチ 2016年7月12日 05:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/07/12/kiji/K20160712012947800.html
引用元スレタイ:【悲報】小池百合子「電車を2階建てにして座れるようにする!」有権者「駄目だこりゃ(;´Д`)」



3: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:10:24.19 ID:xwiBUZ3b0
電車の網棚で寝りゃいいじゃん(´・ω・`)




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/07/13 (水) 15:32:12 ID:niwaka

 



2: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:10:21.53 ID:QBmozYc60
パンタグラフとか知らんの

59: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:24:15.02 ID:K6+/wG8z0
>>2
大丈夫か?
二階建て電車既に走っているぞ



357: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:21:41.85 ID:btirvE4Z0
>>2
新幹線の二階建てとか知らんの



217: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:46:02.53 ID:V1o0VpY50
>>2
それはなんの問題も無いだろw

問題は、電車の半地下利用となる1階部からの出入り。
新幹線のように車両の前と後ろだけってわけにはいない。

ただ、今の車両と同じ数の出入り口を設けたら、階段部分が相当面積を食うので、
結果非効率になる。



301: 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:07:50.57 ID:5VowMBAj0
まじで言うとこれ京阪の特急みたいにすればよくね?

309: 河津落とし(禿)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:10:08.80 ID:oM4qlfNM0
>>301
そういうのはもう走ってるよ
ただ本数で全体の乗客数を稼いでいるから2階建てと相性が悪い気がするのよ



81: ジャーマンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:27:01.03 ID:T45T9wHo0
215系 俺の時代が遂に来たか


133: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:33:08.95 ID:/AMzRjFf0
クハ415-1901の事か!
中央線も2階建てグリーン2両増結するなら
このタイプにしろや


90: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:28:14.37 ID:DKJQePeK0
五階建てくらいにして

37: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:20:32.17 ID:WUX2/OJ/0
2階建ては収容数の問題じゃない
外階段は乗り降りが一人ずつしかできないところ

内階段にしても1階がとんでもないことになる
乗る奴が先に来たらもう地獄w


52: 頭突き(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:23:10.91 ID:pZqJcoAW0
>>37
駅のホームも二階建てにしろよw



305: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:08:59.13 ID:E44hvbkq0
車体の乗降口を増やせばあるいは・・・
長距離は2階とか
いや無理だな、混乱する未来しか見えねえ

295: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:06:58.96 ID:N30G92Iz0

首都圏で導入相次ぐ2階建て車両
https://thepage.jp/osaka/detail/20150213-00000004-wordleaf





2020年度のサービス開始を目指して本年度より設備改良計画に着手
このサービスが始まれば、単純に考えて中央線の列車は2両の増結となるため、
混雑の緩和が期待できる

昇降時の混雑についても既に議論が交わされており
混雑駅のホーム自体も階層にするというアイデアもある

386: ハーフネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:30:51.05 ID:nkU7C9+k0
>>295
これが出来りゃ一番なんだけど主要な駅は駅ビル化していて
高さ方向に車両限界を伸ばすのが不可能なんだよなぁ



102: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:29:44.02 ID:h8XGOOON0
二階からは滑り台で降りる
これなら通勤が楽しくなって一石二鳥

114: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:31:15.96 ID:Pt3Lw0pB0
>>102
いっそインドの列車みたいに
屋根と外壁にしがみつくのOKにしたら最高かもなw



9: ボ ラギノール(芋)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:12:43.30 ID:WRMkcepe0
むしろ椅子なくしたほうが
乗車率あがるぞ

ぶっちゃけ
山手線からはなくしてもいいだろ
クルクル回ってるだけなんだし

57: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:23:45.42 ID:INl9qrgY0
>>9どんだけ田舎もんだよ


77: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:26:05.84 ID:WV56d/Q30
2階建ての通勤用列車が昔あったって事をはじめて知ったんだがw
乗り降りに時間かかるって車体の構造を変えたりして
解決出来ないの? どういうふうに時間かかるん?

89: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:28:13.74 ID:Pt3Lw0pB0
>>77
入り口が2つの映画館で火災が起きた感じになる



86: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:27:18.38 ID:K6+/wG8z0
>>77
今でもスカ線とか走っているけど、階段や出入り口が狭くて一列でしか通れない



142: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:34:33.29 ID:WV56d/Q30
>>86
それなら簡単に解決できそうな気がするが



153: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:36:01.35 ID:RpH1k8hf0
>>142
乗り降りに時間がかかるから運行本数が減る。
結果的に輸送量は下がる。



103: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:30:18.34 ID:MvUyi2SC0
電車の側面全体がガルウイングでどこからでも降りられるとかどうよ?

10: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:13:01.18 ID:1pwApZ010
男性専用電車の創設をしろ

127: オリンピック予選スラム(京都府)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:32:36.12 ID:JYWzaR1I0
>>10
いや女性専用車両を有料化するのが良い



232: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:49:22.03 ID:/WTQD1RT0
>>127
間違いなく車両ス力スカになるで
やるなら女性専用割引



82: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:27:06.61 ID:V+7QgL4e0
思いつきで政治する気か?

95: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:29:00.82 ID:WUX2/OJ/0
>>82
鳩山がやってたじゃないw
ここでもやってみないとわからないと仰ってる方も多いしねえ



13: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:13:17.76 ID:rlThsC8B0
でも議員とか知事とかがこういうこと言わないといつまでも変わらない

15: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:14:38.04 ID:WUX2/OJ/0
>>13
んで乗り降りに5分かかる2階建てにすんのか?w



23: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:17:15.39 ID:rlThsC8B0
>>15
おまえ小学生みたいだな



19: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:15:34.15 ID:5fy1WvRN0
>>1
喩え話を一部だけ取り上げてあげつらうとかいい傾向じゃないな


>「満員電車は、皆さん当たり前だと思っていますが、時差通勤や2階建て電車にするとか、 知恵を絞るべき」
76: フライングニールキック(長屋)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:26:01.51 ID:x0dyBuFq0
2階建てはあくまで1つの案だからな
つーかやってみれば案外いいかもしれんぞ

20: イス攻撃(佐賀県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:15:35.43 ID:dlHg9H6X0
自家用車で通勤しろよw

88: サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:27:51.78 ID:tJ3wNkcn0
>>20
23区内で自動車通勤ってどんな人なんだよ



63: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:24:19.05 ID:eo0YMH820
単純に車両を増やすのはいかんのか?

67: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:24:49.86 ID:K6+/wG8z0
>>63
ホームはみ出す



22: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:16:33.28 ID:h8XGOOON0
80年台よりはだいぶマシになったけどな

44: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:21:51.63 ID:tS3wvTn10
>>22
70年代がピークじゃね?
最近のス力スカ電車はラッシュとは言わない



58: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:23:55.37 ID:h8XGOOON0
>>44
俺の電車通学は80年台からだからピークは知らない



26: セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:18:45.85 ID:7D65aMwJ0
山手線一周車両で全部繋げるとかそう言う夢のある話しろよ

209: キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:45:34.60 ID:B6t3gRja0
>>26
チビクロサンボかよ!



25: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:18:44.49 ID:5b7Ag59A0
山手線を全てつなげて動く歩道にしろ

136: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:33:32.74 ID:XHdvtVC50
面倒くせえから、動く歩道(時速30km)を線路の代わりに敷いちゃえよ

147: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:34:58.17 ID:RzadLlE60
>>136
どうやって降りるのか



191: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:42:36.77 ID:XHdvtVC50
>>147
現実的に考えるなら、複数の速度のレーンが平行して走ってて
降り口に行くほど遅くすればいけるかもしれんが、
下手すると境界で転倒した際にぐるぐる回るか
挟まって肉がちぎれるもしれん



155: 超覧ウボム(涛結椏s)@無鋳f\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:36:27.04 ID:oM+7F0kj0
>>147
五点着地法

165: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:37:59.47 ID:RzadLlE60
>>155
横に力働いてるから無理



31: 閃光妖術(広島県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:19:12.67 ID:hIvou1XR0
>>1
満員電車を解消するのに知恵を絞るべき とか言ってる馬鹿が居るけど、簡単な話だっつうの
値上げすればいいんだよ
需要に対して不当に廉売してしまっているのだから、高くしろ

389: キングコングラリアット(芋)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:31:22.48 ID:3pq+AT6z0
>>31
馬鹿なのかお前?
みな通勤で仕方なく乗ってるんだから値上げしたって乗るしかねえんだよ



5: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:10:48.95 ID:CIz0OcJ20
都が混雑率120%以上の電車は税率2倍にするとか宣言すれば
鉄道会社は慌てて対策を講じるだろうよ


278: リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:59:40.89 ID:bXBNYmaQ0
>>5
電車の二階建ては可能でしょう



242: ときめきメモリアル(空)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:51:22.08 ID:G8FQZ8WJ0
>>5
できるか?
障害発生時に駅間停車のリスク抱えて列車本数増やすか?



260: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:54:32.21 ID:CIz0OcJ20
>>242
二階建てとか複々線化のほうが税より安ければそっち選ぶだろ



46: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:22:05.68 ID:fExDJ4200
石原が排ガス規制やろうとしたときも
できるわけがないとさんざん叩かれたし脅されたよね


60: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:24:15.42 ID:fExDJ4200
東京の空気が綺麗なのは
自民党の族議員の脅しに屈しなかった石原のおかげですよ^^

69: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:25:10.22 ID:1ZmqMDRH0
満員電車解消するなら首都機能移転を打ち出した方が一番効率的

96: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:29:05.41 ID:tS3wvTn10
>>69
都心の法人税上げるとかなら良い案だな
群馬や栃木の土地が余ってんだから
民間はそっちに移動すりゃ良い
広い関東平野をもっと有効に使おう



97: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:29:08.32 ID:RpH1k8hf0
>>69
その通り。
東京一極集中を否定する知事でないとな。
どの候補も「便利で快適な東京」というが矛盾している。



194: フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:42:57.17 ID:ttE3EaqU0
>>97
税収は減るかもしれんのだが都民は納得するのだろうか?
大局的に見ると正しそうなことが、自分の既得権に反した場合
それでも受け入れる理性ある人間は少ないのでは。



213: 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:45:55.24 ID:oP201Ump0
>>69
お前の理屈だと首都ではない地方においては満員電車が発生してないはずだけど、
中央以外には満員がないわけ? あるだろ?
直接的な効果がない移転にどれだけのコストをかけるの?
混雑回避には利用料の値上げが最も簡単で効果的なんだよ



264: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:55:34.50 ID:Pyl95X2K0
>>213
東京の満員電車はラッシュ時にはもうこれ以上本数を増やせない状態での満員
地方は本数増やせばそれで簡単に解消する



108: アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:30:41.27 ID:y3O5VO130
自動運転、車の減税、カーシェアリング、
自動運転レンタカー、自動運転タクシー、自動化による渋滞ゼロ

これだけでスーパー快適都市になるぞ

325: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:13:56.76 ID:wEFFarlY0
>>1
満員電車は普通に乗車制限すればいいんじゃね

乗れる人以外の人を乗せなければ乗れない側は
会社のほうでどうにかすんだろ
簡単な話よ

329: グ口リア(庭)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:14:43.47 ID:VfFnrYQt0
>>325
簡単にいうねえ



341: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:17:30.62 ID:wEFFarlY0
>>329
うむ
一斉に土日に休むとか
古いんだよ
会社ごとに休日日を変える
社内で社員ごとに休日日を変える
これだけでもずいぶん減らせる



376: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:27:48.93 ID:INlkQtL30
>>341
飲食店勤務とかコンビニ店員でもねーのに平日休みだなんて…
ナマポの俺でも散髪とか土日にしか行かないぞ。



117: アキレス腱固め(長崎県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:31:29.90 ID:SyiaF7kX0
出勤時間ずらせばいいじゃん

121: テキサスクローバーホールド(芋)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:31:49.54 ID:VENaiISn0
条例で時差通勤すればいいだけでは?

368: かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:26:04.37 ID:XKz9afq+0
時差出勤とかあほかよ
相手先は8時からなのにうちは10時からですからとか通じると思ってんのか


385: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:29:42.37 ID:1wkK3ps60
公務員が勤務時間ずらしたら解消しそうなものだが

208: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:45:32.77 ID:/AMzRjFf0
早朝出勤者の交通ICカードへのポイント付与
を税金でやれ


220: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:46:13.50 ID:sGjnBpHc0
>>208
いいな



35: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:19:53.32 ID:N2vxu+pB0
そんなことより都電を復活させてほしい
もしくは荒川線を九段下まで延長するか
学習院下から練馬方面に分岐させる

311: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:10:55.10 ID:MGKnhI0Y0
具体案を出すと色々批判されるのはわかるけど
具体案を何も言わない候補者のほうが印象良くなるのは損だよな

何も考えてない鳥越や何をやるつもりか全くわからない増田よりよっぽど前向きでマシだ


338: トペ コンヒーロ(北海道)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:16:48.08 ID:TVr6K3QP0
>>311
その通り。この案の是非はともかく。
人間を選ぶのではなく政策を選ぶ選挙に変えていかないとダメ。
タレントはいらんから。



339: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:17:17.98 ID:s92EPRUr0
2階建電車やバスも、
東京五輪のボランティアの韓流ユニフォーム見直しも、
身を切る自身の給料カットも、

だいたい2ちゃんねるでさんざん言われてたことだよな。

なんか、阿ってねえか?

132: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:33:07.00 ID:tS3wvTn10
そもそも東京はそれほど問題ないんだから特にこれといった争点なんてなくて良いのよ
一番の問題は介護くらいだからそれは今までの周辺県との連携を強めていけば良い

318: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:12:16.47 ID:UBTb91470
結局女はバカでしたって結果しか見えてこないけど、
小池以外全部アカって言う絶望がどうにも悲しい。

371: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:27:04.02 ID:iaEx0Drl0
>>318
その通り
アカかKzか三国人しかいない



327: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:14:17.08 ID:3c8404Q00
>>318
増田は赤でも左でもないよ
あとこの四人以外にも候補者いるからね



342: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:18:00.59 ID:UBTb91470
>>327
増田はアカというか、アカに共通する中韓寄りの売国奴な。舛添越えの可能性も高い。
泡沫候補は数に入らない。記念出馬でしかないから。



322: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:13:35.20 ID:BQhtVN020
二階建てが現実的解決策かはともかく正面から問題提起することには賛成。

人口てはるかに及ばないドイツの中都市でさえ
12両編成の通勤電車が頻繁にきてなるべく座れるように配慮してるのに


346: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:18:37.07 ID:m+INRTJa0
>>1は必死すぎでしょ

358: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:22:02.33 ID:j+mD3nK20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160711-00000016-wordleaf-pol&p=1
これの抜粋だろ

ちゃんと仕事しろ


362: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:24:04.42 ID:U2m2kTDs0
政策てんこ盛りすぎるだろ

373: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:27:14.10 ID:RbCUOv+PO
おまえら頭悪いな
現行の電車を2階建てにしようとするとサイズが倍になるとか考えてるだろ?www
限界の高さを2割残して最初から作り替えれば2階建ての地下鉄は出来るんだよ

2階建ての電車を作る事により発注と受注で金は動くし
人も機能的に動く、景気回復の一歩になる

小池は未来の東京都を何気なく語った

377: ジャンピングDDT(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:28:18.29 ID:sPFgxQ8z0
>>373
閃いたわ
立とうとするからスペースが無くなる

つまり寝れば良いんだ



379: バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:28:46.79 ID:hN+N+yoT0
普通に乗車賃を値上げすれば電車通勤を減らせるだろ。
なぜしないのか疑問


381: タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 14:28:54.77 ID:XVn0rkV1O
自信満々にアホな事を言う。

48: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 13:22:37.51 ID:cMg/QDSI0
まあいろんなアイデアだして改善しようとするのはええことや

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468382954/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/07/13 (水) 15:32:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/07/13(水) 17:58:22 #24293  ID:- ▼レスする

    在来線でもグリーン車は二階建て。昔満員電車での通勤は地獄だった。改善の方向を打ち出しただけでも偉い。満員電車での通勤は先進国としては恥だ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/07/13(水) 18:13:15 #24294  ID:- ▼レスする

    東京都職員を分散させて出社させるだけでも、かなり効果がある気がする。
    ってか、朝7時くらいから役所が開いてくれてたら、仕事前に行けたり、夕方17時以降も窓口対応するとかで、業務を分けてくれたら、幾分効果はあると思われる。
    朝早く来てさっさと退勤するをの都職員から実践して。

  3. フェルデランス : 2016/07/13(水) 19:15:48 #24297  ID:- ▼レスする

    地下鉄はもう建築限界があって2階建てには出来ないアルね。
    おそらく地上線もかなりの施設が持ち上げ、架線架け替え、車両を根本改造を駆使しても、相当困難だと思うヨイ。
    まあ問題視しているという点、分散型通勤(こっちの方が現実的アル)など具体性のある構想は良いと思うヨイ。
    桜井誠を参謀に据えるヨロシね。
    分担するヨロシ、都議会の掃除は百合子氏、在日ト.ン.ス.ル土.人の掃除は桜井氏と。

  4. 名無しさん@非にわか : 2016/07/14(木) 19:34:12 #24330  ID:- ▼レスする

    定期券を会社ごとの発行にして早朝通勤割引とかにしたら
    出社時間をずらす会社もでるんじゃないのかな
    去年の時差通勤はすいてて快適だったよ

    二階建て電車のほうが未来っぽくて惹かれるけどね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com