『シン・ゴジラ』 超映画批評90点 「ハリウッド版を凌駕、別格の出来」 … この映画のテーマは天災の様な有事に対する危機管理であり、「個」ではなく「群」で力を発揮する日本人の強さを表現 - にわか日報

『シン・ゴジラ』 超映画批評90点 「ハリウッド版を凌駕、別格の出来」 … この映画のテーマは天災の様な有事に対する危機管理であり、「個」ではなく「群」で力を発揮する日本人の強さを表現 : にわか日報

にわか日報

『シン・ゴジラ』 超映画批評90点 「ハリウッド版を凌駕、別格の出来」 … この映画のテーマは天災の様な有事に対する危機管理であり、「個」ではなく「群」で力を発揮する日本人の強さを表現

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
07月
30日
『シン・ゴジラ』 超映画批評90点 「ハリウッド版を凌駕、別格の出来」 … この映画のテーマは天災の様な有事に対する危機管理であり、「個」ではなく「群」で力を発揮する日本人の強さを表現
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
ハリウッド版をすら凌駕する、これぞ2016年の日本にふさわしい新ゴジラ
1: [Φ|(|´|Д|`|)|] BBxed!! 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:36:45.73 ID:J6HaFaDM0
超映画批評 「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)


ハリウッド版をすら凌駕する、これぞ2016年の日本にふさわしい新ゴジラ

たまたま見に行った都心の映画館の入りがきわめて悪かった(上映10分前の段階でなんと私一人)事もあり、不安は増大する一方だったが、なかなかどうして、「シン・ゴジラ」は期待をはるかに上回る大傑作に仕上がっていた。

東京湾の羽田沖でアクアトンネルが崩落する事故が発生した。首相補佐官の赤坂秀樹(竹野内豊)や内閣官房副長官の矢口蘭堂(長谷川博己)など官邸スタッフらは事態の収拾にあたるが、どうも現場の様子がおかしい。
海は赤く染まり、ネット上には巨大生物の目撃情報や動画があふれかえる。だがそれは、日本の存亡を揺るがす危機のほんの序章に過ぎないのだった。

ゴジラシリーズは回を重ねるごとに子供だましな作風になり、やがて飽きられてシリーズ休止。そして10年単位で休んだ後に再開、の流れを繰り返してきた。
その都度マンネリの反省を踏まえた力作が登場することになるわけだが、「シン・ゴジラ」はそんな復活作の中でも別格の出来栄えである。

序盤は有事発生を受けた官邸内のあわただしい動きを、これまたあわただしいカット割りでものすごいテンポで追いかける、完全にポリティカルサスペンスである。
膨大な数の官僚、政治家が登場して専門用語を織り交ぜた会話を繰り広げるが、そのたびに人物の肩書と名前が庵野作品らしい明朝体のテロップで仰々しく表示される。

ところがそれが画面に出るのはせいぜい1秒とかそんなものである。とてもじゃないが読み切れないし覚えきれない
しまいには兵器名や型番まで出まくって、この文字が画面に出てくるたびにこちらは爆笑するほどになる。なるほど、これは完全に確信犯。最初から読ませる気も、覚えさせる気もないということだ

ところが、最初こそ笑っていたこの演出こそ、この映画の真のテーマを暗に伝えた、見事な演出なのであった。

覚えきれないのにわざわざ個人名まで出すこの高速テロップは、ようするに日本人の強さとは「個」ではない、という事を伝えているのである。

主人公らしき人物も、個性的な技術者や学者も出てくるが、彼らは決して「個」で活躍することはない。それぞれ所属の各省庁だったり、内閣だったり、あくまで「塊」として、ひとかたまりとして力を発揮する。

この映画のゴジラは放射能をまき散らしながら破壊を続ける、まるで天災のようだが、それが何を表しているのかは観客にゆだねられる。

だがそれに対処する人々の動きを描いたこの映画のテーマは「有事における安全保障、危機管理」であり、これはとてもタイムリーだ。

(※抜粋、以下ソース先にて)


超映画批評
http://movie.maeda-y.com/movie/02100.htm


シン・ゴジラ役は野村萬斎だった 329人目のキャストが判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160729-00000305-oric-ent

引用元スレタイ:超映画批評「シンゴジラは90点、ハリウッドを凌駕した



8: ダブルニードロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:49:10.37 ID:H+YTJFIO0
>>1
この感想を読む限りでは俺ら向きっぽい作品のように感じる





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/07/30 (土) 06:32:35 ID:niwaka

 




【動画】 ついにゴジラ動く!映画『シン・ゴジラ』予告編
https://youtu.be/HfrT7T-CLkQ


9: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:51:02.41 ID:NL5evbpT0
珍しく絶賛やな

2: 河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:38:30.36 ID:3SlXwfV10
時々念のために邦画をチェックしてるけど
その度に学芸会でうんざりしてるから
今回もにわかには信じがたいんだが・・・

516: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:09:33.97 ID:era8iZ1s0
いやこれはマジで面白かった
ゴジラのシーンも迫力あったし最高

庵野色はかなり強めで人選びそう
とりあえずガキとバカは速攻切り捨て対象


25: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:59:43.56 ID:f30V+Oid0
今レイトショーで見終わった
まぁ万人受けする感じではない

が、終盤に向かって引き込まれる感はある

32: エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:03:58.87 ID:V/VIj7mU0
今観てきた
庵野ゴジラで楽しめた

3: キングコングラリアット(西日本)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:40:05.56 ID:zUDou6Vv0
俺は信じない!

35: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:04:51.58 ID:LzklQWJ40
>>3
進撃の巨人に40点30点という高得点付けたところだからね
http://movie.maeda-y.com/movie/02014.htm



http://movie.maeda-y.com/movie/02032.htm
6: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:46:31.33 ID:WQFba0PL0
今年暫定1位!

でも、ゴジラ映画として見ると裏切られるかもよ

201: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:50:24.75 ID:5s0MmK5E0
>>6
むしろゴジラ知らない人でも今回すごく楽しめるよな。
次回作作る人のハードルの上がりっぷりがヤバイほど面白い



511: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:02:58.10 ID:Sm3+uvUu0
Twitterはほぼ絶賛
Yahooは批判が増えてきた

さて、どうなる

http://movies.yahoo.co.jp/movie/シン・ゴジラ/354182/

512: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:05:12.79 ID:UYQEPO1K0
>>511
子供連れには辛いと思う
東映チャンピオン路線とかVSシリーズ路線じゃないから

そもそもゴジラ出るシーン少ないし
夏休み映画 ではないからな

あと女受けも悪いとおもう



513: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:07:09.08 ID:Sm3+uvUu0
>>512
子供は席立つだろうなあw



517: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:10:35.82 ID:x4r3W7eH0
>>513
寝るな多分
霞ヶ関破壊のとことラストだけ起こすしかない



520: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:11:42.30 ID:Sm3+uvUu0
>>517
というか子供あれ見たら泣きそうw



12: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:52:55.58 ID:ltByM2Wv0
予告見る限り明らかにゴジラのCG動きが鈍いんだが…

18: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:56:09.72 ID:tekugkqM0
>>12
山くらいの超巨大だからね。
俊敏に動いたらおかしいでしょうよ。



17: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:55:57.15 ID:lytYnR1A0
>>12
所詮日本の作品ですからww
特にCGに関してはアメリカに100年は遅れてる



214: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:53:17.81 ID:m8P4HsDU0
>>17
100年前にCG無いだろが



523: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:19:20.64 ID:0qBiwOjR0
日本の特撮でどうしようもないクソじゃないってだけで
たぶん相当頑張ってるんだと思う

196: ランサルセ(京都府)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:49:21.07 ID:dr2wz8fI0
テラフォーマーズとどっちがいい?

206: ニーリフト(山口県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:51:48.46 ID:jzwmBQJD0
>>196
断然ゴジラ。



483: ウエスタンラリアット(長崎県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 03:39:28.10 ID:kujVjDAI0
キモタクの宇宙戦艦ヤマトは超えたの?

484: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 03:41:30.08 ID:YL5RW9Pf0
>>483
比べるのもおこがましい



198: フルネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:49:53.56 ID:OYvLFwdA0
観てきた
突っ込みどころ満載、ただし完全に確信犯
素直によくやった乙

14: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:53:59.58 ID:hchblozU0
ゴジラは両生類

135: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:33:27.45 ID:/w/fahOV0
>>14
乾いたら死ぬなw



16: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:55:09.02 ID:QXKvON4w0
文句つけたい奴は勝手につければw
今日見てきたけどアリだな
不満な点はあったが、俺は満足したわ

20: ジャンピングDDT(関西地方)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:57:34.01 ID:3DemVKyS0
あの超攻撃力は爽快だった

21: キングコングニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:57:42.89 ID:2cZCO8MZ0
日本人にしか楽しめまい。しかもある程度特撮をみてきた人達

33: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:04:33.46 ID:vSG4+/Bq0
見てないけど余計な心象シーンとか多そう

38: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:05:47.81 ID:cJ5A0k9m0
>>33
そういうのは無い ゼロに近いくらい無い



43: メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:07:52.53 ID:hHkFCm/j0
>>33
テンポはめちゃくちゃ良い
老人には辛いと思う



24: かかと落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:59:21.55 ID:VNICKoRR0
さっき見てきたけど、隣に座った中年夫婦が
「自衛隊が美化されてる」とか「アメリカ軍に頼ろうとするなんて…」みたいなこと
ゴニョゴニョ言ってて鬱陶しかった

けど、作中の「総理ってやっぱり大変だなぁ」のセリフで
我慢できなくなったのか席立って帰っていったよ

30: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:03:07.21 ID:Oz7F+GJi0
>>24
まあ老人はそういう人も多いだろうて
それはそれでいいじゃんね(´・ω・`)



39: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:06:50.80 ID:LzklQWJ40
>>24
団塊世代って、そういうのばかりだよね
マスコミが言う価値観が全てで、311の事をもう忘れてしまってる

だから、SEALDsとかを応援しちゃうわけで



115: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:28:58.19 ID:O56PD5pH0
>>24
なんで自衛隊がゴジラと戦う映画見ようと思ったんだろう。



120: 河津落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:30:13.87 ID:ZMdrrCER0
>>115
初代ゴジラが武力批判映画だったからじゃね



31: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:03:24.37 ID:YL5RW9Pf0
>>24
自衛隊美化は実際ゴジラ撮る際には仕方ないし
結局のところ日米安保を肯定してるからな

合衆国政府に対して色々言ったけど、最後まで米軍との協力体制だったし
多国籍軍はNGでも米軍はお友達って扱いに見られても仕方ない



126: ニーリフト(山口県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:31:21.16 ID:jzwmBQJD0
>>31
肯定否定ではなくて、今の状況でどんなことが可能かを描いただけだと思うけどなあ。



136: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:33:35.93 ID:YL5RW9Pf0
>>126
利用出来るんなら利用するってのはそれは肯定してるよ
利用しないのが否定だ
否定も肯定もないってのはそれを利用してる以上あり得ない



23: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:59:05.00 ID:plHPIP6g0
こいつがここまで褒めるのは珍しいな

46: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:10:48.73 ID:E2xNRmZy0
前田の

何か変更したらアメリカの言いなりになるぅうううううううううううううう!ってのは
何かの病気なんじゃないの?w

52: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:12:14.74 ID:YL5RW9Pf0
>>46
日本人だけで守れてるならともかく
米軍がかなり重要な役割果たして、それで結果日本の国益を守れたんだから
的外れだわなそこは

分かってて書いてるんだろうけど



44: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:09:23.05 ID:YL5RW9Pf0
>実際私は防衛省の、それもかなりえらい人に直接聞いたことがある。
>自衛隊は北朝鮮との戦争だろうが尖閣有事だろうが、現在の法体制下で、完全に必要なことをする、出来るシミュレーションを終えている、と。

>憲法9条は足かせにならないのかと問うと、まったく問題ない、改憲の必要なぞゼロだと笑った。むしろ変えるべきではないとまで言った。

>それは当然だ。米国の属国同然の現在、改憲などしようものならさらに「宗主国」にとって有利な形に「憲法改悪」されるに決まっている。
>そういうことを、この国を実際に守っている人たち、現実主義者はわかっている。
>そこをわかっていない首相がトップの現在は、だから危険なのである。

まず今の憲法がそもそも宗主国にとって有利な形の押しつけ憲法なので
これ以上米国有利の改悪なんか出来るわけもなく

次に、映画ではそもそも米国の協力なしで、やっていけてないんだよな
この映画が現実主義なら、つまり安保法案に基づいての米軍との協力こそが
現実的だと言ってるに等しいんだが、まあ分かってて書いてるんだろうな、これも

前田はゲンダイで連載させてもらっているしがらみがあって、
安倍批判にどうしても繋がなきゃいけない職務上の理由があるんだよ

47: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:11:10.22 ID:mis3cStI0
多国籍軍の容赦のなさに草生えた
あと庵野って多分311の時は病気みたいにずーーーーっとニュース見てたんだろうなって思った


50: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:11:41.31 ID:0plmw8ig0
これはレンタルdvdとかケチなこといわず劇場で観た方がいいぞ。4dxで。久々の当たりだわ。

53: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:12:27.49 ID:MK9Zqg9d0
見てきたけど憲法のけの字もなかったな

ネタバレになるから細かいことは書かないけど

前半は
会議ばかりで後手後手にまわる政府
優柔不断な総理
馬鹿な閣僚ども
形式ばかりにこだわる官僚
高飛車で自分勝手なアメリカ

後半は
日本人の底力

こんなもんだろ

あとは日米安保への疑問
原子力批判かな


55: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:13:12.26 ID:7wR/anAP0
>>53
これだけで面白そうだわ



57: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:14:41.66 ID:Ze+QdJsU0
>>53
ゴジラ自体が原子力に懐疑的な土壌で生まれた作品だからその辺は仕方ないな。



63: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:17:14.72 ID:0plmw8ig0
>>53
前半は日本の危機管理能力とか特殊状況下での法体制を考えさせられた。



70: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:19:15.15 ID:Oz7F+GJi0
>>53
前半がなんか面白そう(・ω・)

真鍋譲治氏の漫画でも描かれてたけど
宇宙人的な存在が攻めてきたら
絶対お役人たちは責任の押し付け合いを展開して
小田原評定するよね


アウトランダーズ (第1巻) (白泉社文庫)
真鍋 譲治
白泉社
売り上げランキング: 1,092,740

56: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:14:35.18 ID:LzklQWJ40
>>53
311の再現なんだろうな、要するに
民主党政権のgdgdをなんとか現場が頑張って抑えましたみたいな話だろうね



60: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:16:25.42 ID:mis3cStI0
>>56
グダグダは全くしてない
むしろものすごいテキパキ進めてる感じすらある

ただし、日本の官僚制度の元でって前提付きでな



75: ジャンピングエルボーアタック(関西地方)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:19:41.49 ID:aIiLVBxB0
無駄なシーンを排除というか、状況の展開の速さが、
市民の描写やマスコミの議論とかグダグダになりやすい部分を全面カットしたのは良かった。

怪獣だってよ!?すげー見に行こうとかアホな奴らは一切出ない。


164: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:42:18.29 ID:UNTuDnFj0
20点。

俺が見たいのはゴジラであって政治家の喜劇ではない。

179: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:46:25.18 ID:YL5RW9Pf0
>>164
そういう意見もわかるしあって然るべきだと思うよ
でもさ、それだと絶対にハリウッドの足元にも及ばないんだから
せっかくあんな凄いの作ってくれたんだし、もうアメリカに任せていいだろそれは



219: アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:53:54.69 ID:LVJkiG9w0
ここまで執拗に行政組織の活動を描いてかつ映画ってなかなか思い浮かばない
知る限り13デイズぐらいか

472: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 03:17:52.27 ID:Sm3+uvUu0
なんか人のやり取りとかがガンパレっぽかったかも…

473: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 03:19:35.03 ID:UYQEPO1K0
>>472
役人同士ってあんな感じだよ
だからあえて台詞を全部早口にしたらしい



477: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 03:27:29.86 ID:whjhsf+a0
>>473
役人って三倍の速度で話さないといけない規定があるのかね?



481: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 03:29:01.89 ID:UYQEPO1K0
>>477
わかってることを説明するからゆっくり話す必要がないらしい
事前確認と承認のためだから



102: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:25:38.09 ID:WB4iiHwu0
なーんだ日本の安全保障を風刺しただけか

107: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:26:52.01 ID:7wR/anAP0
>>102
ゴジラって元々風刺映画だろ



108: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:27:03.26 ID:mis3cStI0
>>107
娯楽映画ですよ



112: ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:27:44.26 ID:SwGS+NSj0
>>108
1作目はどう考えても娯楽じゃないと思う



61: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:16:28.94 ID:YL5RW9Pf0
アメリカだけじゃなくドイツとフランスにも協力してもらった描写もあったし
安保も集団的自衛権も、疑問は呈しながらも結論から言えば肯定側にあるよシンゴジラは

65: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:18:05.14 ID:mis3cStI0
>>61
ゴジラぶっ殺せさもないとって話だからな

他国も他人ごとじゃないって事も提示されるから
単純な好悪を抜きにしたすごくロジカルな表現な気もする



66: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:18:05.59 ID:cJ5A0k9m0
>>61
あのスパコンのシーン、なんで中国にお願いしないんだろう?と思ったわ
近いし性能も量も他より図抜けてるんでしょう?



80: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:20:45.72 ID:YL5RW9Pf0
>>66
その理由はドイツ人の台詞に現れてる



77: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:20:00.53 ID:Ze+QdJsU0
>>66
中国のスパコンは単純計算しかできないガラクタだよ。



243: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:59:38.03 ID:ppIsujtt0
>>66
中国スパコンは糖度だけに特化した野菜の感じ
ピンポイントで見ればスゴイけど他の味が何もナイ



62: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:17:13.30 ID:MK9Zqg9d0
最近の日本映画じゃ頑張ってるほうじゃないか

石原さとみはミスキャストだと思うけど
ゴジラの発音がなんかムカついた

74: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:19:36.67 ID:npeJFXX40
批評に全く書いてなかったがカメラワークはかなりこだわってたな
何でもないシーンを印象的にするのがうまかった


83: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:21:27.04 ID:7wR/anAP0
>>74
その辺は庵野の持ち味だな



79: メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:20:26.94 ID:hHkFCm/j0
>>74
評判いい方の米ゴジラと比べても
やっぱあの曲流れると安心する



84: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:21:32.40 ID:mis3cStI0
>>79
シンゴジラは成功でいいから次はそういうのどうにかしようぜ。

オッさんの趣味って感じが抜けねえんだよ
なーにが特撮の再生だっつーの



109: メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:27:19.56 ID:hHkFCm/j0
>>84
言いたいことはわかる
巨神兵でも思ったが
昭和特撮な爆発音SEとか昭和そのままのモノラル音源のBGMとか
懐古主義的過ぎなのはちょっとな

そこはせめて新録して欲しかった



113: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:28:21.38 ID:LzklQWJ40
>>109
まぁ、BDとかだと「シン音源版」とかやりそうな気がするな



85: ニーリフト(山口県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:21:47.16 ID:jzwmBQJD0
話のテンポは良かったけど、ゴジラそのものよりも、
ゴジラが来た時の日本政府はどう対応するのだろうか。って感じだった。

絵的にはゴジラと東京上で対峙する自衛隊のヘリ隊のシーンが
ゴジラ史上最高にカッコ良かった!


116: ニーリフト(山口県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:29:21.62 ID:jzwmBQJD0
あと、東京の街並みを利用した攻撃も面白かった。
現実の戦力で何ができるのかを最大限考え抜いてからの作戦実行はマジで熱いわw


131: 河津落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:32:49.29 ID:ZMdrrCER0
>>116
あれ絶対樋口のアイデアだわ
最高です



78: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:20:16.09 ID:UnC9T2tX0
期待して見たらがっかりした
周りもしらけてたぞ

87: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:22:52.36 ID:UnC9T2tX0
庵野の演出が気持ち悪くて俺はダメだった

529: ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 04:46:30.74 ID:HqkrPsmP0
>>87
最初から観に行くな気持ちわりーな


96: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:24:38.32 ID:UnC9T2tX0
海外にはウケないだろうね

124: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:30:46.87 ID:UnC9T2tX0
よくある、
皆で頑張れば何とかなるさ!
のストーリーで、げんなり。
安っぽい

133: ニーリフト(山口県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:32:58.76 ID:jzwmBQJD0
>>124
スーパーマンや超兵器が理不尽に活躍するより何万倍も面白かったけどな。



149: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:37:05.51 ID:YL5RW9Pf0
>>124
丁寧に出来る限り現実的に描写して処理してるところがよくあるアレソレとは違う
そういうテーマそのものが嫌いなら見ない方が良いけどね



144: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:35:07.25 ID:cJ5A0k9m0
>>124
日本はスクラップ&ビルドで復興を繰り返してきた国だ
この国の未来は大丈夫だ

こういうセリフがちょっとねえ
なんかやたら日本を持ち上げるテレビ番組を見てるような不快感がある



153: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:37:48.05 ID:UnC9T2tX0
>>144
そう、そこなんだよ。
そういうのをそのままセリフにしちゃうのが、下品だと思った



150: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:37:24.33 ID:Ze+QdJsU0
>>144
不快な要素がゼロなんですが?
持ち上げる?どう考えても気概の場面でしょ?
何でも貶すお前が万人にとって不快だよ。



157: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:40:26.82 ID:cJ5A0k9m0
>>150
そういうのは他の映画でやってくれってことよ
戦争映画でも作ればいいのに
ゴジラでやる必要ないわ



170: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:43:51.32 ID:YL5RW9Pf0
>>157
そういうのをこれまで腐るほどやって駄目だったからゴジラは終わったんだよ



177: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:45:35.14 ID:AR+SfcD+0
>>144
ちょっと日本を持ち上げるような番組やら描写があると、
気持ち悪いだの恥ずかしいだの言い出すお前みたいの居るけどさ
お前自分の国がそんなに嫌いなの?それともヨソの国の人間なのか?

日本人なのにそういう事言う奴って、厨二こじらせたガキみたいで気持ち悪いんだけど



182: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:46:35.35 ID:cJ5A0k9m0
>>177
恥じらいってもんが無いのかしら
謙虚さとかさ
それこそ日本人の特質じゃないの



211: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:52:57.13 ID:jv1wigW70
>>182
おまえの言ってるのは謙虚じゃねーよ。
自虐あるいは反日だよ。



123: ファイナルカット(芋)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:30:46.16 ID:Atbb6sKv0
良いって言われると自分の中で勝手にハードル上がってたいていガッカリすんだよな
90点とかちょっと信じられんしな


139: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:34:02.19 ID:kpQ3m1nZ0
>>123
今日見てきたが60点かな、ギリ合格点
これはゴジラ映画じゃなくて震災映画



146: 河津落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:35:57.23 ID:ZMdrrCER0
>>139
戦争や天災を具現化したのがゴジラ映画なんだから当たり前だろ
批判しようとして失敗してるぞ



250: キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:01:57.55 ID:2o3T8Uu10
>>139
公害を批判したのもあるで
ヘドラ



158: ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:40:26.97 ID:SwGS+NSj0
>>139
庵野秀明初めから原点回帰って言ってるじゃん



152: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:37:47.45 ID:0plmw8ig0
この映画を311と切り離して考えることはできない。
311は日本だけのイベントではなく世界がそれを見守っていたということ。

だからこの映画世界でも一定の評価はされると思う。

129: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:32:28.26 ID:Oz7F+GJi0
90点なんて大風呂敷広げちゃったら
アンチの人は相当大きな声出すだろうな(´・ω・`)


141: キャプチュード(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:34:06.82 ID:EOPScpMq0
>>129
ヤフーレビューで大暴れしてるよ。
これはぼくのしってるゴジラじゃない!もっとかっこよくてにほんをまもるヒーローなんだ!ってな



145: ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:35:25.45 ID:SwGS+NSj0
>>141
初代ゴジラ見ても同じこと言いそうだよな



154: エクスプロイダー(中国地方)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:38:30.55 ID:909DJFuB0
>>145
クソワロwww



175: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:45:28.32 ID:8617ct660
ゴジラ好きのハゲ丸がどう評価するのか気になる

171: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:44:09.21 ID:6eOwNMh60
こんなのゴジラじゃない、という感想は基本信用しない
そんなの人それぞれだからな


304: エメラルドフロウジョン(三重県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:32:39.74 ID:VCvemF020
>>171
正しいスタンス。



98: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:25:13.45 ID:YL5RW9Pf0
ゴジラを守れ!ゴジラを守れ!ってデモしてたアホどもはどうなったのかな?

103: 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:25:52.74 ID:7bk52X+70
106: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:26:24.10 ID:mis3cStI0
>>103
実際「捕獲させちくり~」団体はセリフ上のみだが登場する



159: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:40:28.02 ID:xrJcEpWO0
こんな面白い映画作ってる暇があったら、
さっさとエヴァを完結させろ!


と思ったわ

165: キン肉バスター(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:42:27.25 ID:B5Z89DlB0
311見たからこそ出来る絵作りって感じだったな
面白かったわ
エヴァ遅れまくってるのがちょっとだけ許せた

166: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:42:42.07 ID:bAlLs27U0
概ね同意
今回はちゃんと広げた風呂敷をうまく畳めました
これ押井犬も絡んでるだろ

183: ニーリフト(山口県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:46:46.95 ID:jzwmBQJD0
ゴジラが他の怪獣と戦うのではなく、日本がゴジラをどう倒すのかを描いた映画。

前者が好きな人には評価は低いし見るべきではない。後者が好きな人なら映画館で見るべき。

207: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:52:00.66 ID:pdHYOBZ/0
まじでやべえ映画生まれたわ
それぐらいくっそ面白いというか上手い
二回見に行くこと決めたわ

209: ウエスタンラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:52:36.28 ID:pMH/CMgZO
情報量が多いから人は選ぶだろうな

225: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:55:03.29 ID:UNTuDnFj0
隣で見てた外人が終始イライラしてた

260: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:04:11.23 ID:ZKO3nZua0
お前らの言うことはどうにも信じられん 普段人を貶めて喜んでる人達だし

266: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:04:52.20 ID:cJ5A0k9m0
>>260
そうね
自分の目で見て確認した方がいい



269: 急所攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:06:02.84 ID:3c2zPFaA0
このひねくれ者がここまで褒めるのは珍しい。
賄賂もらうようなヤツでもないし、何か琴線にひっかかったのか?

272: メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:11:10.54 ID:hHkFCm/j0
評価したいのは変なしがらみなく
庵野と樋口が好き放題やりました感

442: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 02:55:01.95 ID:Sm3+uvUu0
台詞がアニメ過ぎるんだよな
日本人が使うような台詞ではない(政治のやりとり除く)


443: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 02:55:13.10 ID:ACorVrom0
戦闘シーンの迫力は俺の見てきた映画の中じゃ1番だな

37: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:05:35.03 ID:s6qmjEEj0
明日この目で確かめるわ

81: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:21:00.91 ID:wKPtC3720
もう日曜日のが端っこの席しか空いていない
予約だけでこの状況なら
土日は満席確実だろうな

273: ジャンピングカラテキック(山口県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:11:14.03 ID:3i8nLgpm0
君たちの必死の書き込みから察するに、おおむね面白そうだ

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469803005/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/07/30 (土) 06:32:35 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/07/30(土) 08:10:33 #24701  ID:- ▼レスする

    ポケモンは全体主義につながると批判していた某テレビ局の解説委員?とやら
    火病炸裂だろうな

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/07/31(日) 11:12:49 #24723  ID:- ▼レスする

    >完全にポリティカルサスペンスである

    楽しむには日本の政治や安全保障とかそれなりの知識が求められる
    子供には厳しいし外人がイライラしてたとか当然
    楽しめたやつは頭いいよ
    国会前の「ゴジラを倒せ!ドンドンドドドン!!」はワロタわw

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com