2016
07月
31日
【訃報】 元横綱・千代の富士の九重親方、膵臓ガンで死去 61歳 … 力強さとスピードを兼ね備えた大横綱、平成元年には通算勝ち星の新記録更新、相撲界初の国民栄誉賞を受賞

1:ベクトル空間 ★:2016/07/31(日) 19:39:48.08 ID:CAP_USER9.net元横綱・千代の富士の九重親方が死去
大相撲の元横綱・千代の富士の九重親方が、31日午後4時ごろ亡くなりました。61歳でした。
大相撲で31回の優勝を果たし、相撲界で初めて国民栄誉賞を受賞した元横綱・千代の富士の九重親方が、31日午後4時ごろ、すい臓がんのため東京都内の病院で亡くなりました。61歳でした。
九重親方は昭和30年、北海道福島町で生まれ、昭和45年に初土俵を踏みました。
昭和56年の名古屋場所で2回目の優勝を果たして第58代の横綱となり、前みつを取っての速攻や強烈な上手投げなどで圧倒的な強さと人気を誇り、「ウルフ」のニックネームで親しまれました。
昭和63年には当時、戦後最高となる53連勝、平成元年には通算勝ち星の当時の新記録を作り、相撲界で初めて国民栄誉賞を受賞しました。
平成3年の夏場所の初日に18歳の貴花田、のちの横綱・貴乃花に敗れ、3日目に貴闘力に敗れたあと、現役引退を表明しました。
優勝回数31回は歴代3位、通算1045勝は歴代2位の記録です。
引退後は九重部屋を継承して大関・千代大海など多くの関取を育て、去年、国技館で還暦を祝う土俵入りを披露しました。
しかし、そのあとの名古屋場所を休み、早期のすい臓がんの手術を受けたと明らかにしていました。
そして31日午後4時ごろ、すい臓がんのため、東京大学附属病院で亡くなったということです。
九重親方の遺体は31日午後8時すぎ、病院から車で東京・墨田区の九重部屋に戻りました。
白い布に包まれた遺体は、九重親方の弟子で、現在は部屋付きの親方を務める元大関・千代大海の佐ノ山親方など九重部屋の力士たちによって、部屋の中に入りました。
NHK 7月31日 19時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160731/k10010616091000.html
引用元スレタイ:【訃報】元横綱千代の富士の九重親方が死去 61歳 ★3
75:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:47:15.84 ID:s2GfCQVt0
私が子供の時いっつも優勝してた人だわ。
ショック
ご冥福をお祈り申し上げます。
ショック
ご冥福をお祈り申し上げます。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/07/31 (日) 22:04:04 ID:niwaka



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160731/k10010616091000.html
■圧倒的な人気と強さの相撲人生
元横綱・千代の富士の九重親方、本名、秋元貢さんは、昭和30年、北海道福島町で生まれ、昭和45年の秋場所、15歳で初土俵を踏みました。
昭和50年に新入幕を果たし、軽量なうえ、肩の脱臼などたび重なるけがに苦しみながらも、厳しい稽古とトレーニングで番付を上げました。
昭和56年の初場所で、当時の横綱・北の湖との優勝決定戦に勝って初優勝し、大関に昇進しました。さらに同じ年の名古屋場所で2回目の優勝を果たし、第58代の横綱となりました。
左前みつを取って前へ出る速攻や強烈な上手投げなど、力強さとスピードを兼ね備えた相撲を取って優勝を重ね、引き締まった筋肉質の体と精かんな顔だちから「ウルフ」のニックネームで圧倒的な人気を誇りました。
昭和63年には、休場明けの夏場所から4場所連続で優勝し、当時の戦後最高となる53連勝を果たしましたが、九州場所の千秋楽で横綱・大乃国に敗れ、双葉山の69連勝には届きませんでした。
平成元年には、三女を亡くした直後の名古屋場所で、史上初となる同じ部屋の横綱・北勝海との優勝決定戦を制しました。さらに、続く秋場所で当時の通算勝ち星の新記録を樹立し、場所後に相撲界初の国民栄誉賞を受賞しました。
これを受けて日本相撲協会は、一代年寄を贈ることを決めましたが、本人が辞退しました。
平成2年の春場所で、前人未到だった通算1000勝を達成、その年の九州場所では休場明けで31回目の優勝を果たし、元横綱・大鵬の優勝記録まであと1回に迫りました。
しかし、翌場所から2場所続けて休場し、復帰した平成3年夏場所の初日に、18歳の貴花田、のちの横綱・貴乃花に敗れ、その2日後に貴闘力に敗れたあと、引退を表明しました。
引退会見では「体力の限界、気力もなくなり引退することになりました」と、涙をこらえながら話しました。通算1045勝と横綱在位59場所は歴代2位、優勝31回と幕内807勝は歴代3位など、20年余りの現役生活で数多くの記録をうち立てた大横綱でした。
引退後は年寄、陣幕を経て、九重部屋を継承し、大関・千代大海など多くの幕内力士を育てる一方、日本相撲協会の理事として事業部長などを歴任しました。
60歳になる前日の去年5月31日には、東京・両国の国技館で赤い綱を締めて還暦を祝う土俵入りを行い、露払いに日馬富士、太刀持ちに白鵬の2人の現役横綱を従えて、現役時代と同じ雲龍型の土俵入りを披露しました。
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:35.11 ID:F4KKlEBF0
北の湖の後を追うように亡くなったな
北の湖対千代の富士をギリギリ見れた世代だから幸せだ
北の湖対千代の富士をギリギリ見れた世代だから幸せだ
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:41:47.01 ID:R0AKQ7l70
まだ若いのになぁ
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:12.23 ID:uv6TDuVe0
力士って短命だな
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:13.02 ID:D4EAzwb+0
早いなぁ。まだ61歳かよ。でもおまいらの100万倍は
充実した人生だったことだろう。ご冥福をお祈りいたします。
充実した人生だったことだろう。ご冥福をお祈りいたします。
384:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:59.11 ID:a5FeXZt10
40代? 大鵬
30代 千代の富士
20代 貴ノ花
10代 白鵬、朝青龍
私は30代ですが、50代以上の意見をお伺いしたい
30代 千代の富士
20代 貴ノ花
10代 白鵬、朝青龍
私は30代ですが、50代以上の意見をお伺いしたい
422:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:07:37.77 ID:BiyMX1zR0
>>384
大鵬なんて50代でも見たこと無いだろ
大鵬なんて50代でも見たこと無いだろ
454:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:10:12.87 ID:ZBZKHlJC0
まだ若いのに・・・
ご冥福をお祈りします
>>422
50代だけど現役見てたよ
「巨人大鵬玉子焼き」の世代
ご冥福をお祈りします
>>422
50代だけど現役見てたよ
「巨人大鵬玉子焼き」の世代
392:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 20:05:39.33 ID:URYNsoCq0
今家族から聞いて嘘だろって思ったけどホントなんだな・・
闘病してるって聞いてたけど急すぎる
現役時代はリアルに知らないがテレビで解説とかしてて結構好きだった
現役時代の師匠(北の富士)より早く死ぬなよな・・
闘病してるって聞いてたけど急すぎる
現役時代はリアルに知らないがテレビで解説とかしてて結構好きだった
現役時代の師匠(北の富士)より早く死ぬなよな・・
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:27.72 ID:9OpW5w6D0
昭和最後の大横綱が逝った。
自分は貴乃花と貴闘力に負けて引退を決意した記者会見を小さいながらも
覚えてる

自分は貴乃花と貴闘力に負けて引退を決意した記者会見を小さいながらも
覚えてる
【動画】 貴花田vs千代の富士 (平成3年五月場所)

https://youtu.be/7wDW5E1vKgQ
383:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:47.97 ID:/CL8uUuz0
引退会見は泣いたよ
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:56.36 ID:TCcpyh9q0
67:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:46:45.36 ID:HUE0C3cO0
体力の限界…名言だよなあ
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:35.55 ID:M8CZXrKE0
原因は?
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:36.31 ID:WjJKWFSd0
すい臓癌って末期で見つかるのが大半だから助からねーよ
血糖値毎日測ってないと気付かないし
致死率半端無い
血糖値毎日測ってないと気付かないし
致死率半端無い
166:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:51:25.26 ID:KTHhmxQg0
病気の公表したとき
なんか元気そうな感じで
ぜんぜん平気って感じだったから
びっくりしたな
理事選とかそういうのの関係もあって、そういう発表になったのかな
政治家と一緒で
なんか元気そうな感じで
ぜんぜん平気って感じだったから
びっくりしたな
理事選とかそういうのの関係もあって、そういう発表になったのかな
政治家と一緒で
169:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:51:30.69 ID:1qtt3DiV0
すい臓がん治ってなかったの?
転移でもしたのかね
転移でもしたのかね
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:40:52.60 ID:6m6NRJ800
やっぱデブは短命だな
無駄にぶくぶく太るからだよ
無駄にぶくぶく太るからだよ
367:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:03.70 ID:vSKxc/xU0
>>6
千代の富士をデブって、お前目が見えるのか?
千代の富士をデブって、お前目が見えるのか?
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:55.16 ID:5MriBukR0
>>6
体脂肪10%以下だった力士なんだよねー
この世界は酒だろ、肝臓からすい臓へ
体脂肪10%以下だった力士なんだよねー
この世界は酒だろ、肝臓からすい臓へ
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:48.05 ID:8wlB68jg0
千代の富士だけが見た目体格の質が違ってたなぁ
まさに筋肉だった
まさに筋肉だった
600:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:22:10.66 ID:ao2OzEv60
>>19
そーだな。肩まわりの筋肉や太もも。
相撲はハッキリ嫌いだけどこの人はアスリートを感じて好きだった…
そーだな。肩まわりの筋肉や太もも。
相撲はハッキリ嫌いだけどこの人はアスリートを感じて好きだった…
172:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:51:34.13 ID:jhLWNzbG0
240:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:54:54.73 ID:cjVrlGqmO
>>172
こんな力士に勝てる奴なんて居ませんて
こんな力士に勝てる奴なんて居ませんて
784:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:39:56.39 ID:+ij9JvI70
>>172
ミルコのハイキックも耐えられそう
ミルコのハイキックも耐えられそう
804:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:42:09.24 ID:h43E7plb0
>>172
マイクタイソンに似てるな
顔も体型も
マイクタイソンに似てるな
顔も体型も
255:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:55:42.25 ID:jhLWNzbG0
292:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:57:47.40 ID:zLhwO8jv0
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:47:50.03 ID:x1CrkTmi0
千代の富士のしこがきれいだった。
あれを再現できる現役力士はそうそういないと思う
あれを再現できる現役力士はそうそういないと思う
202:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:53:15.50 ID:nWydUZp80
>>86
そうそう、高く上がる足、カッコよかったな~。すべてが美しかった。
そうそう、高く上がる足、カッコよかったな~。すべてが美しかった。
227:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:54:35.13 ID:y6oTUlhfO
心技体が揃った力士の四股は美しい。
そして、四股が美しい力士は横綱でも限られる。
美しい四股だったなぁ。
そして、四股が美しい力士は横綱でも限られる。
美しい四股だったなぁ。
382:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:43.77 ID:3AYBMUZb0
全ての力士=脂肪デヴって認識が改まったのはこの人の姿見てからだったなあ
407:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:06:37.13 ID:a5FeXZt10
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:49.10 ID:FI3n3gHQ0
あ…ドーピングでもしてたか…
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:46:45.40 ID:+DkXaIMh0
相撲もドーピング検査したほうがいいな
平均寿命短すぎだろ
平均寿命短すぎだろ
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:46:29.82 ID:H1p7xPu10
当時デブの中にひとりアスリートがいたって感じだな。合掌
126:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:49:40.47 ID:74XEb5jC0
>>64
寺尾の筋肉も凄かったぞ
寺尾の筋肉も凄かったぞ
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:45:50.49 ID:VZfmFvpT0
この人と寺尾のお蔭で海外の相撲ファンが増えた
154:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:50:55.44 ID:WDAjjBBS0
角界の鬼みたいに言われてたけど土俵の上じゃあり得ないほどの華だった
千代の富士と寺尾以上にカッコいい力士なんて後にも先にも居ないだろう
千代の富士と寺尾以上にカッコいい力士なんて後にも先にも居ないだろう
201:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:53:13.55 ID:AJwgg7Qr0
233:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:54:39.38 ID:1kLqG+OR0
寺尾とやった決まり手
釣り落しってって、
投げっぱなしスープレックスだろ。
釣り落しってって、
投げっぱなしスープレックスだろ。
286:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:57:14.81 ID:74XEb5jC0
>>233
割りと白鵬っぽいヒールさがにじみ出てるよね
割りと白鵬っぽいヒールさがにじみ出てるよね
345:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:02:26.42 ID:KZoxhWZn0
千代の富士
若島津
霧島
益荒男
寺尾
昔は筋骨隆々のソップ力士が土俵を賑わせてくれたよね。
若島津
霧島
益荒男
寺尾
昔は筋骨隆々のソップ力士が土俵を賑わせてくれたよね。
374:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:15.93 ID:KK2Q23V60
>>345
寺尾だけは支持できる
素晴らしい力士だった
寺尾だけは支持できる
素晴らしい力士だった
378:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:30.56 ID:XEeIoSr/0
>>345
この時代良かったな
見応えがあった
この時代良かったな
見応えがあった
389:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:05:27.90 ID:q0ck1x1J0
>>345
キャプ翼にも若島津君っていたよな。
作者がよくお気にのアーティストの名前付けてたけど。
キャプ翼にも若島津君っていたよな。
作者がよくお気にのアーティストの名前付けてたけど。
501:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:14:53.35 ID:3lDccVK40
>>345
あと小兵でも舞の海や維新力
体重ないけど、筋量とスポードで沸かせた
今はデブばかりだけど
あと小兵でも舞の海や維新力
体重ないけど、筋量とスポードで沸かせた
今はデブばかりだけど
532:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:17:37.04 ID:rKyRteunO
>>501
旭道山を忘れたら困る。久島海を張り手一撃でKO勝ちは有名。
旭道山を忘れたら困る。久島海を張り手一撃でKO勝ちは有名。
793:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:40:51.60 ID:JCYfbZLk0
>>532
思い出ある
久島海失神したと言うか、意識もうろうした一番だったなは
思い出ある
久島海失神したと言うか、意識もうろうした一番だったなは
797:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:41:36.59 ID:pByytZRi0
千代の富士の頃は他にも寺尾や霧島みたいな筋肉質の力士が居たんだけど、
デブに勝てなくなったから減った。
それとガチンコの癌相手に注射は効かん。
デブに勝てなくなったから減った。
それとガチンコの癌相手に注射は効かん。
813:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:43:07.39 ID:IUgckUvk0
>>797
デブに圧勝しつづけた唯一の筋肉型力士だもんな
デブに圧勝しつづけた唯一の筋肉型力士だもんな
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:51:46.58 ID:4bbtSiUkO
強くなる前は体が小さいのに無理に相手を投げようとしてよく脱臼してたのを思い出す
778:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:39:19.25 ID:8VLkMPu30
肩関節の脱臼癖を克服するために
肩を分厚い筋肉で覆うって、普通は思い付いても実行できんわな。
肩を分厚い筋肉で覆うって、普通は思い付いても実行できんわな。
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:33.88 ID:VcCXu/ZN0
自分の中で千代の富士はヒーローだった。
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:48.27 ID:A+toT1aJ0
192:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:52:41.03 ID:KZoxhWZn0
>>106
テレビ版ではリキシマンに変えさせられたんだよなw
テレビ版ではリキシマンに変えさせられたんだよなw
275:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:56:40.76 ID:OviGmhlC0
>>106
キューブマンめっちゃ良い奴やん
こんなん感動する、ゆで先生ずるいわ
キューブマンめっちゃ良い奴やん
こんなん感動する、ゆで先生ずるいわ
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:50.99 ID:j40clTIk0
かっこよすぎた
あの強さと筋肉で超イケメンとか
神は不公平だと思った
あの強さと筋肉で超イケメンとか
神は不公平だと思った
401:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:06:22.96 ID:C21LxNdY0
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:42:57.64 ID:C0/R+9qm0
140:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:50:28.48 ID:fSP1uaq40
>>24
青森県人だがこれは最高の取り組みとして忘れることは無い(´・ω・`)
青森県人だがこれは最高の取り組みとして忘れることは無い(´・ω・`)
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:43:36.22 ID:HvB78YRK0
郷土の英雄でしたよ( ; _ ; )/~~~
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:46:48.95 ID:6YqqD7Ac0
相撲きちんと見るようになった時横綱だったわ
あの体でホント強かった
あの体でホント強かった
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:46:57.94 ID:tkqvKfPm0
俺は,この人が嫌ひだった.
でも,死んだ千代の富士は,良い千代の富士だ.
安らかに.
でも,死んだ千代の富士は,良い千代の富士だ.
安らかに.
265:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:56:10.79 ID:fblgPGhW0
八百長の神様死んだか
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:47:24.26 ID:5Hktm6jP0
八百長と言われようが俺はこの人が一番
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:47:25.59 ID:UAnK+5rE0
かなりショックだわ。
一番好きな横綱だった。
一番好きな横綱だった。
83:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:47:42.42 ID:XEXhlQP+0
子供の頃のTVやアニメ以外のリアルヒーローは
千代の富士・バース・高橋名人
だったなぁ・・・
千代の富士・バース・高橋名人
だったなぁ・・・
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:47:49.34 ID:WjJKWFSd0
ガキの頃、千代の富士が負ける事なんて永久に無いと思って見てたな
223:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:54:18.29 ID:+W2Ndmny0
この人が負けると次の日小学校で騒ぎになるくらいの人気力士だったのにな
合掌
合掌
90:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:00.00 ID:5TYovIuYO
あり得ない
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:02.28 ID:WDAjjBBS0
マジで信じられない…
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:12.44 ID:7YTdBVFx0
818:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:43:35.57 ID:uSAoi8n10
九重部屋はだれが継ぐのだろう?
千代大海?
千代大海?
300:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:58:32.82 ID:rKyRteunO
奇しくも北の湖に引導渡して引退に追い込んだのにまさか同じ年で一緒に逝くとはなあ。
今頃天国の蔵前国技館でやってるんだろうね。
九重部屋は部屋付の千代大海の佐ノ山親方が九重襲名して継ぐのかな。
今頃天国の蔵前国技館でやってるんだろうね。
九重部屋は部屋付の千代大海の佐ノ山親方が九重襲名して継ぐのかな。
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:49:32.73 ID:+RFF0uvy0
北の湖もそうだが、相撲取りは結構早死にだよな
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:48:55.14 ID:H1p7xPu10
またドルジが泣くな
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:49:53.00 ID:2Ql8nVuS0
私の年代にとって大横綱といえばこの人でした…。
114:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:49:12.90 ID:vcWX0ESU0
歴代最強は千代の富士だと思ってる
そしてもっとも美しい横綱だった
そしてもっとも美しい横綱だった
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:49:37.68 ID:16tY2aHS0
格闘技やってひとは短命だな。
娘もタレント活動が軌道に乗り出したし安心したとか
娘もタレント活動が軌道に乗り出したし安心したとか
186:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:52:23.07 ID:dz3gRq7FO
まさに横綱という人だった
61ってまだ早すぎるよね
力士って短命な気がするけど
あの体格はやっぱり体にはかなりの負担なんだな
61ってまだ早すぎるよね
力士って短命な気がするけど
あの体格はやっぱり体にはかなりの負担なんだな
209:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:53:39.31 ID:KTHhmxQg0
若手のころは足が速かったとからしいな
なんかそういう俊敏さの固まりみたいな感じだったな
なんかそういう俊敏さの固まりみたいな感じだったな
242:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:54:56.71 ID:TYJEioCf0
>>209
アマチュアとは言え元々陸上選手。
アマチュアとは言え元々陸上選手。
144:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:50:41.06 ID:e7/gNggA0
じっちゃんの影響で先代貴ノ花のファンだったんで、ずっと憎っくき敵だった
でもその千代の富士も息子の貴乃花に負けて引退してザマーというよりは感慨に耽ったわ
でもその千代の富士も息子の貴乃花に負けて引退してザマーというよりは感慨に耽ったわ
321:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:59:44.33 ID:Fznjdi9n0
677:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:28:27.18 ID:cu4qazwn0
力士は限界まで体を追い込んでいるってことだろう>>321
145:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 19:50:42.39 ID:iGd6XUWq0
デブばっかりの現状をどうにかせんと
みんな70才までは生きれれないぞ
みんな70才までは生きれれないぞ
802:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:42:02.17 ID:bq2Yai6G0
歴代横綱で80歳越えれたのは初代梅ケ谷(1928年死去で長寿記録
未だ破られず)、鏡里、初代若乃花だけか。
未だ破られず)、鏡里、初代若乃花だけか。
391:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:05:37.01 ID:8A54xNXx0
人気も実力もある名横綱だった
420:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:07:33.74 ID:603mJI7B0
>>391
俺は今でも歴代最強だと思ってる
俺は今でも歴代最強だと思ってる
371:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:10.94 ID:28ojcxb80
381:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:04:38.92 ID:i6dwsoLZ0
80年代に10代を過ごした人間にとっては
時代の象徴の一人だった。
ご冥福をお祈り致します・・・。
時代の象徴の一人だった。
ご冥福をお祈り致します・・・。
771:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:38:17.01 ID:PULH/41i0
子供のとき千代の富士と藤波辰巳は俺のヒーローだった
776:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:38:47.48 ID:zZ84U3B90
北の湖に続いて千代の富士までもか
あまりにも早過ぎるな…
合掌
あまりにも早過ぎるな…
合掌
792:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:40:46.43 ID:bpd6/Wwk0
アラフォーだが子どもの頃のヒーローだった・・・
北の海、大乃国、双羽黒、小錦、旭富士たちとの取組は楽しみだったなぁ
北の海、大乃国、双羽黒、小錦、旭富士たちとの取組は楽しみだったなぁ
815:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:43:28.69 ID:jcWsB+3X0
関脇時代は睨み付けるだけの小さい力士だったな
俺の中では本当の横綱は北の湖のみ
俺の中では本当の横綱は北の湖のみ
831:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:45:26.77 ID:+hAk8Ri90
子供の頃、応援してました。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
821:名無しさん@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:43:44.84 ID:MgRJiDhE0
土俵入りの所作は芸術の域に達してました。
ご冥福をお祈りします。
引用元:ご冥福をお祈りします。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469961588/
- 関連記事
-
-
【訃報】 加藤紘一・元自民党幹事長死去、77歳 … 宮沢内閣の官房長官や自民党幹事長など要職を歴任、森内閣不信任案に対する「加藤の乱」を主導 2016/09/10
-
【訃報】 NHK教育「ひとりでできるもん!」初代まいちゃん役、平田実音さんが肝不全のため8月5日に亡くなる 33歳 2016/09/01
-
【訃報】 元横綱・千代の富士の九重親方、膵臓ガンで死去 61歳 … 力強さとスピードを兼ね備えた大横綱、平成元年には通算勝ち星の新記録更新、相撲界初の国民栄誉賞を受賞 2016/07/31
-
【訃報】 大橋巨泉さん、今月12日に死去 82歳 … 長寿バラエティー番組の司会を複数務め、晩年は大半を海外で生活、民主党から参院に当選するが半年で辞職 2016/07/20
-
【訃報】 タレント・作家の永六輔さん死去 83歳 … 放送作家の草分け的存在、「上を向いて歩こう」や「こんにちは赤ちゃん」の作詞、テレビ番組の企画・演出などマルチな才人ぶりを発揮 2016/07/11
-
0. にわか日報 : 2016/07/31 (日) 22:04:04 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。