2016
08月
06日
東京都の「無電柱化」、30年で予定の37%の進捗 … 小池都知事「災害時、物資搬送の妨げになる」→ これまでの工法を見直すことも含めて検証し加速させる考え

1:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9917-zsVH):2016/08/06(土) 05:53:09.95 ID:CAP_USER9.net小池知事 「無電柱化」加速へ工法を検証
東京都の小池知事は、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」の整備が進んでいない現状を受け、電線を埋める深さを浅くするなど、これまでの工法を見直すことも含めて検証し、加速させる考えを示しました。
東京都内には平成25年度末現在でおよそ75万4000本の電柱があり、都では昭和61年から電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」を進めています。
しかし、対象となる都内2300キロの道路で無電柱化が完了したのは、この30年近くで37%にとどまり、整備が進んでいません。
これについて小池知事は5日、整備が進まない背景として、コストがかかり、電線を地中深くに埋めなければならない問題などを挙げたうえで、「災害で電柱が倒れると緊急物資の輸送路が確保できなくなる」などと述べ、無電柱化の必要性を強調しました。
そのうえで小池知事は「国の実験で、必要な深さはこれまで80センチだったのが25センチでいいという結果も出るなど、かなりコストが削減できる」と述べ、これまでの工法を見直すことも含めて検証し、整備を加速させる考えを示しました。
また、東京都では、東京オリンピック・パラリンピックの開催が4年後に迫ったことを踏まえ、都心の500キロ余りの道路については開催を前に無電柱化を完了させる計画です。
NHK 8月6日 5時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160806/k10010623561000.html
引用元スレタイ:【政治】小池知事、無電柱化加速へ工法を検証
357:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 03d0-FeuP):2016/08/06(土) 07:55:06.09 ID:g5svsjGZ0
こういう地道な政策は重要
うまくいくか分からないくだらん経済政策よりも
技術的に確立されていてやれることを一つずつ潰していくこと
うまくいくか分からないくだらん経済政策よりも
技術的に確立されていてやれることを一つずつ潰していくこと
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/08/06 (土) 11:05:51 ID:niwaka



6:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 03d0-PVLz):2016/08/06(土) 05:58:59.15 ID:0cZAPHY50
どこもほぼ計画倒れだからなあ
東京単独でやらんで横浜まで広げてペース上げておくれ
東京単独でやらんで横浜まで広げてペース上げておくれ
2:名無しさん@\(^o^)/ (スップT Sda7-4iqd):2016/08/06(土) 05:56:42.53 ID:nOJ52KUfd.net
無韓中化もお願いします
159:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ dbfc-+Lqe):2016/08/06(土) 07:16:51.97 ID:6RztJGAF0
>>2
上手いなw
上手いなw
4:名無しさん@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp0b-tuv5):2016/08/06(土) 05:57:04.33 ID:YqrCPMIyp.net
小池さんよく動くな
7:名無しさん@\(^o^)/ (ワイモマー MMbf-c9vV):2016/08/06(土) 05:59:07.53 ID:1Amm5gr7M.net
公約だからといって即実施する必要はない。
やり易いから手をつけて実績にカウントするのは
舛添の自転車用道路と同じになってしまう。
やり易いから手をつけて実績にカウントするのは
舛添の自転車用道路と同じになってしまう。
17:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b4a-+Lqe):2016/08/06(土) 06:05:49.55 ID:2arWCaVu0
>>7
議員時代から主導してる話なんで昨日今日急に言い出した政策じゃないで
議員時代から主導してる話なんで昨日今日急に言い出した政策じゃないで
5:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 7bd7-d+5h):2016/08/06(土) 05:58:18.11 ID:hrBb+c7h0
そう言えば電柱って見なくなったな。まだ生えてるのは下町付近?
16:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3742-llAP):2016/08/06(土) 06:05:34.13 ID:nG3JATVq0
>>5
ね、なんか開放的な駅前だな、と思ったら電柱ないじゃんここの駅、
みたいなよくある
ね、なんか開放的な駅前だな、と思ったら電柱ないじゃんここの駅、
みたいなよくある
55:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW c313-d+5h):2016/08/06(土) 06:44:18.60 ID:Ha8Dzdiw0
>>5
まだ7%なのに見なくなったはオーバーだろww
行動範囲が狭いのか?
まだ7%なのに見なくなったはオーバーだろww
行動範囲が狭いのか?
3:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e778-MVQl):2016/08/06(土) 05:56:52.86 ID:XRcRFycN0
街灯はどうすんだ、電柱を利用してるよ都内だけど
87:名無しさん@\(^o^)/(ワッチョイW e7bd-d+5h):2016/08/06(土) 06:57:41.66 ID:BsXzNTXm0
>>3
電柱のかわりに街灯を建てればいいだけのこと
そんな枝葉末節の話は
全体の議論のなかで進めていけばいい
電柱のかわりに街灯を建てればいいだけのこと
そんな枝葉末節の話は
全体の議論のなかで進めていけばいい
9:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e7fe-+Lqe):2016/08/06(土) 05:59:15.79 ID:C/FRf2GB0
上下水道と同じで修理・変更に金と手間がかかるよ
311:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Safb-d+5h):2016/08/06(土) 07:47:51.06 ID:O4t6VeTCa.net
>>9
保守費用も埋葬のほうがずっと金が掛かる。
保守費用も埋葬のほうがずっと金が掛かる。
14:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f4a-FeuP):2016/08/06(土) 06:04:30.69 ID:nQbE4DKm0
桝添えなら一か月かかる仕事を小池氏は一日でする
小池氏は特別じゃないんだよ
今までが異常だった内田のせいで
小池氏は特別じゃないんだよ
今までが異常だった内田のせいで
37:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 57d0-d+5h):2016/08/06(土) 06:26:03.51 ID:FoO64KqO0
韓国の御用聞きで、こそ泥の舛添とは
えらい違いだな。
えらい違いだな。
18:名無しさん@\(^o^)/ (フリッテル MMaf-d+5h):2016/08/06(土) 06:06:12.49 ID:dNeam4p1M.net
え~
そうは言いますが・・・
電気屋にさらに土方やらすんですか?
そうは言いますが・・・
電気屋にさらに土方やらすんですか?
19:名無しさん@\(^o^)/ (ワイモマー MMbf-c9vV):2016/08/06(土) 06:06:39.03 ID:1Amm5gr7M.net
海抜数メートル地帯では地中化すると、液状化で敷設溝が破損・浸水して
復旧に時間がかかるおそれが高いのでやめるべき。
河川を埋めて作った土地の周辺もやめるべき。
復旧に時間がかかるおそれが高いのでやめるべき。
河川を埋めて作った土地の周辺もやめるべき。
78:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK2f-CqgR):2016/08/06(土) 06:54:53.26 ID:aXTyQysdK.net
災害にはどっちが強いんだっけ?
地震には強くても、台風で水没しそう
地震には強くても、台風で水没しそう
22:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f87-NZkG):2016/08/06(土) 06:13:15.45 ID:xEAFrWJv0
絶線・断線などの災害復旧は、電柱の方が安易。
24:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e721-NZkG):2016/08/06(土) 06:16:10.96 ID:hODU7ugL0
>>22
確かにこれだけは心配
でもやって欲しい
確かにこれだけは心配
でもやって欲しい
107:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 03d0-+Lqe):2016/08/06(土) 07:03:04.09 ID:9T6y4mXJ0
>>22
だが電柱の方が断線しやすい
だが電柱の方が断線しやすい
149:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ b783-FeuP):2016/08/06(土) 07:14:54.05 ID:5oxr3mzd0
>>107
地中化済みのところでも交差点の信号機は柱上架線されているところが多い
ヘリの緊急着陸を考えるとこれなどは早急に着手した方かよいよね
地中化済みのところでも交差点の信号機は柱上架線されているところが多い
ヘリの緊急着陸を考えるとこれなどは早急に着手した方かよいよね
63:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f93-+Lqe):2016/08/06(土) 06:49:47.41 ID:f2zjcoXS0
建築土木のド素人は電線の地中化を言うんだよな
地上の電線はメンテナンス、コスト全てにおいて優れている
電気代が2倍以上になってもいいのか?
たかが景観だけに倍の電気代払うのかよ
地上の電線はメンテナンス、コスト全てにおいて優れている
電気代が2倍以上になってもいいのか?
たかが景観だけに倍の電気代払うのかよ
106:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b88-eiOn):2016/08/06(土) 07:03:02.07 ID:2Tr1Dt+90
>>63
景観もあるだろうけど災害対策だよ
熊本でヘリやオスプレイが活躍したけど着陸の一番の障害が電線だから
ヘリ自体は近郊から確保できる目処も計算してるようだし
ルートの整備も一緒にするんじゃないかな
首都の災害対策について、鳥越は近くにズボンを枕元おいて寝るとかいってたよ
景観もあるだろうけど災害対策だよ
熊本でヘリやオスプレイが活躍したけど着陸の一番の障害が電線だから
ヘリ自体は近郊から確保できる目処も計算してるようだし
ルートの整備も一緒にするんじゃないかな
首都の災害対策について、鳥越は近くにズボンを枕元おいて寝るとかいってたよ
26:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f57-+Lqe):2016/08/06(土) 06:17:50.32 ID:vIjkvHpu0
復旧の段階まで進めば電柱の方が楽かも知れないが
避難救難の段階では無電柱の方がいいわけで緊要性が高い
避難救難の段階では無電柱の方がいいわけで緊要性が高い
23:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e744-+Lqe):2016/08/06(土) 06:14:20.65 ID:w1YVRvUY0
電線地中化はコスト高すぎるんだよ
もっと他にやることあるだろ
もっと他にやることあるだろ
20:名無しさん@\(^o^)/ (ワイモマー MMbf-c9vV):2016/08/06(土) 06:09:41.90 ID:1Amm5gr7M.net
よく考えてみれば、小池氏の提言もおかしなものがいろいろあるので、
是々非々で取り下げをさせるべき。
是々非々で取り下げをさせるべき。
27:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ abb3-+Lqe):2016/08/06(土) 06:18:23.71 ID:tgyYGXbd0
それは次の関東大震災の後にしねーか
213:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fd0-TDLi):2016/08/06(土) 07:33:14.19 ID:ypWeaDOK0
>>27
無電柱化は美観もそうだが、第一に災害対策
まさに次の関東大震災に備えてやること
無電柱化は美観もそうだが、第一に災害対策
まさに次の関東大震災に備えてやること
28:名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sda7-cSxn):2016/08/06(土) 06:18:59.54 ID:E6htpg8Fd.net
急速に全部は無理だけど
ぼちぼち無電柱頑張って
ぼちぼち無電柱頑張って
31:名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sda7-d+5h):2016/08/06(土) 06:21:25.84 ID:+8ssVBb9d.net
電柱は見た目が悪いもんね
32:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cfd2-+Lqe):2016/08/06(土) 06:21:29.43 ID:rzyHzIHQ0
これあとでなにか線追加したいとき大変じゃね?
光ファイバーとかは全部繋がってるのかな
光ファイバーとかは全部繋がってるのかな
35:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e721-NZkG):2016/08/06(土) 06:23:11.59 ID:hODU7ugL0
藤井も確か無電柱薦めてたし景観はもちろんの事
防災という点でも間違いないんだろうな
防災という点でも間違いないんだろうな
38:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cfd7-sgzz):2016/08/06(土) 06:28:53.44 ID:VliRwEZX0
家の前にケヤキ並木があるんだが、電線に引っかかるからと言う理由で
毎年のように切られまくって痛々しい
あそこまで切りまくる必要があるのか、
伐採業者の利権でも絡んでるんじゃないかと勘繰りたくなるくらい
見るも無残な棒っきれような姿にさせられる
早く全部埋めてくれ
毎年のように切られまくって痛々しい
あそこまで切りまくる必要があるのか、
伐採業者の利権でも絡んでるんじゃないかと勘繰りたくなるくらい
見るも無残な棒っきれような姿にさせられる
早く全部埋めてくれ

95:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW db78-d+5h):2016/08/06(土) 06:59:00.93 ID:QtCE79sZ0
40:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa5f-d+5h):2016/08/06(土) 06:31:00.57 ID:4ge1Ke+7a.net
電線なくなったら雀とか何処に止まればいいのん
43:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fd0-kGTK):2016/08/06(土) 06:34:14.16 ID:CmFOuylz0
電線音頭が
61:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW db78-d+5h):2016/08/06(土) 06:47:07.98 ID:QtCE79sZ0
46:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 9f84-TG0Q):2016/08/06(土) 06:36:14.78 ID:auGVcMh+0
電柱さんの活躍の場が無くなるなんて・・
41:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 57d0-d+5h):2016/08/06(土) 06:32:34.77 ID:FoO64KqO0
電柱利権とは?
44:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f57-+Lqe):2016/08/06(土) 06:34:26.26 ID:vIjkvHpu0
>>41
ウチの敷地内に電柱建ててるから毎年金入って来る
ウチの敷地内に電柱建ててるから毎年金入って来る
168:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 57d0-d+5h):2016/08/06(土) 07:20:37.64 ID:FoO64KqO0
>>44
ありがとうございます。
それは知りませんでした。
年に数万くらい貰えるんですかね?
因みに、私の住んでいるマンションの
屋上にwimaxのアンテナが設置してあるが
管理組合に、月/5万円の賃料が入るそうです。
ありがとうございます。
それは知りませんでした。
年に数万くらい貰えるんですかね?
因みに、私の住んでいるマンションの
屋上にwimaxのアンテナが設置してあるが
管理組合に、月/5万円の賃料が入るそうです。
72:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 931d-PVLz):2016/08/06(土) 06:53:35.67 ID:4z759Erx0
電柱って広告利権もあるよな
334:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 4fd0-TK+N):2016/08/06(土) 07:52:03.03 ID:dGMHMWYw0
パチンコの看板も禁止してほしいよね
あんなに電力つかって景観そこねてんだから
あんなに電力つかって景観そこねてんだから
51:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sabf-Q9Td):2016/08/06(土) 06:40:20.04 ID:3nR6qohma.net
京都ですら電柱だらけ、ひどいもんよ
48:名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sda7-d+5h):2016/08/06(土) 06:38:50.49 ID:H2SyyXddd.net
日本は基本電柱でいいよ
道が狭かったり景観重視のとこだけ埋めりゃいい
道が狭かったり景観重視のとこだけ埋めりゃいい
50:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa5f-d+5h):2016/08/06(土) 06:39:51.19 ID:4ge1Ke+7a.net
不具合ある度に掘り起こしてまた埋めてって結構コストかかりそうだよね
57:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ db3f-NddX):2016/08/06(土) 06:45:10.51 ID:IBy+vo390
無電柱化=共同溝の整備。
震災対策として最も有効な方法なのに、
東京は都心や臨海部を除いてほとんど整備されていない。
いままでの都知事が都民の生命財産を軽視してたことの証拠だね。
震災対策として最も有効な方法なのに、
東京は都心や臨海部を除いてほとんど整備されていない。
いままでの都知事が都民の生命財産を軽視してたことの証拠だね。
62:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 57fb-+Lqe):2016/08/06(土) 06:49:42.94 ID:KeIaV/rK0
>>57
都内は建物が多すぎるからな
その分電柱の数も多いし道も狭い
しかし、施工可能な業者の数が限られている
都知事を擁護するつもりはないが
大都市を擁する自治体がおくれがちなのはある意味仕方がない
都内は建物が多すぎるからな
その分電柱の数も多いし道も狭い
しかし、施工可能な業者の数が限られている
都知事を擁護するつもりはないが
大都市を擁する自治体がおくれがちなのはある意味仕方がない
324:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6757-uHTT):2016/08/06(土) 07:50:25.47 ID:W5BTPHK50
水道やガスが電柱に架かってるわけじゃないのに。
340:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e721-NZkG):2016/08/06(土) 07:52:45.47 ID:hODU7ugL0
>>324
なるほど、確かにそうだわ
これは分かりやすい
なるほど、確かにそうだわ
これは分かりやすい
339:名無しさん@\(^o^)/ (スプッッ Sde7-d+5h):2016/08/06(土) 07:52:41.65 ID:solXdlw7d.net
>>324
アホは電気はショートしたり漏電したら
電気が停まることを知らない。
水道はだだもれでも止まらんのがわからない典型的なアホ。
アホは電気はショートしたり漏電したら
電気が停まることを知らない。
水道はだだもれでも止まらんのがわからない典型的なアホ。
65:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa6b-d+5h):2016/08/06(土) 06:50:47.33 ID:UiBeSvtYa.net
無電柱化は必要
見栄えがあまりにも悪すぎる
災害時の復旧の観点からは、無電柱を前提にした上でどういう埋め方がいいのかなど
新しい検討や技術を見つけていく方に力を入れるべき
景観が全てではないが、電柱電線は汚すぎる
見栄えがあまりにも悪すぎる
災害時の復旧の観点からは、無電柱を前提にした上でどういう埋め方がいいのかなど
新しい検討や技術を見つけていく方に力を入れるべき
景観が全てではないが、電柱電線は汚すぎる
69:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ b783-FeuP):2016/08/06(土) 06:52:39.58 ID:5oxr3mzd0
無電柱化は路上変圧器をどうするかを考えないと
道が細くなればなるほど邪魔になるしゲリラ豪雨が多発しているので今までのような
路上にポン置きは危険
道が細くなればなるほど邪魔になるしゲリラ豪雨が多発しているので今までのような
路上にポン置きは危険
92:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ db3f-NddX):2016/08/06(土) 06:58:54.58 ID:IBy+vo390
>>69
幹線道路から順次、共同溝化を進めればいいんだよ。
幹線道路から順次、共同溝化を進めればいいんだよ。
70:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW db78-d+5h):2016/08/06(土) 06:53:18.45 ID:QtCE79sZ0
オラの村には電気がネェ!!
71:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 93f2-d+5h):2016/08/06(土) 06:53:21.11 ID:r+Bu1RiI0
電柱は電線だけじゃないから、そっちも一緒だと大変だよな。
家への引き込みは地下からじゃないから、住宅街じゃ簡単じゃない。
地震後に引き直しや断線箇所の修理がムズい。
熊本じゃ、地下の水道の復旧が何日もかかってるし。
家への引き込みは地下からじゃないから、住宅街じゃ簡単じゃない。
地震後に引き直しや断線箇所の修理がムズい。
熊本じゃ、地下の水道の復旧が何日もかかってるし。
299:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Safb-d+5h):2016/08/06(土) 07:46:06.46 ID:O4t6VeTCa.net
>>1
で、災害起きて復旧が目茶目茶遅れるわけですね。
小池百合子はさっそく馬鹿な施策やってるね。
地震大国だという事をもう忘れてるようだ。欧州のようにいかないんだよww
で、災害起きて復旧が目茶目茶遅れるわけですね。
小池百合子はさっそく馬鹿な施策やってるね。
地震大国だという事をもう忘れてるようだ。欧州のようにいかないんだよww
302:名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK7b-8HTk):2016/08/06(土) 07:46:30.34 ID:wjGdMsPfK.net
309:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e721-NZkG):2016/08/06(土) 07:47:38.24 ID:hODU7ugL0
戦後の日本は景観を無視しすぎだよな
江戸明治大正の街はめちゃくちゃ綺麗だったのに
江戸明治大正の街はめちゃくちゃ綺麗だったのに
75:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ef60-kGTK):2016/08/06(土) 06:54:12.60 ID:driDuXii0
うーん、空中に電線通ってるのって欧米人から見ると面白かったりするらしいし、
地中よりメンテしやすいし、奈良京都の歴史地区なら分かるが、
東京は別に電線電柱撤去するような景観でもないし、後回しでいいんじゃね。
地中よりメンテしやすいし、奈良京都の歴史地区なら分かるが、
東京は別に電線電柱撤去するような景観でもないし、後回しでいいんじゃね。
102:名無しさん@\(^o^)/ (アウアウ Sa6b-d+5h):2016/08/06(土) 07:01:37.34 ID:UiBeSvtYa.net
>>75
欧米人が電柱のある景観をよいと思ってるなんて嘘っぱち
大抵は汚いと思ってる
よいと言ってる人間の意見だけ集めりゃそらそう聞こえるよ
電柱電線なんて途上国の風景
日本らしさも先進性もなにもなく、ただただ汚いだけ
欧米人が電柱のある景観をよいと思ってるなんて嘘っぱち
大抵は汚いと思ってる
よいと言ってる人間の意見だけ集めりゃそらそう聞こえるよ
電柱電線なんて途上国の風景
日本らしさも先進性もなにもなく、ただただ汚いだけ
332:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 03d7-+Lqe):2016/08/06(土) 07:51:40.35 ID:2Ag+mNKe0
コスト的には現状電柱立てるより20倍かかると言われてるが
>>1で小池が提案してる埋める深さを浅くするだけで半分になると言われてる
これは電波法改正しないとならないから国との折衝になるけど
安全面とかを再点検して大丈夫そうなら早急にやってほしいわ
>>1で小池が提案してる埋める深さを浅くするだけで半分になると言われてる
これは電波法改正しないとならないから国との折衝になるけど
安全面とかを再点検して大丈夫そうなら早急にやってほしいわ
351:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 9388-Q9Td):2016/08/06(土) 07:54:24.60 ID:RNblVz6a0
>>332
埋める深さも法律関係で決められてるよ。
埋める深さも法律関係で決められてるよ。
305:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW 4ff1-4iqd):2016/08/06(土) 07:47:20.36 ID:HRGa5/oW0
時間も金もかかるwだが電柱を無くすのは
早く初めて少しづつ進めないと永遠にできない
小池は間違ったことは言ってないよ
早く初めて少しづつ進めないと永遠にできない
小池は間違ったことは言ってないよ
79:名無しさん@\(^o^)/ (フリッテル MMaf-d+5h):2016/08/06(土) 06:54:57.20 ID:X+vhhPOwM.net
首都移転したほうがはやいかも(w
300:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 835b-PVLz):2016/08/06(土) 07:46:17.88 ID:nPkQ8ZWe0
都区内の大通りはけっこう無電柱化されてるけどなぁ
322:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW c70c-d+5h):2016/08/06(土) 07:50:17.72 ID:B1cfzddG0
電柱なくして地中化するのはいいけど工事期間中の渋滞が半端ない
327:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b92-+Lqe):2016/08/06(土) 07:51:07.63 ID:BKwhRR7s0
>>322
今でもしょっちゅう道を掘り返してるけどね
今でもしょっちゅう道を掘り返してるけどね
331:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイW e3e4-d+5h):2016/08/06(土) 07:51:35.15 ID:7evdAyDb0
>>327
年度末定期
年度末定期
80:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ b7d0-VbPV):2016/08/06(土) 06:55:19.45 ID:8MKde76X0
埋めた道路をまたほじくる工事もやめろ
無駄
無駄
344:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f93-+Lqe):2016/08/06(土) 07:52:57.22 ID:f2zjcoXS0
結論から言えば
都民の税金だから無問題
都民の税金だから無問題
319:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b92-+Lqe):2016/08/06(土) 07:50:04.59 ID:BKwhRR7s0
電柱がないほうが道が広くなるメリットもあるね
355:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ dbe1-aNGG):2016/08/06(土) 07:54:53.85 ID:SeBmRRC60
それより環八を二階建てにしてくれないかな。
それでいいかも。
それでいいかも。
356:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6388-MVQl):2016/08/06(土) 07:54:56.08 ID:UzQjyz0a0
男でも出来ないつか、やろうとしなかった事を厚化粧の大年増がやるんだよ
石原、男の中の男であるお前にこれが出来たか?w
石原、男の中の男であるお前にこれが出来たか?w
345:名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ abfc-+Lqe):2016/08/06(土) 07:53:13.33 ID:HnHlH8K10
二階建て電車も急げ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470430389/
- 関連記事
-
-
政府、中国海警局の公船や漁船の動向等をまとめたカラー写真付き資料を公表、今後英語版も作成し対外発信を強化 … 尖閣諸島周辺で領海侵犯が繰り返される事態を重く見た異例の対応 2016/08/10
-
天皇陛下、ビデオメッセージにて“象徴としてのお務め”についてのお言葉をのべられる 2016/08/08
-
東京都の「無電柱化」、30年で予定の37%の進捗 … 小池都知事「災害時、物資搬送の妨げになる」→ これまでの工法を見直すことも含めて検証し加速させる考え 2016/08/06
-
東京新聞「韓国人学校、知事が韓国に対し約束した事を撤回ってどうなの?」 小池都知事「舛添氏から直接伺うのが宜しいかと。ここは東京であり日本。わが国が主体となって判断する」(動画) 2016/08/06
-
第3次安倍第2次改造内閣発足 … 稲田朋美氏の防衛大臣起用に、民進党「中韓メディアから警戒の声が出ている!!安倍首相は対アジア関係をどうしようと考えているのか!えこひいき人事だ!」 2016/08/03
-
0. にわか日報 : 2016/08/06 (土) 11:05:51 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
何かあった時に大変なのは地中化したところ
地上施設はどうとでもできるが地下はそうは行かない
その事分かって言ってるのか?
この辺は女はダメだね、目先しか見ない
地上の電柱が倒れた?大人が30人も居れば撤去可能、仮設電線を通すのも余裕
地下?出入り口壊れたら途中切れたら復旧出来ない
簡単な工事には簡単ゆえのメリットが有る、地中化結構、ただし各所にタービン発電機を設けることだ
森ビルが高評価なのは外部電力に頼ってないこと、外部電力がいかに脆いか知ってる人があそこ使うんだよ
伐採業者の利権て・・・。
知人が公有地の草むしりをするアルバイトを造園業者の下でした。
広大な緑地。期間は六月位から十一月位まで。社保一切なし。労災もなし。多分皆も見た事があるであろう、エンジン式の草刈機を使って行うが、怪我をしても絆創膏程度しか出せないと初めに宣言されたそう。
雇い主である造園業者が儲かってるかというと、とーちゃんかーちゃんが真っ黒になって食い扶持を稼いでる会社。
雇用対策的な側面も有ると思うし、利権といえば利権かもね。でも利権と力んで言う人やその親兄弟友人、皆どっかで利権の世話になってると思うよ。
ビルが乱立してるんだからビルに電線任せちゃだめだろうか?www
>※1
素人が何十人来たところで電柱になんて怖くて手を付けられないよ
みんな勘違いしてるみたいだけど都知事の小池が言及してる地中化はは都道のみだからな、国道は国道で別に地中化はやってるし区道はそれぞれの区が管理してる道路だから細い道の区道なんかは関係無いぞ
あと25cmは浅すぎて無理だよw
歩道にある車の乗り入れとかで大体50cm掘って30cmを路盤で20cmをコンクリートにしてるのに路盤に入れるとかあり得ないよ無知にも程があるw
断線したらやばいなんてお前らが言わなくても頭のいい技術者は考えてんだよ心配せんでもええで。外国人旅行者も増加してるし地中化はどんどん進めるべき。メンテナンスに優れてるって笑
でっかいクレーンで道止める電柱って賢いか?じゃまなんだよなぁ。景色を良くするためにも道を広くするためにも地中化は進めるべき
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。