2016
08月
07日
日本共産党・小池晃氏、映画「シン・ゴジラ」について複雑な感想だったご様子 … 「『シン・ゴジラ』見てきました。映画としては面白かったけど、うーーーん」

1: トラースキック(愛媛県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:39:45.67 ID:UOTIPhOK0玄人筋も絶賛する映画『シン・ゴジラ』 始まって5分で伝わる面白さ
映画「シン・ゴジラ」の評判がすこぶる良い。
ふだんは辛口の映像関係者やベテランライターなど玄人筋の友人たちが先週末の公開直後から「ゴジラ史上最強」と絶賛している。
始まって5分で面白さが伝わってきた。
まず、精巧すぎるミニチュアセットとCG映像の融合に圧倒される。
そして、「未確認巨大生物」を迎え撃つため右往左往する日本政府や官僚たちの現実味あふれる描写が見る者を物語に引きずりこむ。
これはいったい怪獣映画なのか?
政治的映画であり、限りなく実録に近いクライムサスペンスでもある。
この手の映画に縁遠い人にも見てほしいので、少しだけネタバレをご容赦願いたい。
国家存亡の時に、怒鳴るばかりで重みに欠ける総理(大杉漣)、閣議で「想定外だ!」を連発する特命担当大臣(中村育二)、「総理、決断を」と冷徹に迫る防衛大臣(余貴美子)。
有事の法解釈のために会議に次ぐ会議…。どこかで見た光景であり、今そこにある危機でもある。
長谷川博己が演じる内閣官房副長官・矢口蘭堂が前例にとらわれず、この国を何とかしようと奮闘する後姿にエールを送りたくなる。
さすが、「エヴァンゲリオン」を生んだオタクの巨人、庵野秀明総監督。シン・ゴジラのシンは、「新」「真」「神」あるいは、「渾身」の身か。
エンドロールは、日本映画史上まれに見る大挙出演の俳優陣の名が延々と続き、「取材協力・小池百合子」の名。
東京も非常事態となるこの映画、実にタイムリーである。
![]()
zakzak 2016.08.06
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20160806/enn1608061530016-n1.htm
--
小池晃@koike_akira
「シン・ゴジラ」見てきました。映画としては面白かったけど、うーーーん。
でも一部の方が言ってるような憲法9条否定の映画でも、緊急事態条項が必要だと主張している映画でもないことは確かですね。
https://twitter.com/koike_akira/status/761319184328384512
「シン・ゴジラ」見てきました。映画としては面白かったけど、うーーーん。
— 小池晃 (@koike_akira) 2016年8月4日
でも一部の方が言ってるような憲法9条否定の映画でも、緊急事態条項が必要だと主張している映画でもないことは確かですね。
引用元スレタイ:共産党・小池晃さん「シン・ゴジラ、映画としては面白かったけど、うーーーん」 複雑な気持ちの模様
90: 閃光妖術(香港)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 02:01:47.71 ID:aMPpUoJC0
この物語はフィクションです
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/08/07 (日) 05:14:13 ID:niwaka



関連過去記事:
16/07/30: 『シン・ゴジラ』 超映画批評90点 「ハリウッド版を凌駕、別格の出来」 … この映画のテーマは天災の様な有事に対する危機管理であり、「個」ではなく「群」で力を発揮する日本人の強さを表現
4: 逆落とし(鳥取県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:45:24.98 ID:zs7vUW1n0
娯楽映画と現実一緒にされましてもねえ
48: ハイキック(家)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:24:41.97 ID:s+h/tc0B0
怪獣映画でマジになってる人、大丈夫?
7: リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:47:38.05 ID:WybAkx9h0
実に正しい感想
すっきり終わらせないのは
特撮モノのストーリーの基本
庵野もニンマリするだろうさ
すっきり終わらせないのは
特撮モノのストーリーの基本
庵野もニンマリするだろうさ
8: 逆落とし(京都府)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:49:11.54 ID:Oorl7XKT0
共産党に対する皮肉だと思うんだが、皮肉の通じない人なのか。
9: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:49:28.71 ID:BRi72YbH0
チェックしにいくなよアカ野郎
16: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:55:49.52 ID:Oca3FpH50
うーーーーんの部分について詳しく説明したらw
43: 16文キック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:17:17.38 ID:TcocUF8gO
そもそも特撮娯楽作品に政治がどうこう言うのは如何なものか…
12: チキンウィングフェースロック(滋賀県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:53:41.08 ID:dZfbyIOF0
左翼の方って、そういうイデオロギー的なものを置いといて観れんもんかねぇ・・・。
14: 河津落とし(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:55:04.37 ID:lNRSCtiL0
>>12
サヨクにとって映画はプロパガンダに使う道具だからそういう発想はない
サヨクにとって映画はプロパガンダに使う道具だからそういう発想はない
52: リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:27:05.36 ID:Iouv8fHy0
小池だってガキの頃は、戦車や戦艦のプラモ作ってたやろ。
3: キチンシンク(三重県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:44:48.86 ID:E/m97gGA0
改憲プロパガンダとか言ってる奴は観てないよなぁ
逆に今のままで解釈でここまでできるよプロパガンダだろ
逆に今のままで解釈でここまでできるよプロパガンダだろ
11: クロイツラス(沖縄県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:50:34.66 ID:wzveyd4i0
>>3
別にどっちかに偏った映画じゃないだろ
庵野自身ノンポリだし
別にどっちかに偏った映画じゃないだろ
庵野自身ノンポリだし
46: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:21:09.74 ID:quy+kCiA0
共産党の意見なんてお呼びじゃねえよ
47: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:22:49.66 ID:hIjCBg4x0
国会前でドンドコ太鼓叩いてる役だったしなw
5: 頭突き(庭)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:46:12.42 ID:6lwJtbnU0
ほんと9条ガー9条ガーしてて
映画を楽しめない一部の方は本当にかわいそうだわ
映画を楽しめない一部の方は本当にかわいそうだわ
19: キングコングニードロップ(禿)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:59:14.27 ID:Xv1wr7K70
>>5
9条教の連中は映画の中でも太鼓叩いてたわ
9条教の連中は映画の中でも太鼓叩いてたわ
50: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:25:00.57 ID:/sWXgTn60
>>19
相変わらず国会前で太鼓叩くだけで
酒持ってってゴジラを説得しようとする奴はいないのな(´・ω・`)
相変わらず国会前で太鼓叩くだけで
酒持ってってゴジラを説得しようとする奴はいないのな(´・ω・`)
103: パロスペシャル(禿)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 03:10:49.12 ID:oiFndvHE0
>>19
「ゴジラを殺せ」派と
「ゴジラを守れ」派がいるんやで、よく聞くと。
「ゴジラを殺せ」派と
「ゴジラを守れ」派がいるんやで、よく聞くと。
6: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:47:02.27 ID:ΛVDoqJqc0
ゴジラを9条バリアで止めてくれよ
15: ボ ラギノール(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:55:09.62 ID:bkAGDnZwO
ゴジラさんが「この国には9条があんのか~」って引き返したらおかしいだろ
101: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 02:48:04.48 ID:7B3GP3Yj0
>>15
映画としては2時間もたねーな
10分くらいで終わり
映画としては2時間もたねーな
10分くらいで終わり
93: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 02:06:21.64 ID:reXNoOUz0
国会のデモ隊が茶化されたのを根に持ってるな。
96: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 02:13:26.54 ID:mUSUoD020
>>93
確かにアレはワロタ
だが茶化していると言えるかどうかは又別
確かにアレはワロタ
だが茶化していると言えるかどうかは又別
18: ダイビングエルボードロップ(三重県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:57:14.48 ID:gafpQf7l0
やはりゴジラと話し合いで解決するべきだったな
37: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:08:43.19 ID:PunP8kux0
ゴジラに酒持って話し合いで解決しなかったからだろww
42: ドラゴンスープレックス(愛媛県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:14:23.22 ID:2sUQHjWK0
>>37
ヤシオリ作戦の元ネタがヤマタノオロチに飲ませた酒の名だというのは皮肉だな
ヤシオリ作戦の元ネタがヤマタノオロチに飲ませた酒の名だというのは皮肉だな
88: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:49:50.25 ID:mUSUoD020
>>42
アマノハハキリという名も出てたし
これ八岐大蛇の逆襲の逆襲だろ
アマノハハキリという名も出てたし
これ八岐大蛇の逆襲の逆襲だろ
13: 男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:54:15.90 ID:MrlZfgkl0
逃げ遅れたアホ数人を守った為に東京が壊滅
10: ファイヤーバードスプラッシュ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:50:19.12 ID:0PcmumtD0
庵野は政治的な主張とかは考えてないと思う
ただ単に、実際にゴジラが現れたらこうなるであろうという推測をもとに
フィクションを組み上げただけで
アメリカのゴジラはヒーローだったが、シンゴジラは災厄
そこを立脚点に物語を組み上げたのは逆に新鮮だった
原点に戻ってさらに組み立て直した
ただ単に、実際にゴジラが現れたらこうなるであろうという推測をもとに
フィクションを組み上げただけで
アメリカのゴジラはヒーローだったが、シンゴジラは災厄
そこを立脚点に物語を組み上げたのは逆に新鮮だった
原点に戻ってさらに組み立て直した
20: リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:00:58.80 ID:fuRbR+e30
パヨクの連中はガメラ2のときも似たようなこと言って、
金子監督が「せめて観てから文句言ってくれ」って苦笑してたな…
なんでこんなに進歩がないのか
金子監督が「せめて観てから文句言ってくれ」って苦笑してたな…
なんでこんなに進歩がないのか
24: クロスヒールホールド(沖縄県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:02:37.05 ID:SvGhS8tQ0
>>20
共産党の肩なんて持つわけじゃないが、それで言うと
見てから文句言いたそうにしてる小池は問題ないってことにならないだろうか
共産党の肩なんて持つわけじゃないが、それで言うと
見てから文句言いたそうにしてる小池は問題ないってことにならないだろうか
29: ジャンピングエルボーアタック(家)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:03:47.39 ID:kVftRu/r0
>>24
左翼が武装闘争をマジでやってゴジラを粉砕する映画撮らねえかな。
左翼が武装闘争をマジでやってゴジラを粉砕する映画撮らねえかな。
27: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:03:34.29 ID:+o1k3w+v0
共産党にゴジラ映画作らせようw
23: 稲妻レッグラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:02:26.90 ID:7e43V/P20
映画すら普通に見られない気持ち悪い左翼
30: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:04:53.61 ID:2LSPDw9M0
25: エルボードロップ(長屋)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:02:49.53 ID:uEk742dU0
>国家存亡の時に、怒鳴るばかりで重みに欠ける総理
総理そんなキャラだったか?
下の話も聞くけど自分で決断も出来る(攻撃中止のトコとか)し
有能じゃないけど別に無能でもないキャラだったと思うけど。
菅直人みたく現場引っ掻き回したりもしないしな。
総理そんなキャラだったか?
下の話も聞くけど自分で決断も出来る(攻撃中止のトコとか)し
有能じゃないけど別に無能でもないキャラだったと思うけど。
菅直人みたく現場引っ掻き回したりもしないしな。
36: イス攻撃(静岡県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:08:35.38 ID:XEDFEacu0
>>25
別に怒鳴ってないよな
「どうなの!」「そうなの?」ってキョロキョロしつつも
最低限、攻撃の可否は決断できる人だった
目立たない中庸な人だったはず
別に怒鳴ってないよな
「どうなの!」「そうなの?」ってキョロキョロしつつも
最低限、攻撃の可否は決断できる人だった
目立たない中庸な人だったはず
39: クロスヒールホールド(沖縄県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:09:48.65 ID:SvGhS8tQ0
>>25
市川実日子の意見を無視したりして下の話きかなかったよ
市川実日子の意見を無視したりして下の話きかなかったよ
40: ツームストンパイルドライバー(滋賀県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:12:31.11 ID:J4SjI5Xp0
>>25
大杉漣総理は別に無能とは言えんわな。想定外過ぎることやし。
ただ腹くくった平泉成総理の決断力が凄かっただけや。
大杉漣総理は別に無能とは言えんわな。想定外過ぎることやし。
ただ腹くくった平泉成総理の決断力が凄かっただけや。
66: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:58:56.43 ID:ReLYB8Jm0
>>36
3回か4回決断するシーンがあるんだけど、
その決断スピードがどんどん速く的確になって来ていて
頼もしさを感じられるようになるんだよね
でもその矢先に***するから、見てるこちらもこの後どうなっちゃうの?と不安に…
3回か4回決断するシーンがあるんだけど、
その決断スピードがどんどん速く的確になって来ていて
頼もしさを感じられるようになるんだよね
でもその矢先に***するから、見てるこちらもこの後どうなっちゃうの?と不安に…
28: タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:03:40.99 ID:cvT8/KzS0
そもそも9条信者は人が死ぬから武力がよくないって考えですらないのか?
怪獣相手なら別にいいとさえ思えないのか
怪獣相手なら別にいいとさえ思えないのか
31: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:05:39.37 ID:tUA/LI9Q0
集団的自衛権や国連安全保障理事会が活躍して悔しいとかそういう感じ?
32: タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:05:46.48 ID:Duyp952d0
>>1
政治家や官僚は「国民の生命や財産を守る為に働く者だ」
だからこの作品のように喫緊の事態にアメリカを利用するくらい狡猾に立ち回って欲しい
そういう願いを込めたファンタジー作品
ウヨもサヨ関係なく「政治家や官僚には国民の為にその権限を使い
生命をかけて賢く働いて欲しい」だよね?
だからネットに出てきた「自衛隊や政治家を正義の味方としてファンタジーで描くことそのものが気に入らない」みたいな批判が出てくると「え?」となるわw
パヨクは日本政府や自衛隊をこうあって欲しい理想のヒーローとして描くだけでファビョるのかね? ♪パヨパヨ~
政治家や官僚は「国民の生命や財産を守る為に働く者だ」
だからこの作品のように喫緊の事態にアメリカを利用するくらい狡猾に立ち回って欲しい
そういう願いを込めたファンタジー作品
ウヨもサヨ関係なく「政治家や官僚には国民の為にその権限を使い
生命をかけて賢く働いて欲しい」だよね?
だからネットに出てきた「自衛隊や政治家を正義の味方としてファンタジーで描くことそのものが気に入らない」みたいな批判が出てくると「え?」となるわw
パヨクは日本政府や自衛隊をこうあって欲しい理想のヒーローとして描くだけでファビョるのかね? ♪パヨパヨ~
34: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:06:11.80 ID:ZS4/FEIe0
日本に潜入して原発を破壊しようとする
北朝鮮の特殊部隊と自衛隊が戦う映画の宣戦布告を見たら発狂するな
この映画も手榴弾を使うのにも
コブラのバルカン砲を使うのにもなかなか許可がおりない
北朝鮮の特殊部隊と自衛隊が戦う映画の宣戦布告を見たら発狂するな
この映画も手榴弾を使うのにも
コブラのバルカン砲を使うのにもなかなか許可がおりない
44: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:19:46.65 ID:RuYHMQ1Y0
こいつだったらどう対応すんのか教えてほしいな
もちろん軍隊は9条あるから使えないしな
もちろん軍隊は9条あるから使えないしな
49: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:24:56.98 ID:PjjNQ+ai0
なにこれなんでゴジラみたいな昭和の子供がみるようなもんが評判いいのかと思ったら
9条がどうとか言ってる映画なの?
それで右翼か左翼かどっちかのやつが手叩いて誉めてるってこと?
しょーもなっ!糞しょーもなっ!
9条がどうとか言ってる映画なの?
それで右翼か左翼かどっちかのやつが手叩いて誉めてるってこと?
しょーもなっ!糞しょーもなっ!
57: ドラゴンスープレックス(愛媛県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:35:43.01 ID:2sUQHjWK0
>>49
いや、映画は右でも左でもない
巧妙にバランスが取られている
いや、映画は右でも左でもない
巧妙にバランスが取られている
51: タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:25:44.84 ID:Duyp952d0
害獣駆除なので9条は全く関係ありません
60: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:47:29.17 ID:xZVIYiab0
嫌な所は自衛隊をこの国の最後の砦だって演説する所か
63: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:52:47.86 ID:qN22uZas0
娯楽を普通に見れないなら中国とおなじ
54: ジャンピングカラテキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:28:21.88 ID:oKy/ESNUO
人命より護憲を優先するのがブサヨ
67: 稲妻レッグラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:02:28.93 ID:1K053dIx0
素直に面白いことは認めてるとこに好感もてる
68: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:06:23.95 ID:MSKEKm3k0
共産党の人にしてはまともな意見だと思うけどね。
自衛隊は気に入らないけど
まーゴジラ出たらああなるかなぁ
って感じなんでしょ。
自衛隊は気に入らないけど
まーゴジラ出たらああなるかなぁ
って感じなんでしょ。
89: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:52:52.97 ID:BW+Mdkc60
9条云々って、政治的に不適切な主張をしていないか
「検閲」の視点で見てたってことだな
左翼って奴は。。。。
「検閲」の視点で見てたってことだな
左翼って奴は。。。。
94: 断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 02:11:52.15 ID:BM2lfHHM0
単純にかなり逝っちゃったサヨク仲間から
「今度のゴジラは9条否定でけしからん!」って聞いて
「そんなけしからん映画なのか!本当だったら抗議だ!」と勇んで見たら
面白いだけで拍子抜け
人殺し集団の自衛隊が大活躍なのが「うーん」だが、
かと言って9条否定映画だ!と叩いたら馬鹿だと思われるわなあ・・・
ってとこじゃないか?
「今度のゴジラは9条否定でけしからん!」って聞いて
「そんなけしからん映画なのか!本当だったら抗議だ!」と勇んで見たら
面白いだけで拍子抜け
人殺し集団の自衛隊が大活躍なのが「うーん」だが、
かと言って9条否定映画だ!と叩いたら馬鹿だと思われるわなあ・・・
ってとこじゃないか?
74: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:14:51.88 ID:M5Tkmcgc0
映画として面白かったならそれで話は終わりやんけ。うーんとかいらんだろ。
77: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:40:14.25 ID:C3tFyCGp0
>>1
>でも一部の方が言ってるような憲法9条否定の映画でも、緊急事態条項が必要だと主張している映画でもないことは確かですね。
うーん、とか言いつつ
根拠もないのに自分達に都合のいい解釈
いかにもパヨクらしい
>でも一部の方が言ってるような憲法9条否定の映画でも、緊急事態条項が必要だと主張している映画でもないことは確かですね。
うーん、とか言いつつ
根拠もないのに自分達に都合のいい解釈
いかにもパヨクらしい
78: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:40:40.39 ID:+53+cqt20
一部の人がおかしいって話じゃねーの
75: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:24:35.11 ID:JkATerPP0
一般人「面白い」
ネトウヨ「面白い」
パヨク「プロパガンダ!改憲!ネトウヨ!」
ネトウヨ「面白い」
パヨク「プロパガンダ!改憲!ネトウヨ!」
76: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:39:00.55 ID:1qjak9/l0
これ一部の人が面白がって誇張して告げ口されて見に行ったら
そんなのじゃなかったって正しい判断できたってことだろ
中々立派なことじゃないかな
そんなのじゃなかったって正しい判断できたってことだろ
中々立派なことじゃないかな
65: シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:58:48.16 ID:rIV+xehR0
共産党のビルも燃えちゃったのかな
87: シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:49:31.44 ID:rIV+xehR0
どさくさに紛れて共産党本部に砲撃してたからな
79: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:40:44.51 ID:mUSUoD020
>>1
>始まって5分で伝わる面白さ
始まって5分じゃ面白さより会議会議会議のうんざりさが伝わるだけじゃない?
幼ゴジラ上陸あたりでおおおーっと引き込まれたよ
>始まって5分で伝わる面白さ
始まって5分じゃ面白さより会議会議会議のうんざりさが伝わるだけじゃない?
幼ゴジラ上陸あたりでおおおーっと引き込まれたよ
69: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:08:03.01 ID:MSKEKm3k0
ゴジラ由来の津波から逃げる為に
坂道走ってるシーンあったけどすごくリアルだなと思ったわ。
ほんとあんな感じだったし。
坂道走ってるシーンあったけどすごくリアルだなと思ったわ。
ほんとあんな感じだったし。
82: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:43:07.89 ID:mUSUoD020
>>1
>エンドロールは、日本映画史上まれに見る大挙出演の俳優陣の名が延々と続き
みんなで作った感よく出てたエンドロールにワシも感心した
>エンドロールは、日本映画史上まれに見る大挙出演の俳優陣の名が延々と続き
みんなで作った感よく出てたエンドロールにワシも感心した
83: キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 01:43:55.80 ID:GkG7+ltX0
ネタバレ
*林*産*がのらりくらりと日本を救う
*林*産*がのらりくらりと日本を救う
91: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 02:03:29.31 ID:MSKEKm3k0
>>83
グレーゾーンって最強だよな。
グレーゾーンって最強だよな。
102: パロスペシャル(禿)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 03:09:01.34 ID:oiFndvHE0
この映画は周知の通り「巨大不明生物が日本にもしも現れた場合、
今の政治の枠組み、法律の範囲内でどのような対処が出来るかを
関係各所に確認してリアルにシュミレートすることをコンセプトにした映画」だ。
もちろん最後は監督の演出が入ってきて全くのシュミレートってわけではないが、
特段どちらかの思想に傾倒して個人の空想で作られた物語では無い。
今の政治の枠組み、法律の範囲内でどのような対処が出来るかを
関係各所に確認してリアルにシュミレートすることをコンセプトにした映画」だ。
もちろん最後は監督の演出が入ってきて全くのシュミレートってわけではないが、
特段どちらかの思想に傾倒して個人の空想で作られた物語では無い。
105: ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 03:42:55.55 ID:4iPwjFfU0
特撮見て自衛隊に抗議するバカ政党だからなw
112: キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 04:03:46.04 ID:ct5grDwr0
映画として面白ければそれで良いだろ。
虚構の世界なんだから、現実と混同するなよ。
引用元:虚構の世界なんだから、現実と混同するなよ。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470494385/
- 関連記事
-
-
『こち亀』連載終了、秋本治氏(63)「両さんらしく40周年を祝われながら消えるのが大団円」 … 1976年から一度も休載無く40年連載、17日に最終話収録の200巻も少年ジャンプと同時発売 2016/09/03
-
『ダンジョン飯』の面白さは異常 2016/08/27
-
日本共産党・小池晃氏、映画「シン・ゴジラ」について複雑な感想だったご様子 … 「『シン・ゴジラ』見てきました。映画としては面白かったけど、うーーーん」 2016/08/07
-
『シン・ゴジラ』 超映画批評90点 「ハリウッド版を凌駕、別格の出来」 … この映画のテーマは天災の様な有事に対する危機管理であり、「個」ではなく「群」で力を発揮する日本人の強さを表現 2016/07/30
-
庵野秀明監督の映画『シン・ゴジラ』、予想以上に大絶賛 … 「凄まじく物凄いゴジラがやってきました。この脳が弾け飛ぶような驚愕と興奮は是非劇場で体感してほしい」 2016/07/29
-
0. にわか日報 : 2016/08/07 (日) 05:14:13 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
そもそも低学歴のネトウヨに芸術批評なんて無理だろ。
おや?労働者の前衛たる共産党さんがそんな事言って良いの?
日本が滅ぼされなかったから残念だったんでしょ
この映画、いわゆる「映画関係者」向けの試写会では評判良くなかったらしいね。
それに加えて今回の共産党・小池さんのこの反応。
以前津川雅彦さんが、日本の映画界は「左翼にあらずば映画人に非ず」だと批判してたけど、この言葉が正しかったことがこれで証明されたね。
うーーーんの部分に「九条をバカにしている!」と思ってるんでしょw
ハッキリ言えばいいのにねw
まあ少なくとも崔洋一と井筒和幸と山田洋次とかは
面白く無いだろうねw
共産党は現実とフィクションの区別もつかんのか
イデオロギー主張に使えそうにない内容だったから「うーーーーん」だったんだろ
連中はフィクションすら利用することしか考えてない
>集団的自衛権や国連安全保障理事会が活躍して悔しいとかそういう感じ?
活躍って、緊急事態により他国・国連軍が東京都下を核攻撃をしようと決定して
日本政府も飲まざるを得ず、主人公達はそれを阻止するために最後まで必死で努力する……
という、どちらかというと映画的には敵側といっていい役割だったが。活躍?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。