2016
08月
09日
天皇陛下のお言葉にあった「殯(もがり)の行事」、とんでもない行事だった

1: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:20:05.51 ID:4Idp8+Zp0
天皇が健康を損ない、深刻な状態に立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念されます。
更にこれまでの皇室のしきたりとして、天皇の終焉に当たっては、重い殯(もがり)の行事が連日ほぼ2ヶ月にわたって続き、その後喪儀に関連する行事が、1年間続きます。
その様々な行事と、新時代に関わる諸行事が同時に進行することから、行事に関わる人々、とりわけ残される家族は、非常に厳しい状況下に置かれざるを得ません。
こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160808/k10010626811000.html
殯
殯(もがり)とは、日本の古代に行われていた葬儀儀礼で、死者を本葬するまでのかなり長い期間、棺に遺体を仮安置し、別れを惜しみ、死者の霊魂を畏れ、かつ慰め、死者の復活を願いつつも遺体の腐敗・白骨化などの物理的変化を確認することにより、死者の最終的な「死」を確認すること。
その棺を安置する場所をも指すことがある。
殯の期間に遺体を安置した建物を「殯宮」(「もがりのみや」、『万葉集』では「あらきのみや」)という。
↑これが二ヶ月続く
引用元スレタイ:天皇陛下のお言葉にあった「殯(もがり)の行事」 とんでもない行事だった
66: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:34:40.63 ID:idEcADz10
殯で白骨化するのがだいたい49日、
今は仏教に吸収されたけど四十九日はそこから来てる
今は仏教に吸収されたけど四十九日はそこから来てる
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/08/09 (火) 13:56:05 ID:niwaka



3: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:21:07.72 ID:ynFPZPHk0
期間とか内容もすごいけどそれだけ続いてきたってことが一番すごいな
129: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:52:25.50 ID:lICrOZc+0
北国の冬の強風で電柱とかが鳴くのを殯笛(もがりぶえ)と言うのはしってた
6: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:22:14.50 ID:DmQ12bFj0
腐ってくのを観察するってことやな
7: タイガースープレックス(禿)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:22:27.24 ID:+zSOfoZ00
お…重い…
11: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:23:25.39 ID:HfWWdPzO0
これ昭和天皇の時もやったのかよ
親の腐乱死体見続けるとか拷問に等しい
親の腐乱死体見続けるとか拷問に等しい
121: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:49:53.84 ID:N5V14+cR0
さすがにに現代じゃガラス越しに小窓から覗く程度じゃね
15: ジャンピングカラテキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:24:26.44 ID:jkpeieqG0
昭和天皇のときには話題にもならなかったぞ
30: ラ ケブラーダ(宮城県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:27:28.42 ID:30jColju0
>>15
皇室にかかわることだけに、その手の話はタブーだったんだろうなあ。
単にマスゴミに知識・探求心がなかっただけかも知れないが
皇室にかかわることだけに、その手の話はタブーだったんだろうなあ。
単にマスゴミに知識・探求心がなかっただけかも知れないが
71: ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:35:43.22 ID:BaR5toY40
昭和天皇の時も銅製の棺に入れて完全密封状態でやった覚えがある
中の確認をするような窓は無かった気がするけど
中の確認をするような窓は無かった気がするけど
73: タイガースープレックス(禿)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:37:01.82 ID:+zSOfoZ00
>>71
それTvで流れてたの?
それTvで流れてたの?
80: ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:39:05.69 ID:BaR5toY40
>>73
そりゃ中継はしないよ、皇室の身内の行事だし
やる前にマスコミに棺とか公開しとったと思う
そりゃ中継はしないよ、皇室の身内の行事だし
やる前にマスコミに棺とか公開しとったと思う
102: フルネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:44:51.95 ID:YuuRJFBu0
昭和天皇はマトリョーシカ方式の棺。
棺に入れるたびに儀式があって新聞でも解説してたはず。
棺に入れるたびに儀式があって新聞でも解説してたはず。
155: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:59:50.62 ID:YVW1yYyg0
昭和天皇のときずっとやってたな
まだ小さかったけどTVで流れてたのなんとなく覚えてる
まだ小さかったけどTVで流れてたのなんとなく覚えてる
46: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:30:10.50 ID:Vs1OXisG0
だから陛下は自分の時は火葬がどうとかいっていたんだね
昭和天皇の時は土葬じゃないの?
もし火葬されるのなら何十年ぶりとかテレビでやってたけど
昭和天皇の時は土葬じゃないの?
もし火葬されるのなら何十年ぶりとかテレビでやってたけど
50: バックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:31:45.96 ID:Z1pZNxTcO
火葬の始まりは持統天皇だし
5: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:21:33.31 ID:VPNaN5050
将来的には俺らもセルフもがり状態になるのかな…
55: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:32:35.49 ID:jtl6TGwo0
>>5
コタツに入った状態で真夏に発見されるアレのことかw
コタツに入った状態で真夏に発見されるアレのことかw
113: ファルコンアロー(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:47:10.15 ID:rpFKjr7V0
>>5
我ら民草のは「孤独死」と呼ばれる
我ら民草のは「孤独死」と呼ばれる
87: ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:40:59.10 ID:9PWUa7ELO
>>5
とりあえず今日のセルフよがりを済まして現実逃避
とりあえず今日のセルフよがりを済まして現実逃避
94: サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:42:31.84 ID:q+nlMxlA0
>>5
ワープアスレに良く出てくるコピペ思い出した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俺の人生設計
①限界まで派遣で頑張る
②限界が来たら人を襲う
③その金で豪遊
④捕まって刑務所に務める
⑤出所して前科一犯の肩書を手にナマポ申請 (ナマポ断られたら担当者を襲って④に戻る)
⑥ナマポで2ちゃんしながら老衰で孤独死
⑦二ヶ月後に大家(資産家、不労所得者)に盛大な復習をして混沌の海へ旅立つ
ワープアスレに良く出てくるコピペ思い出した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俺の人生設計
①限界まで派遣で頑張る
②限界が来たら人を襲う
③その金で豪遊
④捕まって刑務所に務める
⑤出所して前科一犯の肩書を手にナマポ申請 (ナマポ断られたら担当者を襲って④に戻る)
⑥ナマポで2ちゃんしながら老衰で孤独死
⑦二ヶ月後に大家(資産家、不労所得者)に盛大な復習をして混沌の海へ旅立つ
9: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:23:16.91 ID:BQUi5NUg0
一般人がやったら遺体損壊罪だな
53: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:32:11.00 ID:8J7mdSHR0
>>9
適切な儀式とかやってれば遺棄にも損壊にもあたらん。
ライフスペースみたいに起き上がって紅茶とか電波入ってくると犯罪って話に。
社会通念上の問題ね。
適切な儀式とかやってれば遺棄にも損壊にもあたらん。
ライフスペースみたいに起き上がって紅茶とか電波入ってくると犯罪って話に。
社会通念上の問題ね。
14: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:24:19.21 ID:5OjNojer0
ドグラマグラでこんなんあったな
肉欲に溺れる皇帝を諌めるために女の死体が腐って白骨化してくのを見せる
肉欲に溺れる皇帝を諌めるために女の死体が腐って白骨化してくのを見せる
18: 膝靭帯固め(中部地方)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:25:08.60 ID:qeYBLVHt0
これが有る為に、
ケガレを嫌って、わざわざ遷都やそれに近い事までしてたって説もあるね
ケガレを嫌って、わざわざ遷都やそれに近い事までしてたって説もあるね
19: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:25:25.45 ID:cuK9dH9R0
もがりの行事こそ世界遺産に登録
22: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:26:08.32 ID:7GmyYCPm0
日本の伝統
変えて欲しくない
変えて欲しくない
23: メンマ(四国地方)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:26:09.43 ID:yFlnyK4b0
へぇーこりゃ知らなんだ
26: キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:26:51.92 ID:VxMuuoIb0
宮もわざわざ作るんじゃなかったっけ?
日出処の天子か何かで見たような気がする
日出処の天子か何かで見たような気がする
27: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:26:58.23 ID:cuK9dH9R0
これが黄泉の国と現世の分け目であるから、神事として続けるべきだ
31: バックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:27:36.25 ID:Z1pZNxTcO
つか土葬の土饅頭は殯の変形で
土饅頭が平らになったら遺骨を掘り起こして骨壷に納めてた
今更
土饅頭が平らになったら遺骨を掘り起こして骨壷に納めてた
今更
136: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:55:30.18 ID:Kam9jRn90
万が一奇跡の復活する可能性が有るから遺体を放置するって事かね
なんかキリストとかエジプトみたいだな
なんかキリストとかエジプトみたいだな
146: 不知火(長野県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:58:06.89 ID:4hoCG7j/0
>>136
いやいや。
えー死んじゃったのー?ほんとー?ほんとにほんとー?
えー死んじゃったのかなぁ。ほんとかなー。そっかー死んじゃったかー。
を2ヶ月かけてやるって話じゃね
いやいや。
えー死んじゃったのー?ほんとー?ほんとにほんとー?
えー死んじゃったのかなぁ。ほんとかなー。そっかー死んじゃったかー。
を2ヶ月かけてやるって話じゃね
149: セントーン(兵庫県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:59:11.56 ID:JBbqC1kV0
>>136
土葬地域じゃ墓から死人が蘇るのは珍しいことじゃなかった
現代では医師確認して確定する死亡認定を、古代には親族みんなで
確実に死んだといえる時期まで確認したということ
土葬地域じゃ墓から死人が蘇るのは珍しいことじゃなかった
現代では医師確認して確定する死亡認定を、古代には親族みんなで
確実に死んだといえる時期まで確認したということ
77: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:37:45.30 ID:tnpmwosB0
だが待ってほしい、
神代の昔なら古代超文明の力で復活することもあったからではないだろうか
神代の昔なら古代超文明の力で復活することもあったからではないだろうか
37: 頭突き(北陸地方)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:28:27.42 ID:Lq89kDcaO
伝統というより古代儀式
122: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:49:59.46 ID:ptSsJGXD0
もがりが0日で死に方が怪しいと言われてるのって天智だっけ天武だっけ?
42: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:28:52.53 ID:5GauwyRa0
宮内庁は謎だらけだな
63: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:33:46.45 ID:RcgtKnvF0
よっぽど昭和天皇崩御で大変だったんだろうな
70: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:35:37.14 ID:8J7mdSHR0
>>63
そら3月ぐらい機械で生かされた後のご遺体
儀式で一部白骨化まで見届けるって、かなりキツい
そら3月ぐらい機械で生かされた後のご遺体
儀式で一部白骨化まで見届けるって、かなりキツい
67: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:34:48.34 ID:w+no6vCc0
皇室の、特に天皇の仕事は本当に大変だな…
84: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:40:03.21 ID:8J7mdSHR0
まあ『殯』は黄泉下りにかかる儀式なんで、日本会議が文句つけるのもわからんではない。
国家神道では天皇はイザナギイザナミアマテラスから一統で繋がる神の子だから。
国家神道では天皇はイザナギイザナミアマテラスから一統で繋がる神の子だから。
93: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:42:29.79 ID:CJ+8pj3D0
沖縄の一部では今もそんな風習あるじゃん
遺体を一度墓に安置し、ミイラになった頃に取り出して
遺族一同が見守る中で骨にこびりついた肉を貝がらでこそげ落として
骨壷に収めるというやつ
しかもその作業をやるのは長男の嫁という決まりがあるw
沖縄で特殊な形をした大きい墓に入ってる人は
その風習で埋葬された人
遺体を一度墓に安置し、ミイラになった頃に取り出して
遺族一同が見守る中で骨にこびりついた肉を貝がらでこそげ落として
骨壷に収めるというやつ
しかもその作業をやるのは長男の嫁という決まりがあるw
沖縄で特殊な形をした大きい墓に入ってる人は
その風習で埋葬された人
99: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:43:48.97 ID:meCJUKwM0
天皇陛下は直接皇室典範や憲法、法律変えてくれとは言えないから、
察して変えてくれることを期待してるわけか
察して変えてくれることを期待してるわけか
103: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:44:52.18 ID:tdyzu3Ei0
現代風に冷凍保存もいかんのか
さすがに止めとけよ
こんな蛮習
さすがに止めとけよ
こんな蛮習
109: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:46:25.16 ID:8J7mdSHR0
>>103
日本書記読み直そう
日本書記読み直そう
天稚彦(あめのわかひこ)が妻下照姫(したてるひめ)の哭き泣(いさ)ち悲哀む聲、天に達す。
是の時に、天國玉(あまつくにたま)、其の哭く聲を聞き則ち夫(そ)の天稚彦(あめのわかひこ)の已に死にたるを知る。
乃ち疾風を遣わして尸(かばね)を擧げて天に致す。
便ち喪屋を造りて殯す。
日本書紀 卷第二 第九
128: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:51:48.68 ID:8J7mdSHR0
140: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:55:49.38 ID:DOMfRlPm0
知らなかったけどそれは必要なのでは?
天地を司る者として亡骸が朽ちるのを見ておくのは必要なのだと思う
天地を司る者として亡骸が朽ちるのを見ておくのは必要なのだと思う
111: ジャンピングエルボーアタック(静岡県)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:46:34.74 ID:9a9FuK1P0
日本の伝統を唯一守っておられるからな
とても貴重なんだが
その分苦労されているのだなあ
とても貴重なんだが
その分苦労されているのだなあ
130: シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:53:15.43 ID:85C6msdR0
闇狩師で知ったわ
闇狩り師2<新装版> 【徳間文庫】posted with amazlet at 16.08.09夢枕 獏
徳間書店 (2012-05-02)
売り上げランキング: 287,411
137: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:55:32.19 ID:js8PobnD0
京極夏彦の小説であったな
148: 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:58:45.17 ID:g0JxErym0
大化の改新の時点で簡略化されて衰退したって書いてあるじゃんwikiの時点でw
152: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:59:34.67 ID:uMl1B6Pa0
通夜なら一晩でいいんだがな
157: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 13:00:18.23 ID:0UFlIk+d0
マジか…国民の誰よりも死を見続けてきたんだな
151: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2016/08/09(火) 12:59:28.39 ID:oJidhusl0
この伝統を守るべきか、捨てて新しいやり方を後世に伝えるかは皇室で決めるべき。
神武天皇の時代からそういった取捨選択を経ていまの伝統があるわけだから、
その延長線上にいない民草がどうこういうべきではない。
こと皇室の伝統は皇室が作るもの。
引用元:神武天皇の時代からそういった取捨選択を経ていまの伝統があるわけだから、
その延長線上にいない民草がどうこういうべきではない。
こと皇室の伝統は皇室が作るもの。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470712805/
- 関連記事
-
-
金メダリスト内村航平(27)「国歌、声が裏返るまで歌ってやろう」 方や、元小学校教員(61)「小学校の卒業式や入学式で国歌斉唱の際に起立せず、減給処分になったのは不当だ」 ←この差 2016/08/10
-
「女子中高生のSOSを知って」 中高生たちが企画した『私たちは買われた』展、一般社団法人Colaboが主催し朝日新聞が宣伝 2016/08/09
-
天皇陛下のお言葉にあった「殯(もがり)の行事」、とんでもない行事だった 2016/08/09
-
鳥越派パヨクの皆さん、とうとう三宅洋平と宇都宮健児をセットで攻撃し始める「三宅も宇都宮も人の良さそうな顔をしてコチラ側の人間を分断してる」 2016/08/08
-
リオ五輪の開会式、低予算ながらも陽気で明るい演出やサンバのリズムがかなり良かった 次の日本どうすんの? EXILEか? 2016/08/06
-
0. にわか日報 : 2016/08/09 (火) 13:56:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。