「リベラル」は、ほんとうに「うさんくさい」のか? … 2種類に分類されるリベラルの形態

1:ニライカナイφ ★:2016/08/18(木) 15:03:11.98 ID:CAP_USER9.net「リベラル」は、ほんとうに「うさんくさい」のか? - 山本昭宏 / 日本近現代文化史
◇「リベラル」の二つの類型
近年、「リベラル」という言葉を頻繁に目にするようになった。
その具体的な契機は、2011年3月11日の東日本大震災と原発災害だった。
以後、脱原発を掲げる社会運動が盛り上がったことは記憶に新しい。
さらに、2012年12月に誕生した第二次安倍政権が進めた特定機密保護法・安保関連法制の整備、これに対する反対運動も高揚した。
こうした状況で、安倍政権への対抗言説をまとめる言葉として「リベラル」という呼称が使われるようになった。
しかし、この「リベラル」という言葉は、なんとなく使用されるのが常である。そこには、なんらかの共通理解があるはずだが、明確な整理はなされていないというのが現状ではないか。
現代社会において、「リベラル」という言葉はどのような意味を担わされているのか。まずは、その使用法を二つの類型に整理してみたい。
◆政権交代可能な反自民勢力としての「リベラル」
「リベラル勢力結集」というような語り方に代表される使用法が、「リベラル」の第一類型である。政権交代可能な二大政党制を視野に入れ、自民党政権への対抗を強く意識している。
この第一類型の起源は、昭和と冷戦が終わり、ソ連が崩壊し、日本の政界が再編期を迎えていた1990年代にある。
『朝日新聞』『読売新聞』のデータベースを見ると、「リベラル」という略称が定着し始めたのは、この時期の議会政治の場だったことがわかる(と同時に、この時期にもやはり「リベラル」の概念規定はほとんど行われていないこともわかる)。
1993年、改憲に消極的な自民党の「ハト派」と呼ばれた議員たちが、社会党の若手議員とともに「リベラル政権を創る会」という勉強会を立ち上げた。
同年12月には、社会党の機関紙が「リベラルとは何か」を問う連続インタビューを掲載して話題になった。
こうした動向は、「リベラル勢力の結集」などと報じられ、政権交代可能な二大政党制を目指す機運とともに、「リベラル」という言葉が使われるようになる。
日本の政治用語・論壇用語としての「リベラル」は、保守のなかの革新寄り、あるいは革新のなかの保守寄りの人びとが、政権交代を目指して結集しようとした状況で、定着し始めたと言えるだろう。その意味では、「保守」と「リベラル」は対立する概念であり、アメリカと重なるところが多い。
アメリカでは、政治・社会問題に対する個人や集団のスタンスを説明する際に、「コンサバ(保守)」と「リベラル」という対立軸を用いるのが常である。
「コンサバ(保守)」は、相対的に自由主義的経済を重視し、政府の介入の少ない社会を志向する。政府の介入が少ないのだから、個人は「自由」を享受できるということになる。
これに対し、「リベラル」は平等志向であり、格差や不平等の是正や社会問題の解決のために政府が積極的に介入すべきだと考える。個人の「自由」を守るために政府が介入すべきだというのである。
その意味ではヨーロッパの社会民主主義に似ている。歴史的経緯に立ち入る余裕はないが、少なくとも現代のアメリカにおける「コンサバ」と「リベラル」の対立は、「小さな政府」対「大きな政府」という対立軸だと言いかえることが可能だろう。
こうしたアメリカのモデルを踏まえて、「リベラル」勢力を結集して二大政党制を目指そうというのが、「リベラル」の使用法の第一の類型である。
では、第二の類型はどのようなものだろうか。
※>>2以降へ続きます。
BLOGOS(ブロゴス) 2016年08月17日 14:50
http://blogos.com/article/187317/
引用元スレタイ:【時事解説】「リベラル」は本当に“うさんくさい”のか?★3
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/08/18 (木) 17:15:13 ID:niwaka



2:ニライカナイφ ★:2016/08/18(木) 15:03:23.84 ID:CAP_USER9.net※>>1の続きです。
◆「平和」「脱原発」「反基地」を掲げる「リベラル」
第二の類型は、「平和」「脱原発」「反基地」を原則として掲げる「リベラル」である。
この第二の類型は、公正で平等な社会を求めて現状を批判し、より良い未来への提言を行う。したがって、見かけは旧来の「左翼」「革新」に似通ったものとして理解されがちである。
その意味での「リベラル」は、少なくとも論壇用語としては、共産党に代表される「左翼」と旧・社会党(現・社民党)に代表される「革新」から社会主義を取り除いて、新たに「別の選択肢」を立ち上げようとする機運を指す言葉になっているのである。
「平和」「脱原発」「反基地」を掲げる「リベラル」に対しては、様々な立場から、厳しい疑問が呈されている。
保守派が『うさんくさい』『甘え』『思考停止』などという批判を投げかけるのは見慣れた風景だが、興味深いのは、第一類型の「リベラル」からも批判を受けているということである。
第一のタイプの「リベラル」からすれば、「平和」「脱原発」「反基地」などを原則的に掲げるだけで、現実的な力をもたない「リベラル」は、真の意味での「リベラル」とは言えないということになる。
他方で、「平和」「脱原発」「反基地」を重視する第二の「リベラル」からすれば、政権獲得を目的にして原則的立場を軽視し、現実に妥協を重ねる第一のタイプは、それこそ「真のリベラル」への裏切りということになる。
両者はともに「リベラル」を否定的に見ているが、その立場は大きく異なっている。。
◆「真のリベラルとは何か」という問い
以下ソース先にて
http://blogos.com/article/187317/?p=2
うん
うさんくさい
しかも臭い
ではなく
明確に犯罪者集団でしょ
、、、ではなく、
「日本にリベラルが存在するのか?」だろ?
たしかに
一体どの政党をリベラルと考えてるのかねぇ
具体的な政党名が出せないって事は、リベラル政党なんて無いってことだわね
本当のリベラルに失礼!
謝ってほしいわ
っていう本はタイトルこそ馬鹿っぽいけど秀逸だったわ
まともな保守が在特みたいなのにうんざりしているのと同じように
まともなリベラルも護憲派にうんざりしているのがよく分かる
リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください--井上達夫の法哲学入門posted with amazlet at 16.08.18井上 達夫
毎日新聞出版 (2015-06-15)
売り上げランキング: 9,289
民進とか鳥越とか朝日とか。
売国奴と工作員
売春を円光と呼び変えたように、特定の一団が
自分達で進歩的知識人とか呼びあってたのと全く同じ
強いていうならリベラルとは別単語の日本語としてリベラル(笑)になってる
故にリベラルが胡散臭いのではなく、胡散臭い奴がリベラルを騙るが正しい
真のリベラルが知りたいなら井上達夫先生の本でも読みな。ちなみに井上先生は憲法9条改正に賛成してるから
それブサヨがいつも都合の悪いものをリベラルの実態と認めないだけだろ
日本にはないとか言ってるがただリベラルがゴミなだけじゃん
真のリベラルとは
あいつら特ア勢力の影響下にあるただの反日組織だもん
と聞いても答えずに逃げていく
・9条守れというなら
自衛隊を解体しなければいけないでしょ? と聞いても答えずに逃げていく
・戦争法案は憲法学者が違憲と言っていると言うが
自衛隊も違憲だと言っているよ と聞いても答えずに逃げていく
日本ではなぜか売国奴がリベラルを自称している
リベラルの本来の意味は「自由と人権を守るためには武器を手に取り血を流しても戦う」ってことだからね
「憲法九条さえ唱えていれば極楽浄土がやってくる」という日本の自称リベラルは
欧米から見ればおこちゃま以下の存在だよ
手に取り血を流しても戦うは自国だったり他国だったりするんだけどね
日本において左翼は自国のことをそういう勢いで監視するのはいいんだけど
他国を気にしてない
右翼は他国の脅威に気をつけるのはいいんだけど自国の脅威を気にしてない
どうにもバランスがとれない人が多い
まあどっちもいるのでバランスとれてるみたいな暴論はいてもいいんだけど
他国の驚異に備えるのは当たり前
自国の暴走を懸念しすぎる阿呆な国は滅びる
やる時は毅然としてやる
国際社会はサバイバルでありお花畑な理想論が入り込む余地など全く無い
ナチスを調子に乗らせたのも周辺国の事なかれ主義
お花畑平和主義で恫喝に応じ
求められるがままに領土を与え続けた結果が第二次世界大戦
つかナチスを生んだのもヒトラーを台頭させたのも
こないだ鳥越に票を入れたような奴等なんだけどな
「政策はわかりません」「議会との関係は受かってみないと分かりません」
「予算は見てみないと分かりません」「討論会は欠席します」
って奴に100万票も集まるってんだから
これがポピュリズムでなくてなんなんだって話だよ
そして左翼も右翼も国家主義って所で共通であり、
生きるに値しない命とされたら社会のフリーライダーだとみなされ掃除される所も同じ。
だけど、日本は左翼右翼どちらでもない個人自由主義でよかっただろ。
今の日本では個人の自由や幸福追求権を保障するのが国家の役割だからね。
これが本当のリベラル(自由主義)というものだよ。
リベラル 死語だろ
こんなの言う奴とは関わりたくない
一般人でもリベラルって言葉に拒否反応が蔓延してるわ
相手は朝鮮人だからな
wwwwwww
その他一切の野党よりマシ
だから相対比較で永遠に自民の方がマシになるんだよ
そりゃ自民も緊張感無くして腐敗するわ
その自民党を左側から批判する連中はリベラルどころか極左だろ
それを最近は保守派とリベラル派というようになった
谷垣や岸田の派閥はリベラル派
日本の場合野党でリベラル名乗っている人達は
ただのイチャモンつける集団になってしまっている
そんなものは、日本の何処にも存在しない。
日本に存在しているのは、口先だけは御立派だが、
実務能力が無く、まともな事は何一つ実行できず、
災害時や非常時には、状況を悪化させるしか能の無い馬鹿リベラルだけ。
民主党が日本の政党政治に残した傷が深すぎるんだよな
ネクスト内閣とか言って実務能力アピールしてたのにあの惨状
あれ以来、野党が何を言っても
口だけの批判しかできない奴らとして一切の説得力を無くした
いつの間にか法外にマイノリティの権利を守るための言葉になってしまっている。
おかしなことに資本主義こそリベラルの体現なのに敵視するまでになっている。
リベラルって言葉はブサヨが思想の押し付けをするための隠れ蓑になっているわけで、
胡散臭いとしか言いようがないだろう。
ニューリベラルのことだからねリベラルって
言葉を誤用してごまかしているよね?
まあ誤用っていうかニューを消しちゃダメだとは思うよ意味がかわるから
ただ外来語が日本語になるときに消えちゃったんだろうな
日本的用法としてそうなってるとはおもうけどそれが正しいとは思わない
リベラルが胡散臭いわけじゃないと思う。
「リベラルを名乗れば格好いい」
みたいな感覚が一番胡散臭いんだよね。
リバタリアン:自由至上主義
コミュニタリアン:共同体主義
でないの?マイケル・サンデルの受け売りだけど。
正しい意味はあるんだろうけど、日本でリベラルを自称してる奴に
ロクな奴いないから、リベラル=胡散臭いになっちゃうんだよ。。。
功利主義ってのがないんだよな、この国。
軍事にしても損得で考える人は滅多にいなくて、
自慰とか自虐とか、善悪で測ろうとする。
それらの人に共感を覚えつつ飯のタネにしている二層構造がある。
例えば、学歴差別・性差別などの被害があり、それらの解消を心から望んでいる人がいて、
それらを利用して立身やネタとして飯を食う人がいる。
それが鳥越らの非ジャーナリズムのニュース屋。
あとは自分がある会社・団体に入れる、又はそこで職を得る場合、
その団体の主張にあわせるなどの積極性やモチベーションを発揮するためのリベラルという面もあるだろう。
これが朝日や毎日など。
一番しょんべん臭いのが中学高校の授業で習ったことの延長・発展であったりする場合。
これは同調行動を超える無知蒙昧が自己弁護に発展するパティーン。
例としてシールズ構成員ら。
参考になった。
なるほど
おまえ左翼かみたいに絡まれるの怖い
そもそも「平和がいいよね」なんて当たり前の事を、コレ見逃しにに言うから
疑われるだけの話。
全く議論にならない。
お題目のような言葉しかはかない。
いやいや
「戦争反対」はだれも同じでしょうw
だれも戦争に賛成していない状況で
いくら「戦争反対」と叫んでも
与党が戦争に賛成していることにはならない――という話であって
聞こえの言いきれい事並べているけど
本当に日本の事を考えていないのが丸わかりなんだよなあ
反権力、正義を掲げる俺かっこいいってのが透けて見える
もともとのリベラルって>>1の解説以外に宗教による社会抑圧が大きい
欧米なんかの宗教がもたらす社会の流れが物凄く強い
その宗教支配から脱却して個人主体の社会を目指したのが本来のリベラル
日本でこの個人主義だけでリベラルを語る馬鹿がいるけど、
日本の無宗教状態の社会で宗教による抑圧なんてない
反原発反戦なんかをしてるのはただの新左翼
昔はゲバ棒を持って暴れていたのを、SNSで暴言まき散らかしてだけ
左翼特有の攻撃性は何も変わってない
経済 = 新自由主義
政治 = EU式社会主義 > アメリカ資本主義 > 日本
国民 = 左翼運動(権利の拡大) >>> 右翼軍国主義
ってところだろw
自称リベラルがおかしいのだ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471500191/
- 関連記事
-
-
民進党の代表選挙に名乗りをあげた蓮舫氏「1年半岡田代表と一緒に居て、本当につまらない男だと思います。私にはユニークさがある」 … 外国特派員協会で自分を強くアピール 2016/08/24
-
民進党の岡田克也代表「米国が書いた日本国憲法とは不適切な発言だ」「70年間国民が憲法を育んできた事実のほうが重要だ」 米バイデン副大統領の「日本国憲法は我々が書いた」発言を批判 2016/08/18
-
「リベラル」は、ほんとうに「うさんくさい」のか? … 2種類に分類されるリベラルの形態 2016/08/18
-
沖縄・翁長雄志知事「東京五輪の空手競技は沖縄でやれ」「尖閣諸島周辺海域の安全確保もちゃんとしろ」 … 沖縄担当相と会談、17項目の要望書を提出 2016/08/13
-
鳥越氏インタビュー後編、「小池さんは平気で嘘をつく女、非核都市宣言演説は『当選するかも』と錯覚する手応えだった、僕は全く思ってなかったけど。今の国民ははっきり言うとボケている」 2016/08/12
-
0. にわか日報 : 2016/08/18 (木) 17:15:13 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
日本のリベラルってようするに旧コミンテルベースのソ連と中国、北朝鮮の
反日工作の橋頭保じゃん
それ以上でもそれ以下でもないよ
リベラルじゃないひとがリベラル名乗ってるからややこしい
行き場を失った共産主義社会主義者の逃げ込んだ先が日本の自称リベラル
パヨクと同じで自称リベラルも何か別の名称付けれればわかりやすくなるんだろうけどねえ。
まあそのパヨクが逃げ込んだ先が自称リベラルなわけだが
日本で一番リベラルに近いのは自民党だと思うぞ。
どちらでも行き過ぎると胡散臭くなる、何事もほどほどに
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。