四国の水がめ・早明浦ダムの貯水率30%目前 … 台風9号も逸れてしまい四国はカラカラ、早ければ29日にも第3次取水制限開始 - にわか日報

四国の水がめ・早明浦ダムの貯水率30%目前 … 台風9号も逸れてしまい四国はカラカラ、早ければ29日にも第3次取水制限開始 : にわか日報

にわか日報

四国の水がめ・早明浦ダムの貯水率30%目前 … 台風9号も逸れてしまい四国はカラカラ、早ければ29日にも第3次取水制限開始

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
08月
23日
四国の水がめ・早明浦ダムの貯水率30%目前 … 台風9号も逸れてしまい四国はカラカラ、早ければ29日にも第3次取水制限開始
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
台風9号もそれ…四国はカラカラ 早明浦ダム貯水率30%目前 早ければ29日にも第3次取水制限
1:たんぽぽ ★:2016/08/23(火) 09:23:09.00 ID:CAP_USER9.net
台風9号もそれ…四国はカラカラ 早明浦ダム貯水率30%目前 早ければ29日にも第3次取水制限


早明浦ダム(高知県)の貯水率が低下し続けている。
四国地方整備局などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は22日、高松市内で幹事会を開き、貯水率が30%程度になった時点で香川、徳島両用水への供給量カットを強化する第3次取水制限に入る方針を決めた。
26日に削減率などが正式に決まる予定。

22日から23日未明にかけて関東と東北を通過し、23日早朝に北海道に再上陸した台風9号の影響も及ばず、8月の早明浦ダム上流域の降水量は22日午前0時現在で平年比16・7%の66・3ミリにとどまっている。
ダムの貯水率は、今後まとまった雨が降らなければ29日にも30%になる見通し。3次取水制限は平成25年8月以来3年ぶり。

今夏は貯水率が60%程度になった9日から第1次取水制限を始めた。
貯水率45%になった19日からは第2次取水制限を始め、削減率を香川用水35・0%、徳島用水17・1%に拡大した。

(※以下ソース先にて)


台風9号もそれ…四国はカラカラ 早明浦ダム貯水率30%目前 早ければ29日にも第3次取水制限


産経新聞 2016.8.23 08:06
http://www.sankei.com/west/news/160823/wst1608230012-n1.html

引用元スレタイ:【社会】台風9号もそれ…四国はカラカラ 早明浦ダム貯水率30%目前 早ければ29日にも第3次取水制限



30:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:31:08.82 ID:QkzRrDMj0
今年もうどん渇水の時期ですな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/08/23 (火) 11:16:25 ID:niwaka

 



186:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:11:39.48 ID:wMFLpSAy0
四国が水不足になるとワクワクする
うどんに期待してしまう

2:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:24:18.57 ID:bI7vIBR30
冷たいうどんでも頼むかな

31:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:31:12.14 ID:OMS06jUe0
これはやべえな。うどん茹でないと。

199:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:14:38.70 ID:Biea6QZ+0
香川県民


207:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:16:55.46 ID:tLaGjiem0
>>199
高知かわいそすぎやろ



203:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:16:11.34 ID:48ntfeag0
しかし本当にうどんばっかり食べんのねw
驚き

3:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:24:31.42 ID:I5aT9jF00
うどん禁止

34:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:31:59.24 ID:ufENVgTN0
>>3の願いも虚しく、うどんスレに成り果てるのであった。



55:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:37:32.51 ID:SIXd5B2U0
>>3
うどん打ち禁止



5:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:24:49.76 ID:CIQjsuOT0
うどんをもっと茹でろ、
うどん神がお怒りだ!


7:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:25:25.76 ID:wwF6f/V+0
貯水率0%を見てみたいよな
うどん粉の乱みたいのが、起きるんだろ


102:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:49:36.49 ID:hL9lznSx0
145:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:01:08.76 ID:4RPctnao0
茹でんな!

6:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:25:16.17 ID:eurA98kC0
大丈夫、まだ10号がある


89:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:45:29.56 ID:xVARdJZK0
>>6
どこいってんねん



28:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:29:46.30 ID:yfbDR8yD0
>>6
迷走してんなー
丸亀製麺いてくるか



53:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:36:08.12 ID:mDHtD8jI0
>>6
10号は同じ道を引き返してまた関東に戻ってくる予感。



8:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:25:44.18 ID:eS8nS2Zh0
そうだ海水を使えば

14:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:26:55.10 ID:n+XqSCIj0
>>8
海水の純水化技術は日本が世界有数だし香川で導入してみても面白いかもな。
もちろんうどん専用



17:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:27:12.62 ID:lqbji4OT0
冷凍うどんにしとけ

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:27:51.06 ID:n+XqSCIj0
>>17
どっちにしろアイツら茹でるから(震え声



63:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:39:34.25 ID:lqbji4OT0
>>21
(´・ω・`)



19:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:27:39.29 ID:O+txVQZO0
うどんやめろよw

18:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:27:15.61 ID:CaXu1ouk0
何でこんなになるまでうどん茹でてたんだ!

13:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:26:50.48 ID:jDJhUvuf0
うどんを茹でる

熱で上昇気流が起こる

雨が降る

早明浦ダムが満水になる

うどんを安心して茹でられる

64:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:39:37.85 ID:5JEd7RIZ0
>>13
うどんを茹でる

風が吹く

桶屋が儲かる

サイドビジネスでうどん屋開業

早明浦ダムが完全に枯渇

うどん県大飢饉、餓死続出

桶屋大繁盛



12:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:26:24.12 ID:oA92EBWg0
うどん食い過ぎ

15:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:26:56.66 ID:wWW9hspO0
蛇口からうどんが出てくるのも時間の問題だな。。。

16:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:27:09.20 ID:swpdCHCZ0
少し前に、関東渇水を笑っていた四国民は
息をしてるのだろうか・・・


23:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:28:16.19 ID:pX9lA1JW0
>>16
だって水まだあるもん
相変わらずやばいのは関東だけってオチ



204:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:16:21.47 ID:yc3rpk5T0
>>23
うどん県民w



22:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:28:09.64 ID:OvhDVeJ70
まだ3割もゆで続けられる

24:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:28:16.92 ID:tJn4MjtB0
来週火曜日ごろ、10号が922hPaまで発達して四国に直撃するらしいけど


209:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:17:11.56 ID:npOxJSYm0
>>24
なんだこの地獄絵図



60:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:38:30.81 ID:RNbZ87nh0
>>24
四国直撃というか、別の所直撃してないか?あとこの図だと、関東もヤバいと思われるが?



26:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:28:30.52 ID:gYMrfqaD0
>第3次取水制限

第何次まであるの?

164:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:05:50.61 ID:yWcDdO7+0
取水制限だからまだ大丈夫
給水制限になったら本気出す

27:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:29:32.35 ID:sh27M9Zt0
>>1
またかよ。
ダム作れっていつも言ってんだろ。

77:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:41:32.04 ID:4CAY0Wgh0
>>27
そう思ってた時期もあったけど
2ちゃんでそれに対する反論に納得したんだが
なんだったのか思い出せない
誰かまた解説して



38:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:32:32.99 ID:sYG27ztg0
利権でダム建設出来ないんだっけ?

46:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:35:09.79 ID:hL9lznSx0
>>38
日本で一番面積が狭い都道府県
瀬戸内海側は少雨



93:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:47:07.49 ID:YuVW0i/y0
>>38
貯まらないのだから仕方ない



182:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:09:56.54 ID:Hn8lusAi0
>>38
香川は平地ばっかりだぞ



200:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:15:07.32 ID:qas+RaLJ0
>>38
香川は平らだからダムがあまり作れないんだよな。
困ったもんだ。雨が少ないのだから麦作にしとけばいいのに。
儲からないからと稲作やるからこうなる。



211:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:17:44.82 ID:Hn8lusAi0
>>200
個人レベルだと結構小麦作ってるんだけどね

高知は土地余ってんだろ、四国の水がめとしての自覚持てや



41:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:33:37.95 ID:jlplEM490
シムシティ2000思い出した

155:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:03:25.65 ID:BSNbOYN60
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:31:30.26 ID:ylstTp1g0
うどん茹で終わるまでちょっと待って

36:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:32:18.05 ID:tJn4MjtB0
101:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:49:33.46 ID:C1xjEgBh0
>>36
バージョンアップしとるw



44:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:34:40.83 ID:zcHm/D1d0
>>36
高知w



149:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:02:04.63 ID:g0O7fHJR0
>>36
高知がんばれw



37:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:32:29.05 ID:upg7liSx0
渇水で断水した時もうどん屋は営業を続けてた謎

185:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:11:32.41 ID:hVoRlGsY0
>>37
別格の扱いなんだろうな。



39:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:33:02.37 ID:/pkOAJYP0
まだ血がある

40:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:33:06.58 ID:hL9lznSx0
かがわの水がめ - 県内の貯水状況
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html


49:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:35:34.85 ID:n+XqSCIj0
>>40
>kanagawa-dam


43:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:34:32.36 ID:KfJLYBWA0
>>40
節子そこ、か【な】がわ や



45:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:34:47.59 ID:D5v5P/Uf0
香川県民のせいで神奈川のダムが空っぽに

47:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:35:11.35 ID:nOIOVkxH0
雨乞いしかないな

48:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:35:33.24 ID:Rw8BsfI90
今夜もうどんだな!

50:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:35:42.52 ID:JOyXfw8A0
あんなに降ったのにと思ったら利根川水系も大して補充されなかったでござるよ

62:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:39:27.41 ID:SePgUqOK0
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:35:51.98 ID:52jv51lj0
茹でるな 〆るな 洗うな

57:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:37:45.37 ID:H7fPhwZ50
いつまでも100%だなあと余裕こいてたらあっという間に40%台か
それでも今日の昼飯はうどんだ


52:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:36:00.45 ID:Uby2+CwZ0
うどんの為に大規模淡水化装置を導入してほしい

59:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:38:16.47 ID:KfJLYBWA0
うどん屋とか自社・店でろ過装置みたいなのつけて循環できんもんか?

56:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:37:35.74 ID:+bepEh3m0
うどん帝国存亡の危機に2ちゃんねらーが立ち上がるのであった・・・

かっちょいいなおまいらwww

58:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:38:09.15 ID:QnnlhRJH0
2016年 うどんの乱発生

68:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:40:03.77 ID:muB7qba40
昨日、四国のほうでも少し雨降ったようだけど、
早明浦ダムの関係のないところだったのかな。

69:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:40:10.26 ID:VeSIRqns0
東日本民には分からんだろうけど、もう40日も雨降ってないからな。西日本民は関東民すら羨ましい。しかし早明浦ダムは脆弱だな。我が石手川ダムは貯水率80パーセント越えてるぞ。

67:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:40:00.78 ID:ZnAJhkjU0
釜上げ以外禁止処置命令発動

129:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:57:20.46 ID:89tueqFZ0
水を節約するために8月に入ってから釜玉ばっかりだわ

70:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:40:14.25 ID:n+zDKMB70
それでも、うどんを茹でるのを、止めない!

75:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:41:13.57 ID:Oa4vC2FE0
ここ数日の大雨で騒いでる東日本より、西日本の渇水の方がヤバイだろ

72:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:40:28.28 ID:ZtxBnOeS0
九州もカラカラだね。

73:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:40:40.26 ID:g/yuKpH00
香川って他県のダムから
水もらってまでうどん作ってるんだろ。
さっさとやめろ。


74:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:40:44.06 ID:bK5cKyfj0
10号来るから大丈夫。

76:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:41:32.00 ID:ku6ZCkT+0
関東のダムはどうだったんだ?

85:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:44:44.47 ID:RyHBYryR0
>>76
平年に比べれば少ないけど、8月のこのタイミングで
このレベルだし回復傾向だから、あまり問題ないんじゃ
ないかな。(農業用水とかそっちはまた別の話ね。)
http://www.ktr.mlit.go.jp/river/bousai/river_bousai00000077.html


82:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:44:15.18 ID:7ztoFWMF0
うどん県のせいだよ

86:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:44:47.92 ID:GRI7402d0
毎年毎年大変だねえw
まあうどんでも食って元気出せよw

87:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:44:51.52 ID:CllI1SWS0
(´・ω・`)寝ても覚めてもうどん

できたち食べたい

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:46:17.70 ID:GSfAHhpU0
暑いから雨降れ

97:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:47:56.22 ID:ruQ6o1B70
節水うどんを開発しろよ

104:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:50:06.43 ID:+0WcqCD30
梅雨の頃は連日雨だったような気がするんだが

107:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:51:01.13 ID:muB7qba40
>>104
梅雨時期はわりと雨降って、貯水率良かったんだけど、
梅雨明けからほとんどまともに降ってない感じ。



105:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:50:41.77 ID:U9OW++OV0
地元民だけどまじで365日欠かさずうどん食ってるからな。
うどん禁止とかされたら死ぬ。
それにしてもなんでため池いっぱいあるのに渇水になるんだろう。

113:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:52:39.04 ID:pX9lA1JW0
>>105
ため池って平安時代とかだろ
人口増えすぎたのでは



99:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:48:45.49 ID:pX9lA1JW0
いつからうどん食べ出したんだろうね
空海もうどん食ってたのかな

108:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:51:09.45 ID:jG4PyXv00
年間1000玉とか普通に食ってるもんな

114:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:52:48.43 ID:WbhBVKjh0

・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた。
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。

・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語。
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん。

・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている。理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)するから」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうが早くてうまいから。
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛。

・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん。
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ。
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(「どこのうどん屋に行く?」の意)

・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる。
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋。
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員。

・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」と知った後の言葉「じゃあ両方だな」。
・数時間後に年明けうどん。
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ。

・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り。
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」。
・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍。「あれだけ騒いで3倍だけか」と思ったら、人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍。

・大分県がおんせん県を言い出したら「温泉なんて大分以外にもあるだろ!」と非難が集まった。うどん屋も香川以外にあるがうどん県はすぐに認知。


117:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:54:55.05 ID:pX9lA1JW0
>>114
他県の大学生がお茶しに行く感覚で
香川の学生って気軽にうどん屋行くよね
「これからみんなでうどん屋~」みたいな



169:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:06:34.74 ID:r8JQWctV0
>>114
埼玉が本気出して給食全部うどんとかにしても届きそうにないなw



116:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:54:12.55 ID:qCSsoTBf0
大雨降ったりするくせにいつもこんなこと言ってるなw

119:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:55:24.69 ID:Ahf6DHn80
ダムは移動不可だからな
こうなりゃ井戸を掘るしかない
時間をかけりゃ手掘りでも余裕

温泉を掘り当てないかなあ、
とか淡い期待も込めて掘れ
土を、掘れ


123:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:56:01.41 ID:dS4PzxXT0
毎年のように水不足って言ってて、まったく進歩のない地域だな。

124:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:56:17.00 ID:O7v73UA10
126:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:56:42.13 ID:xejTzUiW0
は…早明浦ダム

128:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:57:07.89 ID:2StEjOlA0
昔うどんスレで「饂飩」って書いてあるのが読めなくて、
何て読むんだ?と訊いたらものすげえバ力にされまくってレス真っ赤にされたことがある

130:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:57:46.35 ID:L3lJknjr0
それでもわたし(香川)は饂飩を茹でる

132:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:58:55.93 ID:Biea6QZ+0
香川 「高知が水を使うのを我慢したらいいねん」

159:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:04:06.33 ID:sPkWWeFx0
>>132
香川『高知が淡水化プラント作って早明浦に補充したらええんや』



134:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:59:02.29 ID:H5kH6MI50
とりあえず
南でうじうじしてる
10号に期待

142:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:00:03.77 ID:tkTF5b2+0
毎年水不足になるんだから何か対策すればいいのに

138:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 09:59:40.06 ID:4h4vIiTR0
香川は各家庭に1000リットルぐらい水をためさせとけよ

うどん用水を


141:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:00:01.87 ID:g0O7fHJR0
うどん禁止しろよ

146:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:01:11.00 ID:Z1APHkJ20
水道代の値上げがいいのでは?
四国は水つかいすぎ

147:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:01:23.64 ID:pX9lA1JW0
でもまあ人口少ないからね
首都圏の方がある意味やばいでしょ

144:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:01:01.50 ID:Biea6QZ+0
東京が集中豪雨になろうが、矢木沢ダム周辺は全く降っていなかったという現実

157:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:03:30.16 ID:tLaGjiem0
>>144
8ダムの合計貯水率は55% → 59%まで回復しとるぞ



151:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:02:24.89 ID:h6mRfWTt0
関東の水瓶ろくに補充されなかったのかw

166:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:06:01.92 ID:Ahf6DHn80
昨日うどん3玉80円買ってしまったわ

172:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:07:12.78 ID:zAEiex790
飲料水は全国からペットボトル飲料集めればいいだろうがね。
下水は自衛隊が水配ればいいだろ。

水不足ならそれくらいしてもいいと思うけど。

188:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:11:45.73 ID:moyMziIF0
>>172
その水でうどん茹でて全国から大バッシング



179:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:09:33.66 ID:moyMziIF0
>>1
節水には耐えられても節うどんは


173:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:07:41.15 ID:tLldDnmgO
まだ30%も茹でれる

177:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:09:03.71 ID:yDtM2sjJ0
名古屋の貯水率は100パーだよ (´∀`*)ウフフ

187:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:11:40.52 ID:Hn8lusAi0
まあ来週は一週間ずっと雨だし、問題ないだろ

198:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 10:14:13.89 ID:8aGMjavF0
雨乞いのうどん茹で祭りを開催

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471911789/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/08/23 (火) 11:16:25 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/08/23(火) 14:39:36 #25262  ID:- ▼レスする

    台風10号が巨大化する可能性がある
    四国、瀬戸内海を直撃する可能性がある
    こんな予報が一週間前から有るにもかかわらず
    NHK天気予報ではずっと注意の呼びかけすらせず
    情報をにぎりつぶしてきた
    まさに売国テレビ局

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/08/24(水) 03:36:35 #25279  ID:- ▼レスする

    香川とテレビ局が共通で、ローカルニュースでばんばん香川の渇水情報が入ってくる岡山は
    一級河川が3本あって滅多に渇水しないので対岸から高みの見物状態。

  3. 名無しさん@非にわか : 2016/08/24(水) 09:54:20 #25283  ID:- ▼レスする

    台風10号は
    922ヘクトパスカルの猛烈な勢力で
    8月29日(月曜日)頃に岡山を直撃するからガクブルしながら待ってろ
    ①現在位置で800hPaの猛烈な台風に成長
    ②四国に上陸 四国壊滅
    ③勢力を保ったまま岡山に再上陸 瀬戸内海沿岸壊滅 山陽山陰地方壊滅
    ④日本海を通過し朝鮮半島に再々上陸 韓国北朝鮮壊滅
    こういう予報が10日前から出てるが今日に至るも予報はそのまま変化無し
    つまりコースの予想はほぼ確定
    あとは遅いか早いか日程の問題

  4.  : 2016/08/28(日) 02:00:19 #25383  ID:- ▼レスする

    楽しみにしてたのに嘘つきめ!

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com