2016
08月
27日
南鳥島近郊EEZ内の深海の海底に、レアメタル含む「マンガンノジュール」の塊がゴロゴロと落ちているのが発見される(画像) … 九州の面積より広い範囲に日本の消費量で1600年分存在

1:★:2016/08/26(金) 18:12:37.53 ID:CAP_USER9.net南鳥島近くで大規模な海底資源を発見
南鳥島近くの日本の排他的経済水域内で、深さおよそ5500メートルの海底に、希少な金属、レアメタルを含んだ「マンガンノジュール」と呼ばれる資源が大規模に存在することを海洋研究開発機構や東京大学などのグループが発見し、将来の国産資源の開発につながる成果として期待されています。
マンガンノジュールと呼ばれる海底資源が大規模に見つかったのは、東京から南東におよそ2000キロ離れた、南鳥島近くの日本の排他的経済水域内の海底です。
海洋研究開発機構や東京大学などのグループは、ことし4月、有人の潜水調査船「しんかい6500」で、深さおよそ5500メートルまで潜り、これまでの音波による探査で、何らかの資源がある可能性が示されていた海域を重点的に調べました。
その結果、マンガンノジュールと呼ばれる、直径が5センチから10センチほどの黒いボールのような形をした海底資源が、4万4000平方キロメートルと九州の面積より広い範囲に存在していることがわかったということです。
今回見つかったマンガンノジュールには、自動車向けの高性能バッテリーに用いられるコバルトなどの希少な金属、レアメタルが含まれていて、グループでは、今回の発見を将来の国産資源の開発につなげていきたいとしています。
日本の排他的経済水域では、今回のマンガンノジュール以外にも、近年、複数の種類の海底資源が相次いで見つかっています。
しかし、いずれも水深が深い場所にあるため、資源を大量に採取する技術が確立されておらず、商業的にも採算が合う技術を開発できるかが課題となっています。
東京大学の加藤泰浩教授は、「この海域に眠っているコバルトの量は、日本での消費量の1600年分にもなるほど大量と見られる。日本の排他的経済水域の中で大規模に見つかった意義は大きく、今後、国産資源の開発の実現につなげていきたい」と話しています。
![]()
NHK 8月26日 17時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160826/k10010655231000.html
引用元スレタイ:【資源】南鳥島EEZ内に日本の消費量で1600年分のコバルトが発見される
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:28:37.37 ID:mnXVkO7dO
あーそれで海の色が青いんだ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/08/27 (土) 01:08:12 ID:niwaka



757:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:24:17.39 ID:z276Pq4M0
>コバルトやニッケルなどレアメタルを豊富に含んでいます。
埋まっている広さは九州全体を超える4万4000平方キロに及ぶとみられ
九州全体を超える・・・
埋まっている広さは九州全体を超える4万4000平方キロに及ぶとみられ
九州全体を超える・・・
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:20:56.92 ID:RfzzUGrZ0
これは結構、ヤバイ話だなw
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:22:04.94 ID:Z0TNTjSS0
埋蔵金発見だな!
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:13:37.17 ID:qy4wF7qI0
コバルト自体そんなに使わないだけじゃないだろうな・・・
863:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:11:11.54 ID:XFiPILwK0
>>3
コバルトブルー塗り放題
コバルトブルー塗り放題
565:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:40:27.99 ID:Ne5k/Q1K0
>>3
おいおい。LiCoO2はまだまだLi電池の正極材として有能
おいおい。LiCoO2はまだまだLi電池の正極材として有能
939:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:52:25.78 ID:xZLexaQk0
>>3
エンジンのクランクシャフトやその他もろもろに普通に使われる
このドーパントの有無で耐衝撃性、耐摩耗性など、
とても重要な金属のスペックがまるで変わってくる
コバルトニッケルあたりが調達不可能になると
兵器の性能が出なくなり確実に負ける
WWIIの戦訓
エンジンのクランクシャフトやその他もろもろに普通に使われる
このドーパントの有無で耐衝撃性、耐摩耗性など、
とても重要な金属のスペックがまるで変わってくる
コバルトニッケルあたりが調達不可能になると
兵器の性能が出なくなり確実に負ける
WWIIの戦訓
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:18:39.23 ID:F2dB5c650
1年分ほるのに1600年分のコバルトの費用が掛かります
120:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:32:37.27 ID:5zf+lCLR0
掘れるモンなら掘ってみろ
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:14:02.41 ID:lyoT/EVY0
はい赤字
こういうのは掘る金>売れる値段
にきまってる
誰が好き好んで6000mの海底から鉱石掘り出すものか
こういうのは掘る金>売れる値段
にきまってる
誰が好き好んで6000mの海底から鉱石掘り出すものか
532:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:33:18.60 ID:2YrJDcnn0
897:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:30:37.38 ID:D3otRIYK0
NHKみたけどこんなにびっしりあるんか…
286:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:51:50.76 ID:5WnuarG90
290:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:52:23.57 ID:2MUgn+r40
>>286
じゃがいもですやんw
じゃがいもですやんw
305:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:53:36.58 ID:VJ3LJqy+0
>>286
完全に石やな
もっと青く綺麗に光ってておくれ
完全に石やな
もっと青く綺麗に光ってておくれ
313:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:54:26.34 ID:2MUgn+r40
>>286
メンゴメンゴ!じゃがいもやのうして、ムカゴやったわ!
栗ご飯に入れるわw
メンゴメンゴ!じゃがいもやのうして、ムカゴやったわ!
栗ご飯に入れるわw
161:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:37:32.86 ID:7b+7nGnH0
ニュースで見たけど
これって掘削の必要ないのか?
なんかちょっけ10cmくらいの玉が海底にコロコロと
それが九州より広い範囲に転がってるみたいな映像だったけどちょっと驚いた
これって掘削の必要ないのか?
なんかちょっけ10cmくらいの玉が海底にコロコロと
それが九州より広い範囲に転がってるみたいな映像だったけどちょっと驚いた
820:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:49:48.22 ID:/ThbQxLR0
822:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:50:30.63 ID:k7D8cEZs0
>>820
>映像観たけど石みたいにコロコロ転がってるの拾うだけでいいんだな
>すごいぞこれ
じつは海底に強力に接着されてます。
>映像観たけど石みたいにコロコロ転がってるの拾うだけでいいんだな
>すごいぞこれ
じつは海底に強力に接着されてます。
908:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:36:23.83 ID:cu2PtGut0
>>820
そのロボットで一個拾って落ちないように5.5km引き上げるのに何時間かかるんだよ。。。
そのロボットで一個拾って落ちないように5.5km引き上げるのに何時間かかるんだよ。。。
276:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:50:50.47 ID:PATgmzp90
>>1
資源があるのを公表するな
支那がまた嫌がらせしてくる
資源があるのを公表するな
支那がまた嫌がらせしてくる
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:17:58.22 ID:s5b0dJ5+0
こういうのは報道するなよ・・・
尖閣と全く同じ道歩むことになるじゃん
尖閣と全く同じ道歩むことになるじゃん
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:14:32.63 ID:XdEDRNX40
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:20:16.96 ID:3YrsR0dP0
>>7
ですよね~
ですよね~
245:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:46:44.19 ID:BJV4hlda0
>>7
厚かましい事で知られる中共なら、マジで言ってきそうだ。
奴等、資源が見付かれば地球の裏側だろうが南極・北極だろうが、
領有権を主張するレベルの勢いだからな。
厚かましい事で知られる中共なら、マジで言ってきそうだ。
奴等、資源が見付かれば地球の裏側だろうが南極・北極だろうが、
領有権を主張するレベルの勢いだからな。
331:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:56:55.32 ID:aPhgVOls0
>>7
尖閣がマジでこれだからね
尖閣がマジでこれだからね
416:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:10:36.61 ID:Nk/T/Bpw0
>>7
天安門事件!
天安門事件!
561:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:39:16.23 ID:oz08Hw3G0
567:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:40:42.15 ID:oAUWccJZ0
>>561
>回収できれば濡れてに栗やで
バフンウニみたいw
深海海女さん養成だな
>回収できれば濡れてに栗やで
バフンウニみたいw
深海海女さん養成だな
568:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:40:47.93 ID:yB9dJR7i0
>>561
小さい画像だとなんか気持ち悪い
小さい画像だとなんか気持ち悪い
638:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:51:40.64 ID:z276Pq4M0
>>561
なんぞコレ・・・。ウニか? 1600年分発掘しなくていいじゃん
なんぞコレ・・・。ウニか? 1600年分発掘しなくていいじゃん
648:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:54:33.35 ID:bcSviUJY0
>>561
なんぼでも取れるなこれは。
しかもほとんど無尽蔵だな…
なんぼでも取れるなこれは。
しかもほとんど無尽蔵だな…
915:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:40:12.85 ID:Fv32Xt/E0
>>561
これって実は鉱物質生物なんじゃないの?
これって実は鉱物質生物なんじゃないの?
837:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:57:36.63 ID:z276Pq4M0
馬糞ウニみたいなの、一個一個がけっこうデカいね
しかも九州より広範囲に転がってるという・・・。よく偶然発見したな
しかも九州より広範囲に転がってるという・・・。よく偶然発見したな
277:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:50:52.27 ID:ZSXHCsf90
採算が合わなければ何の意味もないだろ
291:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:52:25.32 ID:cvoE8jDq0
百年分ごそっと掘ってチマチマ使ってけば採算取れない?
294:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:52:33.42 ID:9d7nLpLo0
採算取れないから、意味がないとか言ってる奴は阿呆よ
今すぐには採算は取れなくても構わんのよ
安く買えるうちは、他国から買えばいいし
それにシェールオイルのように既存資源の高等や技術革新が起こり
採算が取れる日が来るかもしれない
とにかく日本のEEZ内に将来利用可能な資源があるということ
それが重要なんよ
今すぐには採算は取れなくても構わんのよ
安く買えるうちは、他国から買えばいいし
それにシェールオイルのように既存資源の高等や技術革新が起こり
採算が取れる日が来るかもしれない
とにかく日本のEEZ内に将来利用可能な資源があるということ
それが重要なんよ
275:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:50:41.46 ID:ftI++RD60
大量にあるなら レア メタルじゃないよね
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:14:39.02 ID:ljChzIAj0
ちょっと潜ってくる
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:14:46.27 ID:PUQedrx80
マメ知識
磁石にくっつくのは鉄、ニッケル、コバルト
磁石にくっつくのは鉄、ニッケル、コバルト
866:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:12:18.88 ID:TeKMzxt60
>>9
マジで?だったら、5000mの縄の先に
ネオジム磁石くっつけて、海底さらえばよくね?www
マジで?だったら、5000mの縄の先に
ネオジム磁石くっつけて、海底さらえばよくね?www
951:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:57:21.38 ID:1B6JysX+0
>>896
正直、5.5kmの長さのワイヤーの重量想像するだけで頭痛くなってくる
正直、5.5kmの長さのワイヤーの重量想像するだけで頭痛くなってくる
877:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:19:52.50 ID:RLb2JSPI0
>>866
中国がサンゴを盗んだときみたいにやるだろ
中国がサンゴを盗んだときみたいにやるだろ
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:17:31.45 ID:G6lOn0lr0
なぜかシナチョンが
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:17:41.43 ID:/BwZXnEQ0
南鳥島は岩アル!
EEZは認められないアル!
日本は法律を守れアル!
EEZは認められないアル!
日本は法律を守れアル!
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:26:44.59 ID:5NjNz4r20
>>28
沖ノ鳥島と間違えてる馬鹿
沖ノ鳥島と間違えてる馬鹿
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:18:06.37 ID:bWZkwqin0
714:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:12:06.43 ID:gYkbfFVR0
164:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:37:43.11 ID:W1whbHMG0
南鳥島は島じゃない
あれを領土と認めるのは中国の人工島も認めることと同じことになる
あれを領土と認めるのは中国の人工島も認めることと同じことになる
220:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:44:03.63 ID:wMLwYfroO
>>164
南と沖の違いも判らんのか…これだからテヨンは困る
南と沖の違いも判らんのか…これだからテヨンは困る
180:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:39:27.06 ID:ujeQC5mj0
>>164
あそこには普通に飛行場もあるし人が住んでるよ。島流しになった連中がw
あそこには普通に飛行場もあるし人が住んでるよ。島流しになった連中がw
485:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:23:19.71 ID:xPdIw9Jn0
関連過去記事:
12/11/22: 【画像】 南鳥島ってどんな所?日本最東端・南鳥島ってこんな所 … 海自、航空派遣部隊を報道陣に公開(動画あり)
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:28:05.04 ID:wfIUOE3W0
569:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:40:56.50 ID:I8iM9FVD0
>>99
どうみても岩だよな
どうみても岩だよな
498:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:26:14.78 ID:qUMTPF+60
>>99
この画像の左端沖500mで80kgのマグロを釣ったのは私です
この画像の左端沖500mで80kgのマグロを釣ったのは私です
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:19:42.23 ID:0Fax+PQQO
海底採掘無人ロボットが量産されるのを待ってます
821:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:50:02.62 ID:hYcUfmT40
843:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:00:59.48 ID:yVmV7eM60
>>821
後から生まれたお兄ちゃん
後から生まれたお兄ちゃん
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:22:15.40 ID:aDUfZwrY0
アトムの弟が1600年分
ウランちゃんのほうが良かったなw
ウランちゃんのほうが良かったなw
823:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:50:34.94 ID:81vq+JlD0
コバルト爆弾って昔あったな
831:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:53:17.60 ID:khogf1qz0
マンガン団塊なんて50年くらい前に聞いたことあるぞ
968:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 22:10:22.79 ID:zZer63+T0
>>831
それや!マンガン団塊!
それなら聞いた事あるわ!写真も昔あったわ
それや!マンガン団塊!
それなら聞いた事あるわ!写真も昔あったわ
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:20:16.17 ID:DplSY5MK0
コボルトなら知ってる
842:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:00:20.60 ID:B93BP5pn0
おー
海溝の向こう側に領土を確保した甲斐があったね
大事にせんと
海溝の向こう側に領土を確保した甲斐があったね
大事にせんと
844:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:01:08.40 ID:R0ou0Qdg0
海洋調査技術が向上したらもっといろんな物が見つかりそうだな
その辺に予算ぶっこめ
その辺に予算ぶっこめ
356:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:00:24.36 ID:6EJ08J320
830:出雲犬族@目指せ小説家:2016/08/26(金) 20:53:16.73 ID:YHubhl5J0
965:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 22:05:10.10 ID:Er+tnsCh0
採るのが大変とはいえ埋蔵量コンゴ抜いてたりして
76:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:24:15.16 ID:AM6AX/FK0
一番ほしいのは日本の使用量で100年分の石油
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:25:12.21 ID:WDo5rNRq0
>>76
掘れば出ると思う けど
大人の事情で掘らないだけかと
掘れば出ると思う けど
大人の事情で掘らないだけかと
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:35:41.72 ID:L8+uerlp0
別に今とれんでもそのうち取れるやろ
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:25:30.44 ID:9iisVSsF0
金属なんか消えねーからなぁ
石油のが遥かにウマイ
石油のが遥かにウマイ
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:27:03.63 ID:lADd58Ox0
価格交渉で多少有利になるのかね。
あとは枯渇したり価格が暴騰した時に取りに行く選択肢が増えるくらいか。
あとは枯渇したり価格が暴騰した時に取りに行く選択肢が増えるくらいか。
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:27:46.37 ID:5/TIMbW30
技術革新しちゃうのが日本人
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 18:28:07.14 ID:yWJdcdfQ0
安くしてくれないと掘っちゃうよっていうただの牽制だろ
牽制になるかも分からんが
牽制になるかも分からんが
708:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:10:24.28 ID:qN40fiod0
本当に警戒すべきなのは中国じゃなくてアメリカだろ。
868:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:14:04.77 ID:SOwiVTN70
金かウランか石油だったらなぁ
メタンハイドレートといい日本近海ゴミ資源ばっかww
メタンハイドレートといい日本近海ゴミ資源ばっかww
872:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:17:54.71 ID:4gdpV42I0
>>868
海から金は無理だな
海から金は無理だな
728:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:15:18.02 ID:z276Pq4M0
伊豆の青ヶ島でも、高濃度の金鉱石発見したし日本の領海は宝の山やで~~
伊豆諸島・青ケ島(東京都)沖の海底熱水鉱床で高濃度の金を含む鉱石を発見したと、東京大のチームが2日、発表した。
最高で1トン当たり275グラムの高濃度の金を含むものもあり、陸地や他の海域の金鉱石と比較しても高い値だったという。
東大の浅田昭教授は「金の採掘を事業化するには同様の鉱床を多く見つける必要がある。
この海域の調査を進め、今回のような場所をさらに見つけたい」としている。
チームは、海中ロボットから音波を出すことで、海底の地形を高い精度で調べられる装置を開発。昨年6~9月、青ケ島の東方約12キロにある東青ケ島カルデラを調査し、海底から噴出する熱水に含まれる金属成分が沈殿した海底熱水鉱床を複数発見した。
そのうち、カルデラ南部の水深750メートルの小さな丘のような場所で採取した鉱石を分析すると、金や銀を多く含んでいた。
分析した15個の鉱石のうち、金の最高の濃度は1トン当たり275グラムで、平均値は同102グラムだった。
また0.003~0.03ミリの大きさの金粒子も確認できた。
浅田教授は「今回は有望な試料を選んで分析したので、金が高い濃度で出たと考える。
熱水鉱床周辺での金鉱石としての濃度は、今回の10分の1くらいだろう」と説明している。〔共同〕
日経新聞 2016/6/2 11:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H1U_S6A600C1000000/

伊豆諸島・青ケ島(東京都)沖の海底熱水鉱床で高濃度の金を含む鉱石を発見したと、東京大のチームが2日、発表した。
最高で1トン当たり275グラムの高濃度の金を含むものもあり、陸地や他の海域の金鉱石と比較しても高い値だったという。
東大の浅田昭教授は「金の採掘を事業化するには同様の鉱床を多く見つける必要がある。
この海域の調査を進め、今回のような場所をさらに見つけたい」としている。
チームは、海中ロボットから音波を出すことで、海底の地形を高い精度で調べられる装置を開発。昨年6~9月、青ケ島の東方約12キロにある東青ケ島カルデラを調査し、海底から噴出する熱水に含まれる金属成分が沈殿した海底熱水鉱床を複数発見した。
そのうち、カルデラ南部の水深750メートルの小さな丘のような場所で採取した鉱石を分析すると、金や銀を多く含んでいた。
分析した15個の鉱石のうち、金の最高の濃度は1トン当たり275グラムで、平均値は同102グラムだった。
また0.003~0.03ミリの大きさの金粒子も確認できた。
浅田教授は「今回は有望な試料を選んで分析したので、金が高い濃度で出たと考える。
熱水鉱床周辺での金鉱石としての濃度は、今回の10分の1くらいだろう」と説明している。〔共同〕
日経新聞 2016/6/2 11:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H1U_S6A600C1000000/

744:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:20:43.05 ID:TyTqX4fz0
がんばって技術開発してくれ。
746:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:20:52.23 ID:gnrGOQEV0
深いと採掘できなくてコバルト思う
755:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:23:54.39 ID:oBKSP2AGO
>>746
654:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 19:55:50.43 ID:rZ2Ofghb0
高コストでも大量に存在し、可採可能なことが重要。
あればなんとでもなる。
平時は輸入しとけばいいんだし。異常な市場取引はWTO違反で攻められるからな。
あればなんとでもなる。
平時は輸入しとけばいいんだし。異常な市場取引はWTO違反で攻められるからな。
777:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:31:27.52 ID:UY9yrtP00
日本がGDPを成長させる為には
豊富な海底資源を最大限活用する事
消費税を上げない事
技術研究&開発に予算を惜しまず米国に負けない技術立国を目指し実現する事
これが出来れば年率2%以上にはなる
豊富な海底資源を最大限活用する事
消費税を上げない事
技術研究&開発に予算を惜しまず米国に負けない技術立国を目指し実現する事
これが出来れば年率2%以上にはなる
785:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 20:35:11.89 ID:k5y+r9m70
しんかい6500級が作れるなら3日くらい潜って掘削やれる潜水船作れそうだけどな
911:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:38:32.48 ID:ocuUNUkA0
お前ら
今こそ「マンガソたん」を作るチャンスだぞ
今こそ「マンガソたん」を作るチャンスだぞ
916:名無しさん@\(^o^)/:2016/08/26(金) 21:40:19.37 ID:q5esYFyw0
掃除機で宝石を盗むルパンみたいに出来ないかな?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472202757/
- 関連記事
-
-
JR豊田駅で115系列車が廃車回送→ 一部「撮り鉄」がホームに持ち込み禁止の三脚を立てる→ 安全確認で電車に2分間の遅延発生→ 駅員「ルール守れないならやめてくれよ!」と激怒(動画) 2016/08/31
-
岩手・岩泉町の高齢者グループホーム「楽ん楽ん」で9人の遺体が見つかる … 台風10号の影響ですぐ傍の小本川が氾濫、31日午前0時まで水位が川岸の高さを超える状態 2016/08/31
-
南鳥島近郊EEZ内の深海の海底に、レアメタル含む「マンガンノジュール」の塊がゴロゴロと落ちているのが発見される(画像) … 九州の面積より広い範囲に日本の消費量で1600年分存在 2016/08/27
-
リオ五輪閉会式「フラッグハンドオーバーセレモニー」の日本大会PR、安倍首相がマリオに扮し土管でリオにワープ … '64東京五輪のオマージュPV、ドラえもん・キャプ翼など日本キャラ多数 2016/08/22
-
東京サマーランド、波の出るプールで女性8人が何者かにより刃物のようなもので臀部を切りつけられる … 女性は10代~20代で全員軽傷 2016/08/21
-
0. にわか日報 : 2016/08/27 (土) 01:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
あればあるだけ採って使い果たしてってまるでイナゴやな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。