昨年、横浜のマンション「パークシティLaLa」で傾きが見つかった問題、破格の補償で住民全員が建て替えに合意 … 三井不動産が建替え費用300億円とは別に住民に対し100億円の補償を用意

1:★:2016/09/21(水) 08:52:23.90 ID:CAP_USER9.net傾斜マンション 住民を黙らせた三井不動産の400億円補償
横浜市都筑区のマンション「パークシティLaLa横浜」の4棟のうち1棟で傾きが見つかった問題で、19日、マンションの管理組合が4棟全ての建て替えを正式決議した。
2020年冬までの再入居を目指すという。
横浜市の「緑公会堂」で午前10時から始まった決議集会には424人の住民が参加。終始和やかな雰囲気のまま、総議決件数(711件)の99.7%にあたる709件の賛成で全棟の建て替えが決まった。
住民が文句一つ口にせず、建て替えに賛成したのは、販売元の三井不動産レジデンシャルが提示した補償が破格だったからだ。
全棟の建て替え費用300億円とは別に、住民に対し100億円の補償を用意したという。
ある住民に話を聞いた。
「まず、建て替えが終わるまで一時的に住む住居の家賃補償が手厚い。全額、肩代わりしてくれます。
もちろん、上限はありますが、その上限基準が高い。
これまで住んでいた“LaLa横浜”の部屋が基準となり、上限は1坪あたり1万2000円。26坪の部屋に住んでいた人なら31万円になる。
多くの住民が月30万円前後の家賃補償を受けられることになります。
また、引っ越し代の実費に加え、諸経費として40万円をもらえます。
慰謝料は全戸一律300万円。全705戸中、これまでに70戸ほどが三井不動産に売却されていますが、彼らは補償を受けることができなかったはず。売らなくて正解でした」
また、慰謝料や家賃補償とは別に、建て替え後について、〈同棟、同号室に入居できる〉〈売却を希望する場合は(三井不動産側が)新築販売想定価格で買い取る〉という内容で住民と合意したという。
3年半後に完成する新築マンションは、三井不動産がメンツをかけて仕上げるとみられている。購入時より高値で転売できる可能性もありそうだ。
しかし、今回、「LaLa横浜」の住民が受けた手厚い補償はレアケースと思った方がいい。住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。
「05年に起きた耐震強度偽装事件で、泣く泣くマンションから退去を迫られた住民の中には、いまだに二重ローンに苦しんでいる人がいると聞きます。
無名業者より大手の方が補償が手厚いことが今回の一件で分かりましたが、それとて絶対ではありません。欠陥が見つかったブランドマンションで責任を認めず、住民が泣き寝入りしているケースを私はたくさん知っています」
もちろん「LaLa横浜」の住民も多大な苦痛を味わっただろうが、宝くじが当たったようなものかもしれない。
![]()
日刊ゲンダイ:2016年9月21日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190173
引用元スレタイ:【横浜傾斜マンション】住民を黙らせた三井不動産の400億円補償 宝くじが当たったようなもの
確かに宝くじにあたるほどの確率なのかもしれない
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/09/21 (水) 13:19:28 ID:niwaka



発覚した当初は絶望的だっただろうな
しかし損が大きいのでは
そんなわけ、ねーだろ!
つヒューザー
そんな余裕ある会社少ないし
その「普通」の出来ない企業が大半なんよ、今の日本は
大半は如何に客を騙すかしか考えてないからね
中小は破産して逃げる
逃げるっつーか、無理だなw
中小は計画倒産で逃亡。
今回はマスゴミが大々的に報道したから三井不動産が全力になっただけ。
三井不動産だけの責任ならこんな対応しない
今回は旭化成に補償させるから特別
三菱自動車「3万円で許せ」
ふざけんなマジでと思った、買い換えたくても評価額下がりすぎだし。
これが普通だよな・・・
アメリカだったら巨大訴訟組まれて会社が傾くまで賠償金請求される事案
俺だったらさっさと売ってしまってて損するタイプだな…
まぁまぁかな
評価する
ヒント:慰謝料は税金かからない
これからは三井不動産の時代だな
泣き寝入り無しの物件
PCデポとは天と地の差だ
破格だな
それを100億で割るだろ
慰謝料300万を考えても。
即完売物件でなかったとテレビで聞いたから、値引きは行われていたと考えるのが妥当かな。
それに家賃補助があってもローンは払い続ける必要があるから
実際は何の得にもなっていない。
下手したら所有権保持での建て替えだったら固定資産税も払う必要あるんじゃない?
そう思う
新築マンションは買った途端に中古マンション
なのに新築価格で買い取ってもらえた上に買い替え物件も
三井が持っているものから選り取り見取り
買い替え費用、引っ越し費用等も全部三井持ち
どうしてもこの場所じゃなきゃ嫌だという人以外は売って正解
家賃補助っつーけど、30万なら実質全額企業側負担だろう
持ち出しがあれば損だが。
プラスになっていない時点で意味がない。
新しくマンションを建て替えるんだぜ
むしろ安全性が担保されて資産価値が上がる
手抜きはできんし、災害があれば手厚いホローがいるし
万時塞翁が馬ですね
○ 裁判に勝利したようなものかもしれない。
信頼を割高で買っても裏切られる事が多すぎる
地方のマンションでこんだけするんだから
うちのマンションも三井が管理してるけど高い
なんかやるにしても相見積もりとか絶対に取らないし
まぁそうだろな
(´・ω・`)
一銭の儲けにもならない、赤字の倍吐き出しだからな。
上層部はその積もりでも現場は手抜き横行しそうだわ。職人も儲けにならんし
それに関連した業者からも補填あるだろうし
そういうことだな
先にちゃんと金払っとけばいいのに。
一見破格の対応だが、
三井不動産なら安心というイメージを植え付けるには
安上がりだとも言える。
なんとか安く上げようとした会社は、
評判下げて、あとで苦戦するからな。
話の持って行きかたがうまかったんだろう、住民が
誰か建設とか不動産の関係者が住民にいたのか、弁護士が良かったのか
住民側にリーガルハイの大貫弁護士みたいな
マンション訴訟のエキスパートが居たんじゃないかな?
そして三井側には古美門弁護士のようなキレ者は居なかったのだろう
三井側に古美門弁護士みたいなキレ者がついていたらもっと補償は安く収まっていたと思う
相当うまく成功したケースだろう
テレビマスコミを巻き込んだのが良かった。
マスコミが騒ぐまで三井は適当な対応してたっぽいからな
でも、次はないわな。
あらゆる意味で怖いわ。
三井の懐は痛まない。
建て替えの金も下請け負担だろ。
下請けが可哀想だな。
絞り取るのが旭化成からなら、当たり前の話でしか無いが。
それよりも立て直しも旭化成に杭打たせるの?また偽装やるだけじゃ?
孫請が元凶なので
三井も頑張りどころを頑張った
俺も、数年前に一戸建てを新築で建てたが、地元の個人工務店と比べて
大手は総じて坪単価が高かった
同じ建坪なら倍以上は違っていたが、
資材からアフターを含めての安心感からして、大手にして良かったと思ってる
マスコミのおかげだろう。
100億とか10年分の広告費だと思えば安いし。
何かと話題にされ基準になるからな。
噂の東京マガジン程度じゃ黙殺されてただろうw
時代が変わってきたか。
ネットの時代だからね
大手マスコミ抑えるだけじゃ足りなくなったし
補償厚くする方が割安になったんだろう
いい傾向だと思う
本来なら発生してはならない手抜き工事が地震で発覚しただけのこと
たまたままだ見つかっていない他のマンションの施工の安全が確認されたわけでも、
これから建てるマンションの信頼性が上がるわけでも全くない
住:建て替え後の部屋が、前と部屋の仕様が違う。
↓
三:マンションの耐震性や杭などは合意した計画通りです。
↓
住:話にならない。売却する。建て替え前の定価で買い取れ。
↓
三:買い取り期限はとっくに終わっています。各自不動産会社にお願いします。
↓
不:新古ですが風評もあるので(定価×8割)ですね。
↓
住:ポカーン
大手は信用に賭けて意地でもフォローするからな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474415543/
- 関連記事
-
-
沖縄・高江ヘリパッド建設反対のパヨク市民、地元住民の抗議を受けて道路封鎖を1車線分解除 … パヨク「市民の怒りを率直に伝えたかった。地元住民の理解を得たい」 2016/09/25
-
日韓文化交流イベントが始まる直前の日比谷公園で屋台のガスボンベが爆発、30代から40代の男性3人がケガ 2016/09/24
-
昨年、横浜のマンション「パークシティLaLa」で傾きが見つかった問題、破格の補償で住民全員が建て替えに合意 … 三井不動産が建替え費用300億円とは別に住民に対し100億円の補償を用意 2016/09/21
-
「男性のみの入店」を禁止してツイッターで炎上していた歌舞伎町のイタリアン「コン・テラッツァ新宿」、「男性差別の認識はないが誤解を招いた」として男性のみの入店も可能に 2016/09/21
-
パチ屋従業員、4人で景品交換所から現金を運ぶ→ 鉄パイプで武装した2人組に襲われ、木刀で応戦→ 現金数十万円が入ったバッグが奪われる - 茨城・阿見町 2016/09/21
-
0. にわか日報 : 2016/09/21 (水) 13:19:28 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
ノビテル「最後は金目でしょ、でしょ」ニッコリ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです