インターネット上の仮想通貨ビットコイン、電力小売り会社が電気料金支払いに国内初の導入 … 2年前の大手取引仲介業者が破綻にもかかわらず、流通量は日本円で1兆円と1年前の3倍に - にわか日報

インターネット上の仮想通貨ビットコイン、電力小売り会社が電気料金支払いに国内初の導入 … 2年前の大手取引仲介業者が破綻にもかかわらず、流通量は日本円で1兆円と1年前の3倍に : にわか日報

にわか日報

インターネット上の仮想通貨ビットコイン、電力小売り会社が電気料金支払いに国内初の導入 … 2年前の大手取引仲介業者が破綻にもかかわらず、流通量は日本円で1兆円と1年前の3倍に

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
09月
26日
インターネット上の仮想通貨ビットコイン、電力小売り会社が電気料金支払いに国内初の導入 … 2年前の大手取引仲介業者が破綻にもかかわらず、流通量は日本円で1兆円と1年前の3倍に
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初
1:たんぽぽ ★:2016/09/25(日) 23:59:08.81 ID:CAP_USER9
ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初


2年前に取引仲介業者の経営破綻で注目を集めたインターネット上の仮想通貨、ビットコインが今、再び盛り上がりを見せ、世界で利用者が急速に増えています。
こうした中、東京の電力小売り会社電気料金の支払いにビットコインを導入することを決め、国内で初めて公共料金の分野での利用が始まる見通しになりました。

ビットコインは世界の有志が開発し、どの国にも属さないインターネット上の仮想通貨として注目を集めましたが、2年前、東京・渋谷にあった大手取引仲介業者の経営破綻で市場は衰退するという見方が広がりました。

しかし、再びここにきて世界で利用者が増え続けていて、流通量は日本円にして1兆円と1年前の3倍に達しているほか、国内でも2500の店舗ですでに導入されています。

こうした中、ことし4月に電力の小売りに参入した東京のガス会社が、ことし11月から、電気料金の支払い手段としてビットコインの導入を決めたことがわかりました。
公共料金の支払いをビットコインで受け付けるのは国内初だということで、この会社では、将来はガス料金などにも導入することを検討しています。

ビットコインを導入する三ッ輪産業の尾日向竹信社長は「人口が減る中、これまでのガス事業が縮小する危機感があり、新たな客としてビットコインの利用者を開拓しようと導入を決めた。
ビットコインの利便性は高く、新たな決済手段として使いたいというニーズに先陣を切って応えたい」と話しています。


ビットコインとは

ビットコインは、どの国にも属さない世界共通の通貨として、2009年に有志の手で誕生したインターネット上の仮想通貨です。
最大の特徴は、中央銀行のような流通を一元的に管理する仕組みがなく、取り引きの情報を暗号化して安全を保っていることで、決済や送金のコストが安いことも特徴です。

通貨と換金する「取引所」と呼ばれる仲介業者もあり、当初は投機目的が中心でしたが、世界では、さまざまな企業がビットコインを導入し始め、商品の売買をはじめとした決済に使っています。
その一方で、匿名で取り引きができるため、違法な薬物の売買など犯罪への悪用も懸念されています。

以下ソース


ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初


NHK 9月25日 19時09分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160925/k10010706461000.html

引用元スレタイ:【社会】ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初 ★2



17:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:14:13.05 ID:mFPe2OOUO
まだあったの?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/09/26 (月) 03:32:37 ID:niwaka

 




http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160925/k10010706461000.html























































ビットコインへの期待と課題

今回の公共料金の支払いは、ビットコインの決済サービスに当たる東京・渋谷のベンチャー企業が電力小売り会社と提携してシステムを作っていて、顧客はこのベンチャー企業にビットコインで料金を支払い、その分の日本円が小売り会社に入る仕組みです。

ビットコインをはじめとした仮想通貨をめぐっては、ことし5月、法律で「不特定多数の間で物品やサービスの購入に使える」と定義され、取り引きを仲介する業者には金融庁への登録が義務づけられました。

このベンチャー企業では、これによってビットコインの信用が上がり、さまざまな決済への活用が広がると期待しています。
決済サービスを提供するベンチャー企業、レジュプレスの大塚雄介取締役は「生活に関わるものがビットコインで支払え、ほぼお金と同義で使えるようになる時代の変わり目にあると思う」と話しています。

その一方で、国内での決済や海外への送金にビットコインを使った場合、税金の処理をどうするかが定まっていないほか、従来の通貨との交換レートが安定しないなど、普及に向けては課題も残されています。

国際大学GLOCOMの高木聡一郎准教授は「税金をどうするかとか、決算をどうするかなど、経済システム全体の制度がまだできていない。また、新しい技術だけに利用者もリスクについて学んでおく必要がある」と話しています。



35:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:22:25.51 ID:76hEwnA10
>こうした中、東京の電力小売り会社が電気料金の支払いにビットコインを導入することを決め、

ってどこだよ、って思ったら、

>ビットコインを導入する三ッ輪産業

えーと、、、、、、、

いや、どこが導入しようがいいけどね、
支払い直後に円に換金すればノーリスクなんで話題作りでしかない

4:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:03:45.86 ID:drHCo8OJ0
仮に、俺がビットコイン持ってたとして、
電気料金の支払いに使いたいとは、たぶん思わないぞ。


9:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:07:59.90 ID:qF2tcEgI0
ガス料金が半額になるなら使ってあげてもいい

23:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:16:14.77 ID:yJE7zLHV0
銀行の海外送金手数料高いからビットコイン利用してる

6:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:05:01.58 ID:RXZrV3b+0
米連邦地裁は通貨と判定を出したな

8:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:07:40.64 ID:aakE1svj0
時代を先どっていた円天

117:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:05:51.66 ID:RCKGpkql0
>>8
逆に考えろ
ビットコイン=きれいな円天



122:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:08:25.35 ID:ugmoXhBy0
いまだにビットコインと円天を同一視するどうしようもないアホがいるんだな…

135:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:19:10.49 ID:G2W5GggD0
>>122
一般人は実際そんなイメージだと思う。



85:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:44:24.40 ID:1AxisPnz0
前に無くなったとかで大騒ぎしたのはどう決着がついたんだろ?

26:名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/09/26(月) 00:18:14.58 ID:/0GRz2BO0
さ、どんどんビットコインに移行して納税を拒否しましょう。
給料支払いもビットコインで頼むよ。


10:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:08:51.84 ID:tcvdauT20
ビットコインが本物かどうかの証明はどうすんの?

28:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:19:25.69 ID:yJE7zLHV0
>>10
ビットコインは決済システムであって、実体はない

銀行システムも円はただの電子記録であって、実際に円を送金してるわけじゃない



12:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:09:44.06 ID:2qIrR/QK0
>>10
これスゴく思う



29:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:19:30.89 ID:ECQrrqmG0
>>10
>>12
ビットコインは送金着金後に大体10分間に1回
取引を正しい取引だと採掘者たちが確認してくれる
確認回数が多ければ取引の信用度が高い
例えば取引所にビットコインを送ると
正しいコインかどうか確認する為に6確認くらい待たされる

着金も同様で着金確認はすぐ表示されるから判るんだけど、
再送金可能になるには何回か採掘者に確認して貰わないと遅れない

この確認間隔=採掘感覚は仮想通貨によってまちまちで、
ビットコインは最初の仮想通貨、正確には暗号通貨だけど、遅い

これが欠点としてよく指摘されるけど
将来的にはライトニングネットワークという仕組みを実装して
より高速に(秒単位)、より少額単位で(1億分の1ビットコインから)
送れるようになる(ように開発者が頑張ってる)



37:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:23:31.30 ID:tcvdauT20
>>29
それはビットコインの仕組み
本物たる証明する責任者がいないのが欠点
判定する人がいてもその者が責任がもてるか、責任を誰に求めるか



40:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:25:27.12 ID:yJE7zLHV0
>>37

電子署名って知ってる?



46:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:26:31.92 ID:tcvdauT20
>>40
電子証明はその文面の証明
内容の証明にはなってない



22:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:16:11.81 ID:dHjjVXbb0
>>10
それが、かの有名な「ブロックチェーン技術」なんだよ。

ビットコインとブロックチェーンで検索してみてね。
https://genxnotes.com/post/id/what-is-blockchain-technology


27:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:19:00.24 ID:tcvdauT20
>>22
それが本物である証拠は?
この欠点は「責任者」がいないことなんだよ



34:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:22:16.20 ID:dHjjVXbb0
>>27
責任者がいたら、その責任者がサーバを管理しないといけない。
これには膨大なコストが掛かる。
責任者が居ないからこそ、低コストなんだよ。

ビットコインというか、ブロックチェーンの最大の欠点は、
「みんなで監視しあう」ということは認証に時間が掛かるということ。
これが最大の欠点。



228:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:13:07.51 ID:IkmLAthf0
ビットコインを勧めている奴らに聞きたい。

掘削する知識も無いし特にやる気も無くて、海外に送金する機会も
投資する予定も一生無い一般人がこのビットコイン使うメリットってどこにあんの?

楽天カードみたいにポイントたまるわけでも無いし。

233:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:17:08.30 ID:L9dGBGrh0
>>228
リスクヘッジでドル持ったり純金積立してる奴いるだろ?
万が一円が暴落した折には少なくとも純金積立()なんかよりは役に立つと思うよ



240:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:22:38.02 ID:ugmoXhBy0
>>228
別に勧めてるわけじゃないよ
暇だから馬鹿に「莫迦w」って言ってるだけで
まあビットコインを詐欺呼ばわりしてる連中は5年後10年後に
自分のレス読み返してみればいいんじゃない
どうせその時にも自分の理解できない別のものを詐欺呼ばわりしてんだろうけど



147:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:24:19.59 ID:bg2+YGdG0
こういう先端企業は生き残る
躊躇してるところは全滅さ

お金を相手にネットで直接支払える
ここからが本当のインターネットが始まるのにさ
ビットコインで払うやつなんてほとんどいないから意味ないとかじゃなくて
業者とつながることが大切なんだ

172:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:44:22.18 ID:IkmLAthf0
>>147
>お金を相手にネットで直接支払える
一般消費者からしたらだから何?それってメリットあんの?って話。
ネットで支払する場合クレジットで支払えば特に手数料もかからんし
ポイントも貯まる。クレジットカードも年会費無料の使ってれば特に手数料もかからない。

これにメリット感じる人ってのは履歴残さずに裏金動かしたい人?
一般人に浸透させたいならセブンアンドワイールディンググループやイオングループ全店で
支払い&換金可能ってぐらいメジャーにならんと無理やろ。



191:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:54:15.35 ID:ECQrrqmG0
>>172
取引履歴は思いっきり残るよ。
残らない、もしくは曖昧に出来る仮想通貨もあるけど

仮想通貨が役立つのは個人間決済や海外送金だね
後はクレジットカード情報を渡したくない場合とか
海外への投資にも活用出来る

例えばアメリカのベンチャー企業に投資したい場合とか
仮想通貨を利用すれば手数料も安く、圧倒的に早く投資出来る



204:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:01:20.41 ID:282CMNlE0
>>191
擁護的立場の人が挙げられるメリットがその程度なんだと認識。

個人間決済や海外送金なんて、大した額じゃ無いし、
クレカ情報も(もし悪用されても保険があるが)悪用されるリスクを
減らすために、PayPal なんかを利用してる。
海外投資するほど金持ってないし、
単発の買い物の手数料をケチりたいほど、暇な貧乏人でも無い。



208:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:02:23.71 ID:IkmLAthf0
>>191
履歴は残っても匿名で取引できるから脱税や違法な取引に使い放題って
ところが裏社会の人間にとって都合がいいんだろうね。
堅気の人間はこんな携帯電話の使用料金よりも複雑な仕組みの電子マネー
使う必要性が全くない。



196:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:58:11.04 ID:IkmLAthf0
>>191
んじゃあ、ますます一般人には必要ない仮想通貨だわな
アメリカのベンチャー企業に投資することなんて一生無いし、
そもそも国内のベンチャー企業にすら投資なんてしないし、
海外に送金することすらまず無いって人がほとんどだもん。



230:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:15:37.31 ID:ECQrrqmG0
>>196
政府が発行する通貨のインフレや預金封鎖、
政府の財政破綻なんかに備えられるのは物凄いメリットだと思うけどね

そういう危機時じゃない通常時でも、
たとえばネットを介した個人間取引や個人決済の手数料が圧倒的に安くなるし
クラウドファンディングやソーシャルレンディングへの投資に使えたり、
寄付や質問サイトでの質問へのお礼に使えたり、
あとは音楽や映画、ゲーム、書籍等のデジタルコンテンツの売買に向いている。

今までは見なくなったデジタルコンテンツは無用の長物になったわけだけど、
これからはブロックチェーン上で権利を売買したり出来る。
その権利の売買に仮想通貨が使える。
家や土地の所有権、自動運転車の利用権、想像力次第で何にでも使える。

仮想通貨の仕組みを利用すれば個人でも仮想通貨相当のトークンを発行出来るから
地域通貨や商店のポイントにも使えるし可能性は無限大だよ。

将来的には一般人でも当たり前に仮想通貨、とトークンを利用するようになって
空気みたいな存在になると思ってる。



30:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:19:38.27 ID:3s6NQQrj0
世界共通通貨を実行したところでそれを管理する集団が現れるだけだろ?
そこが中抜きするのは当然やるのが目に見えている。

36:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:22:25.89 ID:yJE7zLHV0
>>30

何を中抜きするの?



11:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:09:41.31 ID:TJp/xKUl0
今更掘るだけの環境は個人じゃ無理だろ
投機目的で買うなら有りかな

103:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:52:31.84 ID:DIpaq0un0
政府の保障、最低でも信用力がある有名企業の保障がなければ使えん。

104:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:54:29.84 ID:ECQrrqmG0
>>103
政府や企業の保証があれば逆にビットコインの魅力が薄れる事になる
取り敢えず既存の通貨と仮想通貨は切り離して考えた方が良い



67:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:33:56.77 ID:J7hPO6dc0
ゴールドと交換できるの?

74:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:36:29.14 ID:95w3E1Kn0
スロコインじゃ駄目?

15:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:13:18.90 ID:uGdQNvBq0
しかしビットコインのこれだけの猛攻はなにか新時代に向けて渦巻く裏事情を感じてならないよね
とにかく情報をたくさん仕入れてうまく利用できるようにしないと

18:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:15:20.71 ID:+OlsBHmF0
NHKが夜7時のニュースで必死の宣伝わらたw
なら自分とこの料金BTでも受け付けろよww


38:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:23:43.31 ID:qGPTXuUu0
>>18
おお! NHK料金の支払いがビットコインって良いね。



86:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:44:27.05 ID:LT3vFe8F0
公共料金とは言っても一プロパン配給事業者のはなしであって、
大規模なインフラ会社がやってるわけではないよな。なんかすごいミスリード集がするんだけど。


90:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:46:01.35 ID:1AxisPnz0
>>86
そりゃNHKだから



184:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:51:19.24 ID:282CMNlE0
NHKの怪しい報道(自称)にご注意

「 ビットコインは、一部ではもう『公共料金』の支払いにも認められてるんですよ!先日NHKでも放送されてましたよ。 」
こういう詐欺トーク向けの報道かと。

・公共料金の支払い → まるで自治体、国が扱ってる(認めた)かのような印象 → 実体は町の小売業者が受け取るというだけ
・NHKで放送 → 今さらだが、NHKに権威も厳正さも皆無。 中国がビットコインもてあましてるという噂とあわせると。

マイナンバー、パナマ問題等で世間の金持ち、小金持ちが不安を煽られてる所からすると、
パナマでビビるような超金持ちは別として、庶民レベルでは将来不安を抱えた退職金持ってる団塊辺りが絶好のカモかも。

何やら、売国奴連合の臭いがプンプンするわ。  
気をつけろよ。 自称頭がいいと思ってるボケ初めの団塊ジジイ。

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:15:57.94 ID:qGPTXuUu0
ぴこーん!
閃いた

こんなクソビットコインはパチンコの換金に使えば良いんだよ。
パチンコもビットコインで玉が出る
パチ屋の三店方式のループに加えておけば良いだろ。
せいぜいビットコインの価値なんざ そんな程度。

32:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:21:08.95 ID:vJ7g5COi0
ビットコインて税金逃れに使えるから良いのに、
こういうの始まったら本来のメリットなくなりそうだな


45:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:26:21.42 ID:0YJjDkCL0
金融リテラシーが低いとビットコインは理解できない。
議論するだけ無駄。

47:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:26:50.07 ID:ECQrrqmG0
>>45
金融リテラシーとITリテラシーを求められるのがキツいな



58:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:31:31.39 ID:5hxSYzzB0
ブロックチェーンって匿名性あんの?
ビットコインアドレス変えたとしても結局辿られるとどっかのサイトで見たぞ

65:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:33:25.67 ID:ECQrrqmG0
>>58
匿名性を重視した仮想通貨もある
今だとMonero、Dashとか



60:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:32:39.61 ID:xQmVsnN70
馬鹿に教えて欲しいが
採掘を極端に物理的に一箇所で担保しているサーバーが
3日落ちるとどうなんの?

例えば全体処理の10%とかが3日間。

ビットコインの価値が暴落するんけ?

80:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:41:41.93 ID:yJE7zLHV0
>>60

取引の認証処理負荷を自動調整する仕組みになってる、
だから約10分毎に認証されるのは変わらない

https://en.bitcoin.it/wiki/Difficulty


57:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:31:27.49 ID:yoPGvzav0
ほとんどはアホなシナ人が所有してるんだろこれ

61:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:32:48.70 ID:qGPTXuUu0
AIIBでの決済に
中共がビットコイン使ってくれないかな~~(笑

勧めてる奴の話だと とっても良いシステムなんだろ?
先進国も混ざってるし、ちょうど良いテストが出来るだろ。
日本は高みの見物でさ


77:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:40:19.37 ID:uGdQNvBq0
しかしフィンテックとかVRとか確実にくるってのわかってるんだから
なにかビジネスするべきだね
まあそのお金もアイデアも人材もないのが悲しいところだけども
株に走るしかないかね

79:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:41:33.37 ID:ECQrrqmG0
>>77
直接仮想通貨を保有するのもありだと思うけどね
勿論リスク管理はきちんとしながら



88:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:45:29.11 ID:uGdQNvBq0
>>79
まあたしかにそうだね
だけど身近に仮想通貨がらみの詐欺で借金作ったやつもいるし
もうちょっと信用度あがるといいけどな

リスクに耐えれるだけの余裕資金があればとどれだけ思ったことか



82:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:43:09.84 ID:mvHoc70e0
単に海外送金手数料を安くしたら一般はそっちに流れるから需要は犯罪資金に限られる

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:46:06.87 ID:6w0x2f8C0
しかし、もう一花咲かそうとしているビットコイン難民が
頑張って布教してて感涙だなぁw

93:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:46:36.60 ID:lGeuRryX0
全世界のビットコインの大半を持ち逃げした奴が居るのに、まだ諦めないの?
日本の後、香港でも持ち逃げされたみたいじゃん
あのオタク外人がニヤニヤしてるかと思うと腹立たしい

95:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:47:28.81 ID:6w0x2f8C0
>>93
中途半端に持ってるビットコイン早く処分したいんだろうなぁw



97:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:49:48.41 ID:RnP6lDhl0
>>93
その為には参加者を増やさなきゃならん
株板の買い煽りみたいなもんかな



100:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:51:10.69 ID:ECQrrqmG0
>>93
せいぜい全体の3.5%程度で全く大半ではないけどね



98:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:49:51.11 ID:vXyj8t3x0
オタな白豚にやられた人達どうなったんだろう

102:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:52:23.59 ID:6w0x2f8C0
ビットコイン難民はこの電気小売り会社使ってやったら消化出来るから良かったなぁ。

106:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:59:07.65 ID:kjCmRPTl0
勧めてる奴らの口調が往年の情報商材業者とそっくりなんだよな

108:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:59:59.42 ID:ECQrrqmG0
>>106
Twitterで薦めてるのは大体情報商材業者やね



109:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:00:20.62 ID:6w0x2f8C0
>>106
それと金融商品なぁw



123:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:08:43.79 ID:h77hcWST0
たかが一中小事業者の小売りで公共料金とか言わないでw

136:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:19:19.74 ID:xI2rlzg00
>>123
たしかにここだけだったらそう言えるけど、確か東京三菱銀行もビットコイン事業始めるんじゃなかったっけ?



145:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:23:19.28 ID:tcvdauT20
>>136
ビットコインの取引手数料だけじゃね?
ビットコイン事態は「物」として偽物本物は当人たちの責任
もしビットコイン事態を取り扱うなら引当金を積まないといけなくなる



149:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:25:20.33 ID:ECQrrqmG0
>>145
三菱東京UFJはMUFGコインを発行して円と紐付けるんじゃなかったかな
基本的な仕組みはビットコインの流用みたいだから
個人間送金や個人間決済、海外送金にも使えるようになりそう。

後はビットコインの取引所兼決済サービスのCoinbaseにも出資してたはず。



157:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:35:32.65 ID:tcvdauT20
>>149
仕組みは一緒でも
責任者が円としてるかの違いが大きい
価値はあっても特定の誰かが常に交換してくれる所がない



161:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:37:32.48 ID:ECQrrqmG0
>>157
MUFGコインに取引所がないから問題って事?



163:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:39:57.80 ID:tcvdauT20
>>161
常に誰かが取引できるから問題ないって事
最悪銀行が円と交換する
そのためコイン分は負債として計上してある
ビットコインはそれがない



182:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:49:22.14 ID:ECQrrqmG0
>>163
現状でも複数の取引所で売買出来るから別に問題ないと思うけどね
そこでなら特定の誰かが常に交換してくれる
何なら海外の取引所でも良いし、別の仮想通貨に替えても良い
SNSを利用して買い手を探しても良いし、現実で探しても良い
世界中にユーザーが居るから探そうと思えばいくらでも探せる



187:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:52:37.91 ID:tcvdauT20
>>182
結果ビットコインは「物」ということ
通貨としては成り立たない



190:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:54:08.66 ID:L9dGBGrh0
>>187
通貨は金属や紙という「物」なのですが



197:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:58:56.50 ID:ECQrrqmG0
>>187
それは通貨の定義次第だよ
狭義の法定通貨とは言えないのは間違いないが
広義の通貨としては機能を十分備えてる



205:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:01:24.75 ID:tcvdauT20
>>197
その定義だと絵画も通貨になるぞ



235:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:17:44.52 ID:ECQrrqmG0
>>205
状況によってはタバコもウォッカも絵画も石でも貝殻も通貨になるよ
広義では通貨なんて皆がそれが通貨だと認めれば何でも良いのだから



237:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:19:04.38 ID:DIpaq0un0
>>235
信者を増やせば増やすほどビットコインの価値が上がり、あんたは儲かる。



200:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:00:03.95 ID:Qs/BHuuu0
>>190
そろそろ新素材の紙幣や硬貨が出てきてもいい頃だな



178:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:48:01.43 ID:yToX+BE50
金なんてただの概念だから紙である必要はない、
価値が安定していればなんでもいい。

そのうち国が発行する貨幣は流行らなくなって
ブロックチェーン技術を使った複数の仮想通貨に分散して資産を持つようになる。


92:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 00:46:09.85 ID:6+qfH08d0
どう考えても流通枚数が少なすぎて、貨幣の機能を有してない

151:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:28:31.03 ID:hO5HADwh0
馬無し馬車、とはよく言ったもんだ。

ブレイクスルーがあまりにも大きすぎると、
初めて見たものの本質を理解する前に、
既知の枠内に収めてしまうんだな。

これも人間の性か。


110:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:00:26.15 ID:G/f/CX4y0
西部開拓時代のドルは、クソみたいもんだった。
銀行強盗は多いは、銀行は持ち逃げするは、偽造も多い。
それが今や世界通貨だ。

ビットコインは偽造はほとんど不可能だが、ドルや元は今でも偽札だらけだ。
紙くず通貨は、30年後には消えるよ。

124:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:08:52.13 ID:DIpaq0un0
持ち逃げされて泣けよ

111:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:03:37.45 ID:K8EK/0VA0
ビットコインなら預金封鎖も平気なのかな
戦後日本でやって100分の1になったんだよな
キプロスでは何百万以上の預金がチャラになって
ロシアの大富豪たちが大損したんだ、2013年に

日本でももう一度やろうとしたがATMの会社から漏れて
ダメになった。その時は20%減の新円になるはずだった

個人ナンバー制度も預金封鎖を前提にしてやってるみたいだな

114:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:05:11.19 ID:ECQrrqmG0
>>111
原理的に預金封鎖は出来ないね



131:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:17:08.55 ID:76hEwnA10
>>111
海外の銀行に円建てで預金してる場合、日本政府による預金封鎖はできないが、
預金封鎖の瞬間に円が暴落するのはどうしようもない

ビットコインも同じだし、暴落の速度は今や文字通り一瞬(まばたき一回)だろうね



112:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:04:06.31 ID:xQmVsnN70
よ~わかっとらんが。総量が決まってて総量を増やすことが困難の場合
本当に価値が上がったら個人レベルで1Bitcoinも買え(採掘でき)ないよね。
端数を使えるようにするの?デノミする計画があるんかな。
その場合のシステムの更新の担保はどうなんのかしら。

そこまで考えられた設計なのかな。

120:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:07:26.09 ID:yJE7zLHV0
>>112 最小単位はsatoshiだよ
0.00000001BTC= 1Satoshi



115:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:05:42.33 ID:HSrR/nKf0
最初に参加した奴らが儲かり、後から入った奴らが下支えになるシステム

125:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:10:21.55 ID:ECQrrqmG0
>>115
株式市場もそうだし、もっと言えば資本主義も国家もそうだよ



130:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:16:36.70 ID:pRMluHT70
ビットコイン擁護するやつは
ねずみ講の親分と一緒だろ
ネズミが増えないとテメーの首がしまるわけだ

127:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:10:52.18 ID:3s6NQQrj0
北朝鮮がメインで使うようになるとどうなるの?

128:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:12:31.34 ID:ECQrrqmG0
>>127
特に何も変わらない



129:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:13:05.20 ID:Tjvxc+ut0
ビットコインの信頼性が高まることで最も恩恵を受けるのは犯罪組織。

133:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:17:15.64 ID:GS3jPWZv0
ビットコインなんてただのデータなんだからなんぼでも複製して増やせるだろ

138:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:20:06.76 ID:ECQrrqmG0
>>133
ビットコインのソースコードを使って別の仮想通貨を生み出すことは出来るけど、
ビットコインのコイン自体の偽造や複製は出来ない



141:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:21:40.05 ID:7NZxDIsL0
あたまおかしい
なにが起こるかわかったもんじゃない
ただ払えるってだけ
誰かが通貨保障をしてくれるわけじゃない

224:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:11:15.37 ID:EZZLj94r0
今ここで無理しておバ力さん達に説明する必要はないよ。

後で、「あの時だったら1BTCが6万円で買えたのに...」って後悔するんだから。

236:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:18:47.35 ID:IkmLAthf0
>>224
ああ、つまりビットコインやってる奴って先物取引やFXみたいに
レートで儲けることを楽しんでいるのか。
そんでもって発行上限ありきだから、参加者が増えれば増えるほど
レートは上がる。だから他人に無理やり進めてくんのね。
唐突に理解した。



231:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:15:43.04 ID:282CMNlE0
>>224
その通り。
>今ここで無理しておバ力さん達に説明する必要はないよ。
そうだよね。 黙って旧弊な馬鹿が損をするのを笑って見てればいいんだから。


なのに、なんで必死にビットコインを推奨擁護する人がいっぱい湧いてくるのかな?www



241:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:24:06.88 ID:EZZLj94r0
>>231
うん。
なんか必死にビットコインを擁護している人がいるから、胡散臭く見えるよね。

俺は将来の値上がり期待で買って寝かせている。
あとは少々の金額をBTC-FXで小遣い稼ぎだ。
投資というより投機だね。

分からない人は一切関わらない方がいいよ。
株も外国為替と同じ。



154:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:31:07.06 ID:TxKD4hpk0
ビットコインの仕組みを理解出来る人が少ないから難しいね。
未だに円天とか言うバ力が多いしな。

177:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:48:00.49 ID:ugmoXhBy0
>>154
普通の頭があればブロックチェーンの技術的なことは理解できなくても
大枠としてみたときにこれは金(ゴールド)を電子データで模したものだなってことくらいわかりそうなもんだけどな

ビットコインをネズミ講とか言ってるのはほんとセンスゼロだから
無理に話に参加しなくていいよ

2chのログみりゃ分かるけど、3年前から
詐欺だねずみ講だ破たんするだの言ってるのいるけど
Mt.ゴックスの件を経てなお相場を維持して普及しつつある現実に目を向けろよ



212:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:05:51.95 ID:kjCmRPTl0
>>177
金とか言い始めたが、それ正に豊田商事事件だ
カモが証券に払う現金を代理店が預かってドロンってマウントゴックスのもそれだよ



226:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:12:36.71 ID:282CMNlE0
>>212
今回の仕込みも豊田商事の残党の後継者辺りが噛んでたりしてw

全く色んな(しかのビッグな)事件で元豊田商事が登場したからなあ。
まさに 悪徳詐欺界の松下村塾。

金現物が最も広く信頼されている財産の一つ ってのは正しいけれど
結局窓口の個人なり会社なりから被害者が手にしたのは 純金証券。

豊田商事との比較はなかなか興味深いわ。



221:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:09:27.83 ID:ugmoXhBy0
>>212
豊田商事事件によって日本において金の価値は毀損されましたか?されてませんよね
Mt.ゴックスとビットコインの関係もそれと同じです
これが分からないならレスしてくれなくて結構



229:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:13:42.87 ID:kjCmRPTl0
>>221
ビットコインは金では無いからじゃね?
詐欺も死なないが人を騙す商法は時代時代で形を変えるよね 今はそれがこれだと思うよ



155:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:31:34.07 ID:BU92Rlc+0
faucetでこつこつためた100万satoshiがサイト閉鎖で消えた

156:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:33:02.67 ID:ECQrrqmG0
>>155
ある程度貯まったら自分のウォレットに移さないとダメよ



164:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:40:37.91 ID:iF+0yx6e0
1coinがいくらかって決まってないところがミソ。
そりゃあ、勧誘したがるさ。
ネズミ講だもの。
こんな脱税されるような物、政府が禁止すれば一気に価値が下がって暴落だよ。

171:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:43:50.50 ID:L9dGBGrh0
>>164
こういうのは政府の締め付けが厳しい地域ほど流行る



159:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:36:24.43 ID:l7ge5NDZ0
円とドルとビットコインで資産は持っておきたい。

160:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:37:05.30 ID:PTaNkwfM0
悪貨良貨を駆逐すというからビットコインが悪貨なら広がるんじゃね?

162:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:39:22.88 ID:ECQrrqmG0
>>160
悪貨が良貨を駆逐するのは固定相場制の元でだけ
変動相場制で通貨同士が自由に競争出来る状態だと良貨が悪貨を駆逐する



201:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:00:23.98 ID:hO5HADwh0
中途半端に頭がある人ほど、否定から入るようだ。
生兵法と言うヤツだな。

166:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:41:47.67 ID:DIpaq0un0
要領が良い人は勝ち逃げできると思うが、
ギャンブルとかねずみ講とか嫌いな人は手出し無用。

騙されやすい人は興味持つのも危ない。


186:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:52:33.90 ID:282CMNlE0
気になる人は、 マウントゴックス で一度検索してみること。



サイト内検索:マウントゴックス



234:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:17:14.83 ID:cAONVdTV0
bitcoinに価値の保存を求めてるのなら見込み違いで大損するよ

195:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:56:42.17 ID:DIpaq0un0
仮想のゴールド

最初は仮想だから無価値なわけだが、
最初に始め所有した人、その次に始めた人、
その次に・・・と後に続く沢山の人々によって価値が上がり
価値が支えられ続けるシステム。

信用を失った瞬間に無価値となる。

電子なので他の類似サービスも簡単にできるわけで唯一無二でもない。
ある程度保障がある類似サービスが出たら役割も信用も失う。


198:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 01:59:01.02 ID:mqLGuqim0
海外通販が便利になるかな。
PayPalでも良いけどね。
違法薬物売買は捗るんだろうなあww

247:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 02:27:09.76 ID:RnP6lDhl0
ビットコインの信用の話と技術の話がごちゃまぜになってるなw
信用ある機関がビットコインの技術を使って参入すれば利用しやすくなるんじゃねえの


引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474815548/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/09/26 (月) 03:32:37 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無し : 2016/09/26(月) 09:14:42 #25990  ID:- ▼レスする

    うさん臭すぎ。
    持ち逃げ詐欺じゃないかと思う。
    裏にいるのは○国?信用の無い通貨をすり替えて粉飾中かと。

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/09/27(火) 00:40:41 #25999  ID:- ▼レスする

    どこの国にも所属していない通貨か。
    中央銀行や金融政策はどこが行うのだろうか?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com