豊洲新市場の地下水モニタリング調査、環境基準を僅かに上回るベンゼンとヒ素を検出 … ベンゼンは基準の1・4倍、ヒ素が1・9倍、都実施の8回の調査で環境基準を上回るのは初 - にわか日報

豊洲新市場の地下水モニタリング調査、環境基準を僅かに上回るベンゼンとヒ素を検出 … ベンゼンは基準の1・4倍、ヒ素が1・9倍、都実施の8回の調査で環境基準を上回るのは初 : にわか日報

にわか日報

豊洲新市場の地下水モニタリング調査、環境基準を僅かに上回るベンゼンとヒ素を検出 … ベンゼンは基準の1・4倍、ヒ素が1・9倍、都実施の8回の調査で環境基準を上回るのは初

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
09月
29日
豊洲新市場の地下水モニタリング調査、環境基準を僅かに上回るベンゼンとヒ素を検出 … ベンゼンは基準の1・4倍、ヒ素が1・9倍、都実施の8回の調査で環境基準を上回るのは初
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
豊洲市場で環境基準を上回るベンゼンとヒ素を検出…東京都が地下水をモニタリング調査
1:かばほ~るφ ★:2016/09/29(木) 17:19:01.27 ID:CAP_USER9
豊洲の地下水からベンゼン 環境基準わずかに上回る


東京都は29日、築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の地下水モニタリング調査で、青果棟がある5街区で環境基準をわずかに上回る有害物質のベンゼンとヒ素を検出したと発表した。

最大でベンゼンは基準の1・4倍ヒ素が1・9倍だった。

都によると、全敷地内の201カ所で調査した。

ベンゼンの環境基準は1リットル当たり0・01mgだが、計2カ所で0・014mg0・011mgを検出。ヒ素の基準も1リットル当たり0・01mgで、1カ所で0・019mgが出た。

都がこれまで実施した7回の調査では、いずれも環境基準を下回っていた。


豊洲市場で環境基準を上回るベンゼンとヒ素を検出…東京都が地下水をモニタリング調査


中日新聞 2016年9月29日 17時45分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016092901001338.html

引用元スレタイ:【東京】豊洲市場で環境基準を上回るベンゼンとヒ素を検出…東京都が地下水をモニタリング調査



15:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:21:05.75 ID:2RE590960
あらら
もうだめじゃんねー




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/09/29 (木) 19:05:46 ID:niwaka

 




※別ソース

豊洲新市場の地下水、環境基準上回るベンゼンとヒ素検出
JNN 29日 17時15分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2880041.htm


東京の豊洲新市場の地下水から環境基準をわずかに上回るベンゼンとヒ素が検出されたことが、東京都の調査で分かりました。

東京都が豊洲新市場の201か所で行っている地下水の調査の結果、青果棟がある5街区周辺の2か所で環境基準をわずかに上回るベンゼンが検出されました。
また、1か所でも環境基準を上回るヒ素が検出されました。

いずれも先月末に採取された水から検出されたということですが、都のモニタリング調査で環境基準を上回る結果が出たのは初めてです。

都は今後、専門家会議などで検証するとしています。














23:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:21:51.42 ID:IByalT960
豊洲おわた

30:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:22:55.89 ID:6/IgSryp0
これはアカンやつや(´・ω・`)

31:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:22:56.25 ID:A350dq4Z0
はい、豊洲は一巻の終わり 終了

50:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:24:02.11 ID:eAuZPjxc0
あー飲めないレベルの地下水きちゃったかー

7:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:20:05.45 ID:SV++t03M0
カレー作りが捗る

8:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:20:21.11 ID:VZAhoizW0
豊洲病爆誕

10:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:20:23.06 ID:MP6tUYzq0
禿の舛添は任期中何していたんだ?

62:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:25:01.18 ID:wyMgrBad0
>>10
何もしていない。



69:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:25:22.49 ID:39bHA+Hk0
>>10
公費旅行



205:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:31:59.80 ID:sKLEP+h+0
>>10
湯河原の温泉へ湯治



576:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:47:28.98 ID:6cAnUnwK0
>>10 美術鑑賞



766:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:55:20.32 ID:gXoItUDH0
>>10
くそユニフォーム製作



11:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:20:37.25 ID:8OcaRScB0
マジで移転出来ねえな、これ職員に払わせないと駄目だわ。

12:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:20:58.91 ID:9Q7Szldt0
なんで上下してんの

226:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:32:56.17 ID:tlPtE6UQ0
>>12
もともとこれくらいだったけど、
結果を過少報告していたんでしょ。



902:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:00:23.83 ID:aNLxEH350
>>226
共産党が?



81:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:26:17.56 ID:WN3Z5N0s0
>>12
測る場所によって変わるからね
あと雨の日に雨水で薄い時なら下がるしね

ごまかすのにそう言うことやってるんでしょ



20:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:21:33.52 ID:b4bdElIZ0
共産叩いてたアホどもwww

34:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:23:07.67 ID:I9dmG8hS0
>>20
共産の調査だとベンゼン出てこなかったじゃん。
それが伏魔殿の都が調べたら出てきたことをどう説明すんだ?
共産の目は節穴だと言いたいのか?



59:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:24:54.54 ID:TrNpQ1EU0
>>20
いまどき共産党員とかやってんのがいるから
よくならないんだよこの国は
わかる????



22:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:21:44.46 ID:LpZx+PPG0
ヒ素とかあってもベンゼン大丈夫

28:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:22:07.59 ID:Yy6zmRW70
ずっと、ここはダメだみたいに煽ってるけど今の築地を調査したらもっと酷いと思うけど

38:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:23:23.63 ID:gWVWpPpu0
>>28
早く「安全な場所」に移転しないとね。



36:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:23:19.98 ID:0zipi7GA0
>>28
築地の地盤は液状化まったくしないくらいに硬いんだよ
地下の水は地表には出てこない



662:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:51:12.23 ID:Q5DcMUjp0
>>36
あそこ元は池だぞ



794:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:56:23.78 ID:tXociN3Y0
>>662
水が地下から出てくるかどうかが問題なのであって
元が何だろうと関係ない
むしろ地盤が緻密だから池になってたのでは?



954:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:03:08.43 ID:Q5DcMUjp0
>>794
この埋立地が緻密とは思えないよ

212:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:32:12.52 ID:wyMgrBad0
>>28
築地が市場を営業できないと言うソースはない。

現に今も営業している。

デマを言うなザコ。



244:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:33:30.59 ID:I9dmG8hS0
>>212
有害物質だらけでもすでに営業してりゃいいんだ?
何のための安全なの?要は金目でしょ?



270:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:34:37.42 ID:xEKK3luL0
>>212
おいおいおい
築地には水爆マグロが埋められてるんだぞ!
http://www.asahi.com/articles/ASJ2N6CQRJ2NUTIL027.html
豊洲より酷いシャン!


542:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:46:04.98 ID:lD4t312n0
>>270
まあどっちもどっちなんだけどなw
結局、築地の中の人のエゴがこれだけの問題になったって事だと思うわw



103:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:27:54.76 ID:9Q7Szldt0
築地は発がん物質のアスベストを使ってるから
移転か建て直しは絶対条件なんだ
豊洲を仮移転場所にして、3年かけて築地を建て直せばよかった

なのにオリンピック道路を築地に通したいから
石原が豊洲移転を強行したんだよ


241:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:33:28.22 ID:WYnrkANg0
築地の地下水の水質検査もして豊洲と比較しろよ

136:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:29:09.11 ID:c3OsZojM0
そうだ!築地市場の検査をしなければね
比較しないと比較出来ないんだよ

49:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:23:49.88 ID:Qc9ypVvi0
ところで、あそこを土で埋めたら全て解決するのかね?

84:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:26:28.42 ID:S4npnmc+0
論点は、移転を止めるほどの値なのか
汚染を減らす手立てはあるのかだな

99:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:27:41.50 ID:gTCVkj8y0
>>84
値については基準でてるんで今さら議論にならん
もう一度対策を考え直すってことだね
何年かかるやら



42:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:23:39.27 ID:UbYakuvT0
何にしてももうこれだけ悪いイメージついたら
豊洲市場から直送!新鮮だよ
とか言われても口に入れたくないだろ。


52:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:24:31.92 ID:DBaZDBU80
どんどん染みてきて数字悪くなってるとかだと最悪だな

70:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:25:24.95 ID:iERZlAmx0
基準を上回ってしまっては役所主導の事業は中止せざるを得ないな

53:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:24:39.54 ID:yr4KaU8B0
最初は「なんだかんだいっても2月くらいに豊洲開場すんだろ」
くらいに思ってたけど最近の動向見てて
マジで移転できねーんじゃないかと思うようになった。
3,926億円は一体どうなるんだ?
東京電力みたいに誰も責任取らずに終わるのか?

58:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:24:53.92 ID:y/XHJh0C0
豊洲はチャラだなぁ

施設は別の何かに使えないのかな
橋5本も架けた事だし

63:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:25:04.22 ID:0zipi7GA0
もう豊洲は駄目だね
カジノにしよう

71:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:25:24.97 ID:M5/iKH4F0
まー毒劇物の類いやからな。
まともな人間なら怯える数値だわ。

90:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:27:02.90 ID:xzjv0yDl0
基準値と同レベル程度の検出だろ?
これ問題にしたら環境基準の意味わかってないだけ

73:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:25:26.75 ID:od35LPoU0
1.4倍ってわずかなのか?

116:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:19.07 ID:0/byzDbeO
>>73
ただちに影響はない



100:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:27:41.55 ID:n8n39l8L0
1.4倍という数字がどれほどの高さなのかは、門外漢の俺には判断できんが、
それでも、基準値以上って点は問題なんだろうなと感じる

130:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:29:01.01 ID:eAuZPjxc0
>>100
俺もよくワカラン
たとえばうちの地下水からこの水が見つかったら
俺はこの家をすぐさま引き払わないといけないのかっていう
少なくとも飲み水としては使えないってことはわかった



474:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:42:55.72 ID:Juyh9HuB0
>>130
市場の周囲は遮水壁で囲まれていて、周囲から地下水は流入しない。
だから地下水の汚染源は、敷地の土壌しか存在しない。
敷地の土壌は2mまでは全量が除去され、それ以下でも10mおきにサンプルを
採取し、汚染が残っている部分は除去した。
本来なら汚染土は残っておらず、地下水が新たに汚染されることはないはずだった。
地下水が汚染されているということは、汚染土壌がまだまだ残っているということ。
そして建物の地下は、もともとの汚染土壌がむき出しになってる。
これじゃ無理でしょw



80:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:25:54.42 ID:0uS8zX5w0
2倍に薄めれば良くね?

127:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:52.00 ID:9PlVMWO00
>>80
おまえんちのめんつゆ、水っぽくね?



97:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:27:27.88 ID:v/7KJ+Aq0
豊洲の巨大な建物はNHKの新社屋にすればいい
3000億で買い取れ

102:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:27:51.99 ID:1McPXKI10
土入れ替えてこれなら、これからどんどん汚染がひどくなるってことか?

561:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:46:59.10 ID:xzjv0yDl0
>>102
汚染土壌洗い流せてるから今後減るんだよ
だいたい今土壌内のベンゼンなんてタールにとけてるやつだろ



659:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:51:06.75 ID:wyMgrBad0
>>561
洗い流せていません。

デマ流すなボケ。



750:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:54:29.53 ID:xzjv0yDl0
>>659
デマもなにも事実だろ
地中内のベンゼンは生産してないんたがら減るしかないんだよ



106:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:02.24 ID:lxQTMsjn0
築地は下水が噴出しちゃうらしいですねー

108:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:04.58 ID:2N0AOg9j0
もう移転やめればいいじゃん
豊洲市場売ればいくらか費用回収できるだろ

195:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:31:37.90 ID:pf0YEGOJ0
>>108
いやもっと汚染エリアと食品を厳重に分離できるような設計で建て替え
あと1区画でマグロが捌けないのは酷いだろ。1区画を広く取るべき
今の豊洲は現場を知らない奴が設計するという言語道断なのだから…



232:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:33:11.80 ID:UhFobFL/0
>>195
1区画の話はデマだと言われてるのにまだ言ってるのか(笑)
豊洲市場では2区画から使用するようになっててマグロは問題なく捌けるんだよ



336:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:37:17.62 ID:pf0YEGOJ0
>>232
家賃2倍ですねわかります(それじゃ意味ねえっての…)



112:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:08.69 ID:q9wgCIDf0
はいはい取り壊し

118:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:19.89 ID:Kk2HMij60
もうなにがなにやら

126:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:47.95 ID:AKb3O86m0
5000億円の笑い話

129:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:28:59.22 ID:rCZJCcX20
ポンプってまだ稼働してなかったよね?
稼働できない理由があるのか?

131:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:29:01.20 ID:I9dmG8hS0
地下水のこと心配してみせてるヤツ多いけど、
みんなその地下に魚を持って行って洗うとか
壮大な勘違いしてるのはなぜ?(´・ω・`)

175:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:30:53.89 ID:0zipi7GA0
>>131
ベンゼンの匂いついた魚食えないだろ?
揮発性だから匂いついちゃうんだよ



249:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:33:39.90 ID:+LXdnbfS0
こんな水が流れ込んでる江戸前の魚市場で売ってきたんだろ?w

250:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:33:40.11 ID:w1Ir7rUn0
下から来てるんなら、出るわなぁ

265:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:34:14.92 ID:a81+XDrK0
こうしてる内にも税金が溶けてるんだよな
都庁職員の給料から天引けよ

377:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:39:06.68 ID:He71TJkG0
最後のモニタリングやるのって10月じゃなかった?
これは何の結果だろう。

440:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:41:42.64 ID:lD4t312n0
>>377

豊洲市場の地下水 基準超のベンゼン・ヒ素検出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010711441000.html

このモニタリング調査は、おととしから2年間かけて豊洲市場で行われる予定で、29日発表されたのは8月下旬に行われた8回目の調査結果です。
検出されたのは、豊洲市場の青果棟のある敷地の3か所から採取した地下水で、ベンゼンが環境基準の1.1倍と1.4倍、ヒ素が1.9倍となっています。
過去7回の調査ではいずれも有害物質が基準値を下回っていましたが、今回初めて基準値を超えました。




だってさ



497:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:44:02.09 ID:NxΛVa+2N0
>>440
今までのモニタリング検査が出鱈目だったんじゃないのか??



268:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:34:28.14 ID:Kk2HMij60

橋下徹 ?@t_ishin 9月25日
豊洲問題。これから豊洲の安全性がどんどん証明されてくるだろう。
地下水管理システムが稼働する前に、すでに地下に溜まっている水が飲めるほどの水とは、凄すぎる。
さあ、バ力騒ぎしたメディアがどう収めるか。
都庁の意思決定の問題、説明不足の問題、環境アセスの手続きの問題にすり替えるだろうね。


290:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:35:19.74 ID:b4bdElIZ0
>>268
橋下自爆wwww



401:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:40:12.41 ID:TwSDDq330
>>268
なんか馬鹿が勝ち誇ってるみたいだが、
この程度の数値しか出てこないということは、全く問題ないんだが。
ましてや、浄化されて排水されるだけなんで、全く問題にならないから
ハシゲの発言も何にも問題ないんだが。



453:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:42:26.30 ID:Kk2HMij60
>>401
問題ないかあるかが一般人にはわからないから
わかりやすく説明して欲しいよ
利害が絡まない第三者に



524:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:45:16.98 ID:Qkw3aRx80
>>401
アホか。見当違いではしゃいでるからあのニイちゃんアホだと言ってんのよ。
論点を安全性なんかですり替えやがって。
それすら危うくなってきてるんだからもう何ともはや。



638:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:50:22.93 ID:8in8KDSk0
>>401
商売にならんて
冷静になるべきなのは平田とか橋下。
何とか豊洲移転完遂させたくてクソ水がなんの問題もないような煽り方をしてる。



468:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:42:43.36 ID:TvkJGjoA0
>>401
基準値の数倍あるならともかく、1.5倍未満だからな。
これまでの調査の結果を重ねれば、
基準値以下~基準値の1.1倍、1.4倍

これを許容するかどうかってだけの話だな。



488:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:43:39.31 ID:CGtH7c+k0
>>468
この程度なら想定してただろうね
150倍とか言われたら俺もびびったが



613:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:49:08.21 ID:hvD7MoTU0
>>488
そんなこと言い出したら、基準値を設ける理由がねーな
1.5倍ぐらいならオッケー?じゃぁ、いくつからアウトなんだよって話



538:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:45:54.00 ID:7fBjDwtc0
>>468
ちなみにまだ増えると思うよ
モニタリング調査始めてから徐々に徐々に増えてるから
まあ緩やかな上昇だから大問題にはならないだろうけど



647:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:50:42.36 ID:p9hexdPS0
>>468
>>440のソースでは、砒素1.9倍



735:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:53:57.46 ID:EckzlKSJ0
>>647
アカン・・・



273:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:34:38.83 ID:+ZaZk/Gu0
でもこれで無視したら基準を決めた意味もないよね
行政がやることなら大目に見るとかそういうことしてもいいの?

431:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:41:34.36 ID:uLQXVP/bO
>>273
いままでは「基準以下」って報道だったからねえ。



274:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:34:42.09 ID:F0ebmP3Q0
東京に卸しただけで半値になりそうw

299:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:35:32.68 ID:xrmVhTN00
盛り土!盛り土!

304:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:35:53.30 ID:2HIeTQu00
地下水循環システム使いなよ

342:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:37:40.06 ID:rCZJCcX20
>>304
ここまで騒がれてるのに使ってないのは理由があるんじゃない?
汲み上げたら汚染されまくりでしたとか



375:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:39:03.83 ID:2HIeTQu00
>>342
あれが使えないって可能性も否定できないわな



309:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:36:05.04 ID:NaXtuA9c0
これをそのまま魚にかけたりしないわけで
でもちょっと不安ではあるよな

311:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:36:11.55 ID:wx9tRNHg0
激怒が再加速だな
もう言論のリミッターが完全に外れとるw

326:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:37:01.59 ID:TPv67Yj+0
氷山の一角。全部検査したらどえらいことになるで

333:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:37:14.08 ID:bT7gD3+X0
400億円も掛かった土壌改良が無駄だったわけだ。
これからどんどん湧出してくるだろ、有毒物質が。

990:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:04:31.96 ID:l0AMjBzK0
馬鹿だな
お前らが住んでるとこほとんど基準値以上のヒ素が出るのにな


348:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:38:00.39 ID:0HtrLvAG0
あーあれだこうなったら凍土壁とか作っちゃうんだ





都民の税金でw

361:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:38:21.13 ID:X6lgHPRN0
豊洲移転終了のお知らせかあ
もう専門家が何を言おうと関係ないな
消費者が受け付けない


989:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:04:30.36 ID:YLuUgyz00
基準値を上回ったんだからねえ

818:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:57:34.97 ID:+7Y5aJ4r0
どうすんのこれ
豊洲ブランド粉砕wwww

827:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:57:52.31 ID:ojvjJAve0
豊洲のタワマン暴落だな

860:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:58:53.09 ID:4KGJbaq00
>>827
どうせ役人どもがすみついてるんだろ

え? もっと一等地だって?w
ふざくんな力ス!



839:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:58:12.05 ID:Pnh8aj9z0
とよすあられ「風評被害だ!」

368:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:38:43.79 ID:2Weu7RJW0
無い前提で話し進めようとしたのがダメだろw

950:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:03:04.72 ID:V5+otVju0
つーか、過去の調査結果を改ざんしてたんか?大問題やぞ。

971:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:03:45.28 ID:Qc9ypVvi0
今更、移転中止にできないから
小出しして、お金出させてるだけなんじゃないの?


996:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:04:52.43 ID:vMdgkk7R0
毒があるのを隠ぺいしてたのなら
すごい悪質だな
病気になる人のことを全くカンガエテナイ

1003:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:05:12.98 ID:zAOQ+rB00
ポイズン東京へようこそ!

962:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:03:22.35 ID:i+Gi9CBN0
豊洲に姨捨山老人ホームでもつくれ

刺身食い放題で、料金が格安なら、希望者は一杯いるぞ

972:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:03:51.20 ID:HVmytuhm0
原発持って来いよ

931:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:02:09.71 ID:ktVLOOgK0
駄目だこりゃを千回言うレベル

895:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:00:06.80 ID:+7Y5aJ4r0
やってしまいましたな~
もう賭博場にして住民から吸い上げるしかねえだろw

888:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:59:58.91 ID:oXhh0v5Q0
>>1
そもそも汚染された場所だから盛り土っていってたんじゃないか?
検出されて当たり前だろ?


875:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:59:21.17 ID:Taj/KeUP0
もともとがゴミの島の上に東京ガスの工場
こんな土地の使い道はせいぜい公園か倉庫か展示場だろ
そこに魚市場を移転させる神経がおかしい

880:名無しさん@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:59:29.85 ID:yYdS0m8L0
ま、どうせ何があっても強引に押し切るつもりなんだろうな。
どうもこの国のお上って、間違いを認めて軌道修正するのが死ぬほど嫌いみたいだから。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475137141/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/09/29 (木) 19:05:46 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/09/29(木) 20:12:06 #26052  ID:- ▼レスする

    つまり水道水は凄いってことやな

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/09/30(金) 01:44:21 #26054  ID:- ▼レスする

    なんだっけ
    何処かの自民党に与党復帰数年経ってから「民主党が勝手に決めた基準値(=勧告より厳しい基準)だからシラネ」とか喚いてた「環境」相いたじゃん
    今の都知事は自民からの都落ちマダムなんだからそれと同じ事すればいいんだよw
    「僅かに」上回っただけだからセーフ、ってなwwww

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com