2016
10月
02日
視聴率17.5%を記録したイモトアヤコ(30)のアイガー登頂、5時間以上かけて登り切るも、一方で「3分で来ちゃった」と意気揚々ヘリに乗り颯爽と下山する姿に「感動が台なし」との声

1: 閃光妖術(東日本)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:56:00.35 ID:M45UsiMh0イモト、感動の登山成功が“興ざめ”な理由
タレントのイモトアヤコ(30)が『世界の果てまでイッテQ! 登山部アイガー登頂プロジェクト2時間スペシャル』(日本テレビ系)で登山に挑戦した。
視聴率17.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど感動を呼ぶ内容だったのだが、一方で下山の方法に「感動が台なし」と興ざめしている視聴者も多いようだ。
これまで「イッテQ登山部」として「マッターホルン」、「マッキンリー」などに登頂してきたイモト。この日は、ベルナーアルプスの一峰であり、スイスを代表する山「アイガー」に挑戦。
アイガーは標高3970mと富士山とあまり変わりないが、道幅が狭く、ナイフの刃のようにとがった尾根が続くため、一歩間違えれば滑落もありうることから別名“死の崖”とも呼ばれている。
この日は、そんな危険な山を、イモトが途中でくじけそうになりながらも5時間以上かけて見事登りきる姿が放送された。
自身のブログでも「もう嫌だと思っても前に行くしかない」と吐露しており、過酷な山を制覇した姿に、多くの視聴者が感動した。
しかし、番組放送後のネットの反応を見ると、単純な称賛ではなかったようで、「しょうがないけどさ……下山どうにかならんかった?」「分かるよ!? 気持ちは分かるけどアレはな……」「俺の感動を返してください」と思わぬ反応が上がってしまったのだ。
視聴者が違和感を感じているのは、下山のシーン。普通の登山ならば、登りも下りも基本的には自分の足で行うものだろう。…
そのため、下山もイモトがまた時間をかけて降りるのかと思いきや、山頂にヘリコプターが到着。「3分で来ちゃった」と、意気揚々とヘリに乗り、さっそうと山を降りる姿に、首を傾げる視聴者が多かったようなのだ。
「イモトのヘリ下山は今回に限ったことではありません。2012年にマッターホルンをヘリ下山したときにはアルピニストの野口健(43)がツイッターで酷評してました。
登山家の間でよく言われることなんですが、山は登りよりも下りのほうがキツイらしいんです。野口さんは、ヘリを使わなければ下山できない状態なのに、それでも登らせた番組に対して批判していて、“テレビはそこまでやるんだね”とあきれてつぶやいてました」(芸能ライター)
これまでプロ顔負けの気力と体力を見せてきたイモトだが、一部では「金にものをいわせた登山」だという声もある。もし「芸人でもたやすく登れる」というイメージがつくようであれば、登山ファンとしては黙っていられないところだろう。
![]()
日刊大衆 2016年10月2日 17時33分
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20161001/Taishu_24838.html
引用元スレタイ:イモト、感動の登山成功が“興ざめ”な理由 「なんだ下山はヘリかよ」
18: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:58:14.08 ID:1TQs57bq0
いや、芸人に無理させんなよ。
登るだけで十分やろ。
登るだけで十分やろ。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/10/02 (日) 17:53:24 ID:niwaka



280: レインメーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:00:37.80 ID:xJe1YkYt0
いつのニュースだよ
382: シューティングスタープレス(新潟県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:50:19.87 ID:ois+rn8r0
どうせ下りるのに登ってどうすんだ?ってとこから叩き始めろよもう
289: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:03:16.36 ID:tAhtSYf70
プロで登頂できない奴もいるのに
2: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:56:37.43 ID:PFrhdEqM0
プロ下山家が怒るぞ
255: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:52:46.57 ID:c1Nut5lc0
>>2
ワロタ
ワロタ
15: バズソーキック(栃木県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:58:05.03 ID:qMtZm+eK0
プロ登山家にもいただろ
アルピニストで
アルピニストで
38: ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:00:22.81 ID:IzaqAjf50
>>15
あれはアルピニストじゃなくて
エベレスト登る登る詐欺まがいの
自己啓発講演業の人だよ。
あれはアルピニストじゃなくて
エベレスト登る登る詐欺まがいの
自己啓発講演業の人だよ。
98: バズソーキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:08:58.02 ID:KLjUZnkG0
6: ニーリフト(禿)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:57:05.12 ID:8vtzMfwI0
三浦雄一郎『山をなめんな』
322: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:14:21.67 ID:flTSJKOq0
>>6
三浦雄一郎もヘリで下山してんだよなぁ
三浦雄一郎もヘリで下山してんだよなぁ
関連過去記事
13/05/25: 世界最高齢でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さん(80)、体調不良により6500mキャンプからベースキャンプ(5300m)までヘリコプターで移動が決定
7: ミドルキック(山口県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:57:13.68 ID:AjGUYL2Y0
下山の方が難しそう
11: ビッグブーツ(京都府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:57:42.29 ID:EzJYJugV0
何か知らんけどこの人凄いな。バラエティじゃなかったら観るかも
437: トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:23:37.11 ID:9bMrKeIz0
北壁を登るわけでもないのになんでアイガーなのか意味がわからなかった
ただのアルプス山歩きで感動できるかよ
ただのアルプス山歩きで感動できるかよ
479: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:14:23.03 ID:j0nVocxp0
>>437
お前アイガー北壁って言いたいだけだろ
どんなとこか分かって言ってんのか
お前アイガー北壁って言いたいだけだろ
どんなとこか分かって言ってんのか
281: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:00:44.36 ID:c8Cl+yw50
計画を立て、現地の人と契約したり
役所の手続き、費用を集め、必要な資材の購入などの実務
それらが難しいのであって、ただ山に登るだけじゃツアー旅行と変わらんだろ
何の意味があんの?
きれいな山なのにブサイクな芸人が映ってるのが不快なだけなんだけど
役所の手続き、費用を集め、必要な資材の購入などの実務
それらが難しいのであって、ただ山に登るだけじゃツアー旅行と変わらんだろ
何の意味があんの?
きれいな山なのにブサイクな芸人が映ってるのが不快なだけなんだけど
16: ビッグブーツ(広島県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:58:10.87 ID:bhgUGVRw0
完全にヘリ持ってない奴のひがみじゃん
371: ローリングソバット(福島県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:42:48.60 ID:4XzEBmPQ0
え?アイガー登ったの?
すごいじゃない
すごいじゃない
395: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:57:07.20 ID:0re+q/uv0
怖かったなあ、あの山
よく登ったよ
よく登ったよ
21: バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 12:58:42.79 ID:+F3leeGL0
ちゃんと登る前から「下山はヘリだ」と説明あったしな。
92: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:07:25.71 ID:Teulht8y0
>>21
撮影が入ると他より時間がかかるから出発は最後
だから下山はヘリコプターだとガイドが明言してたな
撮影が入ると他より時間がかかるから出発は最後
だから下山はヘリコプターだとガイドが明言してたな
118: かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:13:39.47 ID:CqfC+GNC0
>>21
それな
アイガーだぞ?下山はヘリじゃなきゃ撮影許可すら降りなかったんだよ
それな
アイガーだぞ?下山はヘリじゃなきゃ撮影許可すら降りなかったんだよ
275: ジャンピングカラテキック(空)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:59:06.67 ID:cIj1FfeE0
ヘリで登ればいいやん
283: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:02:03.51 ID:DXMpsGuq0
下山こそ滑落の危険があって画になるのにな
って、番組見たことないけどw
って、番組見たことないけどw
285: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:02:20.89 ID:3MxdqLq50
登山は凄いから感動するけど下山は来たとこ戻るからつまんねーだけ
ヘリかよとは思ったけど
下山ならチャンネル変えてたな
ヘリかよとは思ったけど
下山ならチャンネル変えてたな
451: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:44:47.01 ID:k3uK/O4y0
金さえあればたやすく登れるなんて当たり前だろ
290: チェーン攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:03:18.02 ID:n5247w8Q0
イモト「あー!わかったよ!!てめえら次は下山もしてやる!」
ネットの書き込みみてこう切れて、宣言して。
それでもやり遂げちまいそうな気がするのがイモト
ネットの書き込みみてこう切れて、宣言して。
それでもやり遂げちまいそうな気がするのがイモト
292: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:03:40.82 ID:4XYoVREx0
遭難の7割は下山時に起こってるんだよな。
そういう意味では登頂してからが本番とも言える。
そういう意味では登頂してからが本番とも言える。
293: 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:04:02.17 ID:A8kZ4qCm0
超~危険だけどスキーで一気に下るのが一番ダイナミック!
294: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:04:26.89 ID:H5+sXfmT0
ヘリであっさり帰っていくのちょっと面白いけどな
295: ジャンピングDDT(沖縄県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:04:42.91 ID:aQS0tMk/0
まあなこれで登頂成功とか言われてもと思うところはあるw
354: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:32:07.85 ID:EUDC+KqE0
踏破という到達点の違いだろ
よく知らんがその辺西洋の方がヘリ下山多いかもなw
よく知らんがその辺西洋の方がヘリ下山多いかもなw
301: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:06:02.31 ID:yc1bG3zr0
なるほど
「登頂」の定義にこだわりがある人もいるのかw
「登頂」の定義にこだわりがある人もいるのかw
517: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:43:23.63 ID:+11D0uzV0
下山せずに成功扱いはちょっとな…
論文だけで慶應入るみたいな感じで、ちょっと違う。
絶体下山のがキツいからな。
論文だけで慶應入るみたいな感じで、ちょっと違う。
絶体下山のがキツいからな。
521: ニールキック(広島県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:47:00.24 ID:wvrw8sEi0
>>517
基本的に引っ張ってもらってんだから
成功とか失敗とか そんな話はない
本来山は個人的なものであって
カメラはいらない
まさかイモトがそういう意識を持ってるとは思わないけど
基本的に引っ張ってもらってんだから
成功とか失敗とか そんな話はない
本来山は個人的なものであって
カメラはいらない
まさかイモトがそういう意識を持ってるとは思わないけど
530: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:54:53.81 ID:+11D0uzV0
>>521
でも現にこうやって皆喉で引っ掛かって飲み込みきれてないわけで。
ならば映さなければ良かっただけでは?
でも現にこうやって皆喉で引っ掛かって飲み込みきれてないわけで。
ならば映さなければ良かっただけでは?
296: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:05:34.37 ID:Vu+X3iJ80
帰りはパラグライダーで下山したら認めてた、つまりヘリがいけない
298: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:05:40.96 ID:H5+sXfmT0
登山家じゃないしいいんじゃね
304: エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:06:48.18 ID:F0/4KG160
イモトの影響で登山は素人でもできるたいしたことないものだってイメージが広まったな。
311: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:08:44.41 ID:sUonrwl30
>>304
おまえの周りには自信家が多いんだな
おまえの周りには自信家が多いんだな
306: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:06:51.39 ID:pc5ufY3Q0
かなり余裕そうだったよな
あれあんま過酷じゃないだろ
あれあんま過酷じゃないだろ
307: かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:06:57.64 ID:CqfC+GNC0
お前らアイガーだぞ?!
なんかわかってない奴多過ぎ
なんかわかってない奴多過ぎ
299: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:05:53.95 ID:l1kU8LW90
そのうち誰か死んで番組打ち切りになる予感。
310: ボ ラギノール(岐阜県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:08:26.34 ID:Mqg++xyR0
正しい判断だよ金さえあればwww
山をナメて遭難するバ力どもに毎年巨額の予算を付けてるんだからな
また台風が近づいて来てるのに登るアホがいるんだろうな
山をナメて遭難するバ力どもに毎年巨額の予算を付けてるんだからな
また台風が近づいて来てるのに登るアホがいるんだろうな
313: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:08:54.74 ID:RdyhnEhT0
あんな頂上付近の山小屋で一泊してから登頂ってぬるい話だなと思ってたら
とんでもなかったのが印象的
とんでもなかったのが印象的
316: チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:11:11.62 ID:enJ56Gr8O
十分凄いだろ
これでナメるのは馬鹿の極み
これでナメるのは馬鹿の極み
318: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:11:26.82 ID:4p4n1Crm0
>>1
えらい偏向記事だな。
撮影隊も入るため出発は最後尾にして登山に時間が倍以上かかるため
下山はヘリでしないとアタックはできないとガイドからちゃんと途中に説明があった。
だから番組を見ている人達はヘリでの下山がおかしいなんて思うはずが無い
調べれば分かると思うがアイガーでヘリの下山は別に特別なことではない。
頂上アタックの苦労だけでも充分見応えはあった
こいつは番組を見もせず取材もせずにテキトウに記事を上げているだけだとよく分かる
えらい偏向記事だな。
撮影隊も入るため出発は最後尾にして登山に時間が倍以上かかるため
下山はヘリでしないとアタックはできないとガイドからちゃんと途中に説明があった。
だから番組を見ている人達はヘリでの下山がおかしいなんて思うはずが無い
調べれば分かると思うがアイガーでヘリの下山は別に特別なことではない。
頂上アタックの苦労だけでも充分見応えはあった
こいつは番組を見もせず取材もせずにテキトウに記事を上げているだけだとよく分かる
320: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:13:27.26 ID:PHJY+0So0
ンコはちゃんと持って帰ったんだろうな
そこが問題だろ
そこが問題だろ
323: 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:14:24.87 ID:oNGQfkY30
何でもかんでもイチャモンつける最近の傾向
あきあきしてます^ ^
あきあきしてます^ ^
381: シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:49:09.38 ID:w5ZgPb380
イモトがちょっと右寄りな発言したからって叩くなよ糞マスゴミ
329: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:17:00.95 ID:qN9GLdnW0
日高山脈の縦走をやってほしいな
330: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:19:25.39 ID:8SAMKYxr0
栗城に比べたらよくやってるやん
507: ダイビングエルボードロップ(徳島県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:35:07.23 ID:Z49HGgbq0
いやいや、「下山はヘリ」でって登山の前にかなり強調してたじゃん
人数の多い撮影隊を引き連れて登るため、
ほかの登山者の迷惑にならないように最終グループで出発すると
で、その初心者たちが最終で登ったら下山の時間が足りないためヘリで下山しますって
人数の多い撮影隊を引き連れて登るため、
ほかの登山者の迷惑にならないように最終グループで出発すると
で、その初心者たちが最終で登ったら下山の時間が足りないためヘリで下山しますって
511: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:38:59.13 ID:IkghrqbF0
>>507
だったら回りに全く迷惑をかけないよう、ヘリで山頂に行って
撮影だけしてヘリで降りてくればいいよね
だったら回りに全く迷惑をかけないよう、ヘリで山頂に行って
撮影だけしてヘリで降りてくればいいよね
522: ダイビングエルボードロップ(徳島県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:47:56.24 ID:Z49HGgbq0
>>511
富士山がある静岡の人間の書き込みとは思えんわ
富士山がある静岡の人間の書き込みとは思えんわ
331: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:20:07.83 ID:YwxnQbHq0
この人の登山コーナーってどの層が見てるの?
イモトのファン?いるの?
登山する人はどう思うのかな?面白いのかな
イモトのファン?いるの?
登山する人はどう思うのかな?面白いのかな
347: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:28:34.51 ID:nPNC95+R0
>>331
観ている人は結構幅広いだろ、
小坊とかも、大河観たく無いジジババとかも@50歳のオッサン
観ている人は結構幅広いだろ、
小坊とかも、大河観たく無いジジババとかも@50歳のオッサン
332: グ口リア(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:20:34.53 ID:2tdyDs/C0
死なれて番組打ち切りにでもなったら困るだろ
訓練しててもプロじゃないんだから十分だわ
訓練しててもプロじゃないんだから十分だわ
326: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:15:23.84 ID:P4bMf77c0
アイガーってそういう山だろ。
333: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:21:14.70 ID:WVwvrZYq0
アイゴー
342: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:25:47.32 ID:eVBG5Lrg0
>>333
白頭山
白頭山
335: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:21:51.79 ID:flTSJKOq0
まぁ仮想アイガーで登ってた劔岳の下山の映像は一切なかったから
もしかして劔でもヘリだろうなとは思った、あそこは下りの方が危ないからな
もしかして劔でもヘリだろうなとは思った、あそこは下りの方が危ないからな
334: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:21:20.72 ID:Ri3TPmRe0
来た道を帰るから特に見せ場もないし
その上危険だっていうならテレビ的にやる必要はないからな。
何かあったら金かけたロケがパーになっちゃう。
その上危険だっていうならテレビ的にやる必要はないからな。
何かあったら金かけたロケがパーになっちゃう。
337: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:23:02.67 ID:s9MEkdWW0
そもそも下山のシーンが要らなかったんじゃね?
登頂したところで終わりにして下山の方法には特に触れなければよかったろう
別にヘリでの登山が面白いわけじゃあるまいし
登頂したところで終わりにして下山の方法には特に触れなければよかったろう
別にヘリでの登山が面白いわけじゃあるまいし
338: ジャンピングパワーボム(石川県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:24:14.26 ID:siNkw4r/0
専門家同伴で登りだけなら俺でもできそう
339: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:24:14.74 ID:mNikByzJ0
だから~バラエティー番組だっつうの!
346: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:27:53.38 ID:dfMT1p4/0
下山方法に感動が台無しとか言ってる人はまず自分の無知を恥じたほうがいい
341: ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:25:01.52 ID:pJHQCv3F0
タレントとテレビカメラが撮影しながら登頂ってかなりすごいことだと思うけど
機材めっちゃ重いだろ
機材めっちゃ重いだろ
353: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:31:55.56 ID:nPNC95+R0
いつも思うけど着いてくるカメラマンが凄いよな。
378: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:47:28.10 ID:fhCKT7d00
>>367
被写体が「キツイよ~でも頑張る」って言ってる姿を、
さらに重い機材と無理な姿勢で弱音と雑音を出さずに撮り続けてるわけだからなw
すごいよね
被写体が「キツイよ~でも頑張る」って言ってる姿を、
さらに重い機材と無理な姿勢で弱音と雑音を出さずに撮り続けてるわけだからなw
すごいよね
367: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:41:30.00 ID:vkH/lcpT0
>>353
芸人達が必死で大騒ぎをしている危険でヤバイ場所での場面で、何時も家の両親は、
直ぐ傍で冷静に撮影しているカメラマンは凄いな! と感心し切りだよw
芸人達が必死で大騒ぎをしている危険でヤバイ場所での場面で、何時も家の両親は、
直ぐ傍で冷静に撮影しているカメラマンは凄いな! と感心し切りだよw
358: ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:36:15.49 ID:ou5mSCPj0
別にそれぞれのスタイルでいいんじゃないの
セブンサミッツの記録狙ってる人もいれば難ルートでの登頂を目指す人もいる
どれが良くてどれが悪いとか不毛
セブンサミッツの記録狙ってる人もいれば難ルートでの登頂を目指す人もいる
どれが良くてどれが悪いとか不毛
360: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:37:16.10 ID:A/+7zv4N0
興ざめと言うより秋田
362: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:38:19.88 ID:Uo2EmTKK0
368: ファルコンアロー(空)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:42:19.00 ID:Br6VqamF0
>>362
だから、ズレてるって
だから、ズレてるって
366: 16文キック(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:39:41.08 ID:R2NEpUmk0
イモトって将来的には和泉雅子みたいになるのかな
364: スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:39:06.06 ID:Q5d7uZ2W0
先に行った他の登山者は下山はヘリ?別ルート?
どうなんだろう
どうなんだろう
454: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:47:35.86 ID:7MAQemk40
>>364
アイガーは基本一方通行。
登るルートと降りるルートは別。
で、混雑日だったら他のチームもヘリタクしてると思うよ。
あのあたりはガイド付帯必須で、ガイドの指示は絶対。
登山計画書提出してその通りに行動しなきゃならないし、
そんなに自由度のある山じゃない。
「自力下山したい!」と言っても現地オーソリティの許可がでなきゃどうしようもないし。
アイガーは基本一方通行。
登るルートと降りるルートは別。
で、混雑日だったら他のチームもヘリタクしてると思うよ。
あのあたりはガイド付帯必須で、ガイドの指示は絶対。
登山計画書提出してその通りに行動しなきゃならないし、
そんなに自由度のある山じゃない。
「自力下山したい!」と言っても現地オーソリティの許可がでなきゃどうしようもないし。
402: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:01:28.26 ID:Hw+di0rS0
むしろ赤いヘリが急降下して行くシーンカッコ良かっただろ
アイガー登っただけで十分だ
アイガー登っただけで十分だ
372: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:43:59.86 ID:mHu7L3Cu0
408: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:03:22.38 ID:0re+q/uv0
>>402
あのヘリ、サラッと頂上に横づけしてたけど
あれ難しいよな
あのヘリ、サラッと頂上に横づけしてたけど
あれ難しいよな
413: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:06:10.50 ID:EDjxGnNo0
>>408
思った。特殊部隊並かと思った。
思った。特殊部隊並かと思った。
373: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:44:37.40 ID:YnMbmyVp0
>>372
あれほんと凄かった
ビタ付けだったな
あれほんと凄かった
ビタ付けだったな
418: フランケンシュタイナー(佐賀県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:08:44.81 ID:OYE5jvjL0
ヘリコプターってあんな高いとこまで行けるんだ
415: ジャストフェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:07:25.81 ID:LXth7N3L0
8000m峰の初回トライがエベレストって普通?
イモトは登ったこと、なくね?
イモトは登ったこと、なくね?
429: トペ コンヒーロ(学校)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:17:03.31 ID:OSCUBRhs0
>>415
マナスル登ってる。
8000メートル峰の中ではエベレストは簡単な方だからエベレストが最初という人は多い。
マナスル登ってる。
8000メートル峰の中ではエベレストは簡単な方だからエベレストが最初という人は多い。
441: ジャストフェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:26:31.50 ID:LXth7N3L0
374: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:45:35.51 ID:W6Iwyv+Z0
お家に帰るまでが遠足です
下山するまでが登山です
下山するまでが登山です
386: ファイヤーボールスプラッシュ(福井県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:52:44.92 ID:xXjnu6Q50
もう登山はやめて他のことの挑戦したらいいんじゃね?
394: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 14:56:21.71 ID:t3IG8J+P0
> もし「芸人でもたやすく登れる」というイメージがつくようであれば
> 登山ファンとしては黙っていられないところだろう。
黙っていないのは登山ファンより登山家・冒険家の人じゃないの?
苦労してスポンサー探して資金繰りしながら登山してる横で
イモトは金に物を言わせた登山してしかも世間から賞賛されてるんだから
> 登山ファンとしては黙っていられないところだろう。
黙っていないのは登山ファンより登山家・冒険家の人じゃないの?
苦労してスポンサー探して資金繰りしながら登山してる横で
イモトは金に物を言わせた登山してしかも世間から賞賛されてるんだから
420: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:10:44.24 ID:i3X5wFjG0
登山なんてもともと金持ちがやるもんだよ
何言ってんの
何言ってんの
425: バズソーキック(京都府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:15:31.01 ID:l90z0r3X0
むしろ登山業界全面バックアップしてるじゃん
出てくる人間見てたらわかる
ちゃんと登山家ほどの技量がないってわかる構成になってるしね
出てくる人間見てたらわかる
ちゃんと登山家ほどの技量がないってわかる構成になってるしね
424: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:14:46.03 ID:EUDC+KqE0
イモトは始球式みたいなもんだろw
その投球やフォームにケチつけてるプロ野球選手なんていたら嫌だわ
その投球やフォームにケチつけてるプロ野球選手なんていたら嫌だわ
428: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:16:43.71 ID:SWNyZt/O0
アマチュアのイモトはヘリで下山
登山家は登り降りも人力でしますという、差別化ができていいじゃないの。
登山家は登り降りも人力でしますという、差別化ができていいじゃないの。
430: ファイヤーボールスプラッシュ(福井県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:17:15.81 ID:xXjnu6Q50
見てる人のほとんどは登山の知識なんて無いだろうし
TVで凄いことしたよって言えば皆信じてそれでハッピーなんだ
TVで凄いことしたよって言えば皆信じてそれでハッピーなんだ
457: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:51:18.32 ID:hLRqdyrx0
俺には出来ない事だけど
それなりに山をかじってる連中からしたら
あっほ臭い内容なんだろこいつのやってる事
それなりに山をかじってる連中からしたら
あっほ臭い内容なんだろこいつのやってる事
460: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:54:08.59 ID:3fofw5J60
素人なんだから登るだけで充分だろ
文句言うのはまぬけ
文句言うのはまぬけ
463: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:04:42.48 ID:hLRqdyrx0
>>460
流石にもう素人じゃねえだろ
流石にもう素人じゃねえだろ
470: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:08:20.51 ID:xrTfmE990
こうやって色んな仕事を蹂躙しまくって、それをよしとするバ力どもが増えて今の日本がいる。
介護士なんか誰でもできる → 賃金下落
登山家なんか誰でもできる → スポーサー離れ
ほんとタヒねよ
介護士なんか誰でもできる → 賃金下落
登山家なんか誰でもできる → スポーサー離れ
ほんとタヒねよ
498: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:25:33.58 ID:EU48vKDL0
所詮バラエティだし見たことないから文句つける気はないな
だだイヤイヤ登らされてるのを見ようとも思わない
視聴率は高いらしいがそんなに面白いものなのか
だだイヤイヤ登らされてるのを見ようとも思わない
視聴率は高いらしいがそんなに面白いものなのか
438: ニーリフト(東日本)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:23:51.43 ID:4xaAGuyu0
面白かったよ番組
ちゃんと自力で登ったしな
登山やってて違和感とか言ってる奴は
家から車や交通機関使わずに行って帰ってこい
ちゃんと自力で登ったしな
登山やってて違和感とか言ってる奴は
家から車や交通機関使わずに行って帰ってこい
535: ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:58:17.20 ID:P2rw3Nd60
登山の歴史は「沈黙の山嶺」に詳しいけど、
その歴史の先端にイモトがいるって思うとゾクってする
イモトの山登りに疑問を持つ人には面白いかもしれない
その歴史の先端にイモトがいるって思うとゾクってする
イモトの山登りに疑問を持つ人には面白いかもしれない
490: ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:20:59.12 ID:BZXlYUcUO
イモトがヘリを操縦して帰ればかっこよかった
528: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:53:14.58 ID:V7qsB/LW0
これ見て金さえ払えば誰でも登山出来ると言う奴の方が山を舐めてる
532: リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 16:56:33.02 ID:HmrI0cbv0
バラエティーに本気になるなよ…
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475380560/
- 関連記事
-
-
ベッキー(32)9日放送の「ワイドナショー」にコメンテーターとして出演、ゲス川谷絵音(27)の活動自粛について語る … 地上波には金スマ以来5ヶ月ぶりの出演 2016/10/08
-
「キングオブコント2016」 ライスが9代目キングに … 高校時代の同級生である田所仁(33)と関町知弘(33)が2003年に結成 2016/10/03
-
視聴率17.5%を記録したイモトアヤコ(30)のアイガー登頂、5時間以上かけて登り切るも、一方で「3分で来ちゃった」と意気揚々ヘリに乗り颯爽と下山する姿に「感動が台なし」との声 2016/10/02
-
人工透析患者への暴言でレギュラー番組を次々とクビになった長谷川豊アナ(41)、「テレビではそんなにキツイ言葉は使っていない」「ネットとテレビは使い分けていた」と恨み節全開 2016/10/01
-
人工透析患者にまつわる記事で炎上した長谷川豊氏(41)、テレビ大阪「ニュースリアルFRIDAY」キャスターをクビに … 長谷川氏「こういう書かれ方になるんですねぇ…」 2016/09/29
-
0. にわか日報 : 2016/10/02 (日) 17:53:24 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
当人が感動を台無し(?)にする分にはいいと思うけどね。勝手に感動しといただけやんけ。
ただスタジオ連中やらが横槍や批判入れてきたなら文句はわかる。
現在のテクノロジーに感動できるでしょ。
嫌なら観るな
今時TV観るとかガイジかよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。