2016
10月
06日
富士通、パソコン事業を中国レノボ・グループの傘下に移す方針 … 富士通の子会社にレノボが株式の過半数を出資する形で事業統合する方向で最終調整

1:ひろし ★:2016/10/05(水) 23:59:34.68 ID:CAP_USER9富士通、パソコン事業をレノボ傘下に 合弁事業で調整 月内合意めざす
富士通はパソコン事業を中国レノボ・グループの傘下に移す方針を固めた。合弁事業とし、レノボが過半を出資する方向で調整している。月内の合意をめざす。
富士通は今年2月に非中核分野としてパソコン事業を分社しており、レノボに主導権を渡すことでIT(情報技術)サービス事業などに経営資源を集中する。
富士通グループでパソコンの企画・開発・製造を手がける部門を合弁会社に移管する。2000人程度が移る見通しだ。
パソコン世界首位のレノボの規模を生かし、部品の調達や製造のコストを削減する。
「FMV」ブランドのパソコンを手がける富士通は、2015年度の出荷台数が400万台だった。
出荷の大半を占める国内市場ではシェア2位で、1位のNECレノボ・グループを追っている。だがパソコン市場の縮小などで採算が悪化しており、15年度は「3ケタ億円の赤字」(富士通)だった。
富士通は東芝のパソコン事業やVAIO(長野県安曇野市)との統合も模索したが、合意に至らなかった。
富士通首脳は「短期的に黒字にはできるが2~3年後の状況は不透明だ」とみて、他社との事業統合などの可能性を検討してきた。工場も含めて統合する案を提示したレノボを選んだ。
レノボは11年にNECと共同出資会社を設立し、NECのパソコン事業を統合した。
共同出資会社傘下のNECパーソナルコンピュータとレノボ・ジャパンの2社が国内を中心にパソコン事業を手がけている。NECの「ラヴィ」やレノボの「シンクパッド」などのブランドで展開している。
(以下略 全文はリンク先で)
![]()
日本経済新聞 2016/10/5 23:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05IEW_V01C16A0000000/
引用元スレタイ:【企業】富士通、パソコン事業をレノボ傘下に 合弁事業で調整 月内合意めざす
2:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:00:39.14 ID:7u7jPeAB0
オワタ…
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/10/06 (木) 05:32:12 ID:niwaka



※別ソース
■富士通 PC事業を中国レノボ・グループと統合へ最終調整
NHK 10月5日 23時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161005/k10010719291000.html
関係者によりますと、パソコン事業を手がける富士通の子会社にレノボが株式の過半数を出資する形で両社が事業を統合する方向で最終調整を進めています。
富士通は、福島県伊達市と島根県出雲市に工場があり、「FMV」のブランドで主に国内向けに事業を手がけています。
一方、レノボは、2005年にアメリカのIBMのパソコン事業を買収したあと、2011年にはNECとも事業を統合し、世界最大手のパソコンメーカーに成長しました。
富士通とレノボによる今回の事業統合は、レノボやNECのブランドの事業とは切り離す形で行う方針で、開発や部品の調達、それに生産などを共同で行うことで収益力を強化する狙いがあるものと見られます。
また、富士通の国内の2つの工場については、事業統合後も維持する方向で検討を進める一方、FMVのブランドを維持するかどうかは、両社の間でさらに検討を進める方針です。
富士通のパソコン事業をめぐっては、スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に事業の立て直しが課題となっていました。
富士通は一時、「東芝」との間で事業の統合について検討を進めていましたが、それを撤回し、中国メーカーと事業を統合することになり、かつて躍進を続けた日本メーカーのひとつがまたパソコン事業の縮小に踏み切ることになります。(※抜粋)
45:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:08:19.32 ID:fgxDDonp0
レノボ傘下に入るくらいなら廃業しろ (´・ω・`)
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:01:50.88 ID:ERIWlqvF0
良いですよ、どうせエンブレム以外は他国のパーツだったんだから。
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:03:44.90 ID:5Vy0wgRm0
まぁ、今のパソコンは組み立てるだけで技術の流出も何も無いか
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:06:53.88 ID:20f6ujKi0
>>1
トラッキング会社に身売りすんな基地外
トラッキング会社に身売りすんな基地外
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:31.08 ID:wombWI8x0
日本の役所は富士通のパソコンが多いんだろ?
機密ががが
機密ががが
147:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:39.13 ID:4sK3B34m0
レノボはバックドア付きだから絶対に買わないわ
関連過去記事
15/08/22: 中国のパソコンメーカー「レノボ」のノートPCに、個人情報の流出などに繋がる恐れがある欠陥 … 今年6月までに販売された23機種のパソコン内部にチップ組み込む
113:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:15:28.70 ID:10w8Fe9q0
官公庁は富士通とHPが多いイメージだな
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:51.85 ID:DS2/0lSGO
今ユーザー登録してるFMV使用者の情報が
中国に丸流れってこと?
中国に丸流れってこと?
159:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:19:40.87 ID:nXQzuseA0
>>149
もちろん
もちろん
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:06:36.07 ID:5Vy0wgRm0
スパイウェアの為の気がしてならない
情報引っこ抜くかハッキングの橋渡し
情報引っこ抜くかハッキングの橋渡し
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:06:47.67 ID:M+HYaSHaO
遂に富士通までもが…
企業や役所から機密を抜き放題になる悪寒。
企業や役所から機密を抜き放題になる悪寒。
42:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:07:55.08 ID:R3ERJtwG0
>>34
レノボと同じで富士通も
持ち込み禁止になるだけ。
レノボと同じで富士通も
持ち込み禁止になるだけ。
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:07:13.18 ID:zk3xEUeQ0
せめてhpに合流すれば・・・
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:21:40.50 ID:c6M8ksW+0
傘下ってことは当然機器にスパイウェア組み込まれてるよなぁ
しかもハードやbiosレベルで仕込むことも出来る
そうなればアンチウイルスソフトで検出すら出来ない
しかもハードやbiosレベルで仕込むことも出来る
そうなればアンチウイルスソフトで検出すら出来ない
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:05:29.18 ID:mWemPCYY0
FMVirus
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:05:33.50 ID:wJkzpHzr0
Fujitsu Micro DOS/V = FMV
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:07:56.74 ID:wTGCzN+m0
>>25
マジか・・
>>1
さて、台湾勢にすっか
マジか・・
>>1
さて、台湾勢にすっか
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:35.82 ID:RFDW+UeS0
>>43
Fujitsu Micro 8を知らんのか
Fujitsu Micro 8を知らんのか
132:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:17:26.10 ID:4sK3B34m0
>>84
マイコン時代やからな(´・ω・`)
うちにもあったで。
マイコン時代やからな(´・ω・`)
うちにもあったで。
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:11:42.88 ID:AGwG5Wws0
20年くらい前、NECと富士通で「いや●●の統計会社の調査ならこっちのほうがシェアが上だ」と争ってた頃が懐かしいな
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:00.84 ID:kT12MuMB0
昔はNEC・富士通・シャープの3社でシェアを競ってたんだよな
そして残りの家電各社が
MSX連合を組んで対抗するって構図
そして残りの家電各社が
MSX連合を組んで対抗するって構図
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:58.53 ID:Fi2XAu3/0
>>53
たまにはエプソンのことも思い出してあげて
たまにはエプソンのことも思い出してあげて
95:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:13:11.18 ID:xeL7RhS50
>>63
98互換機w
98互換機w
109:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:14:56.86 ID:NuAzGOVp0
>>95
自営業の仕事用には十分。保証が充実しててね。
自営業の仕事用には十分。保証が充実しててね。
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:08:19.54 ID:6Hl+kz2H0
あとはエプソンとかマウスとか
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:52.17 ID:M+HYaSHaO
>>46
エプソンとマウスは型落ちパーツを割りきり、使い潰すつもりなら良いのが出ているよね。
エプソンとマウスは型落ちパーツを割りきり、使い潰すつもりなら良いのが出ているよね。
83:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:12:09.84 ID:xeL7RhS50
>>74
ファームが枯れた渋いマザーとかな。
ファームが枯れた渋いマザーとかな。
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:06:05.20 ID:HjNAa7Ka0
オワロウズ
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:06:09.42 ID:81EKLH7X0
IBMの10年遅れかな
経営判断遅いなあ
経営判断遅いなあ
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:08:25.00 ID:zU9cZDw40
>>29
品質がた落ちだけどな
ThinkPadブランドも地に落ち、NECもひどい品質になった
FMVもかよ・・・
品質がた落ちだけどな
ThinkPadブランドも地に落ち、NECもひどい品質になった
FMVもかよ・・・
177:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:21:44.51 ID:HCsXu7GdO
富士通も東芝やVAIOのパソコン事業と統合を考えたが
主導権を取れないとか、自分の所で工場リストラは嫌だとか
馬鹿な事ばかり言って、大事な話を潰してしまった
挙げ句に中国に主導権をあっさり差し上げ、シャープの時みたいに
「工場を潰さないよ」と言う嘘にあっさり騙される、精神異常者
主導権を取れないとか、自分の所で工場リストラは嫌だとか
馬鹿な事ばかり言って、大事な話を潰してしまった
挙げ句に中国に主導権をあっさり差し上げ、シャープの時みたいに
「工場を潰さないよ」と言う嘘にあっさり騙される、精神異常者
175:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:21:35.15 ID:yd1ugECd0
欧州に家電メーカーってないのか?
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:02:04.63 ID:qlkeUAcQ0
こっちもとうとう中国製か
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:02:30.26 ID:OUZr/gg70
アジアの成長を取り込むっていつ取り込むの?
取り込まれる一方じゃ…
取り込まれる一方じゃ…
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:03:15.64 ID:hOO+hA490
次に買うの富士通にしようかと思ってたのに
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:03:26.82 ID:BWH8zuox0
富士通の製品は買うことがないのでどうでもいいです
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:03:37.12 ID:lv+JZKLz0
あーあ またシナに食われた
元々買う気もなかったけど、完全に選択肢外 さよなら
元々買う気もなかったけど、完全に選択肢外 さよなら
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:03:44.43 ID:OgvR7YSs0
富士通は特に質が悪い
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:04:16.03 ID:R3ERJtwG0
>>1
もうパソコンは旬を過ぎたからね。
ワープロ使ってる人が居ないように、
この先消えていくからね。
タブレットとBluetoothのキーボード外があれば
パソコンは要らない。
ゲームだって大半のユーザーは
スマホでやるし。
もうパソコンは旬を過ぎたからね。
ワープロ使ってる人が居ないように、
この先消えていくからね。
タブレットとBluetoothのキーボード外があれば
パソコンは要らない。
ゲームだって大半のユーザーは
スマホでやるし。
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:04:17.62 ID:FIFKUwxI0
FMV-TOWNSは値段上がってんのかな
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:05:13.73 ID:kcJ6MeZu0
>>1
> 「FMV」ブランドのパソコンを手がける富士通
世の中で一番嫌いな会社だ
社員がみんなやな奴
> 「FMV」ブランドのパソコンを手がける富士通
世の中で一番嫌いな会社だ
社員がみんなやな奴
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:08:19.76 ID:M+HYaSHaO
>>19
ふいたw
窓際左翼思想の人がやたらと多いから?
ふいたw
窓際左翼思想の人がやたらと多いから?
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:16:09.77 ID:ZVB1eBMU0
なんか浮かれちゃって、数年前に
立体映像対応のFMVとか出してたよなw
>>19がいう通り、富士通の社員は、部署によっては
プライドが高いだけの無能だらけ
会社はBtoBで持ってるから、BtoC部門は必死こいて収益出さなくて良いからなw
その結果が今回の中国への身売りですw まさに自業自得。
立体映像対応のFMVとか出してたよなw
>>19がいう通り、富士通の社員は、部署によっては
プライドが高いだけの無能だらけ
会社はBtoBで持ってるから、BtoC部門は必死こいて収益出さなくて良いからなw
その結果が今回の中国への身売りですw まさに自業自得。
144:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:34.74 ID:dqmZSJEy0
>>121
btobで中国pcはあかんよな
btobで中国pcはあかんよな
148:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:44.84 ID:GRlYQk1a0
>>121
それで思い出した
4~5年前にはナノイー搭載PC出してたぞw
それで思い出した
4~5年前にはナノイー搭載PC出してたぞw
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:05:40.19 ID:9TX1SSCF0
いくらコモディティ化言っても
パソコン作るのは簡単ではないだろうに
苦労して作っても赤字とか
もう何やっても駄目なんだなこの国は
パソコン作るのは簡単ではないだろうに
苦労して作っても赤字とか
もう何やっても駄目なんだなこの国は
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:06:16.83 ID:zzbyrLab0
東芝は?
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:07:20.87 ID:B527cEN00
日本製ということで買ったのに
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:07:30.34 ID:6Hl+kz2H0
asusのでも買うしかないか
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:08:13.02 ID:bIh4idm+0
富士通とか、レノボにとっては邪魔
THINKPAD 最強伝説に傷がつく
THINKPAD 最強伝説に傷がつく
52:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:08:57.83 ID:wTGCzN+m0
>>44
支那のTNK、NEC、FMV
どれも差がないわ(´・ω・`)
支那のTNK、NEC、FMV
どれも差がないわ(´・ω・`)
75:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:58.98 ID:bIh4idm+0
>>52
なんかしらんけど、キーボードの真ん中のポインティング
デバイスがないと、不安になるんよ (´・ω・`)
なんかしらんけど、キーボードの真ん中のポインティング
デバイスがないと、不安になるんよ (´・ω・`)
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:13:28.08 ID:wTGCzN+m0
>>75
なる。
なる。
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:02.97 ID:81EKLH7X0
PCは自作しよう
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:04.83 ID:bIh4idm+0
日本hp、マジでオヌヌメ
171:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:21:04.84 ID:FnyqvCGv0
>>55
デスクトップ使って5年経つけど不満無し。
今年、ハードディスクを載せ買えたけどそれ以外問題ない。
ただ、現行デスクトップにノート用の薄型DVDドライブを縦に載せるの
は止めて欲しいよ。
デスクトップ使って5年経つけど不満無し。
今年、ハードディスクを載せ買えたけどそれ以外問題ない。
ただ、現行デスクトップにノート用の薄型DVDドライブを縦に載せるの
は止めて欲しいよ。
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:13.33 ID:4jcGnWXR0
残るのは東芝とVAIOだけか
どっちもいつ無くなっても不思議じゃないな
どっちもいつ無くなっても不思議じゃないな
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:36.07 ID:zU9cZDw40
>>57
パナのLetsNoteがまだあるが・・・
まともな品質求めようとしたらもうパナ一択か?
パナのLetsNoteがまだあるが・・・
まともな品質求めようとしたらもうパナ一択か?
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:45.21 ID:ZBCpIugG0
>>57
VAIOも撤退でしょ。
日本メーカー家電の一部として
HDDレコーダの機能をWindows Mediで作っていたが
あっさり廃止して作るものがなくなった。
差別化ができない以上作る意味ありませんね。
VAIOも撤退でしょ。
日本メーカー家電の一部として
HDDレコーダの機能をWindows Mediで作っていたが
あっさり廃止して作るものがなくなった。
差別化ができない以上作る意味ありませんね。
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:13.06 ID:r2DvcafL0
パナのLet's noteしか選択肢ないのか
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:14:14.86 ID:vaIG1yai0
lets
dyna
vaio
しか使ったことない。
dyna
vaio
しか使ったことない。
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:08:36.71 ID:Wu+6JAWM0
マウスコンピューターとエプソンがあるじゃないかww
58:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:22.71 ID:zepj+WM90
日本メーカーといえるパソコンってどこよ
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:29.51 ID:TZglnCUz0
2008年製FMV壊れないから
次も候補だったのだが
次も候補だったのだが
61:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:31.21 ID:J/qk5ndC0
だってみんなが買わないんだもん
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:11:32.34 ID:R3ERJtwG0
>>61
壊れすぎて叩かれ、無駄に頑丈にして売れなくなったからね。
馬鹿なんだと思う。
壊れすぎて叩かれ、無駄に頑丈にして売れなくなったからね。
馬鹿なんだと思う。
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:09:50.47 ID:m3hjUGtE0
悪かろう悪かろうの時代の到来か…
いいとこないやんw
いいとこないやんw
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:23.42 ID:beJkKP8q0
信用できるのはレッツノートだけか。
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:42.53 ID:R2Ov+nIm0
近いうちに富士通もシャープやサンヨーみたいになりそうだな
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:11:18.88 ID:FqSWSe2y0
111:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:15:09.48 ID:irPDkdtL0
富士通がシナ通になるのかw
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:11:34.02 ID:iqsO6l610
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:10:47.25 ID:GRlYQk1a0
おやおやNECの後追いするとは…
今まで富士通のPCとは縁が薄かったが
これで完全に切れたな
今まで富士通のPCとは縁が薄かったが
これで完全に切れたな
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:12:37.75 ID:Wu+6JAWM0
官公庁ってNECと富士通の使ってるとこ多いよね?(笑)
また負けたのか?www
また負けたのか?www
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:13:01.72 ID:kT12MuMB0
最近、東芝もやる気ないしな
オンラインショップなんかも品切れ多いし
そもそも中国製ってところがどうもね
オンラインショップなんかも品切れ多いし
そもそも中国製ってところがどうもね
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:13:45.29 ID:MoGxvsWi0
蓮舫「やっぱ二位じゃダメでしたね」
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:14:06.42 ID:Ktz4CTim0
事務屋向けにテレビチューナー内蔵のノートパソコンを作って差別化していた
のに、OSがアップデートされると機能がパーになるとか、NHKが受信料を取るぞ
とユーザーを脅すものだから、国内メーカのPCには利点がなくなってしまい、。。
のに、OSがアップデートされると機能がパーになるとか、NHKが受信料を取るぞ
とユーザーを脅すものだから、国内メーカのPCには利点がなくなってしまい、。。
101:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:14:11.86 ID:ObXrs0Ny0
シャープの二の舞じゃん
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:14:32.68 ID:ed32cAah0
苦しくなると、身の回りのものを売り飛ばしてしのぐ。
こういうの、タケノコ生活って云うんだよね。
最後は、娘を売り飛ばすことになるカモwww
こういうの、タケノコ生活って云うんだよね。
最後は、娘を売り飛ばすことになるカモwww
116:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:15:52.78 ID:wTGCzN+m0
>>107
まぁ、日立も今もやってる・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000518-san-bus_all
>日立が「日立工機」売却を検討 選択と集中を加速、日立国際電気の半導体製造装置事業も
まぁ、日立も今もやってる・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000518-san-bus_all
>日立が「日立工機」売却を検討 選択と集中を加速、日立国際電気の半導体製造装置事業も

108:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:14:40.30 ID:yu1Rd9zj0
半導体は終わりだからね
レノボでも作ってくれるだけマシ
レノボでも作ってくれるだけマシ
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:15:26.38 ID:vvVBLmlI0
こりゃだめだ
俺はいいけど、家族が買い換える場合の選択肢がなくなっちまった
俺はいいけど、家族が買い換える場合の選択肢がなくなっちまった
115:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:15:47.87 ID:XjZ8/75+0
富士通もかあ
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:16:15.87 ID:MCCdkylz0
いま世界最大の電気街が何処に有るか知ってりゃこうなるのわかると思うが
123:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:16:23.43 ID:6AbjxTfT0
せめて、台湾製にするか。
Lenovoだけはいらないよ。
Lenovoだけはいらないよ。
127:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:17:05.22 ID:r2DvcafL0
エイスースと統合しないのはなぜなんだろう?
zenphoneMax使ってるけどめちゃくちゃ良い
zenphoneMax使ってるけどめちゃくちゃ良い
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:21:00.66 ID:NuAzGOVp0
>>127
多分ASUS側が拡大路線が嫌いなんじゃないかと感じる。
多分ASUS側が拡大路線が嫌いなんじゃないかと感じる。
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:17:46.73 ID:S7Ufio0z0
残ったのは東芝
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:17:46.94 ID:QJDWmEqS0
ついに、IBM、NEC、富士通がレノボの軍団に下ったな
シャープは台湾傘下
かつて、日本のパソコンメーカーは四半期ごとに新製品を売っていた
SONY、NEC、富士通、東芝、シャープ
本体に残ってるのは東芝だけだが、東芝も駄目だろうね
テレビも駄目だし、本当に更に合併してGEとかシーメンスみたいな
形でしか残りそうにないな
シャープは台湾傘下
かつて、日本のパソコンメーカーは四半期ごとに新製品を売っていた
SONY、NEC、富士通、東芝、シャープ
本体に残ってるのは東芝だけだが、東芝も駄目だろうね
テレビも駄目だし、本当に更に合併してGEとかシーメンスみたいな
形でしか残りそうにないな
141:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:22.70 ID:eZoHjobB0
>>134
パナソニック
パナソニック
135:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:17:47.19 ID:R2Ov+nIm0
富士通のは買ったことないから別にいいんだけど
次に買い換える時どこのにするか考えちゃうな
ずっとソニーVAIOだったが
ソニーじゃなくてもVAIOにするか、パナにするか
もう今時いいノートってないんだよな
でも必要だし
次に買い換える時どこのにするか考えちゃうな
ずっとソニーVAIOだったが
ソニーじゃなくてもVAIOにするか、パナにするか
もう今時いいノートってないんだよな
でも必要だし
172:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:21:17.79 ID:YZhTi4+F0
NECのノートがレノボになってから、ハードオフの
ジャンク売り場でやたら見かけるようになったな。
ジャンク売り場でやたら見かけるようになったな。
137:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:01.25 ID:10w8Fe9q0
もう日本に限らず世界的な風潮だからしゃーない
むしろ遅過ぎた
むしろ遅過ぎた
152:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:19:12.37 ID:ed32cAah0
>>137
で、IBMの今はどうなってんのよ?
で、IBMの今はどうなってんのよ?
162:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:20:05.15 ID:10w8Fe9q0
>>152
めっちゃ安定しとるやん未だに
損切りしてからもな
めっちゃ安定しとるやん未だに
損切りしてからもな
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:18:20.54 ID:jD6RncIF0
昔は一生安泰だとおもってた企業がことごとく弱体化していくな。
163:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:20:10.86 ID:xfILYbDI0
製造業のほとんどがこれから中国に喰われていく未来しか見えんのだが
161:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/06(木) 00:19:55.40 ID:ZBCpIugG0
こりゃWindows10が近い将来逝くな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475679574/
- 関連記事
-
-
サムスンGalaxy Note7の出火、数百名規模の調査チームを編成するも未だ原因特定には至らず … サムスン社側で発火再現もできておらず、なぜ発火するのか途方に暮れる状態が続く 2016/10/14
-
サムスン「ギャラクシーノート7」の炎上再現実験が想像以上に凄いと話題に(画像) … 世界各国でバッテリー出火が相次ぎ販売を当面中止、リコール後の交換品でも同様のトラブル 2016/10/11
-
富士通、パソコン事業を中国レノボ・グループの傘下に移す方針 … 富士通の子会社にレノボが株式の過半数を出資する形で事業統合する方向で最終調整 2016/10/06
-
サムスン「Galaxy Note7の出火はバッテリーが原因ではなかった。オーブンもしくはファンヒーターの熱で出火した可能性がある」 2016/09/20
-
米司法省、テロ事件の容疑者が使っていたiPhoneのロック機能を解除することに成功 … サン電子傘下のイスラエル企業が協力、「解除ソフトは日本の警察にも導入されている」 2016/03/29
-
0. にわか日報 : 2016/10/06 (木) 05:32:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
今更中国と組むなんて気ちがい沙汰だよ
どうして台湾メーカーと組まなかったんだ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。