朝日新聞「中国のものづくり技術の向上が加速。中国企業はドローンや石炭発電設備などでは日本勢をしのぐ製品をつくり始め、世界のレベルに達しつつある」 - にわか日報

朝日新聞「中国のものづくり技術の向上が加速。中国企業はドローンや石炭発電設備などでは日本勢をしのぐ製品をつくり始め、世界のレベルに達しつつある」 : にわか日報

にわか日報

朝日新聞「中国のものづくり技術の向上が加速。中国企業はドローンや石炭発電設備などでは日本勢をしのぐ製品をつくり始め、世界のレベルに達しつつある」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
10月
09日
朝日新聞「中国のものづくり技術の向上が加速。中国企業はドローンや石炭発電設備などでは日本勢をしのぐ製品をつくり始め、世界のレベルに達しつつある」
カテゴリー チャイナ  コメント見る コメント (11)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
中国企業は日本勢をしのぐ製品をつくり始めた 中国企業は世界のレベルに達しつつある
1:ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:28:26.02 ID:CAP_USER.net
中国のものづくり 加速する技術向上の好循環


中国・広東省を中心とする華南地方が「世界の工場」と言われ始めたのは2000年代初めのこと。地元企業は外資の下請けとして技術を習得し、電気・電子分野を中心とする部品産業が集積されていきました。

やがて、その産業基盤を生かして独自の製品をつくる動きが始まります。
たとえばドローン(無人機)では中国勢が世界をリードし、最大手のDJIは世界シェア7割を占めます。単なるコピー品ではなく、中国企業が世界をリードする分野が出てきたのです。

日本企業のお家芸であった重厚長大分野でも、中国企業は世界のレベルに達しつつあります。

たとえば発電プラントでも中国企業は日本勢をしのぐ製品をつくり始めました
石炭火力で最高の省エネ効率を誇る「超々臨界圧発電」では、中国企業の技術の方がむしろ上だという評価が、日本の電力業界から聞かれます。
原子力発電でも抜かれる日はそう遠くないとの見方もあります。

国土が広いだけに、中国ではイ…

残り:229文字/全文:618文字


朝日新聞 2016年10月8日10時47分
http://www.asahi.com/articles/ASJB561F1JB5ULFA036.html

引用元スレタイ:【朝日新聞】中国企業は日本勢をしのぐ製品をつくり始めた 中国企業は世界のレベルに達しつつある[10/08]



58:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:04:32.41 ID:4X9Q0daa.net
日本はどうすれば勝てるかは考えないのね。




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/10/09 (日) 09:12:12 ID:niwaka

 



86:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:23:44.51 ID:PlrZcktA.net
技術協力してるのに追い付かないとおかしいだろう

10:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:35:00.69 ID:pvvWy0Dw.net
なんて誇らしげな記事なんだ

日本の企業のあり方や経済、外交などはいつも卑屈で自虐的で非難ばかりしてるのに
こんな朝日新聞久々にみたわ


2:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:32:02.32 ID:ZgwZ7hVJ.net
何で朝日は卑下が好きなんだろうね。
いや知ってるけど

5:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:32:33.96 ID:xGmBYeeW.net
平和と民主主義と人権が大好きな筈の朝日新聞が、

なんで軍事大国+一党独裁+人権蹂躙国家=支那の大便者をやってるの?

8:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:33:40.36 ID:BbYIU2oW.net
>>5
本当は平和と民主主義と人権が嫌いだから。



82:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:21:34.47 ID:1Ko+jhx9
>>1
何?このヨイショ新聞は?w

6:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:33:32.47 ID:Bb62dksc.net
スポンサーよいしょ記事やめて

175:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 21:44:57.27 ID:QKTnDaEe.net
朝日新聞は中国共産党の機関誌だからな。

9:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:33:48.76 ID:LyDeH3eB.net
新華社が朝日を乗っ取る日も近いということだね。

11:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:35:17.30 ID:3sSUO0+T.net
余程いい製品じゃないと買わない

23:Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:41:28.33 ID:lIxCL7yU.net
>国土が広いだけに、中国ではイ…

なんすかこの中途半端かン。

12:こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:36:14.09 ID:fyPFobEA.net
>>1
ああ、金払ってログインしないと読めないのか、この記事。
朝日が日本を褒めるなんて無いし、中国様マンセー、で終わってるだけなのか、
そこ読みたかったけど。w


http://digital.asahi.com/articles/ASJB561F1JB5ULFA036.html?_requesturl=articles%2FASJB561F1JB5ULFA036.html&rm=389


国土が広いだけに、中国ではインフラ、重厚長大分野でのものづくりのチャンスは豊富。日本とはケタ違いです。年間700万人もの大学卒業生がいるだけに、エンジニアの供給もふんだん。こうして技術向上のための好循環が形成されているのです。

中国政府は現在、景気対策も兼ねてインフラ投資を加速させていますので、この流れはまだ続くでしょう。いつまでも「安かろう、悪かろう」のステレオタイプで中国企業を見ていると足をすくわれることになりそうです。(「週刊東洋経済」編集部)



30:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:42:58.41 ID:6KGyeSmL.net
ホメめ殺しに出たか、やるな垢日

107:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:38:43.40 ID:0yGAAU73
最近中国は兵器から鉄道まで笑えるほどヨイショ記事見かけるけど全く余裕ないのか
ましてや朝日に工作頼むって日本ではマイナスだよ


15:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:37:09.12 ID:uODSrQFC.net
安さではしのぎっぱなしだろ
いらんけど

85:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:22:47.06 ID:mQTGkYnY.net
これは間違いない

価格では絶対勝てない 価格では


33:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:43:47.65 ID:GIEFfFh9
いや、そうだろうな。前よりは質が向上してる。

だからといって中国製品を買うということは、中国が覇権進出するための資金を
援助することと同じだろ。朝日はそれでいいのか?

88:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:24:07.24 ID:wr/ZlcSG.net
判ります判ります 沢山の朝日の退職者が Chinaを目指すのが

83:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:22:01.15 ID:kM7e229m.net
記事内容から中国の原発には朝日新聞は絶賛する姿勢なのがよくわかった

46:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:54:02.24 ID:oQJh7S9q.net
>原子力発電でも抜かれる日はそう遠くない
全力で足を引っ張ってます・・・アカヒ新聞

178:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 21:49:53.07 ID:K/Y7e1fP.net
>原子力発電でも抜かれる日はそう遠くないとの見方もあります。

じゃあ、朝日系列で、日本の原発に反対アル キャンペーンはやめて、
中国の原発を買いましょう、キャンペーンをやろうね。

16:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:38:39.72 ID:FktSa4bb.net
>原子力発電でも抜かれる日はそう遠くないとの見方もあります

 あれ!朝日さんは原発に反対じゃなかったの?

81:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:21:26.88 ID:yQjEF8KO
技術をもった腕のいい893と商談できるか?

国際社会は
中国で民主主義が広まることを期待して世界の工場にしたのに

法の支配がなかったら
ルールを守る国だけが損をすることになるでしょ?

朝日新聞もいくら輪転機を回しても
ネットでタダで記事を読まれたらメシが食えんでしょうがw

84:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:22:34.71 ID:5OOZiXEQ.net
ネトウヨは個人に自慢する物が無いので
個人的には何の努力もしないで得た国籍しか自慢出来ない

シナが侮れない程の力を付けてきたのは事実であり
危機感を持って産業のより高度化に邁進しなければならないのは確かだろう

日本マンセー
しているだけでは朝鮮人や支那人と変わらない
ネトウヨこそが日本をダメにする


90:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:24:44.67 ID:kM7e229m.net
>>84
だったら朝鮮人や支那人は自国を駄目にするだけだから
発展するわけがない理屈じゃんかw



182:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 22:27:10.22 ID:cjXz94fk.net
>>84
ああ、国籍を誇れない国なんだw



78:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:20:03.22 ID:PlrZcktA.net
重工業以外は追い付いていい時期だろう

77:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:18:48.17 ID:F6tHL7rf.net
朝日に言われるとむかつくが、
日本企業の劣化は目を覆うばかりだよ。全方面、全分野、全業界で。


91:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:25:25.06 ID:c2n/Ke9s.net
そらまあ日本の自称経営者みたいなアホ老害が馬鹿やって
園責任から逃げたいって保身最優先で日本企業シナ屑に献上する様な事やってるからなぁ…
研究投資とかせんでもバ力が貢物持ってきてくれる、みたいな状態だしの
とりあえずアホ老害を社会的に全頭姥捨てしたほうがいい
無能な働き者が生涯現役とかって上に居座って馬鹿やり続けてたら
本当に団塊のアホに日本食いつぶされて終わる

92:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:26:38.81 ID:kM7e229m.net
>>91
君は日本のために自分が何かしようとは考えず
そうやって他人に日本を諦めろ諦めろと煽るだけですか?



97:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:30:00.18 ID:yQjEF8KO
今後、日米がTPPを批准しても
批准せず保護貿易の方向に行っても

いずれにしても中国にとっては不利になるのでは?

中国が儲かっているのは
自由貿易の中で、自国の産業にはなんらカセをもうけていないためだから

もう十分いい想いをしてきたのだから
そもそもツケを支払う頃だろう

70:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:14:31.87 ID:qy0UwLXT.net
「韓国に学べ」を一部マスコミが合唱してた時期があったな。いまどうなんだ?

74:Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:18:02.23 ID:at041Ce9
>>70
没落する中国を救えになってるんじゃない。



43:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:50:46.82 ID:lLgAaQNm.net
>>1
何年か前にも、同じようなこと言ってたよな。
その国は今では、スマホや洗濯機爆発させまくってるけどw

99:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:31:36.81 ID:kM7e229m.net
日本が没落すると朝日新聞の購買部数も減る事になるのに
日本人に向かって無気力になれ、諦めろと煽る朝日新聞は
自分たちが1企業に過ぎず購買する読者あっての存在という事がわかってるのだろうか?

自分たちも貧困になってもいいから日本落としたいと本気で思ってそうで怖いです

101:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:34:28.19 ID:mnir6iH4
中国は、新幹線と一緒で安全性無視で
「超々々々臨界圧」まで逝くからな、そして爆発か?w


104:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:36:31.84 ID:HxsAhKsJ.net
日本は一週回って一次産業と二次産業に行き着いたから。
中国はこれからも頑張ってサービス業とかやってろ

194:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:48:46.52 ID:GP1tqde6
>日本企業のお家芸であった重厚長大分野でも、中国企業は世界のレベルに達しつつあります。
たとえば発電プラントでも中国企業は日本勢をしのぐ製品をつくり始めました。
石炭火力で最高の省エネ効率を誇る「超々臨界圧発電」では、
中国企業の技術の方がむしろ上だという評価が、日本の電力業界から聞かれます。
原子力発電でも抜かれる日はそう遠くないとの見方もあります。

中国の原発の扱いは酷いって日本の原発関係者が視察して思ったらしいけどな
いつ爆発してもおかしく無いって

そもそもドローンは技術が優れてるからじゃ無くて単純に安いからシェア取ってるだけだろ

110:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:40:55.38 ID:Cd5wrDTz.net
DJIが日本製のドローンより高性能でシェアも世界一なのは事実
そもそも日本製といってるドローンも肝心のFCはNAZAやAPMだからなぁ…
ドローンに関しては日本が中国より劣っているのは残念ながら事実だよ

114:こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:46:22.16 ID:fyPFobEA.net
>>110
まあ、日本はベンチャーやりづらいし。

ほかには?



98:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:31:07.92 ID:Cd5wrDTz.net
DJI Phantom2持ってるけどかなり安定してるよ
Mavic Proもアメリカ製のSoloやKarmaより評価がいいし
トイドローンもWLtoysやJJRC、Hubsan等の製品は安定してる

もうドローンは中国製一択



DJI Phantom 2(H3-3D対応)
DJI Phantom 2(H3-3D対応)
posted with amazlet at 16.10.08
DJI
売り上げランキング: 131,199


39:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:48:32.06 ID:5sY6PNU3
でもDJIの製品を構成してる部品は中国由来じゃない。

93:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:26:58.28 ID:wDqQW/Sr.net
ドローンは、日本では一般的では無いからなぁ

198:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:53:32.92 ID:c/kvbvdm.net
>たとえばドローン(無人機)では中国勢が世界をリードし、

香港企業だろ。

195:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:52:02.96 ID:GP1tqde6
アカヒって日本ディスって中韓上げしても部数激減で大幅リストラするらしいな
本当に馬鹿な連中だ

どこの国で商売してるのかわかって無いんじゃねぇの
中韓人がアカヒを購読してくれるのか?

196:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:49:24.68 ID:ly2tX5cd.net
鏡を見ろ 朝日新聞

信用も記事の質も部数もガタ落ちの癖に

200:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:06:12.15 ID:EGCOByj8
>>196
中国には13億の読者層が居るニダ!!

ってか、もう中国で新聞売れよ。
向こうの市場はデカいぞw



204:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:00:54.48 ID:NVL4ZYN1
そらチャイナにはアホみたいな人口がいるんだから
世界シェアで優位に立つのは当たり前だろ
国外で売れてるかどうかなんぞどうでもいいんだからな


205:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:41:53.88 ID:eq+qqPUl.net
日本企業が細かく管理しているからマシなだけであって、
中国人だけでやらせたら、すぐ手を抜いて
落ちるところまで落ちるのは早い

186:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 22:55:16.02 ID:zapkPJdi.net
>>1
激しく同意。
百均はチャイナ製品が溢れてる。

ドライバーセット、手袋、上履、ガラス切り、ナイフ、
幅広テープ、電気コード、ナップザック、、、

必要品は何でも揃うぜ。

191:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:08:48.58 ID:uJSzWtJ2
>>186
窃盗犯 御用達かよ



188:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 23:01:27.77 ID:aSxiLIoh.net
>>186
そろそろ、東南アジアに抜かれそうだけど。



24:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:41:47.03 ID:BGkbsfqw.net
つか、中国に作れて日本に作れない物ってあんの?
もし無いとしたら、人件費の問題しかなくね?


31:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:43:03.86 ID:g7VmhHGl.net
PM2.5式超々隣家威圧発電
物凄く迷惑なのでやめてください。

44:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:52:19.50 ID:xbw7GBqz.net
まだまだ大丈夫だとあぐらかくのは確かに危険だけど
朝日が言うとなんだかね…w


50:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:58:00.56 ID:6k2oYH+y.net
無理無理
だからシャープを乗っ取ったんだろ
クオリティに関しては日本企業ってだけでお宝だからな

51:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 18:58:10.70 ID:uxqM6Gg2
高給で飼われた日本のエンジニアが惜しげもなく知識を伝授するからな

62:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:06:58.57 ID:kYOD4HIJ.net
自動車ですら、エンジンはまだ日本から輸入してるって聞いたぞ

63:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:07:31.31 ID:FEiwQNLd.net
日本を引退した熟練工が、たくさん中国企業に入っている

これじゃしょうがないよ

116:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:47:42.31 ID:q/QHmCeP.net
まぁ確かに仕方がないわ
トップが腐ってると企業も腐っていくのは確か

118:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:48:40.71 ID:Cd5wrDTz.net
昔の日本人は欧米の企業に技術力で劣っているのを認めて
欧米を追い抜こうと努力した結果日本は技術大国になった

今の日本人は技術力で中国に追い抜かれそうになってるのに
「日本企業は中国企業より技術力は上」と思考停止して
何も努力しないんだから競争力がなくなっていくのは当たり前


120:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:53:13.18 ID:kM7e229m.net
>>118
欧米を追い抜こうという意識はそんなになかったよ、
国内市場でライバル社と競ったのが品質向上に繋がった、
外国と比較したがるのは韓国的発想ですね



132:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:04:39.98 ID:4l/fBzAY.net
>>120
いや追い付け追い越せで
海外を目標にしてたのは間違いないよ
国内の競争が激しくなって来たのは
日本が大分豊かになってから



123:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:54:18.10 ID:HqIfovUE.net
>>1
万里の長城コンクリで固める国が、なんだって


140:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:16:23.68 ID:1j5oy9ia.net
頭ごなしにバ力にしてないでちょっとは危機感持った方が良いかもな
日本人が日本で造っても利益出せない分野は増えてる
経営者を洗脳して技術者冷遇に誘導されてるのもやばい

65:こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:10:54.75 ID:fyPFobEA.net
つーか、軍事面で必死こいてパクリまくってるから、そのフィードバックはあるんだろうけど、
あっちの経営者って目先の利益にしか興味ないらしいので、
日本やほかの国を「凌ぐ」のは、もっと先かなあ、と個人的見解。

133:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:07:35.86 ID:eWp7Kt+K.net
パソコンの修理屋やってたけど、レノボのパソコンもこの一年て発売された機種は、
NECの品質管理導入したからか知らんが故障が劇的に減ってるしな

まぁバックドアがあるから実際購入するのは微妙だけどさ
そろそろ品質も上がってきてるから、なかなかバ力に出来ないよ

134:こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:08:43.43 ID:fyPFobEA.net
>>133
どーでもいいが、レノボと富士通の合併?の話なんて持ち上がってるのね。
時代だねえ。



関連過去記事
16/10/06: 富士通、パソコン事業を中国レノボ・グループの傘下に移す方針 … 富士通の子会社にレノボが株式の過半数を出資する形で事業統合する方向で最終調整


176:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 21:48:30.83 ID:8VwZQBQe.net
中国製製品は進化している・・・

中国人が追いつけるのか疑問

138:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:14:26.60 ID:1oXufn1h.net
中国はもっと高いレベルの国を目指してほしい

75:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:18:21.93 ID:NvQzfGFt.net
人権、環境、政府への信頼等など、今中国くんの切り捨ててるものが
先進国になるために改善しなきゃいけないことだから
これからの道筋はすごく大変だけど頑張ってくれたまえ

80:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:21:01.59 ID:IWc123jQ.net
>>75
そんなものはいらんよ
必要なのは競争力だけ
福祉とか環境とか人権とかに気を使ってる先進国が無様に負けてるのが見えないのか?



66:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:11:03.76 ID:eK7naDeh.net
朝日新聞って、何時の時代でも結局ファシズムの肩をもつのだな。
朝日新聞の反対の考え方をしたら、それはリベラルになる。

117:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:48:40.00 ID:yi/L0qo3
で、朝日新聞って中国の新聞なのか朝鮮の新聞なのか
はっきりさせてほしい


124:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:54:18.95 ID:sOcE4m//.net
>>117
反日国ならばどこでも全力応援している。
・・といっても、中韓朝だけだが。



151:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:29:20.02 ID:m0tp59OB.net
で、
それは軍事力の増強に密接に関係し、日本の驚異に一層なるので
日本は早急に軍備を増強すべし、ぐらい書きなさいよ。
日本の新聞ならね。


121:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 19:53:27.94 ID:8rrhXWdm.net
>評価が、日本の電力業界から聞かれます
>との見方もあります

朝日はこういう表現好きだよな
捏造・偏向しやすいもんな

156:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:37:41.69 ID:S642qpF1
どうせ取材してねーよな

128:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:01:17.89 ID:y3KXSSTW.net
投資額からして、どんどん日本を抜く分野がでてきて当然だろう
日本は日本で、中国にないものに粛々と投資を続けるべき

171:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 21:12:20.79 ID:CvHxFN5e.net
あー日本はもうダメなんだね
やっぱり日本はダメな国なんだね
日本人もダメだダメだ

って言えば朝日新聞的にはご満足かな?

181:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/10/08(土) 22:19:44.77 ID:XcUEoX8Od
>>1
それでmade in P.R.C.を made in china と書くのはいつになるんだ。


183:名無しさん@\(^o^)/:2016/10/08(土) 22:32:13.82 ID:yFR6TxXr.net
下水油でフィニッシュです。

引用元:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1475918906/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/10/09 (日) 09:12:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無し : 2016/10/09(日) 09:31:34 #26187  ID:- ▼レスする

    幾らハコモノの外面(ハリボテ)が立派でも、中身がねぇ…
    分解すると未だにイモ半田とか銅箔捲れとかあるんだぜ、しかもヤニとかで汚いし。
    その癖、妙なチップ(スパイチップ)とか付けたり、ボルトとかナットとか詰めて誤魔化したりするんだから、猿真似だけは世界トップレベルだなーとしか。

  2. 名無しさん@非にわか : 2016/10/09(日) 10:30:58 #26189  ID:- ▼レスする

    アサヒと掛けて
    シナ畜と解く。
    そのココロは?

    ドッチもサンゴ。

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2016/10/09(日) 10:33:27 #26190  ID:- ▼レスする

    中国の世界シェア1位って、必ずしも品質が一番って事ではないんだよね。
    中華新幹線みたいに国内の需要で成立してしまうから。

  4. 名無しさん@非にわか : 2016/10/09(日) 10:33:29 #26191  ID:- ▼レスする

    中国の石炭火力は、省エネよりも低公害を優先すべだろうが。
    何だよ、北京のネズミ色の空は?

  5. 名無しさん@ニュース2ch : 2016/10/09(日) 10:44:39 #26192  ID:- ▼レスする

    こんなA4記事ばかりが書ける朝鮮日報築地社の記事は素晴らしい、と南コリアや47中国は感じるだろう。
    何しろ日本の良いところは全く見ない、聞かない、言わない「垢」新聞社だから。

  6. 名無しさん@非にわか : 2016/10/09(日) 11:01:22 #26193  ID:- ▼レスする

    中国の超々臨界圧発電プラントで使ってる超々臨界圧ボイラーは三菱重工のライセンス品だぞ。

  7. 名無しさん@非にわか : 2016/10/09(日) 11:38:14 #26194  ID:- ▼レスする

    アサヒ新聞を刷ってる印刷機は中共製か?
    本社社屋は中共の建設会社が建てたのかw

  8.   : 2016/10/09(日) 11:43:42 #26195  ID:- ▼レスする

    中共は誇らしいよな。中共の凄いところを特集してほしい。

  9. 峠の地蔵 : 2016/10/09(日) 12:24:50 #26196  ID:- ▼レスする

    相変わらずの売國新聞、新華社と一緒のビルだからね?シナの原発100基ぐらい東シナ海沿いに建設予定、建設中、住民を強制退去、粗悪な原発を称賛していますね!事故が発生すれば偏西風で日本には死の灰が毎日てんこ盛りです福島の100倍どうするの?朝日さんシナ半島が崩壊したらどうなるの?

  10. 名無しさん@非にわか : 2016/10/09(日) 12:41:23 #26197  ID:- ▼レスする

    製造業にいるとわかるけど、中国の技術は実際伸びてるし、脅威になっている。
    安物の出来はともかく、専門的な分野の技術開発も力を入れているし、
    その脅威を無視して「たかが中国」と侮り続けてはいけない。

    ただし「中国すごい!」でなく、「中国に対して日本は危機感を持たねば」という記事が必要。

  11.                    : 2016/10/09(日) 13:14:22 #26198  ID:- ▼レスする

    *10
    >製造業にいるとわかるけど、中国の技術は実際伸びてるし、脅威になっている。
    安物の出来はともかく、専門的な分野の技術開発も力を入れているし、

    あんた韓流()にハマったバカの一人でしょ。www

    出来る、やれる風に見せて世界を騙してるだけ。韓国と同じだよ。
    実際は海外製のロボットなしでは日進月歩であるコア部分にあたる精密機器は造れない。
    先進国では型落ちの古い機種の武器を大量に造って貧困な国に売るだけで、戦闘機、母艦を作って強い国家風に見せてるけど実際は使いものにならない。
    海外の会社の開発した物をコピーする事は技術でも何でもないよ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com