警察庁、運転免許取得の講習教則を改正し、来年3月から「対向車や先行車がいなければ原則ハイビーム」を周知徹底することを決定 - にわか日報

警察庁、運転免許取得の講習教則を改正し、来年3月から「対向車や先行車がいなければ原則ハイビーム」を周知徹底することを決定 : にわか日報

にわか日報

警察庁、運転免許取得の講習教則を改正し、来年3月から「対向車や先行車がいなければ原則ハイビーム」を周知徹底することを決定

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
10月
28日
警察庁、運転免許取得の講習教則を改正し、来年3月から「対向車や先行車がいなければ原則ハイビーム」を周知徹底することを決定
カテゴリー 車  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
警察庁、来年から「原則ハイビーム」を免許更新時の講習で周知徹底することを決定
1: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:15:42.14 ID:3+w7w7uo0
「左からの車注意」「原則ハイビーム」教則に盛り込む


道路を横断中の歩行者が、左から走ってきた車両にはねられる事故が多いことを受けて、警察庁は来年3月から、交通ルールなどを定めた教則に注意を呼びかける内容などを盛り込むことを決めました。

警察庁が、去年1年間に道路を横断中の歩行者が車両にはねられて死亡するなどした事故を初めて分析した結果、歩行者から見て左から走ってきた車両にはねられるなどした事故が、右からの場合に比べておよそ2.2倍特に歩行者が65歳以上で夜間の場合には3倍近くに上ったことがわかりました。

これを受けて警察庁は、運転免許取得の際の講習などで使われる交通ルールなどを定めた教則を改正し、来年3月から、「左方向から進行してくる車は遠くにあるように見えても横断中に近づいてくるため注意しましょう」との記載を新たに盛り込むことを決めました。

また、車のヘッドライトでより遠くまで照らすことで歩行者などの早めの発見につなげようと、交通量の多い市街地などを除き、ライトを上向きにするハイビームを勧めることにしています。

松本国家公安委員長は27日の会見で、「道路を横断する際、左からの車に注意するとともに、ドライバーは対向車や先行車がいなければ原則ハイビームにしてほしい」と述べました。

警察庁は分析結果をもとにした、こうした取り組みを通じて、事故防止につなげたいとしています。


警察庁、来年から「原則ハイビーム」を免許更新時の講習で周知徹底することを決定


NHK 10月28日 5時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161028/k10010747281000.html

引用元スレタイ:警察庁、来年から「原則ハイビーム」を免許更新時の講習で周知徹底することを決定



2: 急所攻撃(奈良県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:17:24.93 ID:JrMm6T1K0
かわいそう
俺は4輪だからあんまり死なないと思うけど、二輪とかチャリとか
歩行者とか、相当数が死んでからこの原則が見直されンだろな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/10/28 (金) 10:38:09 ID:niwaka

 



30: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:34:44.69 ID:hvys8nIC0
田舎限定にしろよ(´・ω・`)

93: 頭突き(長野県)@\(^o^)/ [DK]:2016/10/28(金) 09:13:01.23 ID:zcWA7dA80
市街地や交通量の多い道路はこれまで通りロービームだろ
あと対向車や人がいる時もロービームに切り替えで


3: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:17:47.24 ID:HaVE8Faz0
都市部では切り替えが面倒
あと歩行者でも対向車でも、一瞬でもハイビームあびると眩惑するから


110: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 09:26:44.25 ID:Jvs+mvDW0
実際意識してハイビームやってみたが、
前方の車や対向車にばかり注意が向いて、歩行者に注意をしなくなる。


31: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:34:53.26 ID:yQ35xmJr0
バイク死ぬわ。

138: ランサルセ(山口県)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/28(金) 09:42:55.31 ID:Q8VDGhT00
高校の頃、チャリ乗ってて
前方からハイビームでやってくる軽トラに殺意がわいた
眩しすぎて前が見えなくなる
警察官僚はそのくらいなの事も解らんのか

フォグ標準装備とイエ口ーヘッドランプ復活の方が効果的

69: ダイビングヘッドバット(中部地方)@\(^o^)/ [BN]:2016/10/28(金) 09:04:44.22 ID:NtFyKaEB0
余程の田舎か深夜じゃないと廃ビームにする機会がないからなあ

77: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/28(金) 09:09:32.18 ID:7n6cxYnt0
>>69
だよね 都会だと対向車が来ないタイミングなんてない



118: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/28(金) 09:30:55.32 ID:MBY2TdGr0
基本的に山道や路地でひと気が無い時はハイにしてるけど戻し忘れるんだよな

23: エクスプロイダー(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:27:33.60 ID:YYTUGi0S0
減光違反はどうするんだよ
せめて前に車がいる場合、対向車が来た場合ローに戻すってのを徹底してくれよ


4: かかと落とし(岩手県)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/28(金) 08:17:48.34 ID:qyxtA1/V0
喧嘩が増えそう

15: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ [UA]:2016/10/28(金) 08:23:53.74 ID:M5yk2BG70
>>4
パッシング合戦からの殴り合いか


8: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:21:00.00 ID:Gsfmhe200
これやると老人がハイビームつけっぱなしにするだろケンカになるぞ

10: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 08:22:18.86 ID:+bnhCn9P0
警察の仕事が増えるね

12: ラダームーンサルト(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:23:23.18 ID:kihbLkMm0
ハイビーム殺人事件が起きるよ 福岡か大阪辺りで 若葉マーク張った奴が眩しいだろって言われて喧嘩になったり

5: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:18:28.13 ID:uIYjYah60
蒸発現象でさらに事故増加だな

123: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/28(金) 09:34:34.81 ID:uw4x/noj0
>>5
対向車の光と重なってよけい見えなくなって事故増加だな

老人、歩行者の交通ルール教育を徹底した方が事故は減るだろ


6: バズソーキック(長野県)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/28(金) 08:19:42.81 ID:5hDIN8oX0
眩しいからやめろよ

7: 栓抜き攻撃(愛媛県)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/28(金) 08:20:53.80 ID:ivlVjHV60
歩行者保護をやめて事故ったら五分五分にすれば
歩行者の危機感が煽られていいんじゃね。

車側の注意だけでは限界あるよ。

54: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 08:53:31.66 ID:AUY4YYBc0
>>7
これ。今はドライブレコーダーも付いてる車も多いんだから歩行者保護をやめれ
なんでもかんでもドライバーが悪いみたいな風潮やめれ



97: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/28(金) 09:17:31.04 ID:2ebxAQDt0
>>7
現状そのせいで車が来てるのに横断歩道へ飛び出す奴いるからな
歩行者優先を徹底するのであれば速度違反なんぞより人通りが多い場所の一時停止や横断歩道で取締やった方が良いと思う
スマホゲー運転も多いしね



9: 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/28(金) 08:21:54.65 ID:GsMTuu/R0
ハイビームは路地だけでいいよ

てか路地の制限を20にしてくれ
あれこそ危ない


13: トラースキック(禿)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/28(金) 08:23:39.52 ID:thSP7NL/0
>>1
決めた連中は運転したことないのかね?
やっぱハイビーム化すると何か得するんだろうな

自動切替装置の義務付けとかさ

14: ビッグブーツ(広島県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:23:48.06 ID:LPBsbXs60
タダでさえ、最近のはLEDで眩しいのに。

16: レインメーカー(禿)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/28(金) 08:24:18.17 ID:fAWQec560
若葉マーク「ピカッ」

17: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:24:24.14 ID:JMgKkPNz0
オートハイビームだけど
ハイビームになることはほぼ無い

91: ハーフネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:12:06.50 ID:G9svUdIV0
「もともと原則ハイビーム」って言い方してるけど、それならハイビームにした時に青ランプ表示っておかしいような。
「今ローですよ」って青ランプつかなきゃダメじゃん。


19: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/28(金) 08:25:37.07 ID:M8ivBjME0
ハイビームの時にだけアイコン表示が出る現状では無理だろ
あれでハイビームが通常の状態ではないって認識広まったのだから

つか今の上位車種に多いハイローを自動で切り替える機能の搭載義務化が先だろ




20: 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ES]:2016/10/28(金) 08:26:25.94 ID:sDbAZQKu0
あぶねーだろ。ハイビームを戻すの忘れる人ばかりだぞ。
そこまで言うならラリーのナイトステージ用のデッカイのをつけるわ。


車検通らないよな…。


107: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:22:48.63 ID:yd4PAuvH0
>>20
嫌がらせ以外のなにものでもないな w



21: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:27:15.27 ID:CZMHm/kE0
パトカーをハイビームで追い回したい
ま、怒られるだろうけど

26: バックドロップホールド(長崎県)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/28(金) 08:29:38.61 ID:452g9Bgc0
エエエエ?デカイ道でもやるの?眩し過ぎて事故りそう

47: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:48:16.81 ID:rFduAAhl0
>>26
1をよく読めよ



25: ネックハンギングツリー(京都府)@\(^o^)/ [DO]:2016/10/28(金) 08:29:22.16 ID:jMuApSok0
原則じゃなくて場合によってはだろ

28: トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/28(金) 08:30:56.25 ID:nBM44Rc40
先行車が居たら?対向車が居たら?何それ?
何メートル先に居たら減光するん?
それ運転中にアイボールセンサーで正確に測れるんか?

35: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ [NO]:2016/10/28(金) 08:39:28.37 ID:UxSzD1r90
ちっぽけな高速の対向車がハイビームでスレ違っても目線反らすのに・・・
事故増やしたいのか?
サングラスメーカーと癒着でも始めたか?
自動車を運転中にハイビーム眩しくないですか?そんな皆様に!!!
ハイビームが眩しくないサングラスです!って夜中のTVショッピング始めるの?

37: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:41:25.90 ID:fk9n2PON0
>>35
ハイビームよけのフィルターのついたサンシェイドがあったな
そのためか



53: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 08:52:54.69 ID:UVU7Kptk0
>>37

パーフェクトビューだな

一枚ご購入頂きますと、なんと同じお値段でもう一枚!
二枚セットでこの値段!



83: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ [ID]:2016/10/28(金) 09:11:01.72 ID:2p5yFwMI0
>>53
あれ付けたけどマジでいいよ
西日が怖くなくなった




パーフェクトビュー 単品  サンバイザー 車用
ダイレクトテレショップ
売り上げランキング: 3,966

142: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 09:45:03.45 ID:UVU7Kptk0
>>83

ほんとかよ、なんか反射して見づらいとか取り付けづらいとか
ネガティブなレビューのブログ見たんだけど



36: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:39:36.45 ID:4rdObfoU0
閑散とした道路なら存在を示す形でハイビームでもいいかと思うが
都心部や通行量が多い道路は逆に眩しくて危険だわ

39: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ [HU]:2016/10/28(金) 08:42:35.66 ID:07/NORqS0
歩行者はねてる奴らはそもそも速度違反な訳でしょ?
何でそいつ等の速度違反を見逃してるわけ?
ハイビーム関係ないでしょ?
ゆっくり走ってればそもそも轢かないし。

40: ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 08:44:16.09 ID:KHKyETJb0
「生活道路では速度を落とせ」

これだけで終わる話なのに


45: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ [HU]:2016/10/28(金) 08:46:41.02 ID:07/NORqS0
>>40
ホントコレな。30キロの狭い道を恐ろしい速度でかっ飛ばすオバサン多すぎ。
そういう奴に限ってスピード出せる車に乗ってやがる。

警察はサボってないで、こういう奴どんどんしょっぴけよ。



46: エクスプロイダー(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:48:15.23 ID:YYTUGi0S0
>>45
一時停止はそのままの勢いで車体半分飛び出して急ブレーキ
死んでしまえ



55: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ [HU]:2016/10/28(金) 08:54:27.65 ID:07/NORqS0
>>46
そのぐらいやらないと解らないかもね。
狭い道歩いてて後ろからスピード出したプリウスが迫った時とかちょーこえーよ。
あいつら一時停止コルベットの長いノーズの餌食になればいいのに。



42: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 08:45:27.76 ID:nSaYfjMz0
23区以外にしろ。
ハイロー頻繁な切り替えとか対向車多い都内じゃムリだわ。

あと左方向から進行してくる車は遠くにあるように見えてとか意味ワカランわ。
比較対象物のない田んぼ道とか、近所にねーよ

44: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:46:07.49 ID:hvys8nIC0
>>42
都下でも無理だろ。



43: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:45:53.06 ID:J9zx5+qJ0
こないだ更新行ってきたけど匂わす様な事は言ってたな
十分明るい市街地以外は基本的に上目で走りましょうとか


56: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/28(金) 08:54:55.07 ID:dv60h1TF0
ハイビームより、見えないんだったら速度落とすことを徹底させろよw
ほんと警察ってKz

つーか、暗いところで見える能力って個人差が大きいからな。
日本人離れしてる小さな平たい目の奴らは物理的に見えてないだろうし、年老いた人は夜間運転するの止めてほしい。


58:(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 08:58:03.18 ID:
夜はクルマ禁止な。

68: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/28(金) 09:03:31.00 ID:dv60h1TF0
>>58
灯りや反射するもの持ってない歩行禁止になるだろね、現実的に
自転車の無灯火の罰則をもっと厳しく



67: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [FI]:2016/10/28(金) 09:02:40.15 ID:q3UwG+Qi0
車の自動化した方が早い
横断歩道前で必ず止まるように制御すればいいんだよ

74: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:08:20.01 ID:4pPe3CsH0
これにしろ自転車は車道走れにしろ警察は想像力が足りない

70: セントーン(家)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/28(金) 09:05:39.74 ID:u20mQ+250
チャリンコは前は当然の事ながら後ろも灯火点けるようにしてくれ
黒や茶系の服着られると追い越す直前まで気付かんわ



75: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:08:37.19 ID:gsVqLIY30
これで交通事故が増えたら責任取れよな

76: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 09:08:48.42 ID:HPCWfnQB0
今まで通り基本ロービームで運転するわ そんな田舎に住んでねえから

78: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ [FR]:2016/10/28(金) 09:09:34.84 ID:Vfm6YoBP0
俺本当に、対向車のハイビームが眩しくて事故りそうになった事があったのに。
今後ハイビームが原因の事故が増えたら警察はどうするつもりなのかねえ

79: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:10:01.28 ID:HDGhpDla0
こういうのって「殺人者の8割はパンを食べてる」並に眉唾もんの話で、
相関関係と因果関係を勘違いしてる馬鹿が何も考えずに対策打とうとするとこうなる
どんだけ効果があるのか見ものだわ

89: トペ スイシーダ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:11:58.50 ID:jyBudiazO
(´・ω・`)道交法を作っている輩は、自分で運転してないから気楽だよね

81: ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:10:14.54 ID:+BHbaR+N0
ロービーム40メートル
ハイビーム100メートルだっけ?
その中間の60~70メートルのミドルビーム作れば一番いいと思うんだが

92: パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:12:13.14 ID:6fkQDsB70
>>81
俺も同じようなこと思ったけど、既存の車に取りつけるの大変だ



95: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:17:02.69 ID:aYTZZRrw0
これをバ力じゃねえのと全員が思えればいいんだけど
頑なに常時ハイビームにする正義感に燃えたバ力が増えるのか…


102: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/28(金) 09:19:32.60 ID:Vl5FrZZG0
最近、街中でハイビームにしてるバ力を見るようになったわ。余計なことすんな。

106: イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/28(金) 09:22:29.55 ID:gFPHNtyv0
もうすでに、悠然とハイビームで走ってる車多いぞ。
どんな年代のドライバーかは分からないけど。

対向ですれ違うとき思わず目をそむけるから、
その時自分の方が前方に集中出来ず危ない状態になる。

112: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/28(金) 09:28:11.97 ID:xpnPSAGy0
ハイビームが何でまぶしいのか?
答えは光源の位置が低いから。

つまり車のライトの位置を屋根あたりにすれば眩しくない。



はず・・・


117: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:30:02.34 ID:oxoquW/50
間違いなく喧嘩が増える

132: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [IE]:2016/10/28(金) 09:39:27.11 ID:62soA95e0
うちのは何故かノーマルでも明るくて対向車がハイビームと勘違いしてパッシングしてくるのに

137: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:42:37.48 ID:4rrOhGgH0
>>132
光軸とかカットラインとかチェックしたほうが良いかもね。トラブルに巻き込まれる前に。



121: キングコングラリアット(宮城県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/28(金) 09:32:48.69 ID:oHoSAAu80
ハレーションで沢山の交通事故死亡者が発生し、30年後「原則ロービーム」推奨に

122: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:33:39.79 ID:4rrOhGgH0
これが後のハイビーム連続殺人事件につながるのである。

126: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ [BE]:2016/10/28(金) 09:35:19.98 ID:qi0gMPYx0
ハゲビーム?

136: 16文キック(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/28(金) 09:41:10.89 ID:awDOFYYx0
そんなことより曲がり始めてウインカー出すなとか、馬鹿みたいに膨らむなとかを徹底しろ。

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477610142/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/10/28 (金) 10:38:09 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/10/28(金) 10:58:07 #26482  ID:- ▼レスする

    ライトじゃないだろ。スピード落とせよ。

  2. 名無しさん : 2016/10/28(金) 11:50:15 #26483  ID:- ▼レスする

    >>83
    西日にはいいけど、エアバッグが開いたりする万が一の時は
    破片で目とかがやられる
    そう思ったら怖くなって速攻外したわ
    ネットで安売りしてたから捨てるのも惜しくなったが、定価も高すぎ

  3. がん : 2016/10/29(土) 10:30:15 #26498  ID:- ▼レスする

    子供、高齢者、ルール違反の自転車のせいでこのルールができたんだよ。
    これを徹底してれば路上で寝てる老人を引いたなんていう悲しい事故は避けられるしな。
    今できる手軽な最善手はハイビームなんだよ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com