2016
11月
10日
「偏ったフィルター」米メディア、トランプ氏に大敗北 … メディアの多くはヒラリー支持、トランプ陣営はネット配信強化し勝利「メディアは不誠実で腐敗している。有権者は分かっている」

1:愛の世代の前に ★:2016/11/09(水) 23:28:37.10 ID:CAP_USER9トランプに「敗北」した米新聞メディア 「偏ったフィルター」だったのか
「メディアは不誠実、そして腐敗している。有権者には、それが分かっている」
――米大統領選を通じ、そう主張していたドナルド・トランプ氏が、メディアによる自身の劣勢報道をはねのけた形で勝利を納めた。
多くのメディア、特に新聞社がヒラリー・クリントン氏の支持を表明し、かつ各種世論調査で「クリントン氏優勢」を伝える中での「逆転」勝利だった。
「トランプ大統領」とそれを選んだ米国世論に「新聞メディアが敗北した」とも言えそうだ。
■支持表明の新聞社、クリントン57社vsトランプ2社
2016年11月9日(日本時間)朝から開票が始まった米大統領選は、接戦の末、トランプ氏勝利が決まった。
主要メディア間では、直前までクリントン氏優勢・逃げ切りの見方が強く、たとえば投票直前の11月7日(現地時間)のニューヨーク・タイムズ(電子版)では、選挙キャンペーンの締めくくりにあたって「ヒラリー・クリントンからの楽観主義と、ドナルド・トランプからの暗黒」といった見出しの記事を配信していた。
また、8日時点の世論調査でも、米政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」の調査(平均支持率)で、クリントン氏45.5%、トランプ氏42.2%、とクリントン氏優勢の結果が出ており、こうした情報を多くのメディアが報じていた。
トランプ氏陣営では、本人も含め、たびたび「メディアによる偏ったフィルター」などを口にし、批判してきた。トランプ氏は、大統領選のテレビ討論会の最終回(10月19日)にも、「メディアは不誠実、そして腐敗している」などと訴えた。
それもそのはず、特に「新聞」では、トランプ包囲網といってよい程、氏に厳しい態度を示していた。
米誌「THE WEEK」(電子版、11月7日)などによると、国内100大紙のうち、クリントン氏(民主党)の支持を表明(エンドースメント)した新聞は57社なのに対し、トランプ氏(共和党)支持はわずか2社。
前回2012年の大統領選では、現職オバマ氏(民主党)支持41社に対し、ロムニー氏(共和党)支持は35社で、今回の両候補の差がいかに大きいかが分かる。
■トランプ陣営は、ネット情報発信を強化
クリントン氏支持を表明した主要メディアでは、民主党寄りであることで知られるニューヨーク・タイムズは9月24日に、また、やはり主要メディアであるワシントン・ポストも10月13日に氏の支持を打ち出した。
さらに、ザ・アリゾナ・リパブリックなど、これまでの大統領選で支持表明をほとんどしなかった(もしくは全くしてこなかった)社の中にもクリントン支持派が出た。
また、クリントン氏の支持まではいかないまでも、全国紙として知られるUSAトゥデイは、トランプ氏は危険で大統領には不適格だとして、同氏へ投票しないよう呼びかけた(9月30日)。
同紙が大統領選で特定の立場を表明したのは、1982年の創刊以来、これが初めてだ。
一方、トランプ氏支持は、ネバダ州の最大手紙「ラスベガス・レビュー・ジャーナル」(10月23日)と、フロリダ州の「フロリダ・タイムズ・ユニオン」(11月6日)の2紙。このうち、「ラスベガス~」は、トランプ氏の有力支持者が2015年に買収した新聞だ。
こうした情勢をうけ、トランプ陣営では投票が近くに迫った10月24日から、インターネットを通じての情報発信を強化した。
Facebook(フェイスブック)のライブ動画配信を使い、メディアを通さず、連日、有権者に直接、氏が語りかける取り組みを行った。
トランプ氏は、クリントン氏を典型とする従来型の政治家や既成政党への不信感だけでなく、有権者の間にくすぶっていたメディア不信も味方にして、勝利を呼び込んだ形となった。
J-CASTニュース 2016/11/ 9 18:55
http://www.j-cast.com/2016/11/09283036.html?p=all
関連スレ
アメリカ各紙、 クリントン氏支持57社 トランプ氏支持2社 → トランプ大統領誕生へ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478694830/
アメリカメディア 「トランプ氏、予想以上の強さ」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478691999/
トランプVSクリントンのアメリカ大統領選、Facebook人気ならトランプ圧勝
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478264194/
トランプ氏の秘密兵器は「隠れ支持者」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478401051/
引用元スレタイ:【国際】「メディアは不誠実、そして腐敗している。有権者には、それが分かっている」トランプ氏に敗北したアメリカメディア
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:32:08.56 ID:SI6aidf20
今なら、爆誕って使っていいよ。
それくらいの威力あった。
それくらいの威力あった。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/11/10 (木) 00:40:38 ID:niwaka



146:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:19.21 ID:gl1t0HjsO
米国マスゴミざまぁ、アメリカ人の方が、テレビの世論誘導に引っ掛からないね
日本マスゴミもヒラリーだけをマンセーしていたが
日本マスゴミもヒラリーだけをマンセーしていたが
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:34:13.97 ID:GjHG+JFJ0
アメリカだけじゃなくて
日本のメディアも正体をバラされたわけだ
日本のメディアも正体をバラされたわけだ
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:47:14.40 ID:vIipP5Fy0
日本でも言えるけどマスゴミの洗脳は困難になりつつあるよね(´・ω・`)
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:47:48.90 ID:bAxQH2UA0
まったく中立報道じゃなかった。
あと一ヶ月続いてたら、国民マインドコントロールされてたわ
日本ですらトランプ悪ってイメージ付いてるし
あと一ヶ月続いてたら、国民マインドコントロールされてたわ
日本ですらトランプ悪ってイメージ付いてるし
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:31:04.54 ID:vLUt/4jA0
ここまで極端だと逆に清々しいw
42:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:36:54.28 ID:Og7Lf2fO0
世界の潮流は反マスコミ
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:36:54.58 ID:0spgeVWh0
最後の方はメディアに対抗するって票もできたんだよな
完全に裏目に出た
完全に裏目に出た
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:30:32.88 ID:Us691S3L0
偏向し過ぎて有権者が逆に行ったのか
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:37:37.63 ID:bTF7XjjT0
マスゴミが偏向すればするほど逆効果なのはどこも一緒だな
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:39:10.62 ID:uSpk3Wdo0
トランプ優勢を知っていてヒラリーゴリ押し
今後メディアの立場はますます低くなった
今後メディアの立場はますます低くなった
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:34:24.07 ID:P5M39BLi0
有名どころで無傷なのは大統領選挙では
支持を絶対出さない方針のWSJぐらいかな
支持を絶対出さない方針のWSJぐらいかな
33:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:35:22.78 ID:x7L6bkOZ0
何人ぐらいトランプ大統領なったら裸で逆立ちしながら地下鉄乗るとか約束してるんかね
163:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:49:16.59 ID:CQrNHOzg0
野沢直子は早くブラジルに移住しろよ。
自分で宣言してたんだからな。
自分で宣言してたんだからな。
関連過去記事
16/11/09: 野沢直子(53)、共和党のドナルド・トランプ候補(70)の奮戦に「アメリカ人はバ力」連発 … 「もしトランプが大統領になったらうちはブラジルに引っ越しますから」
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:31:53.45 ID:Jtq5QO6Q0
日本の糞メディアも解体しろよ
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:32:19.99 ID:4XeLnxcf0
おーい、日本のマスゴミ聞いてるか?
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:38:09.39 ID:zfjINtiR0
>>14
聞いてないよ
相変わらず同じ調子でトランプの勝因分析と今後の予想をしてたわ
聞いてないよ
相変わらず同じ調子でトランプの勝因分析と今後の予想をしてたわ
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:38:58.95 ID:qU8O0etN0
>>53
何の意味もない分析だったな
あれほど無意味な分析はそうそうない
何の意味もない分析だったな
あれほど無意味な分析はそうそうない
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:33:01.06 ID:Suw63qRd0
アメリカ国民は正しい選択をした。
マスゴミがのさばり影響力を持つ時代は終わった。
マスゴミがのさばり影響力を持つ時代は終わった。
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:33:05.67 ID:7/tcA+yS0
メディア「我々には権力を監視する役割がある(キリ」
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:33:13.25 ID:VtMO7sLK0
まあ、腐敗偏向メディアは何処の国でも同じだし、皆気付いてるよ
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:33:17.83 ID:93pBNExl0
何の思考能力もない人間に投票させるってのがおかしいんだよ
選挙中の名前連呼なんかも「日本人は名前だけ覚えさせておけばそいつにいれる」
とか主義主張じゃなく名前だけでいいと思ってるからああなってんだよ
誰でも気楽に投票できるってのがいかに欠陥システムか。
扇動されたら馬鹿がつられて終わり
馬鹿が多ければ多いほど間違った方向に進む
選挙中の名前連呼なんかも「日本人は名前だけ覚えさせておけばそいつにいれる」
とか主義主張じゃなく名前だけでいいと思ってるからああなってんだよ
誰でも気楽に投票できるってのがいかに欠陥システムか。
扇動されたら馬鹿がつられて終わり
馬鹿が多ければ多いほど間違った方向に進む
60:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:39:14.94 ID:GUtv1K7e0
>>19
馬鹿は馬鹿なりに自分や家族の幸せを考えているんだよ。
そういう思考の体制側に嫌気して落とされたヒラリー、金持ちの多い東海岸西海岸の州以外を取りまくったトランプ。
馬鹿は馬鹿なりに自分や家族の幸せを考えているんだよ。
そういう思考の体制側に嫌気して落とされたヒラリー、金持ちの多い東海岸西海岸の州以外を取りまくったトランプ。
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:33:31.90 ID:e3U3ZqRm0
市民のメディア離れ
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:35:13.47 ID:bQb7Doib0
マスゴミが世論を形成する事が出来なくなった
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:38:59.10 ID:u/UzeRhZ0
アメリカも日本も、政治家とメディアはイギリスのEU離脱派勝利から何も学んでいなかったね。
・クリントン当選を予想していた世論調査は何を間違えたのか
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6263.php
> 選挙期間を通じてクリントンの勝利が確実だと伝えてきたメディア報道のあり方を批判。
> 現実に起きる可能性があった政治のシナリオを示さなかったのはニュースメディアの「失態」であり、ジャーナリズムの「崩壊」だと手厳しい。
> 最大の問題はメディアが「世界中で巻き起こる反エスタブリッシュメントの空気を読めていない」ことだと述べた。
> 「トランプが大統領選への立候補を表明した当初からトランプの高い得票力や彼の政治運動を過小評価した」メディアは、なぜ群衆が彼をそこまで支持するのかを追求せず、生身の人々の状況から目をそらした
・クリントン当選を予想していた世論調査は何を間違えたのか
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6263.php
> 選挙期間を通じてクリントンの勝利が確実だと伝えてきたメディア報道のあり方を批判。
> 現実に起きる可能性があった政治のシナリオを示さなかったのはニュースメディアの「失態」であり、ジャーナリズムの「崩壊」だと手厳しい。
> 最大の問題はメディアが「世界中で巻き起こる反エスタブリッシュメントの空気を読めていない」ことだと述べた。
> 「トランプが大統領選への立候補を表明した当初からトランプの高い得票力や彼の政治運動を過小評価した」メディアは、なぜ群衆が彼をそこまで支持するのかを追求せず、生身の人々の状況から目をそらした

68:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:41:26.00 ID:qU8O0etN0
>>56
まさしくこれなんだよ
メディアの思考停止ぶりが笑える。
衆愚の一言で片付ける、それのどこに知性があるのだろうか
まさしくこれなんだよ
メディアの思考停止ぶりが笑える。
衆愚の一言で片付ける、それのどこに知性があるのだろうか
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:44:21.31 ID:vF3dv9tW0
>>68
分かっててもヒラリーを押さないとダメだったんだよ。弁護士と一緒なのがマスコミ
分かっててもヒラリーを押さないとダメだったんだよ。弁護士と一緒なのがマスコミ
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:43:56.70 ID:fxnbFUCn0
>>68
マスゴミは今も「俺たちが世論を形成させてやってる」という感覚で仕事してるんだろうな。
それは共産主義国家除いて世界共通なんだろうか。
マスゴミは今も「俺たちが世論を形成させてやってる」という感覚で仕事してるんだろうな。
それは共産主義国家除いて世界共通なんだろうか。
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:45:25.28 ID:U1yF+zyX0
>>89
マスコミの思想って共産主義のトップそのものじゃん。統制的で独善的。
マスコミの思想って共産主義のトップそのものじゃん。統制的で独善的。
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:44:17.31 ID:Nf51GXHZ0
すごかったよねCNNの選挙中継
ずーーーーーっとヒラリー支持層しか出てこないの
あとペンシルバニアが開いたら終わりかなって最終盤になって
やっとトランプ支持のインド系?のコメンテーターがちょっと出てきた
ずーーーーーっとヒラリー支持層しか出てこないの
あとペンシルバニアが開いたら終わりかなって最終盤になって
やっとトランプ支持のインド系?のコメンテーターがちょっと出てきた
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:14.58 ID:0lCNFZoA0
>>94
さっきCNNjを見たけど、まだdisってたわw
さっきCNNjを見たけど、まだdisってたわw
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:36:30.22 ID:WweYGVYR0
「日本のマスコミは公平性がない~」とかよく言われるけど、アメリカも大して変わらなかったというオチ
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:44:20.67 ID:1XtJXZ1z0
>>37
どっちかの候補に肩入れするんだからあからさまに偏向してる
日本のマスコミのように公平とうそぶいて偏向してるよりは分かりやすいぶんマシなのかな
どっちかの候補に肩入れするんだからあからさまに偏向してる
日本のマスコミのように公平とうそぶいて偏向してるよりは分かりやすいぶんマシなのかな
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:41:48.61 ID:uSpk3Wdo0
メディアが反トランプを喧伝するほど追い風になる皮肉
情報操作すら出来なくなったか
情報操作すら出来なくなったか
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:35:21.84 ID:0F4T5vMT0
とにかく偏向がひどかった印象だな。
スペクターが言ってた、正しい偏向だって言葉が全てだな。
ジャーナリズムが勘違いして国民はそれを見抜いた。
耳ざわりの良い言葉に嫌気がさし嘘ばかりの平等に喜べなくなったのは米国だけではないよな。
スペクターが言ってた、正しい偏向だって言葉が全てだな。
ジャーナリズムが勘違いして国民はそれを見抜いた。
耳ざわりの良い言葉に嫌気がさし嘘ばかりの平等に喜べなくなったのは米国だけではないよな。
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:43:39.80 ID:tOHZFsDl0
>>32
そのデイブが言ってる『正しい偏向』ってユダヤ特有の自己弁護で言い逃れなのさ。
俺は大っ嫌い
そのデイブが言ってる『正しい偏向』ってユダヤ特有の自己弁護で言い逃れなのさ。
俺は大っ嫌い
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:35:35.72 ID:ywnlhmpl0
FBIの「ヒラリー無罪」も何もこんなギリギリに言わんでもと思った
これも作戦のつもりだったんだろうな
これも作戦のつもりだったんだろうな
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:36:32.66 ID:GDpdhK7N0
旧メディアは想像以上にひどかったんだね。
とりあえずトランプさんおめでとー!
とりあえずトランプさんおめでとー!
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:36:58.65 ID:qU8O0etN0
さらに腐敗してる日本のテレビや新聞は??
日本でもメディア縮小するときが来た
政府もテレビも最小限でいい
日本でもメディア縮小するときが来た
政府もテレビも最小限でいい
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:36:51.63 ID:EWRd5Z0/0
電波を少数の局で独占、
記者クラブでガチガチの日本は完全に腐ってるよね
記者クラブでガチガチの日本は完全に腐ってるよね
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:37:36.01 ID:qU8O0etN0
>>41
まさしく腐敗の温床だな
まさしく腐敗の温床だな
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:37:32.30 ID:0spgeVWh0
>>41
記者クラブにしないとクイズ大会が始まるってのもな
記者クラブにしないとクイズ大会が始まるってのもな
120:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:13.30 ID:qe4Y5jDA0
トランプの当選スピーチを聞いtけど、良かったぞ。
誠実で誰に対しても心配りのできる男だ。
頭も良い。悪賢いのではなく、米国大統領を務めるのに十分なぐらいに。
ブッシュやオバマよりも間違いなく賢い。そして愚直ではない誠実さを持つ
誠実で誰に対しても心配りのできる男だ。
頭も良い。悪賢いのではなく、米国大統領を務めるのに十分なぐらいに。
ブッシュやオバマよりも間違いなく賢い。そして愚直ではない誠実さを持つ
144:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:10.61 ID:NgVPZMFk0
>>120
内定しているブレーンも良いね
メディアの作り上げた虚像のトランプとは
良くも悪しくも別人だよね
内定しているブレーンも良いね
メディアの作り上げた虚像のトランプとは
良くも悪しくも別人だよね
45:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:37:03.89 ID:gmpLzc0S0
大統領選でこれだからな・・・
企業もメディアを利用して宣伝する時はよ~く考えた方がいいぞ。
企業もメディアを利用して宣伝する時はよ~く考えた方がいいぞ。
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:37:55.97 ID:qWc0t3rk0
ξ´・ω・`ξ 「トランプ氏に敗北したアメリカメディア」っていうよりも
「スプートニクに敗北したアメリカメディア」の方がピッタリな気がするわ。
アメリカメディアも日本メディアも不誠実で不正確過ぎ。
「スプートニクに敗北したアメリカメディア」の方がピッタリな気がするわ。
アメリカメディアも日本メディアも不誠実で不正確過ぎ。
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:40:40.59 ID:qlFWPeEE0
つーかメディア批判するトランプが大統領になったら
己の立場が危ないとなったメディアがそのまんま敵対しただけだわな
日本でも同じだけど自分達の職分を利用して世論誘導に走るメディアじゃ
胡散臭すぎて市民からそっぽ向かれて当然だわ
己の立場が危ないとなったメディアがそのまんま敵対しただけだわな
日本でも同じだけど自分達の職分を利用して世論誘導に走るメディアじゃ
胡散臭すぎて市民からそっぽ向かれて当然だわ
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:41:00.35 ID:U1yF+zyX0
日本もアメリカもマスゴミは腐りきってるんだろうな。腐った理由は違うかもしれんが
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:41:39.31 ID:CQrNHOzg0
日本のマスゴミも偏向全開だものね
朝日とか毎日とかNHKとかフジテレビとか
こんなメディアに踊らされる奴がバ力に見える
朝日とか毎日とかNHKとかフジテレビとか
こんなメディアに踊らされる奴がバ力に見える
127:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:41.31 ID:0qgufya10
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:41:55.75 ID:/Uh2Tmt60
ビヨンセとかガガとかマドンナみたいな金持ちに応援させた時点でヒラリーは負けた
有権者はそういうバ力バ力しさに飽々していたんだよね
有権者はそういうバ力バ力しさに飽々していたんだよね
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:44:31.06 ID:EWRd5Z0/0
>>71
お前らこうすれば喜ぶんだろ?って馬鹿にしてる感が透けて見えんだよなぁ
最後まで国民は馬鹿だと見下して負けた感じ
お前らこうすれば喜ぶんだろ?って馬鹿にしてる感が透けて見えんだよなぁ
最後まで国民は馬鹿だと見下して負けた感じ
81:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:43:20.95 ID:U1yF+zyX0
>>71
アレは失敗だったね。
タレント出せば庶民はついてくるとでも思ったのかな?いやらしいセレブ臭漂わせるだけなのに。
アレは失敗だったね。
タレント出せば庶民はついてくるとでも思ったのかな?いやらしいセレブ臭漂わせるだけなのに。
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:44:50.46 ID:Qa0mIEEu0
>>81
森進一かw
森進一かw
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:42:20.39 ID:vF3dv9tW0
アメリカのマスコミって中立を守る義務いないからね。
勝ってほしい方へ誘導してただけ
最後は、負けが確定してたから「どっちも最悪」とか言って逃げやがったチキンだよ。
勝ってほしい方へ誘導してただけ
最後は、負けが確定してたから「どっちも最悪」とか言って逃げやがったチキンだよ。
76:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:42:30.05 ID:qcC4JS4r0
中立気取って扇動しようとする日本の力スゴミ連中に比べたら、
アメリカのメディアは自局の立ち位置はっきりさせてるから
まだマシやろ…
アメリカのメディアは自局の立ち位置はっきりさせてるから
まだマシやろ…
88:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:43:47.60 ID:RmHgRyCm0
>>76
それな。
トランプ勝利に慌てたのか偏向を隠そうともしなくなったけどなw
それな。
トランプ勝利に慌てたのか偏向を隠そうともしなくなったけどなw
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:45:44.70 ID:EWRd5Z0/0
たしかにアメリカは堂々と偏向して選択の自由与えてる分
中立気取って垂れ流しの日本よりはましかもしれない
中立気取って垂れ流しの日本よりはましかもしれない
126:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:31.48 ID:tJ9BiiY20
>>112
日本は汚いだけだからな
民主主義まで否定してきたし
日本は汚いだけだからな
民主主義まで否定してきたし
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:43:23.32 ID:xLV5FFVn0
米国のマスメディアは直接利害が絡んでるから仕方ないにしても
日本のマスメディアはとんだ道化だったな
日本のマスメディアはとんだ道化だったな
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:43:40.27 ID:2I+zy1Go0
日本のメディアも何故か勝手に一緒に敗北。
ゴミだよゴミ。
NHKも朝日も相当ショックだったみたいだな。
ゴミだよゴミ。
NHKも朝日も相当ショックだったみたいだな。
90:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:44:06.28 ID:2J+g1E6g0
メディアの傲慢だわな
「馬鹿な国民を我々メディアが正しく指導して行く」という思い上がりがネット時代の現在には通用しなくなっている
「馬鹿な国民を我々メディアが正しく指導して行く」という思い上がりがネット時代の現在には通用しなくなっている
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:45:42.93 ID:0F4T5vMT0
でも日本でNHK、テレ朝、TBS、フジ、日テレが支持した候補者を連日持ち上げて放送したら、どんな馬鹿面した候補者でも当選するんだろうな・・・
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:43:17.51 ID:ocjgroH/0
日本だと高齢者が多いからだまされたままだろうな
アメリカみたいにはならないだろう・・・
アメリカみたいにはならないだろう・・・
123:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:20.40 ID:FuNESiGmO
向こうにも2ちゃんみたいなのがあって、リアルなこといっぱい情報出てたんじゃない?
日本が知らなかっただけで…
日本が知らなかっただけで…
130:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:55.96 ID:vF3dv9tW0
結局ヒラリーはマスコミいくら支払ったんだ?
トランプはジェット機の燃料代ぐらいだったよな?
トランプはジェット機の燃料代ぐらいだったよな?
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:10.55 ID:RmHgRyCm0
>>130
金なんか払わなくてもリベラルは自然とトランプ不支持でクリントン支持になるカラクリ
金なんか払わなくてもリベラルは自然とトランプ不支持でクリントン支持になるカラクリ
136:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:47:21.75 ID:Qa0mIEEu0
木村太郎の先見性は見事だったな
142:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:10.00 ID:zjWA366X0
>>136
意識高い系はヒラリー含めて全滅w
意識高い系はヒラリー含めて全滅w
135:アニ‐:2016/11/09(水) 23:47:17.34 ID:hfN48Jlh0
「ぜったい勝てない候補出してしまった民主党の敗北」って言ってた人いたが
それだと思った
それだと思った
162:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:49:03.26 ID:0lCNFZoA0
>>135
トランプ>ヒラリー>サンダース>トランプ
みたいな関係だろうな
サンダースならたぶん民主党が勝ってた
でもサンダースではヒラリーに勝てない
トランプ>ヒラリー>サンダース>トランプ
みたいな関係だろうな
サンダースならたぶん民主党が勝ってた
でもサンダースではヒラリーに勝てない
129:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:55.71 ID:L2VunUwU0
ババアが負けて、
マスゴミが負けて
サヨクが負けて
実に気分が良いわ!
マスゴミが負けて
サヨクが負けて
実に気分が良いわ!
148:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:27.24 ID:Yhp9xa+W0
トランプさんと花札やりたい
149:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:31.72 ID:BoB0Unef0
また反知性主義とかいう奴が出てくるだろうな。
154:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:51.44 ID:7dI8+cQm0
NHKなんか今日もずっとトランプ叩きしてるもん。
偏向しすぎ。
偏向しすぎ。
159:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:48:58.09 ID:7aaz4Goj0
だから前から言ってたろう
トランプは貧富の差を助長するばかりの既存体制や構造を壊す「破壊者」として期待され支持されてるのだと
ゆえに、既存の枠組みを象徴する大手マスコミからのバッシングなど、
トランプへダメージを与えられないどころかむしろ反感からますます支持を集めさせてしまうのだと
高学歴高収入のセレブらを集めてヒラリー支持を訴えさせるほど、かえって人心はヒラリーから離れていくのだと
トランプは泡沫候補として発進し、以後尽くマスコミや専門家の分析予想を覆し続けながら最終決戦の場へとやってきた
ならば最後の戦いでもマスコミや専門家の予想を覆すのは当然の事ではないか
トランプは貧富の差を助長するばかりの既存体制や構造を壊す「破壊者」として期待され支持されてるのだと
ゆえに、既存の枠組みを象徴する大手マスコミからのバッシングなど、
トランプへダメージを与えられないどころかむしろ反感からますます支持を集めさせてしまうのだと
高学歴高収入のセレブらを集めてヒラリー支持を訴えさせるほど、かえって人心はヒラリーから離れていくのだと
トランプは泡沫候補として発進し、以後尽くマスコミや専門家の分析予想を覆し続けながら最終決戦の場へとやってきた
ならば最後の戦いでもマスコミや専門家の予想を覆すのは当然の事ではないか
118:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:46:03.63 ID:4DP+6J/BO
さっきBSJで「この大統領選の一番の敗北者は世論調査かもしれない」と総括してたが
マスメディアも同点一位の敗北者だと思うわ
もともと無かったマスメディアへの信用が地に落ちた
マスメディアも同点一位の敗北者だと思うわ
もともと無かったマスメディアへの信用が地に落ちた
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:44:18.64 ID:JffkKbfx0
大戦後の一時代が終わるよ。
もうエスカレートする時代は終わり。
もうエスカレートする時代は終わり。
113:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:45:48.29 ID:zjWA366X0
どこの国のマスコミも自分たちの見たいものだけを見せ宣伝したい事だけを伝え自分たちの都合のいい社会にしようとしてる事が明らかになって良かったね
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478701717/
- 関連記事
-
-
トランプ支持の女性、反トランプデモをレポートしていた記者に向かって痛烈なメディア批判 「てめえらが真実を伝えてないんだろ、てめえらが歪曲して報道している事だ!」(動画) 2016/11/14
-
琉球新報「嘉手納町の悪臭は米軍機の可能性、発癌性を含む可能性がある『黒色粒子』が米軍嘉手納基地の方向から流れている!原因の成分は調査していない」 2016/11/13
-
「偏ったフィルター」米メディア、トランプ氏に大敗北 … メディアの多くはヒラリー支持、トランプ陣営はネット配信強化し勝利「メディアは不誠実で腐敗している。有権者は分かっている」 2016/11/10
-
沖縄タイムス「『相手も悪い』と“どっちもどっち論”にして差別を不適切で済ます大阪知事、『混乱を引き起こしているのはどちらか』と事実誤認を混ぜ込む。今の日本は病んでいる」 2016/10/24
-
TBSサンデーモーニング「沖縄・高江の機動隊暴言、警察や松井知事を叩く動きが全然広がらない!以前だったら辞任に繋がったり大問題になってるのに!我々はどう発言していけばいいのか」 2016/10/24
-
0. にわか日報 : 2016/11/10 (木) 00:40:38 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
メディアのバックには巨大資本がついてる。世界的に支配層がリベラル思想というツールでマジョリティーを食い物にする構造が破れつつある。だって不法移民なんかまで使って共同体破壊してんだから、どっかでキレるわなそら。
でもアメリカ人って他国に関する報道になるとすんなり信じる傾向にあるよね
何処の国の民にも言えることなのかもしれないけどさ
テレビに洗脳され宇宙人詐欺師を選んだ日本人よりましかも
世界一ゲスいファーストレディー爆誕!www
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。