ある釣り人「でっかいカワハギ釣れた!これからキモ醤油にして食べます」とツイート→ 別のユーザー「内臓食べちゃだめ!それソウシハギという猛毒の魚」→ 釣り人、九死に一生を得る - にわか日報

ある釣り人「でっかいカワハギ釣れた!これからキモ醤油にして食べます」とツイート→ 別のユーザー「内臓食べちゃだめ!それソウシハギという猛毒の魚」→ 釣り人、九死に一生を得る : にわか日報

にわか日報

ある釣り人「でっかいカワハギ釣れた!これからキモ醤油にして食べます」とツイート→ 別のユーザー「内臓食べちゃだめ!それソウシハギという猛毒の魚」→ 釣り人、九死に一生を得る

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
11月
22日
ある釣り人「でっかいカワハギ釣れた!これからキモ醤油にして食べます」とツイート→ 別のユーザー「内臓食べちゃだめ!それソウシハギという猛毒の魚」→ 釣り人、九死に一生を得る
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
「でっかいカワハギ釣りました!!」「これからキモ醤油にして食べます!!!」
1:ニライカナイφ ★:2016/11/22(火) 01:29:56.13 ID:CAP_USER9
「これから食べます!」釣り人がTwitterユーザーの指摘で九死に一生


19日、ある釣り人がTwitterの利用によって九死に一生を得たとして、反響を呼んでいる。

同日昼、とあるTwitterユーザーが、自身の釣った魚の画像とともに「でっかいカワハギ釣りました!!」「これからキモ醤油にして食べます!!!」と投稿した。。

ツイート:

‏@narathiga 13:44 - 2016年11月19日

でっかいカワハギ釣りました!! これからキモ醤油にして食べます!!!
https://twitter.com/narathiga/status/799835796547072000/

画像:

「でっかいカワハギ釣りました!」「これからキモ醤油にして食べます!」 ソウシハギという猛毒を持つ魚



ところが、この投稿を見た別のユーザーから次々と指摘が入る。
この魚はカワハギではなくソウシハギであり、フグの70倍の毒を内臓に有し、人が食べた場合、高い確率で死亡するというのだ。
投稿には、このことを指摘する返信が複数あった。

■ツイート

@dinosaur777888 14:09 - 2016年11月19日

@narathiga 内臓たべちゃだめ!!
https://twitter.com/dinosaur777888/status/799842091710889985


@dinosaur777888 14:13 - 2016年11月19日

@narathiga これカワハギではありませんソウシハギという猛毒を持つ魚です
http://shuntopi.com/animal/ソウシハギ死亡例/
https://twitter.com/dinosaur777888/status/799842893879857152



その後、釣り人からは何の反応もなく、その身を案じる声が大きく巻き起こった。
そして、5時間ほどが経過したとき、ようやく釣り人は連絡がなかったことを詫び、指摘を受けて魚はリリースしたと報告
釣り人は「ピピピって音なかったら即死だっ」とコメントし、Twitterのおかげで命が助かったことを伝えていた。

■ツイート

‏@narathiga 20:53 - 2016年11月19日

ソウシハギについてですが 注意のリプを貰ったときにリリースしました 特に〆などを行わなかったため個体は泳ぎ去りました また、浮上しなかった件に関してですが圏外だったのと電池切れが原因で遅くなってしまいました
お騒がせして申し訳ありません
https://twitter.com/narathiga/status/799943679498559489


‏@narathiga 20:58 - 2016年11月19日

@musuisakusan ピピピって音なかったら即死だっ
https://twitter.com/narathiga/status/799944957372952577



(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)


トピックニュース 2016年11月21日13時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/12312045/

引用元スレタイ:【ネット】「でっかいカワハギ釣りました!これからキモ醤油にして食べます」 ⇒ 「それは猛毒の魚です」 釣り人、リプライで九死に一生



3:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:31:09.46 ID:H9/b95l90
食うこれ?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/11/22 (火) 05:32:12 ID:niwaka

 














504:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:34:16.04 ID:GzR7zPkY0
ゾワッとした
この模様といい色合い

6:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:31:34.22 ID:AngIbK1L0
毒々しいな

12:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:33:41.94 ID:ZShluWxf0
こんな毒々しい魚を、よく食おうと思ったな


281:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:20:52.66 ID:0GmomVnh0
模様見た瞬間にリリースだろこれw

13:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:33:42.16 ID:woR4ufOt0
青い斑点がいかにもだな

14:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:33:46.67 ID:XLjPvlly0
青いドット見た時点で気づけよw

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:35:04.85 ID:VjE9gAOl0
こんなんでも内蔵以外は食えるらしい

22:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:35:05.06 ID:j3imJSj10
こいつ、ライオン見てネコって言いそう

7:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:32:14.40 ID:bsgwmR3+0
つり?

17:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:34:44.44 ID:9GfnR2J30
デカ過ぎやろw

24:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:35:17.15 ID:NuGc+i930
いやどう見てもカワハギじゃねえだろ

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:43:59.49 ID:dPOX1EfY0
>>24
だよな
カワハギってグレーだよな



8:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:32:24.78 ID:8D+061Ca0
いかにも毒のある見た目なんだが…
カワハギと似てるの?


96:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:44:39.46 ID:eZ4pz+w50
>>8
ぐぐったら結構似てた



120:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:48:07.02 ID:LFi+Rjo/0
>>96
全然違うように見える

カワハギ




ソウシハギ

172:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:56:46.64 ID:0zewP44O0
>>8
まだら模様はないけどウマヅラハギっていうカワハギの仲間に形がそっくり
知らなければ大丈夫な感じする


133:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:50:33.27 ID:R2Z0t0sG0
>>120
カワハギよりウマヅラハギとかウチワハギの方が似てるかな



264:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:17:04.56 ID:nAL0O3SD0
>>8
似てるといえば似てるが、模様からして食べちゃだめな色してるよね
蛍光色みたいな不自然なカラーの生き物は、毒持ってるよって相手に知らせてる場合が多い



409:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:52:29.68 ID:Wv+fo6te0
>>264
沖縄ではこれをよく食べるが、




その近縁種のこれは地域によって猛毒を持つ場合がある。



知識が無いとわからんよ。



414:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:54:31.66 ID:GAbrWILk0
>>409
こんなグロいの釣れたらどうしていいかわからないわ



419:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:56:41.48 ID:P59zEP8O0
>>414
アオブダイはグロくないよ
シュノーケリングしてると普通に横について泳いでくるw



533:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:51:02.98 ID:bVQ6APwT0
>>409
いや分かるだろ
後者は殺し屋の目だ

顎もなんか変な色だし
殺す気満々だろコイツは


550:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 04:02:04.29 ID:66umZ1kP0
>>409
アオブダイ見ると石破思い出す




539:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:57:04.92 ID:fZhLZhQa0
>>533
一瞬、納得しかけたけど目は照明に反射してるだけだろww



15:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:34:29.87 ID:3LWgS9qkO
内臓食べなければいいだけか。
怖くて食べれないが


16:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:34:35.71 ID:/0GKymm70
先に調べろよ…

366:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:40:58.84 ID:33+vOUbR0
>>16
画像の検索があれば結構便利だよな



66:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:40:46.32 ID:68pMkdbQ0
なぜこれを食おうと思うのか…


276:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:19:53.93 ID:lfpkEU3v0
>>66
でもそういうチャレンジャーが食べられるものを開拓していったんだよ
変な色や形でも食べられるとわかってるものはそうしたチャレンジャーのお陰で判明したんだ
未だに食べられるのか食べられないのかどっちかわからないものもある
まあ今回は既に食べられないと判明した物だったからチャレンジしちゃいかんけど
それいったら河豚だって毒があるとわかってて食べ続けた結果、安全な食べ方が確立されたわけで
チャレンジャーの犠牲的精神はバ力にしてはいけない



68:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:41:06.38 ID:s5DWiHs/0
見た目からしてヤバイだろ

121:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:48:19.06 ID:szWIy2bz0





にてるよなあ

137:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:50:59.59 ID:EBp6CGir0
>>121
色がね…



69:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:41:21.30 ID:ILyoejas0
写真が生理的にきもちわるい。なんでだろ。

299:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:24:16.89 ID:sUiV4oVz0
目がこええよ


249:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:13:41.70 ID:1Sacg6s90
そのわりには死亡例少ないな
沖縄では普通に食用みたいだし


288:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:22:19.81 ID:O5mu8cEz0
>>249
沖縄では喰うのか
フグみたいに毒の部分だけちゃんと避ければいいんかね



315:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:27:42.52 ID:
>>249
魚も平和ボケしてるんだよ



541:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:58:06.55 ID:j4NhKWhJ0
喰っちゃダメな色してて安心した

113:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:47:13.55 ID:E/TQHZ230
グロテスクな見た目してるだろ?美味いんだぜ・・・これ・・・


402:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:49:36.45 ID:2HJ3/X9e0
>>113
これはキュウセン?とちょっと違うか。
どっちみちベラ系かな?



197:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:02:00.76 ID:E/TQHZ230
凶悪な顔してるだろ?美味いんだぜ・・・これ・・・


407:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:51:12.73 ID:2HJ3/X9e0
>>197
これはダルマオコゼだかなんだか?
旨そうだが・・・。
猛毒持ってて踏んづけて良く人死んでるやつだよな?



204:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:04:00.91 ID:c4q4GEC00
毒持ってる奴は本能でキモイ!と感じるデザインになってんだから偉いよな。

地味な見た目で猛毒持ってる奴等は反省しろ!


208:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:04:59.03 ID:0zewP44O0
>>204
ゴンズイ 「ごめんねごめんね~~」



218:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:07:04.13 ID:E/TQHZ230
>>204
こういうやつな


219:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:07:04.13 ID:S6VaL7rR0
>>204
全力でコイツヤバいと思わせる風貌なのに
中身は100%美味なウニ様


198:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:02:11.01 ID:Rpk/dB3r0
キタマクラはカワハギよりフグだしなあ


200:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:03:07.42 ID:0zewP44O0
>>198
フグとカワハギって仲間じゃなかったっけ



214:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:06:04.03 ID:Rpk/dB3r0
>>200
そうだね、見た目がフグだから危ない感じがするって話ね



260:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:16:22.52 ID:H9PN7i180
柄以外はカワハギだな

528:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:46:59.35 ID:bVQ6APwT0
青い模様がコラみたいで鳥肌たつ
実際に存在してるんだよな
俺なら絶対に怖くてリリースする

290:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:22:23.91 ID:PHrI5rnz0
おれも釣り好きだけども、危険な魚が結構いるから、釣りをするなら良く覚えておこうなw

558:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 04:06:35.36 ID:gxJImJYCO
キノコの警戒色の弱さっぷりをなんとかしてくれ

食えそうな見た目の毒キノコ大すぎ


275:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:19:40.63 ID:fqikwRtc0
この魚の毒ってなんのためにあるのかな。
相手を毒で攻撃する時は自分も死んでるわけだし。

同種の他の個体が襲われないように自分の身を犠牲にする種の保存の一種ってこと?


293:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:23:47.86 ID:e0gid5oN0
>>275
食べてるものの毒が内蔵に蓄積されてるタイプちゃうか



411:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:52:38.97 ID:qXXiH5JR0
>>293
なぜそんなに毒を溜め込んでるのに本人は死なないのさ



431:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:02:29.37 ID:kdFrmTCd0
>>411
腹黒い人間がなかなか死なないのと一緒だ



309:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:26:25.27 ID:nAL0O3SD0
>>275
捕食側は餌になる側より個体数少ないから
食べて相手が氏ねば、数が多けりゃ、種として生き残れるって戦略なんでしょ

哺乳類みたいに学習する頭の良さがあったらなら見てたら覚えて避けるだろうけど



314:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:27:39.29 ID:lfpkEU3v0
>>275
本来はそう
一口かじったとか致死量以下を食べて死にかけた天敵がその情報を仲間や子孫に継承してくれればしめたもの
(因みに恐怖の記憶はDNAに刻まれるという説がある)
でも世の中にはあまりにも毒が強すぎて天敵が情報を仲間や子孫に残す間もなく即死してしまい
なかなか食べてはいけないことを認知してもらえないという残念な奴もいるんだとかw



334:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:31:23.45 ID:fqikwRtc0
>>314
同種同士どうやってそういう生存情報を伝達していくのかねえ
擬態とかもそうだけど、やってる本人はうまく似てるかどうか見えないわけですし



345:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:34:54.82 ID:VcCpwX2B0
>>334
そんなんないよ
たまたま本能的にこういう形の魚を好まない捕食者は生きのこり遺伝子を残せるが
そうでない捕食者は死んで遺伝子を残せないってだけ



255:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:14:43.25 ID:dvN+kpGb0
>>1
毎年似たようなツイートあるよね

329:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:30:42.50 ID:sT2HB5pC0
ソウシハギ?
聞いたことないな
はじめて2ちゃんで有用な知識を得られた

347:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:35:33.70 ID:SE12Xzy8O
>>329
こんな魚に出会う事も無いと思うけど。水族館でも見掛けたことが無いわ
うんちくを語る場さえ無いんだから、やっぱりムダな知識じゃないかな



352:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:36:40.61 ID:vCtJKmlv0
>>347
太平洋では別に珍しくも無いらしいよソウシハギ



256:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:14:52.37 ID:8DEU6Ofu0
ツイッターで良かったな
2ちゃんなら間違いなく「食え!」「うめーぞそれ!」「特にキモと卵巣がうめー」とか言う書き込みだらけだろうから今頃葬式だ


286:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:22:02.37 ID:fqikwRtc0
>>256

819 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O

このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)


821 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)


885 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ




283:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:21:42.56 ID:qt9U9GkL0
>>1
これ絶対わかっててネタで画像うpしたろ?

304:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:25:13.86 ID:r1AyiuKh0
釣り人だぞ!

505:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:34:35.59 ID:waXh34j70
調べてからというか熟知してるだろ
だから「これからキモ醤油にして食べます!」と毒のある部分を書くし実際に捌かない

つか船長が全力で止めますわ


306:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:25:53.39 ID:AFy/YHX50
こいつ本当に釣り人?
どうトチ狂ってもカワハギには見えんだろうに・・・

321:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:28:27.88 ID:q7k1dZoo0
>>306
お前含め大量に釣ってるじゃん



316:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:27:47.06 ID:EKLRlSKu0
「ソウシキハギ」って空目してまう

481:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:25:54.69 ID:xIOntIxe0
「総死」ハギなんだろうか

553:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 04:03:29.73 ID:em9awpxy0
水玉模様の魚は食いたくないわ…

262:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 02:16:43.43 ID:Zy213zz70
釣れますか?

532:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/22(火) 03:50:10.76 ID:XBOPHbFK0
釣り人は2度釣る

映画化決定

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479745796/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/11/22 (火) 05:32:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/11/22(火) 06:38:15 #26884  ID:- ▼レスする

    ポイントサイトの釣り神ゲームやってると無駄に魚に詳しくなるけどこいつは見たことない
    青い模様がまるでフォトショか何かで後から書き込んだもののように見えて、脳がこういう模様の魚だという事実を認識するのを拒否した
    本スレ120の画像の生きた姿を見てやっとこういう模様なんだと理解した(遅い
    ちなみに釣り神ではキュウセンもゴンズイも釣れるが、毒もちとは思わなんだ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com