2016
11月
24日
安倍晋三首相、TPPの消滅回避に向けて主導力を発揮 … 参加12カ国の首脳に対し国内手続きを進めるよう強く訴え、各国首脳からは同調する発言が相次ぐ

1:愛の世代の前に ★:2016/11/24(木) 15:10:25.88 ID:CAP_USER9安倍首相に「トランプ氏説得役」も期待 TPP消滅阻止へ主導力発揮
安倍晋三首相が、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の消滅回避に向けて、主導力を発揮している。参加12カ国の首脳に対し、国内手続きを進めるよう強く訴えたのだ。
「TPP脱退」を掲げているドナルド・トランプ次期米国大統領に翻意を促す、説得役も期待されている。
「厳しい状況だからこそ、自由貿易、TPPに強いコミットメントを示す必要がある」「われわれが国内手続きをやめてしまえばTPPは完全に死んでしまう。保護主義を抑えられなくなる」
安倍首相は19日(日本時間20日)、ペルーの首都リマで開かれたTPP参加国の首脳会議でこう訴えた。各国首脳からは、安倍首相に同調する発言が相次いだという。
トランプ氏は選挙戦で「(TPPは)米国の製造業に死の一撃となる」と訴え、大統領就任後の脱退を主張していた。
参加国には失望感も広がっていたが、トランプ氏と米ニューヨークで会談した直後にリマに乗り込んできた安倍首相の発言で、雰囲気は変わった。
トランプ政権でTPPを担当する商務長官候補には、投資家でTPPに理解を示すウィルバー・ロス氏が浮上している。
こわもての各国首脳と人間関係を築くのがうまく、「猛獣使い」とも言われる安倍首相の説得が注目されそうだ。
zakzak 2016.11.22
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20161122/plt1611221130001-n1.htm
引用元スレタイ:【政治】安倍首相、参加12カ国の首脳に対し国内手続きを進めるよう強く訴え - 各国首脳から同調する発言が相次ぐ
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:11:15.87 ID:40oerzvd0
>参加国には失望感も広がっていたが、トランプ氏と米ニューヨークで会談した直後にリマに乗り込んできた安倍首相の発言で、雰囲気は変わった。
アンチ安倍「なんでだあああああああ!!?!!!??」
アンチ安倍「なんでだあああああああ!!?!!!??」
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/11/24 (木) 18:00:40 ID:niwaka



6:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:12:23.22 ID:4HpEK6GnO
これが世界だ
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:13:25.47 ID:KB0pob8T0
安倍さんが世界をリードしていく構図だな。
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:15:34.54 ID:4HpEK6GnO
>>9
強く長期安定政権のメリット
強く長期安定政権のメリット
609:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:56:44.43 ID:8WkpxxTB0
>>9トランプには袖に去れ、プーチンには、金だけふんだくられ、おまけにテヨンには、10億円も出してからに、未だに在韓国大使館前の、慰安婦像は撤去去れ無いのに…何が世界をリードするだ、マヌケ!
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:14:46.89 ID:dmrnzzT90
雑魚が集まっても米に勝てぬ
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:16:55.90 ID:NvtfY8GC0
米国の他にチリ、マレイシア、越南が離脱
何処が賛同為たんだよw
何処が賛同為たんだよw
201:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:53:20.28 ID:40oerzvd0
反TPP「こんなはずじゃこんなはずじゃああああ!!!!!!」
202:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:53:26.41 ID:axITQJxV0
発行部数や信憑性が、日刊ゲンダイ=産経新聞(本紙)くらいの格付けだから、
その産経のゴシップ版の「夕刊フジ」の、
さらにゴシップWebニュースのZakzakということになると、
ゲンダイより二格も下のソースということになるのか
個人ブログのほうがマシレベルだなw
その産経のゴシップ版の「夕刊フジ」の、
さらにゴシップWebニュースのZakzakということになると、
ゲンダイより二格も下のソースということになるのか
個人ブログのほうがマシレベルだなw
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:16:57.56 ID:lU5W+G9b0
587:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:54:01.34 ID:UCsoSTP90
>>17
そらそう言うだろうよw
トランプはTPPの代わりに二国間交渉で相手国を絞め上げようとしてるわけだから、
批准する国が少なければ少ないほど、TPPは最初から実現性がなかったと言い張りやすくなり、それだけ二国間交渉がやりやすくなる
しかし、たとえ発効しなくともアメリカ以外の国がすべて批准してしまば、自分の勝手な都合でTPPを潰したアメリカは我儘ということになり、二国間交渉で圧力を使えなくなる
そら、トランプもTPP潰しに必死よ
商務長官も決まってない今の時期に、"就任初日にTPP離脱する" と動画で宣言せざるを得なかったのは、トランプも焦ってる証拠
そらそう言うだろうよw
トランプはTPPの代わりに二国間交渉で相手国を絞め上げようとしてるわけだから、
批准する国が少なければ少ないほど、TPPは最初から実現性がなかったと言い張りやすくなり、それだけ二国間交渉がやりやすくなる
しかし、たとえ発効しなくともアメリカ以外の国がすべて批准してしまば、自分の勝手な都合でTPPを潰したアメリカは我儘ということになり、二国間交渉で圧力を使えなくなる
そら、トランプもTPP潰しに必死よ
商務長官も決まってない今の時期に、"就任初日にTPP離脱する" と動画で宣言せざるを得なかったのは、トランプも焦ってる証拠
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:17:12.23 ID:AJ4vMLa60
足掻くなぁ・・・民主党なら速攻で諦めてたところだろうに
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:18:26.42 ID:4HpEK6GnO
れんほうとか想像しただけで吐き気
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:24:41.77 ID:5nnfzJxX0
104:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:34:50.63 ID:4ncOv7MS0
何やってるんだ??
アメ抜きでもやるかどうか話し合うのが先だろ?
各国一旦停止を呼びかけるのが普通!
アメ抜きでもやるかどうか話し合うのが先だろ?
各国一旦停止を呼びかけるのが普通!
111:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:36:09.21 ID:H1RFPohX0
>>104
ばかか
アメリカ抜きのTPPになんの価値がある
参加してる小国が日本を狙ってくるだろ
ばかか
アメリカ抜きのTPPになんの価値がある
参加してる小国が日本を狙ってくるだろ
102:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:34:34.65 ID:stP8jgTF0
TPPは安全保障上アメリカに言われて仕方なく入るはずだったのにw
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:17:51.23 ID:ZoAkNJ6l0
なにがなんだか分からん事態になってきてるな。日本は最後にTPPに入ろうとしたんだろ。
んでもって最後までTPP実行しようとしてんだろ。
ワケワカラン。
んでもって最後までTPP実行しようとしてんだろ。
ワケワカラン。
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:20:13.41 ID:J1hAHwpM0
離脱でもされた上にアメリカから圧倒的不利なFTAやEPAを押し付けられるかもしれんからそりゃ必死になるわな
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:23:48.82 ID:P4SeTa6T0
トランプはTPP破棄でも、数年したらアメリカのTPP賛成派が名称を変え、内容も見直しの上、巻き返しにかかるよ。
副大統領ペンス、商務長官ロスはTPP賛成派だ。
副大統領ペンス、商務長官ロスはTPP賛成派だ。
52:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:24:34.86 ID:45LO3q7f0
結果は数十年後に分かると思うが、
グロバの方に行くわ。
結果が明らかになっている頃には死んでいると思うけれど
最後の挨拶。
グロバの方に行くわ。
結果が明らかになっている頃には死んでいると思うけれど
最後の挨拶。
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:26:17.39 ID:m/oM/KiH0
仕方ないよ、もうね小国連合でも結成するしかないよ!
大国は抜きでな
大国は抜きでな
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:27:32.58 ID:LrHMeMNd0
小国日本が日本より小国の参加国を率いて、大国アメリカを説き伏せるの?
何がしたいの?
アメリカを説得したいのなら、
直接民主制でトランプを選択したアメリカ国民を説得してきなさない。
何がしたいの?
アメリカを説得したいのなら、
直接民主制でトランプを選択したアメリカ国民を説得してきなさない。
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:28:01.58 ID:stP8jgTF0
TPPは中国包囲網で日米同盟が要請してる....嘘でした。当のアメリカが反対だもの
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:29:01.57 ID:5nnfzJxX0
>>69
トランプがな
トランプがな
77:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:29:42.18 ID:+KLeXLGJ0
難産の上でのTPP 成立の青写真が見えてきたな。
トランプは国内でも路線変更発言が散見する。
交渉もひとつだが他の方法でTPP 成立もありうる。
それへの布石は打ってあるのかな?
トランプは国内でも路線変更発言が散見する。
交渉もひとつだが他の方法でTPP 成立もありうる。
それへの布石は打ってあるのかな?
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:30:53.92 ID:lU5W+G9b0
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:31:17.07 ID:5zqRE+a40
これでトランプが変わると思えないが、
12ヶ国をまとめる姿はカッコいい。
12ヶ国をまとめる姿はカッコいい。
87:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:31:56.22 ID:3/qΛV+6v0
もうアメリカ抜きでやれよ
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:32:03.49 ID:A405VMyG0
これだって民主主義だしな。各国は粛々と進めようや。
いつからトランプが世界の絶対王になったのだ?
いつからトランプが世界の絶対王になったのだ?
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:36:02.71 ID:XoqFa3610
TPPも良し悪しあるけどさ
日本がリーダーシップ見せないとだめな時代が来たんじゃないかと思うんだ
非常に面倒で嫌だけど
日本がリーダーシップ見せないとだめな時代が来たんじゃないかと思うんだ
非常に面倒で嫌だけど
132:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:39:56.02 ID:NvtfY8GC0
>>110
リーダーシップは30年前に見せるべきだったね
今わ中国の指導に国益に適う範囲で従うべきだね
リーダーシップは30年前に見せるべきだったね
今わ中国の指導に国益に適う範囲で従うべきだね
118:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:37:43.25 ID:30FqSiGX0
TPP絶対反対!って言って選挙戦ってた自民党ように
トランプも変節すると思ってるんだろう
トランプも変節すると思ってるんだろう
129:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:39:48.33 ID:6ZJ4r4ZF0
>>118
TPP決めたの民主党じゃん
TPP決めたの民主党じゃん
138:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:41:50.72 ID:H1RFPohX0
>>129
交渉参加であって参加するとは言ってない
自民党も交渉参加と言っておきなが、気がついたら参加前提で話を進めてたオチ
交渉参加であって参加するとは言ってない
自民党も交渉参加と言っておきなが、気がついたら参加前提で話を進めてたオチ
142:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:42:59.07 ID:EzGlCEmu0
>>138
民主党が中途半端だから、手続きが遅れてこんな混乱におちいってるんじゃん。
民主党が中途半端だから、手続きが遅れてこんな混乱におちいってるんじゃん。
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:47:39.91 ID:H1RFPohX0
>>142
自民党は反対だったろ?それで衆議院大勝したんだから、元が反対なら中途半端も関係ない
自民党は反対だったろ?それで衆議院大勝したんだから、元が反対なら中途半端も関係ない
193:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:51:55.95 ID:EzGlCEmu0
>>170
民進党の対応が中途半端であったことにはかわりない。
だいたいにおいて、民進党の皆様が繰り返しいっているとおりに、
政府しかしらない情報が沢山あるのだから、政権についてから合理的な判断によって主張がかわるのは
おかしいことではない。
もちろん、それを国民にたいしてどのように説明していくのかということは、
重要なことではあるが、あれいらいの何回も国政選挙あり、政府・与党はそのたびに説明してきただろう。
そのうえで民主党・民進党が連戦連敗であったということ。
民進党の対応が中途半端であったことにはかわりない。
だいたいにおいて、民進党の皆様が繰り返しいっているとおりに、
政府しかしらない情報が沢山あるのだから、政権についてから合理的な判断によって主張がかわるのは
おかしいことではない。
もちろん、それを国民にたいしてどのように説明していくのかということは、
重要なことではあるが、あれいらいの何回も国政選挙あり、政府・与党はそのたびに説明してきただろう。
そのうえで民主党・民進党が連戦連敗であったということ。
208:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:53:58.52 ID:H1RFPohX0
>>193
TPP反対と言って衆議院議員勝ったんだから公約守れ、民主党とかわらん
TPP反対と言って衆議院議員勝ったんだから公約守れ、民主党とかわらん
227:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:57:16.56 ID:EzGlCEmu0
>>208
このあいだの選挙、そのまえの選挙もあったじゃん。
一度言ったら、情勢の変化にかかわらず、
政策をかえてはいけないって、ボケナス野党がよくいうことだけど、
そういうゴミ理論には辟易しますね。
このあいだの選挙、そのまえの選挙もあったじゃん。
一度言ったら、情勢の変化にかかわらず、
政策をかえてはいけないって、ボケナス野党がよくいうことだけど、
そういうゴミ理論には辟易しますね。
240:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:59:28.16 ID:H1RFPohX0
>>227
なら衆議院解散して国民からTPP賛成ということで判断を受けるべき
当然東北や北海道は議席はないと思うべし
なら衆議院解散して国民からTPP賛成ということで判断を受けるべき
当然東北や北海道は議席はないと思うべし
255:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:01:35.39 ID:EzGlCEmu0
>>240
おまえがきにくわないから選挙やれなんてとおらないよ。
おまえのきにいる結果がでるまで何回も選挙を繰り返すわけ?
おまえがきにくわないから選挙やれなんてとおらないよ。
おまえのきにいる結果がでるまで何回も選挙を繰り返すわけ?
121:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:38:10.84 ID:t0Rn2uSn0
トランプのおかげで今日も円安株高なのに
127:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:39:17.19 ID:GM6jrNYI0
GDP条項あるし、発効にはアメ以外の各国と再交渉しなきゃならんのじゃないの?
まあそれで日本中心の経済ブロックにまで持って行けたら本当に名宰相だろうが
難しいだろうな
まあそれで日本中心の経済ブロックにまで持って行けたら本当に名宰相だろうが
難しいだろうな
134:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:39:59.08 ID:wfZYGmHi0
オーストラリアは抜けるかもしれんが、TPPはアメリカ抜きで発効しそうだな
メキシコ、ペルー、ニュージーランドはアメリカ抜きTPPに乗り気だというし
でも最終的にアメリカが入ってこないとあんまり意味ないんだよね~
メキシコ、ペルー、ニュージーランドはアメリカ抜きTPPに乗り気だというし
でも最終的にアメリカが入ってこないとあんまり意味ないんだよね~
135:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:40:16.79 ID:K9kKa4Yy0
アメリカが誘ってきたTPPだからなあ
136:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:40:19.38 ID:IsFAh+Pw0
アメリカ抜きのTPPは発効しない ←これTPPのルール
どーしてもやりたいなら新しくアメリカ抜きで経済圏作るしかない
もしそーゆー話になった時こんだけのこと言って安倍は拒否できるか?
そしてそれは完全にアメリカに喧嘩売ることになるんだけどw
どーしてもやりたいなら新しくアメリカ抜きで経済圏作るしかない
もしそーゆー話になった時こんだけのこと言って安倍は拒否できるか?
そしてそれは完全にアメリカに喧嘩売ることになるんだけどw
162:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:46:48.08 ID:wfZYGmHi0
>>136
もともとシンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリの4カ国間で発効してたんだけど
ソレってアメリカにケンカ売ってたってこと?
そしてアメリカのTPP担当もアメリカ抜きのTPPを検討するって言い出してるし
もともとシンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリの4カ国間で発効してたんだけど
ソレってアメリカにケンカ売ってたってこと?
そしてアメリカのTPP担当もアメリカ抜きのTPPを検討するって言い出してるし
178:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:49:12.75 ID:uKxHPmGL0
>>136
TPPって名前を変えるだけでOK。
日本:米以外の、牛肉などの農産物を自由化
米以外はあまり作っていないから問題なし
その他:自動車など工業製品を自由化
自国に自動車メーカーなんかないから問題なし
ここにアメリカなんか入れるから、アメリカに有利な知財とかサービスとか入れようとしてややこしくなった。
同じ牛肉でも米国産の方が関税が低いとか、オーストラリアも怒っていたからな。
TPPって名前を変えるだけでOK。
日本:米以外の、牛肉などの農産物を自由化
米以外はあまり作っていないから問題なし
その他:自動車など工業製品を自由化
自国に自動車メーカーなんかないから問題なし
ここにアメリカなんか入れるから、アメリカに有利な知財とかサービスとか入れようとしてややこしくなった。
同じ牛肉でも米国産の方が関税が低いとか、オーストラリアも怒っていたからな。
154:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:45:06.50 ID:3Duoqbvx0
トランプの離脱表明しているのにこの記事を載せる、神経が解らない。
165:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:47:18.33 ID:YD07Zpuj0
>>154
だからこそじゃね?
圧力かけとかなきゃ、後々材料に使えないじゃん
だからこそじゃね?
圧力かけとかなきゃ、後々材料に使えないじゃん
144:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:43:34.92 ID:A405VMyG0
トランプがコケるってのも想定してないといけないな。
Appleを引き揚げるだ?
全部成功してから孤立外交を誇れって話だわ。
ほんと先が見えない。ほっとけもう、あんなヤツ。
Appleを引き揚げるだ?
全部成功してから孤立外交を誇れって話だわ。
ほんと先が見えない。ほっとけもう、あんなヤツ。
597:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:55:09.45 ID:XQIPBMuW0
質問なんだけど
日米FTAとTPP
どっちが日本の貧富の差を加速させるの?
日米FTAとTPP
どっちが日本の貧富の差を加速させるの?
608:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:56:29.85 ID:mdIYkj0X0
>>597
日米FTAなんて日本にとって不利になるに決まってるぞ
TPPは多国間でやるからアメリカも譲歩してるのに、日本単独だと向こうの主張そのまま受け入れる羽目になる
日米FTAなんて日本にとって不利になるに決まってるぞ
TPPは多国間でやるからアメリカも譲歩してるのに、日本単独だと向こうの主張そのまま受け入れる羽目になる
159:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:46:09.24 ID:CFex/chc0
日本車に高関税掛けられないように、余計酷い日米FTA組まされるからな日本人ざま~
173:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:48:31.67 ID:C5G07+HZ0
>>159
アメリカが日本車を狙い撃ちするような高関税を課したらWTO違反に問えるから
アメリカが日本車を狙い撃ちするような高関税を課したらWTO違反に問えるから
220:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:56:03.34 ID:uKxHPmGL0
>>173
そもそも関税を上げると、輸入商品の値段が上がり物価が上がるという問題がある。
トランプはこれを軽視しすぎているよ。
アメリカが競争力を持たない商品の関税を片っ端から上げていったら、物価上昇が
えらいことになる。
景気が一気に冷え込んで、経済が破綻しかねないよ。
消費税で、すべての物価を一律3%上げた日本がどうなった?
3%ですらあの破壊力だぞ。
そもそも関税を上げると、輸入商品の値段が上がり物価が上がるという問題がある。
トランプはこれを軽視しすぎているよ。
アメリカが競争力を持たない商品の関税を片っ端から上げていったら、物価上昇が
えらいことになる。
景気が一気に冷え込んで、経済が破綻しかねないよ。
消費税で、すべての物価を一律3%上げた日本がどうなった?
3%ですらあの破壊力だぞ。
184:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:49:53.38 ID:bK1GKr2t0
>>173
>アメリカが日本車を狙い撃ちするような高関税を課したらWTO違反に問えるから
トランプ「グッバイWTO クソ食らえw」
>アメリカが日本車を狙い撃ちするような高関税を課したらWTO違反に問えるから
トランプ「グッバイWTO クソ食らえw」
199:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:52:56.20 ID:EzGlCEmu0
>>184
いくらトランプでも、アメリカが損するような振る舞いはできないよ。
いくらトランプでも、アメリカが損するような振る舞いはできないよ。
267:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:04:09.49 ID:uKxHPmGL0
>>184
1年もたたずにアメリカ国内の物価上昇がえらいことになる。
わずか3%の消費税増税でどれほど日本の景気が冷え込んだかを考えたら、
さまざまな消費財を狙い撃ちにして10%とか20%みたいな関税をどんどんかけて
いったら、経済破綻なんてあっという間だぞ。
マジでヒットラーの再来になるかもなw
1年もたたずにアメリカ国内の物価上昇がえらいことになる。
わずか3%の消費税増税でどれほど日本の景気が冷え込んだかを考えたら、
さまざまな消費財を狙い撃ちにして10%とか20%みたいな関税をどんどんかけて
いったら、経済破綻なんてあっという間だぞ。
マジでヒットラーの再来になるかもなw
286:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:07:27.84 ID:bK1GKr2t0
>>267
>さまざまな消費財を狙い撃ちにして10%とか20%みたいな関税をどんどんかけて
>いったら、経済破綻なんてあっという間だぞ。
メキシコや日本が真っ先にぶっ壊れるから
アメリカは相対的にはるかにマシ
日本の資産家もみんなドルに変えるだろ(日本円は紙屑に)
>さまざまな消費財を狙い撃ちにして10%とか20%みたいな関税をどんどんかけて
>いったら、経済破綻なんてあっという間だぞ。
メキシコや日本が真っ先にぶっ壊れるから
アメリカは相対的にはるかにマシ
日本の資産家もみんなドルに変えるだろ(日本円は紙屑に)
308:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:10:23.85 ID:uKxHPmGL0
>>286
日本経済って、輸出依存度はあまり高くないんだよ。
韓国とは違うのだ。
残念だったな。(笑)
日本経済って、輸出依存度はあまり高くないんだよ。
韓国とは違うのだ。
残念だったな。(笑)
187:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:50:54.66 ID:t/uxc1kr0
気持ち悪いな
なんでこんなにTPPに必死なんだ?(´・ω・`)
TPPに猛反対してた5年前のお前ら(野党時代の自民党)に言ってやれよw
なんでこんなにTPPに必死なんだ?(´・ω・`)
TPPに猛反対してた5年前のお前ら(野党時代の自民党)に言ってやれよw
209:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:54:03.20 ID:S1TpLCfI0
>>187
自民党が野党の時は経団連の献金がストップしてた
与党に返り咲いてからは年30 億の献金が貰える
あとはわかるな?
自民党が野党の時は経団連の献金がストップしてた
与党に返り咲いてからは年30 億の献金が貰える
あとはわかるな?
176:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:49:00.69 ID:wCD1UBOZ0
どうあがいてもアメリカはNO
他で締結するしかないんじゃないすか
他で締結するしかないんじゃないすか
175:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:48:44.67 ID:bK1GKr2t0
日本以外「日本がたっぷり輸入してくれるんだろうね」
安倍「すいません」
安倍「すいません」
535:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:46:07.58 ID:DAQI1dn30
ベトナムは離脱しそうな気がするがなぁ……
GDPのトータルが85%を占める6カ国以上の批准が必要だから
米国抜きのTPP発効はない
だからといってペルーがいうように
中国やロシアを含めた協定を再構築しようとするのは本末転倒
そういう意味での安倍の「米国抜きでは意味がない」発言だった
だから安倍の頭の中では
なんとかして米議会を納得させる――という選択肢しかないはず
中露じゃなくて
TTIP(環大西洋貿易投資協定)や
NAFTA(北米自由貿易協定)と連携するとかいうならわかるけど
条約の内容が違うんだからすり合わせるのも現実的ではないのかもね
GDPのトータルが85%を占める6カ国以上の批准が必要だから
米国抜きのTPP発効はない
だからといってペルーがいうように
中国やロシアを含めた協定を再構築しようとするのは本末転倒
そういう意味での安倍の「米国抜きでは意味がない」発言だった
だから安倍の頭の中では
なんとかして米議会を納得させる――という選択肢しかないはず
中露じゃなくて
TTIP(環大西洋貿易投資協定)や
NAFTA(北米自由貿易協定)と連携するとかいうならわかるけど
条約の内容が違うんだからすり合わせるのも現実的ではないのかもね
594:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:55:01.92 ID:WnwfgWO90
安倍ちゃんはトランプ政権はすぐ終わると判断w
562:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:50:13.07 ID:DAQI1dn30
仮に
アメリカを除く11カ国で批准させて
GDPのトータルが85%……というルールを他の11カ国の了承をもとに改訂したとする
でもその11カ国の協定が
中国が主導するRCEP(東アジア地域包括的経済連携・16カ国)に
影響を与えられるのだろうか?
アメリカを除く11カ国で批准させて
GDPのトータルが85%……というルールを他の11カ国の了承をもとに改訂したとする
でもその11カ国の協定が
中国が主導するRCEP(東アジア地域包括的経済連携・16カ国)に
影響を与えられるのだろうか?
589:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:54:11.62 ID:um4L43X20
>>562
そそ、たしか米国が抜けると
tppの構成要件を満たさないので、現行のtppは
事実上、崩壊した
そそ、たしか米国が抜けると
tppの構成要件を満たさないので、現行のtppは
事実上、崩壊した
195:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:52:44.95 ID:+YK5p6UM0
元々アメリカ無しの計画だったんだから
やり直せばいいよ
やり直せばいいよ
471:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:36:33.39 ID:C5G07+HZ0
もともとTPPは途上国4カ国だけで始まったもので
そこに日米などが加わって大きな話になったわけだけど
TPP交渉が大幅に遅れたのはアメリカがなかなか妥協しなかったことにある
はっきり言ってアメリカがいない方が物事がスムーズに進むんだよね
そこに日米などが加わって大きな話になったわけだけど
TPP交渉が大幅に遅れたのはアメリカがなかなか妥協しなかったことにある
はっきり言ってアメリカがいない方が物事がスムーズに進むんだよね
197:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:52:53.30 ID:x5htwuGt0
アメリカ抜きのTPPで変な条項をすべて除けばおk
281:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:06:44.84 ID:uKxHPmGL0
>>197
そういうこと。
日本主導のアメリカ抜きTPPだと、
・ 日本はコメ以外の農産物自由化
・ 他国は自動車を中心に自由化
で、簡単にWin-Winの関係を築ける。
アメリカが保険や知財なんて言い出すから、難しかったわけ。
そういうこと。
日本主導のアメリカ抜きTPPだと、
・ 日本はコメ以外の農産物自由化
・ 他国は自動車を中心に自由化
で、簡単にWin-Winの関係を築ける。
アメリカが保険や知財なんて言い出すから、難しかったわけ。
294:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:08:16.84 ID:H1RFPohX0
>>281
たぶん安倍は国民皆保険を潰したいと思ってると思う
たぶん安倍は国民皆保険を潰したいと思ってると思う
302:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:09:41.05 ID:EzGlCEmu0
>>294
妄想ですか?
妄想ですか?
179:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:49:21.62 ID:C5G07+HZ0
アジアが日本でまとまりつつあるな
160:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 15:46:32.68 ID:C5G07+HZ0
これが大東亜共栄圏の始まりになるとこのとき誰もが思わなかった
625:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:59:32.68 ID:TTtN8LaB0
世界でリーダーシップ振るってたつもりが、気がつくと孤立していたという。馬鹿まるだし。
627:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 17:00:19.35 ID:ZjwfEhc20
>>625
アメリカの事か
まさにその通りだな
アメリカの事か
まさにその通りだな
626:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 17:00:03.41 ID:mseCpVPS0
まさかのアメリカ脱退で
日本主導TPPになったでござる
日本主導TPPになったでござる
642:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 17:02:33.61 ZpZ8uQ8Q0
アメ無しでとりあえず初めて1,2年後に修正して
お互いの国が納得できるようにしていくことが重要。
お互いの国が納得できるようにしていくことが重要。
461:名無しさん@\(^o^)/:2016/11/24(木) 16:34:42.43 ID:GtX6n0nN0
ババは抜きでやろうってか
トランプだけに
引用元:トランプだけに
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479967825/
- 関連記事
-
-
「トランプ氏と会いに行くなら、世界に誇れる日本の自動車の点火プラグを持って行くべきだったんじゃないですか」 蓮舫氏、トランプ氏との会談に行った安倍首相に苦言 2016/11/26
-
秋田の自衛隊募集ポスター「稲田防衛大臣(女性)は少々頼りないですが、頼れるあなたはぜひチャレンジを!」 … 防衛省本部「あってはならない」とチラシ全て回収、これまでに抗議等ナシ 2016/11/25
-
安倍晋三首相、TPPの消滅回避に向けて主導力を発揮 … 参加12カ国の首脳に対し国内手続きを進めるよう強く訴え、各国首脳からは同調する発言が相次ぐ 2016/11/24
-
トランプ次期米大統領、TPPからの離脱を表明、発効は絶望的 … 日本はひとまず国内手続きを完了させ、長時間かけてトランプ氏の翻意を待つ構え 2016/11/22
-
ペルーで行われた日ロ首脳会談、プーチン大統領が新たな難題を吹っかける … 「北方領土はロシアの主権下で日本の投資を求める」 領土問題で簡単に取引しない姿勢 2016/11/22
-
0. にわか日報 : 2016/11/24 (木) 18:00:40 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
TPPに関してなんですが
確かに安倍総理のやってることは正しい
「TPP消滅回避」に動くべきだし
そのために各国の準備を促すことはとても重要
なぜなら
トランプの提案する日米自由貿易協定(FTA)が
非常に不透明だからだ
内容が事前にわかっても意味がない
恐らく発効寸前に条件変えてきたりする
日本がもう後戻りできない段階で
この日米自由貿易協定(FTA)のシナリオを描いているのは
ユダヤと中国だと思っている
ジャレッド・クシュナーの所属・または協力組織が関係しているな
今トランプがやらなければならないのはなんだと思う?
自分を支持してくれる人間に尻尾を振ることだよ
切られたら殺されちまう
だからTPP離脱を真っ先に宣言したし
ヒラリーのメール問題を訴追しないようにした
もうこの男はね
操り人形として生きていくしかないんだよ
コイツに自分の命を懸けてまでアメリカに尽くそうなんて理念があるわけがないんだ
親父はなにやったと思う?
自分が成り上がるためだけに中国に魂売ったような人間だ
そしてこの男は
その財産を守り膨らませ、自分の命を延命させること「しか」頭にない
娘もそうさ
一族みんな
成り上がり、金や権力を手に入れることしか考えない器の持ち主だ
そりゃ
中国もユダヤも大好きだろうよ
こういう人種は
ペットとしてな
まー
つまりなにが言いたいかというと
FTAを避けるために
TPPは必要だということですよ
トランプが
「FTA!FTA!」
って吠えても
こっちは
「TPPがあるもーん」
って言えばいいので
あと
TPPからはオーストラリアと中国は外すように
アメリカが抜けても他の加盟国から移民が押し寄せてくるぞ。
多国籍企業が国を移動して、ISD条項で日本の富を奪い去る。
TPPに入ってもFTAに入っても日本国民の将来は地獄なんだよ。
絶対にどちらにも入ってはいけない。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。