2016
12月
03日
岸田外相、ロシアでプーチン大統領と会談 … モルグロフ外務次官「平和条約締結交渉の開始には、第二次大戦で北方領土がロシア領になったと日本が認める必要がある」

1:孤高の旅人 ★:2016/12/03(土) 03:11:29.64 ID:CAP_USER9北方領土の領有容認を要求 平和条約交渉の前提とロシア
2日のロシア通信によると、ロシアのモルグロフ外務次官は、日本と平和条約締結交渉を本格的に始めるには、第二次大戦の結果、北方領土がロシア領になったと日本が認める必要があると述べた。
また、3日にモスクワで行われるラブロフ外相と岸田文雄外相の会談では平和条約問題には触れるが、本格協議は予定されていないとも述べた。
プーチン大統領の訪日が今月15~16日に迫る中、ロシアが従来の強硬姿勢を崩していないことが鮮明に。
モルグロフ氏は「平和条約問題の交渉に関する私たちの立場は変わっていない」と前置きし、「日本は南クリール諸島(北方領土)の領有も含めた第二次大戦の結果を無条件で認める必要がある」と強調。「これが平和条約問題の真剣な議論の出発点になる」とした。
モルグロフ氏は原田親仁・日露関係担当政府代表と平和条約締結交渉を続けているロシア側の担当者。(共同))
ロシアのプーチン大統領(左手前から2番目)と会談する岸田外相=2日、サンクトペテルブルク
![]()
産経新聞 2016.12.3 00:31
http://www.sankei.com/world/news/161203/wor1612030005-n1.html
引用元スレタイ:【北方領土】北方領土の領有容認を要求 平和条約交渉の前提とロシア
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:14:27.42 ID:/PmwWwZe0
もう詰んでるだろこれ・・・
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/12/03 (土) 06:51:21 ID:niwaka



※関連ソース
■岸田外相、プーチン大統領と会談
JNN 03日03:18
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2929448.htm
ロシアを訪問中の岸田外務大臣は、今月、山口県で予定される日ロ首脳会談に向け“地ならし”をするべく、プーチン大統領と会談しました。現地から久保記者の報告です。
会談で岸田大臣は、「平和条約締結問題を含む政治、経済分野」について成果を得たい考えを強調し、安倍総理の親書をプーチン氏に渡しました。
「(プーチン大統領の)訪問を最大限意義あるものにするための安倍首相の決意、領土問題、平和条約締結問題についても、大統領訪日を念頭に我が国の考え方をしっかり伝えた」(岸田文雄外相)
一方、前の行事の影響で2時間遅れで始まった会談の冒頭、疲れのためか、プーチン氏に笑顔はほとんどみられませんでしたが、この席でのプーチン氏は、「相互に関心を持つあらゆる問題に関し、交流拡大に向けた作業をお互い実施するよう努力している」と発言しました。
一方、ロシアの国営通信は、平和条約締結交渉をめぐって「第二次大戦で北方領土がロシア領になったと日本が認める必要がある」というモルグロフ外務次官の発言を報道。
3日行われるラブロフ外相と岸田氏の会談でも「平和条約問題をめぐる本格的な議論は行われない」などとけん制していて、領土問題をめぐる神経戦はギリギリまで続けられています。
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:13:52.58 ID:T+s9eeRj0
露助と平和条約なんて何の意味もないだろうに
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:15:29.66 ID:ogZqgvt00
来なくていいよ
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:41:18.62 ID:9KfZUgQI0
金出せ
領有権認めろ
終わり…………
あれ?交渉だよね??
戦後賠償みたいなことになっとるw
領有権認めろ
終わり…………
あれ?交渉だよね??
戦後賠償みたいなことになっとるw
703:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:12:17.34 ID:zDvjdlPX0
そんな一方的な交渉があるかよ
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:16:53.67 ID:sQnEImnp0
さっさと破談しちまえばいいのに
8:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:16:56.93 ID:2KiOOyZm0
こないだ北方領土返せデモをやってたけど、
日本でやっても意味無いですよ
日本でやっても意味無いですよ
441:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 05:21:59.31 ID:97yxkowr0
>>8 領土意識低い国民にアピールする必要がある
458:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 05:24:07.16 ID:/LaG38xHO
>>441
日本政府は「日本に領土係争地なんて存在しない」って強弁してるけどな
日本政府は「日本に領土係争地なんて存在しない」って強弁してるけどな
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:23:45.30 ID:+5+7aRDb0
何のメリットどころかマイナス外交で金払うとかアホか
支援取り消し‼
支援取り消し‼
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:27:12.92 ID:E+Znci0+0
これで経済支援だけするなら完全に利敵行為
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:25:32.14 ID:gzyrEibbO
ま、ロシアと本気で外交すんのは色々学べるやろ。
「力の外交、力の世界」の究極のリアリズム外交を、死ぬような目に
遭いながら学ぶんだな。
楽観的にのほほーんとこっちのウィンセット漏らしてれば、必ずそれの
更にもう一歩先の条件を要求して来るんやから。当たり前っちゃ当たり前。
領有の主張を黙認してでも返還を実現したいとか、ダーダーに漏らしてるの
見てて、そんな話まで漏らしてまくって足元見られるんじゃねーか?と
思ってたけどやっぱりそうだったか
ま、ロシアさんと平和条約結べるのはもう少し後の時代に…ということで。
生え抜きの外交官一族を、官僚や政党の中で育てておいてくれよ
「力の外交、力の世界」の究極のリアリズム外交を、死ぬような目に
遭いながら学ぶんだな。
楽観的にのほほーんとこっちのウィンセット漏らしてれば、必ずそれの
更にもう一歩先の条件を要求して来るんやから。当たり前っちゃ当たり前。
領有の主張を黙認してでも返還を実現したいとか、ダーダーに漏らしてるの
見てて、そんな話まで漏らしてまくって足元見られるんじゃねーか?と
思ってたけどやっぱりそうだったか
ま、ロシアさんと平和条約結べるのはもう少し後の時代に…ということで。
生え抜きの外交官一族を、官僚や政党の中で育てておいてくれよ
657:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:02:49.79 ID:fdvg3JZV0
>>14
"ま、"とか要らんねん
"ま、"とか要らんねん
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:29:19.31 ID:MqPdy8Kj0
これに関してはオバマが正しかったな
ロシアと交渉すべきじゃなかった
ロシアと交渉すべきじゃなかった
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:29:41.96 ID:uFPqsdEi0
最初の前提がちょっとふっかけ過ぎだな
最大級の譲歩が大前提じゃ交渉にもならないよ
これもう決裂・打ち切りの合図と一緒だよ
最大級の譲歩が大前提じゃ交渉にもならないよ
これもう決裂・打ち切りの合図と一緒だよ
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:33:23.39 ID:vgjQ9/hBO
まあ、これがロシアだよ。
尖閣諸島や竹島でつけこまれたくないなら、ここで引くのはかなりまずい。
たまにはヘタレ以外の外交もやってみろやアホ安倍。
尖閣諸島や竹島でつけこまれたくないなら、ここで引くのはかなりまずい。
たまにはヘタレ以外の外交もやってみろやアホ安倍。
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:34:20.75 ID:OWXDAPiA0
むしろもっとふっかけて潰してくれよ
このまま行ったら
経済協力致しますので領土問題はせめて先送りにしてくれませんか
という話になる
このまま行ったら
経済協力致しますので領土問題はせめて先送りにしてくれませんか
という話になる
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:35:06.22 ID:y0UUV9Gy0
これが外交だよ。
ロシアは、日本と中国が戦争になる可能性があると踏んでいるんだろうな。
ロシアは、日本と中国が戦争になる可能性があると踏んでいるんだろうな。
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:35:32.10 ID:u+neLWJB0
つーか余計な事ばっかしてるよな
何もしない方がマシ
何もしない方がマシ
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:39:08.12 ID:MqPdy8Kj0
トランプ就任するまでは進展する可能性は0
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:39:04.46 ID:gzyrEibbO
一言言っとけばトランプのせいじゃない
外務省は責任転嫁してんな力ス。
ロシアとやり合う為には100年計画の布石が必要と知れ
沖縄返還みたいな金で解決、だけじゃない。
膨大な数の布石と布石と布石と布石が必要。
ま、北方四島返還と平和条約締結は、2116年頃だな。
ベストな行動を最短距離で通れて。
外務省は責任転嫁してんな力ス。
ロシアとやり合う為には100年計画の布石が必要と知れ
沖縄返還みたいな金で解決、だけじゃない。
膨大な数の布石と布石と布石と布石が必要。
ま、北方四島返還と平和条約締結は、2116年頃だな。
ベストな行動を最短距離で通れて。
47:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:41:18.94 ID:vU2r+EGC0
>>39
沖縄は金じゃなくて、アメリカがいらないからポイッされただけ
沖縄は金じゃなくて、アメリカがいらないからポイッされただけ
691:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:08:48.44 ID:H9SehDSp0
>>47
アメリカは沖縄をいらないって?
なら米軍も撤退してるわバ力
アメリカは沖縄をいらないって?
なら米軍も撤退してるわバ力
42:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:39:15.89 ID:VL/KeO150
あのね、平和裏に領土を移譲させられるのは、
相手と戦争やって確実に勝てる状況(軍事的+政治的に)を作り得た時だけ。
その担保が無いと、領土の移譲など起きようがないw
ロシアのアラスカ売却しかり、中国の香港返還しかり。
相手と戦争やって確実に勝てる状況(軍事的+政治的に)を作り得た時だけ。
その担保が無いと、領土の移譲など起きようがないw
ロシアのアラスカ売却しかり、中国の香港返還しかり。
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:54:40.60 ID:gzyrEibbO
映画の13daysで年寄りのじいさんが言ってたことは本当だったんだな。
「ソ連に通用するのは、アクション!
ソ連が唯一認めるのは、パワー!
キューバへの侵攻を提言します」
って。これがリアリズム外交の極致かよ、っていう
日本は軍事力で対抗することは出来ない国なんだから、外交の積み上げで
切り開いて行くしかない。あとソフトパワー。
アメリカはともかくとしても、イギリスはあんなナリで
よくロシアとサシで戦って来たな。
「ソ連に通用するのは、アクション!
ソ連が唯一認めるのは、パワー!
キューバへの侵攻を提言します」
って。これがリアリズム外交の極致かよ、っていう
日本は軍事力で対抗することは出来ない国なんだから、外交の積み上げで
切り開いて行くしかない。あとソフトパワー。
アメリカはともかくとしても、イギリスはあんなナリで
よくロシアとサシで戦って来たな。
45:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:40:59.42 ID:eSo4a41l0
中国が台頭して日本の地位と影響力が低下してる足許をしっかりと見られてるよな
東南アジアは日和ってるしアメリカはトランプだしで
安倍が独自外交をやる余地がもうロシアぐらいしかない
まあソ連が崩壊した時に足許をしっかり見てさっさと金で買い取らなかった日本が間抜けだったんだがね
東南アジアは日和ってるしアメリカはトランプだしで
安倍が独自外交をやる余地がもうロシアぐらいしかない
まあソ連が崩壊した時に足許をしっかり見てさっさと金で買い取らなかった日本が間抜けだったんだがね
195:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:33:23.67 ID:QOuHTGcS0
>>45
別に金で買い取る必要無かっただろ。
崩壊した瞬間に日本軍を北方領土に行かせりゃ良かっただけ。
ソ連軍は動く事すら出来なかったんだから。
日本が普通のまともな国だったらそうしてたはず。
別に金で買い取る必要無かっただろ。
崩壊した瞬間に日本軍を北方領土に行かせりゃ良かっただけ。
ソ連軍は動く事すら出来なかったんだから。
日本が普通のまともな国だったらそうしてたはず。
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:57:17.44 ID:s0RXHqgZ0
交戦権もないし戦争やって取り返すもできないし
経済協力して敗戦したと認め北方は諦めるしかないね
天気予報からも外しとけよプーさんオコるよ
経済協力して敗戦したと認め北方は諦めるしかないね
天気予報からも外しとけよプーさんオコるよ
113:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:04:23.78 ID:Ob/CcV740
憲法を改正して軍事力強化と核保有なしに外交交渉など成立しない
完全にナメられてる
完全にナメられてる
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:43:03.98 ID:VL/KeO150
こりゃあ、来月辺り、津田三蔵が舞い降りる?
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:43:56.30 ID:r4YjA5bI0
つうか真面目な話、日本はこれからある程度全方位に軍備増強する路線で行くからロシアへの軍事圧力も当然高まるだろ。
その中で平和条約がないと何か起きたときに交渉のしようがないと思うんだが。
このままだったら普通に紛争地域になるよな。
北海道は万が一のために政府に核武装要求した方が良いわ。
その中で平和条約がないと何か起きたときに交渉のしようがないと思うんだが。
このままだったら普通に紛争地域になるよな。
北海道は万が一のために政府に核武装要求した方が良いわ。
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:46:54.19 ID:MqPdy8Kj0
領有権完全に認める事を要求ってことは今までの交渉なんか全く無意味だったな
「平和条約結びたければ金払え。北方領土?ロシアの領土だ。ロシア領にインフラ投資せよ」
これがプーチンの答え
「平和条約結びたければ金払え。北方領土?ロシアの領土だ。ロシア領にインフラ投資せよ」
これがプーチンの答え
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:45:48.83 ID:gZbOjpos0
じゃあ経済協力しないよ?で済む話じゃん
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:45:53.37 ID:dr9vid+O0
プ「実のところ経済協力なんて要らないんだよねぇ」
って意味だろこれ
って意味だろこれ
89:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:53:47.46 ID:GJqGK9JI0
>>64
ま、日本と中国にシグナルを送っているんじゃねw
それに米露首脳会談も控えているし
カード温存でしょ
ま、日本と中国にシグナルを送っているんじゃねw
それに米露首脳会談も控えているし
カード温存でしょ
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:47:05.32 ID:uFPqsdEi0
長期政権で支持率の高い安倍さんの時でムリなら
今後半世紀は進展無いな、人材居ないから
今後半世紀は進展無いな、人材居ないから
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:48:42.66 ID:pOaMMS6S0
あーやっぱり解決させる気ないのね
ロシアにも中国議員いっぱいいるんだろうなー
ロシアにも中国議員いっぱいいるんだろうなー
111:反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2016/12/03(土) 04:03:45.64 ID:Oiu5TL7I0
4島帰属に結びつかないのなら国民に事前に説明し民意を問う必要がありそうだ
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:14:27.01 ID:zo6jgBDw0
安倍任期満了下手したらありそう?
外交見直す必要ありそう
外交見直す必要ありそう
145:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:17:43.50 ID:zo6jgBDw0
日本は四面楚歌やな、現状アメリカが
軍資費増加求められても何も言えんぞ
軍資費増加求められても何も言えんぞ
207:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:36:35.09 ID:GJqGK9JI0
>>145
四面楚歌じゃねーよ
日韓軍事同盟結ぶとか結んだって話を聞いた
やっぱ慰安婦問題を飯抜きで解決した手腕が大きく評価されたのだろう
軍艦島交渉の時の岸田外相のガッツポーズが爽やかだった
外交に核の力など必要ない
小さな結果の積み重ねだよ
四面楚歌じゃねーよ
日韓軍事同盟結ぶとか結んだって話を聞いた
やっぱ慰安婦問題を飯抜きで解決した手腕が大きく評価されたのだろう
軍艦島交渉の時の岸田外相のガッツポーズが爽やかだった
外交に核の力など必要ない
小さな結果の積み重ねだよ
228:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:42:01.28 ID:eoEpGret0
>>207
日韓軍事同盟とか笑うところだろ
万年属国メンタル仲間の日本と韓国が同盟してどうなるん?
どーぞどーぞのダチョウ倶楽部の寒いギャグがリアルで見れるからオモロイかもしれんが・・・
日韓軍事同盟とか笑うところだろ
万年属国メンタル仲間の日本と韓国が同盟してどうなるん?
どーぞどーぞのダチョウ倶楽部の寒いギャグがリアルで見れるからオモロイかもしれんが・・・
506:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 05:31:25.17 ID:HPHe9mNY0
697:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:10:02.12 ID:lWXq89/C0
そこまでしてロシアと平和条約なんか必要あるか?
そもそも第二次大戦の時も平和条約無視して攻め込んで北方領土とられたんだよね?
こいつら平和条約結んでも今度は北海道とられるだけなんじゃないか?
そもそも第二次大戦の時も平和条約無視して攻め込んで北方領土とられたんだよね?
こいつら平和条約結んでも今度は北海道とられるだけなんじゃないか?
706:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:12:36.00 ID:M0BHFgSD0
>>697
ノモンハンで反撃してハバロフスクまで占領しとけばな
ノモンハンで反撃してハバロフスクまで占領しとけばな
701:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:11:40.13 ID:eiW0PfL70
そもそも日本はロシアと戦争してない
おまえらが勝手に侵略してきただけだろ
ロシアとは不可侵条約を結んでいたのでおまえらは対象外だ
おまえらが勝手に侵略してきただけだろ
ロシアとは不可侵条約を結んでいたのでおまえらは対象外だ
708:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:12:55.16 ID:HMp+gVgM0
外交で帰ってくるとかいう甘い幻想が日本に蔓延してるなw
世界は何のために軍事力を増強させてるるんだよwww
ただ馬鹿だからか?
朝日の宣伝に乗ってるバ力ども。
世界は何のために軍事力を増強させてるるんだよwww
ただ馬鹿だからか?
朝日の宣伝に乗ってるバ力ども。
709:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 06:13:25.80 ID:zDvjdlPX0
そんな一方的な交渉があるかよ
どういう落としどころにするつもりだ
どういう落としどころにするつもりだ
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:11:22.87 ID:dr9vid+O0
このままだとよくて、
経済協力なし
4島は日本固有の領土を主張
平和条約見送り
が最大限の成果になりそうだ。
これ以上には絶対ならんな。
経済協力なし
4島は日本固有の領土を主張
平和条約見送り
が最大限の成果になりそうだ。
これ以上には絶対ならんな。
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 03:38:10.19 ID:HMp+gVgM0
ま、今回、交渉決裂だろ。
259:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:50:27.19 ID:HMp+gVgM0
日本はまだ全くあきらめてないよ。70年以上あきらめなかったことだからな。
277:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/03(土) 04:53:10.43 ID:4YaAz2/u0
日本は前のめりになり過ぎたな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480702289/
- 関連記事
-
-
ロシア軍、北朝鮮との国境に向けて装備や部隊を移動させているとの一部報道、ロシア大統領府はコメント拒否 2017/04/22
-
すっかりロシアの水に馴染んだ秋田犬・ゆめ、日本の取材陣に向かって吠える … 一方、サイベリアンのミール君は佐竹知事の家でふにゃふにゃ 2016/12/18
-
岸田外相、ロシアでプーチン大統領と会談 … モルグロフ外務次官「平和条約締結交渉の開始には、第二次大戦で北方領土がロシア領になったと日本が認める必要がある」 2016/12/03
-
プーチン大統領の日本訪問が12月予定されている中、ロシア国防省が北方領土の択捉島と国後島に新型地対艦ミサイルを配備 … 北方領土についてロシア領としての姿勢を鮮明に 2016/11/23
-
ロシアの大統領報道官「北方領土問題について、日ロ両国が遅かれ早かれある種の合意に達する」 … 安倍首相が示したアプローチを「とても建設的」と評価 2016/10/11
-
0. にわか日報 : 2016/12/03 (土) 06:51:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
此方から行けよ呆け。
領有権は日本と認めなければ交渉しなくても良いよ。そもそもソ連とは条約で戦争していないんだよ。しかも8月15日で終戦を迎えてから侵略した。ロシアの主張は終戦は9月2日だとよ。戦争してないのに戦利品として認めろとはばかばかしいにもほどがある。
岸田ってオヤジも無能だったけど、息子はもっと酷いわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。