2016
12月
03日
5ガロンと3ガロンの容器を使って、正確に4ガロンの水を入れる方法

1: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:03:02.47 ID:BsISRLOY0
引用元スレタイ:5ガロンと3ガロンの容器を使って4ガロンの水を正確に入れる方法
2: アキレス腱固め(カナダ)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:05:14.52 ID:pHvOSzbL0
⑤から③に3移す。
⑤2③3
③を捨て、⑤から③に2移す。
⑤0③2
⑤に5ついで③に移す
⑤4③3
⑤2③3
③を捨て、⑤から③に2移す。
⑤0③2
⑤に5ついで③に移す
⑤4③3
5: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/03(土) 20:05:42.87 ID:zD9jgIW+0
>>2
捨てんな
捨てんな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/12/03 (土) 23:37:43 ID:niwaka



29: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県)@\(^o^)/ [SE]:2016/12/03(土) 20:14:55.61 ID:dhXwq2+r0
>>2
違う方法もあるよね
⑤0③3 → ⑤3③0 → ⑤3③3 → ⑤5③1 → ⑤0③1 → ⑤1③0 → ⑤1③3
違う方法もあるよね
⑤0③3 → ⑤3③0 → ⑤3③3 → ⑤5③1 → ⑤0③1 → ⑤1③0 → ⑤1③3
104: リバースネックブリーカー(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:13:31.60 ID:3hXbUa9K0
水捨てんな
①3ガロンの容器に水一杯入れる
②5ガロンの容器に全部移し替えて、水面になるとこに印つけとく
③5ガロンの容器にそのまま水一杯入れる
④5ガロンの容器から3ガロンの容器にさっきつけた印のとこになるまで水を移し替ええる(3ガロン容器に2ガロンの水)
⑤5ガロンの容器にそのまま水一杯入れる
⑥5ガロンの容器の水を3ガロンの容器一杯になるように移す
①3ガロンの容器に水一杯入れる
②5ガロンの容器に全部移し替えて、水面になるとこに印つけとく
③5ガロンの容器にそのまま水一杯入れる
④5ガロンの容器から3ガロンの容器にさっきつけた印のとこになるまで水を移し替ええる(3ガロン容器に2ガロンの水)
⑤5ガロンの容器にそのまま水一杯入れる
⑥5ガロンの容器の水を3ガロンの容器一杯になるように移す
111: アイアンクロー(滋賀県)@\(^o^)/ [NZ]:2016/12/03(土) 21:16:45.85 ID:JaI71SkH0
>>104
なんで水捨てたらあかんの?
そんなの問題に書いてないやん
なんで水捨てたらあかんの?
そんなの問題に書いてないやん
139: ファイヤーボールスプラッシュ(愛媛県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:41:13.21 ID:XgyIWczu0
>>111
きっと、水に困ってる人なんだろ
きっと、水に困ってる人なんだろ
6: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:05:50.94 ID:d09hFRDZ0
3ガロンの容器に5ガロンの水を入れて、こぼれ落ちた2ガロンがお前
108: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:16:16.25 ID:xFQbyX6F0
>>6
即正解出すよりこういうレスする奴の頭の方が興味あるわw
即正解出すよりこういうレスする奴の頭の方が興味あるわw
16: キャプチュード(空)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:09:21.51 ID:/cbn5ocy0
簡単すぎる!つまらん
9: グ口リア(愛知県)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/03(土) 20:07:15.61 ID:/e4GQ7qC0
この答え何回聞いても1年後には忘れとる
13: デンジャラスバックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:08:08.13 ID:BNi3IiURO
TBS 「10ガロン入るから、テンガロンハット」
22: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/03(土) 20:11:47.58 ID:dQez0pEJ0
それぞれの容器を45度傾けて対角線まで汲めばいいんじゃね
37: アキレス腱固め(カナダ)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:18:07.37 ID:pHvOSzbL0
>>22
この解は初めて見た!
天才あらわる!!!!!!!!!!
この解は初めて見た!
天才あらわる!!!!!!!!!!
68: 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:42:44.52 ID:ob6PW+XZ0
>>22
この発想すごいな
この発想すごいな
45: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:21:27.41 ID:92FP4IIL0
>>22
水を捨てなくても良いと言う時点で完璧だな
水を捨てなくても良いと言う時点で完璧だな
48: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ [SE]:2016/12/03(土) 20:22:54.74 ID:W76ZaiqB0
ネタ回答はやっぱあかんか >>22に脱帽
54: ファイヤーボールスプラッシュ(愛媛県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:29:09.78 ID:XgyIWczu0
>>22
ペットボトル焼酎みたいな容器だったら難しそう。
ペットボトル焼酎みたいな容器だったら難しそう。
47: ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/03(土) 20:22:36.27 ID:HJ+3wKbt0
>>41
スレ読んですぐ思いついたわ。普通すぎて書かなかったw
スレ読んですぐ思いついたわ。普通すぎて書かなかったw
113: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE]:2016/12/03(土) 21:17:12.38 ID:ErTtekxA0
>>22
どうやって45度を測るんだ?
どうやって45度を測るんだ?
124: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ [VN]:2016/12/03(土) 21:25:07.64 ID:yiO+97hG0
>>113
スマホが有る。
スマホが有る。
125: ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/03(土) 21:26:22.60 ID:HJ+3wKbt0
>>113
水平面を利用して体積半分計るなんて簡単じゃん
何言ってんの?
水平面を利用して体積半分計るなんて簡単じゃん
何言ってんの?
160: ニールキック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/03(土) 21:55:52.49 ID:m1BhzgSj0
>>130
円筒形の容器でも、対角線に入れれば一緒だよ。
円筒形の容器でも、対角線に入れれば一緒だよ。
159: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [BR]:2016/12/03(土) 21:55:34.18 ID:rBk5r1DI0
>>22
残念!容器が大五郎型
残念!容器が大五郎型
164: ダブルニードロップ(島根県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 22:00:25.84 ID:kuW09dzd0
>>159
4ガロン入りの大五郎を用意します
4ガロン入りの大五郎を用意します
65: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:37:53.84 ID:z8pd1sD40
じゃあ10ガロンと4ガロンで7ガロンは?
71: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:47:40.05 ID:z8pd1sD40
>>65 は底面積は4、10ガロンとも同じとする
77: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/03(土) 20:51:06.56 ID:/toIFxqs0
油分け問題ってやつか
情報系の大学院行ってた時に授業の課題でダイクストラ法使ってこれを解くプログラム作らされたっけな
>>65
それは不可能っぽい
情報系の大学院行ってた時に授業の課題でダイクストラ法使ってこれを解くプログラム作らされたっけな
>>65
それは不可能っぽい
84: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 20:53:42.33 ID:z8pd1sD40
>>77
できるんだなこれが
できるんだなこれが
92: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/03(土) 20:58:55.57 ID:/toIFxqs0
>>84
どうやって?
とりあえずどっちの容器についても可能な操作は
・空にする
・満タンに汲む
・他の容器が満タンになるまで水を移す
だけって前提だと無理くさいんだが、もしできるならやり方教えて
それ以外にできる操作があるっていうことなら話は別だけどそもそもそれだと想定からして違うから考える意味がない
どうやって?
とりあえずどっちの容器についても可能な操作は
・空にする
・満タンに汲む
・他の容器が満タンになるまで水を移す
だけって前提だと無理くさいんだが、もしできるならやり方教えて
それ以外にできる操作があるっていうことなら話は別だけどそもそもそれだと想定からして違うから考える意味がない
100: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:09:16.94 ID:z8pd1sD40
>>92
前提として底面積は同じとも書いてあるぜ
もちろん変な形とかは無しね
前提として底面積は同じとも書いてあるぜ
もちろん変な形とかは無しね
102: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:12:38.18 ID:z8pd1sD40
>>92
その3つの方法以外にもアクションはあるんや
その3つの方法以外にもアクションはあるんや
110: ヒップアタック(空)@\(^o^)/ [BR]:2016/12/03(土) 21:16:35.83 ID:dOELSWMH0
>>102
・それぞれの容器を満タンにして蓋をする
・容器をさかさにしてグルグル回す
・蓋を開ける水が勢いよく出てくる
・それぞれの容器を満タンにして蓋をする
・容器をさかさにしてグルグル回す
・蓋を開ける水が勢いよく出てくる
114: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:17:37.69 ID:z8pd1sD40
>>110
確かに出てくるな
確かに出てくるな
121: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:24:10.56 ID:z8pd1sD40
>>65
>>71のほぼ答え
10に水を入れる
4へ移して4を捨てる(10に6、4に0)
10を4に高さが同じになるまで入れる(10、4ともに3)
ここからは楽勝やろ
>>71のほぼ答え
10に水を入れる
4へ移して4を捨てる(10に6、4に0)
10を4に高さが同じになるまで入れる(10、4ともに3)
ここからは楽勝やろ
151: ラ ケブラーダ(中国地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/03(土) 21:52:55.98 ID:iVtHMImx0
>>121
底面のまま立ち上がった形の容器ならそんなにまどろっこしいことせんでもええやん
それぞれ満タンにして肩口の門に水面がくるように水捨てれば残る水は5と2になる
底面のまま立ち上がった形の容器ならそんなにまどろっこしいことせんでもええやん
それぞれ満タンにして肩口の門に水面がくるように水捨てれば残る水は5と2になる
131: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/ [DE]:2016/12/03(土) 21:33:34.35 ID:eJ6BRWbn0
>>65
10を4に入れて6と4作る。
4を空にして6を4の容器に同じ高さまで入れる。これで底面積が同じの前提なら3が2つできるはず
あとは4を空にしてから3に4入れれば完成
10を4に入れて6と4作る。
4を空にして6を4の容器に同じ高さまで入れる。これで底面積が同じの前提なら3が2つできるはず
あとは4を空にしてから3に4入れれば完成
135: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:37:21.79 ID:z8pd1sD40
>>131
最後は10を空にしてからでしょ
最後は10を空にしてからでしょ
133: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:34:45.51 ID:z8pd1sD40
>>131
正解
正解
96: 不知火(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:02:49.00 ID:/lT6I0EB0
74: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [MX]:2016/12/03(土) 20:49:54.30 ID:xUGi7ItX0
ガロンって何だよ、全然どれくらいの量かイメージできないわ
72: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/03(土) 20:48:07.87 ID:DCWNRbT70
リットルじゃダメなんですか?
161: キャプチュード(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/03(土) 21:56:57.62 ID:iq2Nk9w40
何でリットルにしなかったの?
152: キチンシンク(茸)@\(^o^)/ [MX]:2016/12/03(土) 21:53:22.29 ID:BbatBy0Y0
てことは4ガロンの容器は買わなくてもいいの?
112: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ [DE]:2016/12/03(土) 21:17:03.42 ID:ELDTXp0F0
118: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/03(土) 21:21:27.99 ID:0r9yuMiv0
ダイハード3
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480762982/
- 関連記事
-
-
訓練されたスーパーの店員、広告の品のカニを使って超絶パフォーマンスを披露(動画) 2016/12/21
-
小学3年生の理科のテスト「かげのむきがかわるのはなぜ?」 小3「地球が回るから」→× 教師「太陽が動くから」「学習したことを使って書きましょう」 2016/12/19
-
5ガロンと3ガロンの容器を使って、正確に4ガロンの水を入れる方法 2016/12/03
-
「行きたくない街1位」の名古屋市、約8割の名古屋市民が容認 「他都市の方が楽しい」 … 名古屋の魅力とは? 2016/11/22
-
「彼氏が蕎麦を茹でた後のゆで汁を飲んでました。育ってきた環境の違いなのか、健康に良いと言って平然と飲む姿を受け入れられそうにない」 2016/11/15
-
0. にわか日報 : 2016/12/03 (土) 23:37:43 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。