日露首脳会談について、民進・蓮舫代表「引き分けどころか、プーチン氏に一本取られた形で終わったのだとすれば、国民の一人としても公党の代表としても非常に残念だ」

1:動物園 ★:2016/12/17(土) 16:54:35.83 ID:CAP_USER9プーチン大統領来日 民進・蓮舫代表「引き分けどころか、一本取られた形で終わったなら残念」
民進党の蓮舫代表は16日、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が、北方四島での共同経済活動を開始することで合意したと発表したことについて「引き分けどころか、プーチン氏に一本取られた形で終わったのだとすれば、国民の一人としても公党の代表としても非常に残念だ」と述べた。
党本部で記者団に語った。詳報は次の通り。
◇
−−首相とプーチン氏の共同会見の受け止めを
「まず、長時間にわたり日露のトップ交渉に臨んでこられた安倍首相に、率直にねぎらいをさせていただきたいと思う。大変ご苦労な作業だったと思っている。
その上で、今回の首脳会談、プーチン氏の遅刻から始まるというところで非常に残念な始まり方だったとは思っている」
「先ほど、共同会見を見させていただいた。まず元島民の方たちがご高齢になり、悲願であるという部分では、お墓参りに関して、やはりそこは両者が思いを同じに持っていただいて、往来をさらに進めさせてくださるという流れにいったことは評価させていただきたいと思う。
また、両国にとって経済協力をすることによって国益にかなう成果があるのであれば、それも評価はさせていただきたいと思う」
「ただ、率直な感想を申し上げると、国会での安倍首相の答弁を受けて、今回の首脳会談で領土問題で進展、あるいは道筋が見えるものだと思っていたものが、結果として大規模なわが国の経済援助で終わってしまったような印象がある。非常に残念だ」
「領土問題での、いわゆる前進があったのだろうか。
『引き分け』どころか、プーチン氏に『一本』取られた形で終わったのだとすれば国民の一人としても、あるいは公党の代表としても非常に残念だ。
この部分は、残念ながら国会は明日で閉じるけれども、来年の通常国会では当然、安倍首相としっかり議論させていただきたいと思う」
(>2につづく)
産経新聞12月16日(金)19時55分
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1216/san_161216_7029360970.html
引用元スレタイ:【社会】蓮舫氏「国民の一人として残念です」 安倍首相の日ロ交渉を批判
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/12/17 (土) 19:32:16 ID:niwaka



3:動物園 ★:2016/12/17(土) 16:55:13.84 ID:CAP_USER9(>1から続き)
「今日、NHKを見させていただいたけれども、元島民の方が『難しい問題だと思っていたが、領土問題で前進がなかったことに少しがっかりしています』と。あるいは、領土の返還について『確かな言葉が一つも出なかったことが残念です』とおっしゃっている。
この元島民の言葉の重さを、お墓参りで自由に往来ができない苦しみよりももっと重い言葉だと、私は安倍首相に受け止めていただきたいと思った」
「あわせて、北方領土にロシアはミサイルを配備した。
このことは私たちの仲間が国会で指摘して、初めて政府は『抗議』という言葉を使ったけれど、当然、今回のバイ(2国間)の交渉で安倍首相はプーチン氏に遺憾の意ではなくて、抗議をしっかりされたものだと思うが、そのことについて会見で言及がなかった」
「あるいは、EUはロシアへの経済制裁を半年延長することを決めた。
日本も参加している。その世界のロシアに対する厳しいまなざしについても、果たして率直に首相が苦言を呈されたのかどうなのか。このことも会見で言及がなかった」
「評価できることもあるけれども、新しいアプローチとか、あるいは胸を張られる経済協力の成果でも、それ以前、大前提となっている領土に関して、あるいはミサイルの問題、経済制裁の問題について何か言われたのかどうなのか見えないのは、正直私はおかしいと思っている。国会でもしっかり議論をさせていただく」
−−共同会見では抽象的な表現が多く、具体的成果が分かりにくい。平和条約締結についても具体的時期は明言されていない
「四島の帰属をまず確認して平和条約の締結という基本は変わっていないけれども、今回は大幅にここを言及することなく踏み越えて経済協力、経済援助というところに舵を切りすぎたように思う。
率直に申し上げて、なぜなんだろうかという思いしかない」
「しかも、共同経済管理をするにしてみても、どちらの法律で管理をするのか。商法はどうなるのか。あるいは何かのトラブルも含めて司法はどうなるのか。課税権、税の徴収はどうなるのか。具体的なものに関しては全く見えない。
これから始まるというわけだから、具体的な勝ち取った果実が見えないのは、これは、本当にイコールいわゆる平等な関係での成果だったのかなと思う」
5:動物園 ★:2016/12/17(土) 16:55:20.60 ID:CAP_USER9−−平和条約についてはかつて「2000年ごろ」と明記されたこともあるが、今回はなかった
「プーチン氏が記者に質問を問われたときに、長くお話になられたけども、まずは経済協力ありき、そして平和条約、その先にもしかしたら領土というような言い方をされていたので、優先順位が大きく私たちの認識とはズレていると思った」
「やはり71年間、それこそ長きにわたって、平和条約が締結されていないのは異常だと申し上げたのは安倍首相だから、その道筋を示すことができたのであれば、具体的にいつ、どのように、どういう道筋で条約を締結できるのか。四島の帰属はどうなのかを示していただきたいと思う。
現段階では、会見でも示されていないと思っている」
−−領土問題の進展に寄与したと思うか
「日本の大規模な経済援助への進展はあったけれども、領土問題は置き去りにされているかの印象はぬぐえないと思う」
−−クリミア併合をめぐって制裁を受けているロシアに対し、具体的な経済協力に踏み込んだことは
「いずれにせよ、EU(欧州連合)をはじめ、わが国も参加している経済制裁と、経済協力8項目は当然違う次元のものだとは思っている。
経済協力を進めてお互いが『ウィンウィン』になるのであれば、それは、わが国の国益にも資することになるので評価するけれども、経済だけが優先されて領土はどうしたんだろうか。元島民の人たちの思い、わが国の北方四島に対して何ら進展があったとは思えないような言及の少なさだったので、ここは正直満足していない」
−−経済協力の進展と、領土問題や平和条約交渉に関連性があると考えるか
「大前提として四島の帰属を確認して、そして平和条約を締結するというのが、わが国の持っている基本精神、基本軸だ。
そこに合わせて経済の協力、お互いの国益にプラスになる、ウィンウィンの関係を構築するのは当然否定するものではない。
今回はこの前者が見えない、ほぼ影が薄いところが不安を覚える要素でもあるので、ぜひ説明していただきたいと思う」
日本人じゃない
だから、中国人として日露接近は好ましくないんでしょうねw
そう言われるのは目に見えてるわけで、
どう考えても釣りだよなー
>国民の一人としても、あるいは公党の代表としても非常に残念だ。
~~~~~~~~
いちいち、こういうアピールしないと信用されないんだな
ただ、コイツが言うと白々しいし、むしろ腹立たしい。
「盗人はぶっ殺せ!領土取り戻せ! 」とまでは言わないが、今回のは
「盗人さま、大金あげます。私は盗人さまの権利を害しません」
って条約じゃんか、タヒねよ、って話だw
w
【日ロ会談】民進・蓮舫代表 「北方領土問題の解決進展せず残念。ミサイル配備に抗議したのか」 安倍総理に説明求める
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481883020/
2016年12月16日
【談話】日ロ首脳会談をうけて
民進党代表 蓮舫
日ロ両国首脳は主に北方四島における共同経済活動と日ロ両国の経済協力を進めていくことに合意した。
しかし、これらの経済協力や共同経済活動がどのように北方領土の解決、平和条約締結に結びつくかが明らかでない。
経済協力の「食い逃げ」につながるのではないかという懸念が残り、肝心の北方領土問題の解決に向けての具体的な進展が見られなかったことは残念である。
合意された北方四島における「特別な制度の下での共同経済活動」が、どういった制度設計、法的枠組みで行われるのかも不明確であり、ロシアの主権を是認するような既成事実化につながる可能性を否定できない。結果的に北方領土問題が「棚上げ」となる印象を与える危惧がある。
ロシアはウクライナで力による現状変更を行っており、日本も対ロ制裁に加わっている。また、会談直前には国後、択捉両島に地対艦ミサイルを配備するという看過し難い行為に出た。
会談の中でこの点に関して、日本の立場を抗議という形で伝えたのかなどを含めて、通訳だけの一対一の形で行われた会談の実相がどのようなものだったか安倍総理には十分な説明を求めたい。
両国の首脳が、北方領土問題の解決による平和条約締結に向けて率直な意見交換を行うことは重要である。
元島民の皆様がより自由に故郷を訪れることができるようになることは歓迎すべきであり、評価したい。
安倍総理は、国益にかなう強い姿勢で北方領土問題の解決と平和条約の締結交渉を進める責任がある。
われわれ民進党は、安倍政権の外交姿勢を今後も厳しく注視していく。
以 上
https://www.minshin.or.jp/a/110620
ミサイルはおたくにいる菅直人のせいだって
宗男が言ってたぞ
メド大統領に国後島上陸を許して
横浜APECで記念撮影しました。
そしていなくなってから抗議しました。
何もしない方が遥かにマシだったですが?
菅直人政権時代にロシアの首相を激怒させてミサイル配備したらしいぞ。
今朝のウェークアッププラスで
ロシアのミサイル配備は菅政権が原因だと鈴木宗男が言ってたな
菅がなんかやったん?
メドベージェフの北方領土訪問について、会談ではヘラヘラして
何も言わないくせに他ではメドベージェフ大批判
そういう菅直人の腐った態度にメドベージェフがブチ切れ
軍隊なんて1人もいなかった北方領土に急遽基地が作られて
今ではSSMまで配備されましたとさ
批判だけで具体性無いじゃないか
実際問題どうしろと?
まさかロシアと戦争しろとでも?
話し合いで少しずつ積み上げても民主党のアホとかに壊されてミサイルまで置かれてんだから
今回の会談を叩き台に民間からの経済協力からリスタートするしか無いだろ
援助だったのかー
60数件の民間投資による経済支援だってば!
援助ってなったらロシアは発展途上国だろ!この阿呆!
援助だろw
一番突かれたくないとこ突かれたから
アベが必死なだけw
>援助だろw
蓮舫が言っている「経済援助」じゃなくて、民間による共同経済活動。
だから税金は出さんし、民間だから儲からなければ引き上げる。
蓮舫が間抜けなだけ。
これは間違いだって安倍総理がニュース番組で指摘してたね。
「経済援助」(ODA)ではなく、民間による共同経済活動。
だから、儲からなければやらないし引き上げる。
だいたいロシアは途上国ではないのでODAはできない。
蓮舫はまた恥をかいて撃沈した。


支持率が減って政権交代も近い。
こいつの対ロシア政策って聞いたことないけど。
敵視政策かな?
ことごとく「お前が言うのか」ってなっちゃってるからなあ
野党党首としてこういうのってよくないんじゃないの?
政権追及能力がことごとく5割減されてるようなもんだ
くっそwこんなんでwww
関連過去記事
16/11/26: 「トランプ氏と会いに行くなら、世界に誇れる日本の自動車の点火プラグを持って行くべきだったんじゃないですか」 蓮舫氏、トランプ氏との会談に行った安倍首相に苦言
意図的にキーワードを散りばめてるよなw
>評価させていただきたいと思う
イラッとくるな。
しかもあの面で言うから余計にw
なぜやらないんだ?
孫正義でさえ会談できるのにね、ロシア側から見たら蓮舫は会談する価値のない人間という証拠
そもそも蓮舫とか知らねーだろ
知床半島とられてたかもよw
>国民の一人としても
はいここ、笑うとろですよぉー
R4氏ね
ここぞとばかりにアピールしてるのか
どちらにせよムカつくな
そういう事はポジティブな結果出してから言おうねw
今回のは何言われても仕方ない失態なんだよなぁwwww
マジでそれなんだよなぁww
それ以下のことしかできないくせに偉そうに
わかりやすいスパイだな
追及するにしてもR4だけにはしてほしくない。もっとましな質疑ができる議員はいないもんか。
この時期に会談やる時点で既にかなり問題ある
小泉(田中真紀子)と民主党政権がやらかしたのを、今回やっとのことで戻せた
これから経済活動で4島を日本化していって2島返還までが落としどころ
2階じゃダメなんでしょうか?
まだ何もしてない蓮舫のが上
中国国民の一人として遺憾なのは違和感ないよ
そんなブレーンがいたなら
こんな党勢になってないよw
交渉に向けた前進を裏切られたと勘違いして騒いじゃうのは素人ならまだしも蓮舫おまえwww
勝手に期待しといてその通りにならなかったら批判かよ
進展ないならマシじゃん。
安倍みたいにマイナスより。
出た。
何もしてないで批判するミンス体質
いいえ。
民主党時代にミサイル基地にさせました。
ミンスはマイナスしかなかったんだが何か0だったことって何?
蓮舫氏しかいないってことだな。
2chの書き込みも概ねそういう意見だし
俺の周りの奴らもそう言ってるわ。
いや…それは流石に、無い…
首相がデタラメ外交やってる方が
はるかに有害なんだよなぁw
それってただの棚上げ
現状実効支配しているロシア領と見なしているクズ思考
おたくが政権取っても交渉のテーブルにもつけないだろね。
実際相手にされんかったわな
実際、野田はプーチンに会談拒否されてたなw
交渉できる、ということが如何に難しいか……。
一方的に譲歩するのは交渉じゃなくて売国っていうんだよwww
北方領土を実効支配しているロシアが日本の主権を認めたのに?
どこが一方的な譲歩だよw
君は馬鹿ですか?
交渉しない方が国益になってたってどうなの
米露関係の後追いでいいの?
蚊帳の外になりそうだけど。
たった四回の会談で明記されると思ってたのか……。領土問題なんてないっていってたのに交渉を受け入れたんだから、暗に領土問題があることを認めたと捉えたんだがな。
>領土問題なんてないっていってたのに交渉を受け入れたんだから、暗に領土問題があることを認めたと捉えたんだがな。
それそれ
俺も同じ事を思った
しかも「四島」であることも、ロシアの譲歩ではなかろうか
>結果として大規模なわが国の経済援助
経済援助って何?w
残念なのはR4の頭w
たとえ日本人でも自分の欲得や名誉のために売国行為する安倍より1万倍マシ。
一本取られたどころか死にも等しい敗北だろ
日本は多くの代償・コストを払うのに、ロシアには何一つ代償もコストもない
そういう印象操作で安倍を叩けという指令でも出ているのか?
共同で経済発展の実績を作り、信頼関係を気づいて平和条約締結(これが最も重要なポイントだとプーチンも強調)
そしてやっとその次に返還交渉開始と段階を踏んでやっていくという理解なんだが
昨日の共同会見
・民主党時代、外交成果を挙げてみよ
・いままで批判以外の対案で納得できる材料のあるものを挙げてみよ
政治家やってて 残念だ なんて庶民的な言葉で終わらせるなら
政治家辞めちまえ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481961275/
0. にわか日報 : 2016/12/17 (土) 19:32:16 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
蓮舫の言うとおりだ by産経新聞
多分この人、4島の名前言えないと思うwwww
聞いてみてほしいわぁ。
実質今4島取られてるんだから
動き回って失うものなんて金だけだろ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです