2016
12月
23日
糸魚川市の大規模火災、自宅が燃えて焼け出された避難者「あすからどうしよう」 … 延焼の危険なくなり鎮圧状態に

1:ひろし ★:2016/12/23(金) 01:19:29.67 ID:CAP_USER9自宅燃えた避難者「あすからどうしよう」 糸魚川
新潟県糸魚川市内の避難所の1つ「上刈会館」に避難してきた60歳の男性は「仕事をしていましたが、自宅の周りにも火が回ったと聞き、急いで戻って、母と弟と3人で持てるものだけ持って避難しました。
テレビで自宅が燃え落ちるのを見て、あすからどうしようという気持ちです。
至る所で火の手が上がり、消防も手のつけようがない状態でした」と話していました。
■避難所では
当初、避難場所となっていた糸魚川市内の公民館の付近は、火が燃え移る可能性があるとして午後1時すぎ、新たに糸魚川市民会館が臨時の避難場所として開設されました。
この避難所には、午後4時半現在、60人余りが避難しています。
避難した住民たちは、携帯電話で家族と連絡を取り合って安否や自宅の状況などを確認していたほか、窓から火災現場の方角を見て、煙が上がる様子を心配そうに見つめていました。
また、避難所では、保健師10人余りが健康相談を行っていて、これまでに体調を崩した人はいないものの、ふだん飲んでいる薬を自宅に置いたまま避難する高齢者もいるなど、突然の避難勧告に動揺している人もいるということです。
避難した85歳の女性は「病院から帰ろうと思ったら火事が起きていたので、自宅の状況がわからないまま避難してきました。家族とは連絡が取れましたが、今後のことが心配です」と話していました。
また、68歳の女性は「けさから南の風が強く、この避難場所から見ても、風によってどんどん燃え広がっているのがわかります。こんなに大きな火事は初めて経験しました」と話していました。
さらに、中学2年生の女子生徒は「学校で臨時集会があって火事のことを知りました。まさか、こんな火事が起きるとは思わなかったので怖いですし、早く火が消えてほしいです」と話していました。
糸魚川市民会館では、午後5時すぎ、避難した人たちに豚汁やパンなどの食料が配られました。
このあとも毛布や飲み物などの物資が次々と届けられ、市の職員たちが施設の中に運び込んでいました。
この避難所に避難した人たちは、宿泊が可能な別の施設に移動するため、午後6時すぎに市が用意したバスに乗り込み、疲れた表情を見せながら移動を始めていました。
![]()
NHK 12月22日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161222/k10010817241000.html
引用元スレタイ:【社会】自宅燃えた避難者「あすからどうしよう」 新潟 糸魚川★2
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:25:33.27 ID:iXVbVMLR0
最悪の年越しやんけ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/12/23 (金) 03:12:27 ID:niwaka



※関連ソース
■新潟 糸魚川の火災 延焼の危険なくなり鎮圧状態に
NHK 12月23日 0時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161222/k10010817361000.html
22日、新潟県糸魚川市の中心部で住宅などおよそ140棟が焼ける大規模な火災があり、消防によりますと、10時間余りたって、延焼の危険性がなくなり、ほぼ消し止められた鎮圧状態となりました。
総務省消防庁によりますと、過去20年間で最悪の延焼火災だということで、市は360世帯の740人余りに避難勧告を出しています。
22日午前10時半ごろ、新潟県糸魚川市大町1丁目にある中国料理店から火が出て、周辺に建ち並ぶ住宅や店舗などに燃え広がりました。
消防によりますと、住宅などへの延焼はおよそ140棟に上り、火や煙は300メートルほど離れた日本海側まで達しました。
新潟県のほか富山県や長野県の合わせて20の消防本部が消火活動に当たった結果、出火からおよそ10時間余りたった22日午後9時ごろ、延焼の危険性がなくなり、ほぼ消し止められた鎮圧状態となりました。
市の対策本部によりますと、この火事で、煙を吸い込んだ40代の女性1人と、逃げる際に転倒した40代の女性1人がいずれも軽いけがをしたほか、消火活動に当たっていた消防団員3人も軽いけがをしました。
総務省消防庁によりますと、焼けた建物の数がおよそ140棟に達した今回の火災は、地震や津波による火災を除くと過去20年間で最も多く、最悪の延焼火災になるということです。
糸魚川市は、大町1丁目と2丁目、本町の合わせて363世帯の744人に避難勧告を出していて、市内3か所の避難所には22日午後9時の時点でおよそ50人が避難しているということです。
気象台によりますと、糸魚川市では22日正午すぎに24.2メートルの最大瞬間風速が観測されていました。
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:20:46.10 ID:XgnDpo3/0
正月前だし親戚の家にでもいくしかないな(´・ω・`)
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:20:59.71 ID:KnvVu7V50
今どうなってん?
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:33.24 ID:q0m5bwah0
本スレ立ってないようだけど鎮火したん?
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:30:14.25 ID:B/JgbNzc0
>>59
かなり治まったらしい
かなり治まったらしい
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:23:13.95 ID:xUebhRgc0
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:24:04.55 ID:wPnAvEr60
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:21:02.91 ID:8KGtUJq40
ほんとに気の毒だわ…
179:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:40:57.33 ID:EX3Htz/h0
子どもたちが気の毒だわ
これからクリスマス、お正月と思ってたのに関心の家燃えちゃってないって
これからクリスマス、お正月と思ってたのに関心の家燃えちゃってないって
208:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:43:42.62 ID:qq+sySUR0
>>179
避難先に子供なんていなかったぞ
お年寄りや中年ばっかり
避難先に子供なんていなかったぞ
お年寄りや中年ばっかり
248:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:48:49.57 ID:EX3Htz/h0
>>208
なら良かった
焼き出された方には良くないけど
なら良かった
焼き出された方には良くないけど
282:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:53:32.44 ID:lAmzNzCi0
>>248
子供より年寄り中年の方が気の毒だと思うけどな現実見えてるだろうし
子供なんてなんも考えてないだろ
この後苦労するのは焼け出された大人達、特に無職や年寄は悲惨
子供より年寄り中年の方が気の毒だと思うけどな現実見えてるだろうし
子供なんてなんも考えてないだろ
この後苦労するのは焼け出された大人達、特に無職や年寄は悲惨
4:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:20:12.13 ID:/WwSGlZc0
火事で思い出したんだが、だーすけってどうなったんだろうな
関連記事
15/10/06: ネット配信者が部屋の中でオイルマッチ実演を生配信 → 火事に (動画)
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:23:57.52 ID:NxXdyTwY0
これは気の毒だなあ。年末で途方に暮れてしまうだろうね。義援金はよ
58:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:30.65 ID:XgnDpo3/0
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:21:46.21 ID:DU2fhz620
どうすれば?
火災保険使えばいいだろ!
火災保険使えばいいだろ!
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:21:11.71 ID:dB+QF60S0
保険に入ってない人に限って
お年寄りだったり、収入が少なかったりするんだろうな。
保険未加入の人が2割でも28棟
お年寄りだったり、収入が少なかったりするんだろうな。
保険未加入の人が2割でも28棟
297:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:55:43.54 ID:jESJOscr0
>>13
火災のもらい事故はきついな
火災のもらい事故はきついな
155:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:38:39.36 ID:oldmYp5N0
鑑定団みたいなお宝があるかもしれないのに…酷いよ…
みんなの宝物も思い出もなくなったんだよ…
みんなの宝物も思い出もなくなったんだよ…
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:22:23.89 ID:/6V0ssx80
通帳や実印なんかはなくなってもいいけど
アルバムだけは持って逃げたい
アルバムだけは持って逃げたい
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:24:06.39 ID:1x1yLKTwO
>>20
ぬいぐるみとか愛着のあるものも
ぬいぐるみとか愛着のあるものも
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:23:31.70 ID:f6y1xERE0
自分もこういうことに備えて記録を整理しておこう
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:40:12.10 ID:81gtB21d0
>>25
今時は家族の大事な写真とかを片っ端からクラウドに上げれるからいいよね。
今時は家族の大事な写真とかを片っ端からクラウドに上げれるからいいよね。
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:24.23 ID:CR2K9iYf0
友人の家が全焼したんだが、空の箱一個持って逃げてきたわ…
思い出の品全てなくなって結婚式でも子供の頃の写真とかなかった
思い出の品全てなくなって結婚式でも子供の頃の写真とかなかった
15:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:21:37.00 ID:rMpAKINF0
火元のラーメン屋の野郎は死刑もの
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:23:58.41 ID:WlVNa9Se0
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:29:14.41 ID:WlVNa9Se0
食べログ見る限り店主夫婦は最悪の模様w
118:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:35:14.22 ID:AOnDVQ0F0
上海軒
<くわえタバコで調理している時もありますが
<無愛想な厨房が、ある意味笑えます。
<くわえタバコで調理している時もありますが
<無愛想な厨房が、ある意味笑えます。
194:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:42:25.42 ID:WJJcg9RW0
>>118
食べログの口コミ見たら、地方都市に必ずありそうな昭和の中華の食堂って感じだよなあ。
食べログの口コミ見たら、地方都市に必ずありそうな昭和の中華の食堂って感じだよなあ。
101:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:32:53.24 ID:79VWJBxT0
店舗の近くに住むとこういうリスクがあるんだな
都心なんか危ないんじゃ無いか狭い道路、建物が密集ししてるから
燃えだしたら止まらない
都心なんか危ないんじゃ無いか狭い道路、建物が密集ししてるから
燃えだしたら止まらない
16:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:21:41.37 ID:8i1lvNII0
わざと隣近所に火移したり消化作業を妨害しない限り火元に賠償含め責任は問えません
火災保険入ってない方はかわいそうですが
火災保険入ってない方はかわいそうですが
86:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:30:31.58 ID:81gtB21d0
>>16
例えば、 「天ぷらをあげたままキッチンを離れ、油が引火し火災になってしまった。」 「電気コンロをつけたまま眠り、電気コンロから衣服へ着火、火災の原因となった。」・・・ このような事例は過去の判例においても、重過失とみなされたケースがあります。
だそうだ。スープを火にかけたまま目を離したとか、いろいろ可能性はありそう
例えば、 「天ぷらをあげたままキッチンを離れ、油が引火し火災になってしまった。」 「電気コンロをつけたまま眠り、電気コンロから衣服へ着火、火災の原因となった。」・・・ このような事例は過去の判例においても、重過失とみなされたケースがあります。
だそうだ。スープを火にかけたまま目を離したとか、いろいろ可能性はありそう
105:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:33:50.54 ID:JiF1QSKS0
>>86
そんなん言ったら失火のほとんどが重過失じゃん
大抵がてんぷらやストーブから目を放して出火なんだから
そんなん言ったら失火のほとんどが重過失じゃん
大抵がてんぷらやストーブから目を放して出火なんだから
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:21:48.15 ID:rm2NfKdp0
炊き出しに中華を出しにくいなこれ…
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:22:27.26 ID:e3k00i3D0
>>18
トラウマになってそう…
トラウマになってそう…
320:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:58:28.50 ID:e55vpIEb0
炊き出しに中華まんはいかが
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:17.43 ID:wSVNHkOm0
言い方悪いけど
火事太りだな皆さん
火事太りだな皆さん
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:12.34 ID:WlVNa9Se0
新価の保険に入ってなきゃ時価しか出ねえよ。
あんな古い木造の時価算出された日にゃ、、
あんな古い木造の時価算出された日にゃ、、
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:22:31.15 ID:acc2pBu50
保険入ってても建て直し費用満額でるのかね。
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:25:36.37 ID:DssyyNJ10
>>22
再築費用が出るタイプの火災保険もあるけど
大半は保険価額と時価の低い金額しか出ない
再築費用が出るタイプの火災保険もあるけど
大半は保険価額と時価の低い金額しか出ない
53:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:10.31 ID:KF1HjfUZ0
>>41
保険に入っていても時価分しか支払われないんじゃあ
同じ家を建て直すのは不可能だよな。
現状復旧できるくらいの保険は無いんだろうか。
掛け金が高そうだが。
保険に入っていても時価分しか支払われないんじゃあ
同じ家を建て直すのは不可能だよな。
現状復旧できるくらいの保険は無いんだろうか。
掛け金が高そうだが。
129:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:36:16.76 ID:81gtB21d0
>>53
農家がかけてる掛け捨ての火災共済とかは新価で保障を謳ってるね。
3,500万くらいかけてても掛金年間5万以下と格安。
火事になった農家は大抵立派な豪邸を再建してる。
損保会社の火災保険はどうか知らんけど。
農家がかけてる掛け捨ての火災共済とかは新価で保障を謳ってるね。
3,500万くらいかけてても掛金年間5万以下と格安。
火事になった農家は大抵立派な豪邸を再建してる。
損保会社の火災保険はどうか知らんけど。
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:24:48.41 ID:8i1lvNII0
火災保険によるんだよなあ
全労済とかのは経年で下がるタイプだから安いが保証薄い
建てた時に30年とか一括で払うやつはほぼ満額でる
全労済とかのは経年で下がるタイプだから安いが保証薄い
建てた時に30年とか一括で払うやつはほぼ満額でる
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:00.04 ID:wyb8XTWp0
被害にあった人には悪いがこれだけサンプル数があると
給付の速い保険屋ゴネて遅い保険屋がはっきりするな
給付の速い保険屋ゴネて遅い保険屋がはっきりするな
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:25:32.04 ID:XVSZb3ht0
サラリーマンで勤め先が無事なら生活再建もしやすいだろうけど
店舗兼住宅の自営業とかだと辛すぎるだろ
店舗兼住宅の自営業とかだと辛すぎるだろ
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:24:26.91 ID:ecQB59l80
とりあえずキャンプしようぜ
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:25:45.14 ID:y6V9GJgd0
俺なんか家康に騙されて掘りやら出城やら埋められて、実家が燃える中で母親と自害したんだぜ
167:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:39:50.17 ID:4i/PV5M20
>>43
秀頼がんばれ。
秀頼がんばれ。
45:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:25:51.05 ID:6Lmiluhn0
火事の出火元ってだいたい中華料理屋だよね?広島の尾道も中華料理屋だったわ。
あいつら取り締まった方がいいんでね?
あいつら取り締まった方がいいんでね?
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:29:11.79 ID:YjSq830C0
>>45
中華は火力が勝負だっけ?
中華は火力が勝負だっけ?
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:33:15.82 ID:ySvUq3810
>>72
ハンパねぇ火力だったな
ハンパねぇ火力だったな
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:26:11.36 ID:JnUqap3w0
>>1
クリスマスを楽しみにしていた子供達がいたとしたら不憫過ぎる…
何とかしてプレゼントを送り届けられないものか…
クリスマスを楽しみにしていた子供達がいたとしたら不憫過ぎる…
何とかしてプレゼントを送り届けられないものか…
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:29:01.44 ID:ccGCTIsh0
>>48
事前に用意してあるプレゼントが燃えてしまったと思うと胸が痛むな
事前に用意してあるプレゼントが燃えてしまったと思うと胸が痛むな
49:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:26:44.86 ID:LYRZBYPs0
鶴来家の歴史
創業は、江戸時代、末期、文化文政の頃といわれ、始まりは米問屋からはじまり、信州松本にて四十物問屋、以来195年の歴史を持つ純日本料理店です。
先祖からの言伝えによれば、鶴の親子が当家の松に舞い降りたそうで、これは素晴らしい吉兆だとそれ以来「鶴来家」と呼ばれるようになった、と聞き伝えております。
その後明治11年明治天皇北陸御巡幸の折り、糸魚川においでになられたときにお献立をたてた記録があります。
また糸魚川の2度の大火にも延焼をまぬがれ、現在まで一度も焼けることなく家業を続けております。
ほんととんでもない事になったな・・・
加賀、鶴来、第四・・・その他重要施設・・・
ほんとピンポイントでぶち抜かれたな・・・
なんで昼で冬なのに日本海側からじゃなくて山から風吹いてるん?
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:32:06.79 ID:KF1HjfUZ0
>>49
フェーン現象
フェーン現象
211:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:43:49.77 ID:KvEdrEnsO
赤壁の戦いみたいだよな
季節外れの東南の風
季節外れの東南の風
55:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:15.24 ID:Ei0L1FGC0
身の暖まる話しだな
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:27:54.72 ID:xKewENIv0
年寄りも多くて店もそろそろ辛いとぼやいてたからこのまま店仕舞いする人もいるだろうし
再建は難しいとニュースでやってたな
再建は難しいとニュースでやってたな
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:29:01.68 ID:ZAfXmyTi0
これは特別に何とかしてやってほしいな
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:29:42.83 ID:/WwSGlZc0
中華料理屋一家は今頃どうしてるんだろうなぁ
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:29:45.81 ID:E2llpYOo0
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:31:34.77 ID:hQp+eL1O0
現代の日本でもこんな火事ありえるんだな
たまたまの強風にたまたまの火事か
火元が中華屋ってのもなんだか皮肉だ
たまたまの強風にたまたまの火事か
火元が中華屋ってのもなんだか皮肉だ
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:30:06.39 ID:fDxNQKym0
地元情報だと店ではなく二階から出火という話だよ
地元でも真偽は不明確みたいだから
まだ誰も実際のところは分からないんじゃないかな
出火から二時間後に無事だった家が結局焼けてしまったり
出火元の向かい側の店や家は無事だったりしたそうだ
地元でも真偽は不明確みたいだから
まだ誰も実際のところは分からないんじゃないかな
出火から二時間後に無事だった家が結局焼けてしまったり
出火元の向かい側の店や家は無事だったりしたそうだ
83:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:30:07.08 ID:cuwHAyjH0
明日朝焼け野原みたいな光景見て気が滅入るだろうな
年末に気の毒すぎる
年末に気の毒すぎる
99:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:32:35.48 ID:nzeDum6k0
突然火事や災害で避難所生活ってのを想像したら絶望を感じた
93:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:31:48.88 ID:slV2FmlL0
150棟なんて去年の茨城の水害と比較したら全然たいしたことないじゃん
98:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:32:23.41 ID:JiF1QSKS0
不幸中の幸いで死者が居なかったのが何より
これを機に災害予防の都市計画が進めば良いと思う
これを機に災害予防の都市計画が進めば良いと思う
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:34:01.12 ID:xKewENIv0
近所の家で2棟燃えた火災があったけど
綺麗に新築が建ってるよ
ポジティブに考えて
お金があれば新しく出来て良いのではなかとうか?
文無しになると死ぬが…
綺麗に新築が建ってるよ
ポジティブに考えて
お金があれば新しく出来て良いのではなかとうか?
文無しになると死ぬが…
108:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:34:04.86 ID:E13B6meN0
タンス預金とかしてたら最悪だな
123:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:35:33.29 ID:j9yvWxjR0
>>108
小火程度なら札も跡形のこすが、
風に持ってかれて焼失だあ
小火程度なら札も跡形のこすが、
風に持ってかれて焼失だあ
135:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:36:36.44 ID:l/OL66p20
>>108
すべて500円玉なら・・・
しかしなんでここまで大規模になってしまったのか・・
初動が遅かったとか、そういうのは無かったのかな?
すべて500円玉なら・・・
しかしなんでここまで大規模になってしまったのか・・
初動が遅かったとか、そういうのは無かったのかな?
115:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:35:02.09 ID:dV20vHyM0
田舎だし空家率2~3割は有りそう
195:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:42:28.36 ID:iH0qr9vd0
駅の近くから燃えてたら再開発しやすかったのにな
125:名無しさん:2016/12/23(金) 01:35:42.59 ID:Ds4AtSx30
壁が先か屋根が先か悩むわー
215:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:44:31.82 ID:jUGT00EM0
余震が来ないだけ火事はマシだな
166:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:39:46.63 ID:l7tOeze20
( ´-`)あすからどうしよう・・・
( ´-`)まあなるようになるか・・・
( ´-`)まあなるようになるか・・・
209:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:43:46.79 ID:ZQyY6Nsy0
もし年末ジャンボの当たりが燃えてたら・・・
238:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:47:53.91 ID:tZEFWWjbO
>>209 (;゚д゚) ・・・
172:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:40:20.02 ID:pvQHp4ky0
明石家サンタに電話するしかないわな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482423569/
- 関連記事
-
-
糸魚川市の大規模火災、出火原因は火元のラーメン店での空焚きか … 72歳店主「開店準備の際、鍋に火をかけて外出したら火が出ていた」 2016/12/23
-
佐川急便、年末の荷物量増加・人員不足により7都府県で遅配発生、解消のめど立たず … 営業所は客の怒号と女の子の鳴き声で地獄絵図に 2016/12/23
-
糸魚川市の大規模火災、自宅が燃えて焼け出された避難者「あすからどうしよう」 … 延焼の危険なくなり鎮圧状態に 2016/12/23
-
新潟・糸魚川市の大規模火災、140棟が焼け10時間以上延焼 … 過去20年間で最悪の延焼火災、消火に必要な水が不足する 2016/12/22
-
ロールケーキブームの火付け役となった金美花社長の「堂島ロール」、どこでも誰でも作れてしまう故に類似品が乱立→ ブームが終焉し苦境に、脱「堂島ロール」は果たせるか 2016/12/22
-
0. にわか日報 : 2016/12/23 (金) 03:12:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
支那料理屋は営業禁止。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。