2016
12月
26日
南米チリの南部でM7.6の地震、太平洋津波警報センターは津波警報を解除

1:ひろし ★:2016/12/25(日) 23:56:36.15 ID:CAP_USER9南米チリでM7.6の地震 チリ沿岸部で津波のおそれ
アメリカの地質調査所によりますと、日本時間25日午後11時すぎ、チリ南部でマグニチュード7.6の地震があり、チリの防災当局は、沿岸部の住民に津波のおそれがあるとして避難するよう呼びかけています。
アメリカの地質調査所によりますと、日本時間25日午後11時22分ごろ、チリ南部のプエルト・モンの南南西、およそ230キロの沖合を震源とするマグニチュード7.6の地震がありました。震源の深さは、およそ34キロと見られています。
地質調査所は当初、地震の規模を示すマグニチュードを7.7、震源の深さを33キロと発表していましたが、その後、修正しました。
この地震で、チリの防災当局はこれまでのところ、人的な被害は確認できないとしたうえで、津波のおそれがあるとして、沿岸部の住民に避難を呼びかけています。
一方、太平洋津波警報センターは一時、チリの沿岸で最大3メートルの津波のおそれがあるとして警戒を呼びかけましたが、震源地から50キロほど南にある島の付近で8センチの津波を観測したものの、その後、津波のおそれはなくなったとしています。
![]()
NHK 12月26日 1時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161225/k10010819701000.html
引用元スレタイ:【国際】チリ南部でM7.7地震=津波警報発令
3:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:57:29.07 ID:IMWQP/xc0
チリも多いなぁ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2016/12/26 (月) 01:32:36 ID:niwaka



※別ソース
■<地震>チリでM7.6 津波警報は解除
毎日新聞 12/26(月) 0:43配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000000-mai-s_ame
米地質調査所(USGS)によると、南米チリ南部で25日午前11時20分(日本時間同午後11時20分)ごろ、マグニチュード(M)7.6の地震が発生した。
震源はプエルトモントの南南西約230キロ、深さは約35キロ。
ロイター通信などによると、米ハワイの太平洋津波警報センターは震源から1000キロ以内に津波警報を出し、チリ沿岸では最大3メートルの津波の恐れがあるなどとして、警戒を呼びかけたが、その後解除した。
チリ当局によると、同国内では現時点で死傷者情報はないという。
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:03:11.04 ID:Qy4kizRM0
NHKのアプリで通知あったのに本文がないから誤報かと思った
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:59:04.14 ID:l8021pXM0
>マグニチュード(M)7.7の地震
でけぇな
でけぇな
20:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:59:42.85 ID:tectWwKX0
>>13
もう、この程度じゃデカク感じない
もう、この程度じゃデカク感じない
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:02:05.44 ID:1gMVACYc0
またかよ・・・
118:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:11:29.85 ID:PA2zLgWG0
【動画】 7.7 quake hits off Chile coast || Chile golpeado por un terremoto de 7,7 grados de magnitud

https://youtu.be/TFG5N_Oo5oM
321:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:34:41.60 ID:kA4IFo1Q0
>>118
さすが落ち着いてらっしゃる
さすが落ち着いてらっしゃる
38:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:02:23.87 ID:lpUpciUpO
また津波が来るの?
今年は本当にあちこちで地震が多いな。
今年は本当にあちこちで地震が多いな。
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:01:42.44 ID:XfguaWSx0
浅いの?深いの?
48:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:03:20.29 ID:2C7kSvID0
>>35
震源の深さは15Kmだけど、M7,7はでかい
震源の深さは15Kmだけど、M7,7はでかい
66:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:05:21.07 ID:XfguaWSx0
>>48
15キロって浅いんじゃないの?
15キロって浅いんじゃないの?
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:05:47.04 ID:6hnQdTnz0
>>66
阪神が15キロ、熊本が12キロ
阪神が15キロ、熊本が12キロ
79:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:06:56.32 ID:kt7p3qoq0
>>66
浅いからプレート型ではなく断層型だと思われる
マグニチュード的にも断層型の可能性が高い
断層型奈良津波の心配はない
浅いからプレート型ではなく断層型だと思われる
マグニチュード的にも断層型の可能性が高い
断層型奈良津波の心配はない
81:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:07:09.46 ID:XfguaWSx0
震度で言うと6強程度かね?
88:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:08:01.98 ID:6hnQdTnz0
>>81
たぶんギリ7だと思う。
たぶんギリ7だと思う。
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:09:05.35 ID:XfguaWSx0
>>88
ヒェ~、こりゃたいへんだ
ヒェ~、こりゃたいへんだ
22:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:59:48.84 ID:fHO6WiXC0
直下7.7ならまあまあな規模だけど、深さ15キロで相殺。
319:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:34:31.08 ID:mmnkfwt20
震源が浅い=津波じゃねえのに何時になったら学習すんだよ
縦にズレたか横にズレたかだろ
縦にズレたか横にズレたかだろ
54:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:04:08.85 ID:7ElouiBe0
津波注意報ぐらいの津波は来るかもな。
海運の仕事やってるから、注意報出ると荷役見合わせになるから困る。
海運の仕事やってるから、注意報出ると荷役見合わせになるから困る。
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:09:29.61 ID:LHqf9NHm0
多少の海面変動はあっても津波と呼べるほどのものはこないよ
来たとしても24時間かかるから、ハワイ通過時点で判断すればいい
来たとしても24時間かかるから、ハワイ通過時点で判断すればいい
105:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:10:13.40 ID:dVxFsQau0
>>97
ハワイ通過したらって、ハワイ通過してからどれくらいで到着するの?
ハワイ通過したらって、ハワイ通過してからどれくらいで到着するの?
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:11:55.62 ID:7ElouiBe0
>>105
12時間ぐらいだったような。
12時間ぐらいだったような。
137:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:13:52.57 ID:dVxFsQau0
>>122
へえ
ありがとうな
みんな冷静だな、俺は怖いわ
へえ
ありがとうな
みんな冷静だな、俺は怖いわ
7:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:57:56.17 ID:EYlq+JLu0
地震リレーが順調に回ってるな
229:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:23:44.60 ID:FVje2v210
>>7
地球が割れるんじゃねっか?
地球が割れるんじゃねっか?
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:57:46.79 ID:7dQfMGDp0
【速報】チリが東西に分裂
91:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:08:21.25 ID:VmhtVJ6T0
>>5
ほっせぇぇぇーーーーー!!!
ほっせぇぇぇーーーーー!!!
186:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:18:43.66 ID:WmvWzsC80
>>5
東西ってwww
東西ってwww
235:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:24:21.88 ID:ruQf9qEk0
>>5
割けるチーズかよ
割けるチーズかよ
287:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:30:36.40 ID:7JZ26/b50
>>5
これぞチリヂリ
これぞチリヂリ
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:58:36.03 ID:B9FDZICC0
チリヂリに逃げるのが基本だぞ
12:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:58:45.90 ID:O+KNhWPM0
てことはまた近々日本でも起きるのかな
17:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:59:28.76 ID:fGVm5WnL0
18:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:59:32.84 ID:6QwY7T09O
ちりつなみの再来
日本人も逃げるべき
日本人も逃げるべき
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:59:38.67 ID:g0++UpI+0
125:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:12:31.65 ID:gccJUENW0
>>19
定めならね
定めならね
246:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:25:36.98 ID:YPsYkbxV0
>>19
100年もすれば全員な
100年もすれば全員な
21:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 23:59:45.28 ID:kWIfLtWt0
ソロモン津波は来ないけどチリ津波は来るんだよな
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:01:20.02 ID:BC50phJ90
>>21
日本の地震でチリに津波行ってたしね
日本とチリは運命共同体…津波で繋がる絆
日本の地震でチリに津波行ってたしね
日本とチリは運命共同体…津波で繋がる絆
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:04:36.92 ID:tq7JW0LZ0
>>21
太平洋のほぼ正反対側で津波が収斂しやすいとかなんとか
極端に波長の長い津波なので海面が上がったまま長時間そのまま
太平洋のほぼ正反対側で津波が収斂しやすいとかなんとか
極端に波長の長い津波なので海面が上がったまま長時間そのまま
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:00:11.94 ID:UT9A9ulK0
感覚的に他人事じゃないよ
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:03:39.79 ID:3/L9yJrI0
いや、向こうも言ってるよ
日本で地震あったからヤベぇよ!って
環太平洋はどこも地震あるってば
日本で地震あったからヤベぇよ!って
環太平洋はどこも地震あるってば
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:00:27.31 ID:jBe+QyZE0
チリ地震津波の概要
1960年5月23日4時11分(日本時間)、南米・チリ共和国でマグニチュード9.5という世界最大規模の地震が発生します。
この地震直前にM7~7.5の前震と思われる地震が5~6回続き、その後本震が発生しています。
_ノ乙(、ン、)_…。最近、チリで地震、多いわよね…
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:00:31.57 ID:UGdqyh0k0
三陸海岸が危なそうなイメージ
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:02:31.68 ID:3PhpzAsm0
何年か前に被害あったよね、宮城あたりで1mぐらいの高さだったような
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:05:10.44 ID:lpUpciUpO
>>40
2010年にあったよ。
気仙沼の魚市場にひたひたと波が上がって来て、不気味だった。
2010年にあったよ。
気仙沼の魚市場にひたひたと波が上がって来て、不気味だった。
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:05:20.27 ID:BfkYJ8mT0
チリ津波2010の被害
http://www.maff.go.jp/j/saigai/zisin/1003.html
宮城県 42億5,200万円
岩手県 18億1,500万円
三重県 2億5,600万円
徳島県 2,800万円
高知県 1,800万円
神奈川県 500万円
青森県 200万円
福島県 200万円
http://www.maff.go.jp/j/saigai/zisin/1003.html
宮城県 42億5,200万円
岩手県 18億1,500万円
三重県 2億5,600万円
徳島県 2,800万円
高知県 1,800万円
神奈川県 500万円
青森県 200万円
福島県 200万円

249:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:25:49.28 ID:8fymsb/o0
2010年って 東京マラソンの時か
沿岸の走る列車の運転見合せ多発
沿岸の走る列車の運転見合せ多発
36:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:01:51.03 ID:b3b3d14X0
揺れるのやめねーとエビチリ食わせねぇぞクソ地球め
255:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:26:35.66 ID:P0o+Q1VPO
エビチリは日本語!
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:05:20.65 ID:w1qpWbJS0
クリスマスに地震本当に来たな
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:03:25.45 ID:MiI/F7r90
なんか予想されてたよな
クリスマス前後にデカイ地震
ついに地震予報のきっかけつかんだか
クリスマス前後にデカイ地震
ついに地震予報のきっかけつかんだか
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:05:35.57 ID:omLQKbfg0
パプアニューギニア地震の時に次は対岸の南米だって予言してた奴が当たったな
92:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:08:43.02 ID:zr+05Y2/0
未来人、当たったな
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:06:28.82 ID:5z/9ppks0
NOAAの地震図(詳細)
http://ptwc.weather.gov/?region=1&id=pacific.TSUPAC.2016.12.25.1430
でかい十字の影に隠れて確定できないけど、震源はギリギリ海上か、もしくは陸地と境界線あたり。
http://ptwc.weather.gov/?region=1&id=pacific.TSUPAC.2016.12.25.1430
でかい十字の影に隠れて確定できないけど、震源はギリギリ海上か、もしくは陸地と境界線あたり。

114:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:10:55.71 ID:6EZQKmof0
>>74
その位置だと動かされた海水の量は少なそうで少し安堵
その位置だと動かされた海水の量は少なそうで少し安堵
84:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:07:37.96 ID:lpUpciUpO
来るのか来ないのか、さっさと分析しなさいよ!
103:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:10:00.82 ID:BfkYJ8mT0
最大3mのおそれ
113:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:10:46.70 ID:54bSILym0
津波が大きいか小さいかは一概には
いえないのじゃね?
いえないのじゃね?
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:10:20.85 ID:d2NL3Q7S0
環太平洋で大きい地震があれば、日本も他人事てはない。
112:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:10:39.63 ID:JhiQJYX/0
さてガソリン満タンにしとくか
帰り道にドンキでカップ麺を箱買いだな
帰り道にドンキでカップ麺を箱買いだな
116:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:11:13.63 ID:FHgHyA6Y0
ハワイで観測されてから本気出す
120:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:11:45.37 ID:h/KuYGDe0
126:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:12:31.99 ID:2uhjvgGa0
>>120
オカルト氏ね
オカルト氏ね
205:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:20:55.24 ID:h/KuYGDe0
>>126
オカルトじゃないよ
備えあれば憂いなし
来なかったら良いし
来たときも備えがあれば助かるでしょ
巨大地震、大潮の時期に発生確率上昇か 東大研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3100702
12月29日が新月で大潮が元旦まで
オカルトじゃないよ
備えあれば憂いなし
来なかったら良いし
来たときも備えがあれば助かるでしょ
巨大地震、大潮の時期に発生確率上昇か 東大研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3100702
12月29日が新月で大潮が元旦まで
168:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:17:04.83 ID:Y4miTEnG0
どこもでかい地震来てるな
124: 【ぴょん吉】 (地震なし):2016/12/26(月) 00:12:28.29 ID:bQuH27T50
寝るから津波来たら教えてくれ。
157:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:15:11.09 ID:Itx7RXth0
次は、ロスかな。
161:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:16:31.70 ID:n0bB/GnT0
また寒い時期にくるかの
162:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:16:34.61 ID:g2ePwuR00
次は確実に日本
170:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:17:29.45 ID:AClGP4CM0
正月ぐらいにやばいのが来そう
179:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:18:22.37 ID:saodPXuu0
長野県に津波警報くる?
212:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:21:38.42 ID:LHqf9NHm0
1960.05.22 チリでm9.5 日本でも6Mの津波 100人以上の死者
NHK映像
http://cgi2.nhk.or.jp/postwar/news/movie.cgi?das_id=D0012301029_00000
NHK映像
http://cgi2.nhk.or.jp/postwar/news/movie.cgi?das_id=D0012301029_00000

214:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:21:45.76 ID:TOQyedJg0
ちょっと防波堤で釣りしてくるわ
219:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:22:29.68 ID:PZZAgi/w0
>>214
ヤメレ
ヤメレ
231:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:23:47.67 ID:BC50phJ90
海がかき混ぜられるから結果としては海の幸はふえるのでは
来年くらい
まあ津波じゃなくて普通の時化でいいんだけどね…
来年くらい
まあ津波じゃなくて普通の時化でいいんだけどね…
225:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:23:26.11 ID:7ZeS2iub0
チリは東日本大震災のあとモアイ送ってくれたんだよな、確か
233:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:24:08.96 ID:VqSrxO8y0
>>225
あ~それは助かる~
あ~それは助かる~
264:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:28:11.33 ID:LUUbe+0B0
>>225
近付くとイオンリング吐いてくるんだけど・・・
近付くとイオンリング吐いてくるんだけど・・・
280:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:29:21.04 ID:7ZeS2iub0
>>264
口を狙え 口だ!
口を狙え 口だ!
241:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:24:57.63 ID:BC50phJ90
モアイってチリだったの
252:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:26:06.54 ID:5ks1KyYv0
とんだとばっチリだな
317:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:34:28.55 ID:KwVRTx6g0
日本でも大きな津波の被害があった1960年のチリ地震
M7.0クラスの前震が数回あった後で
M9.5が来たんだね
M7.0クラスの前震が数回あった後で
M9.5が来たんだね
247:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:25:40.44 ID:D1o0tCR90
ヤバイぞ!
スーパーでコロッケ買って来なきゃ
深夜だと惣菜はないよな
スーパーでコロッケ買って来なきゃ
深夜だと惣菜はないよな
257:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:26:52.25 ID:g8w4weir0
>>247
コンビニならあるじゃん
コンビニならあるじゃん
320:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 00:34:33.44 ID:E3PeOE2w0
ハワイ近海にきたら規模が分かるだろ
とりあえず太平洋岸は避難準備だけはしとかないとな
まあM7.7なら大したことないと思うけど
引用元:とりあえず太平洋岸は避難準備だけはしとかないとな
まあM7.7なら大したことないと思うけど
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482677796/
- 関連記事
-
-
今週末の大寒波、北日本から西日本の広い範囲で天候の悪化を予想、名古屋や広島など太平洋側のでも雪が積もるおそれ … 14・15日の大学入試センター試験は時間に余裕を持って早めの行動を 2017/01/13
-
12月28日21時38分、茨城県で震度6弱の地震 M6.3、津波の心配なし … 震度6弱が茨城県高萩市、震度5強が茨城県日立市 2016/12/28
-
南米チリの南部でM7.6の地震、太平洋津波警報センターは津波警報を解除 2016/12/26
-
福島県沖で午前5時59分頃M7.3の地震、福島県沿岸に“津波警報”今すぐ避難を … 予想される津波の高さは最大で3m 2016/11/22
-
21日14時07分頃、鳥取県で震度6弱・マグニチュード6.6の強い地震、津波の心配無し … 中国地方と四国、近畿、北陸、九州、東海の広い範囲で震度4や3の揺れを観測 2016/10/21
-

0. にわか日報 : 2016/12/26 (月) 01:32:36 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。