糸魚川市の大規模火災、米田徹市長も出席した被災者向け説明会が紛糾 … 「火元のラーメン屋は謝罪しろ」「謝罪を求める場ではない」「市長の責任問題」「ガレキ処理は市が全額負担してほしい」 - にわか日報

糸魚川市の大規模火災、米田徹市長も出席した被災者向け説明会が紛糾 … 「火元のラーメン屋は謝罪しろ」「謝罪を求める場ではない」「市長の責任問題」「ガレキ処理は市が全額負担してほしい」 : にわか日報

にわか日報

糸魚川市の大規模火災、米田徹市長も出席した被災者向け説明会が紛糾 … 「火元のラーメン屋は謝罪しろ」「謝罪を求める場ではない」「市長の責任問題」「ガレキ処理は市が全額負担してほしい」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2016
12月
28日
糸魚川市の大規模火災、米田徹市長も出席した被災者向け説明会が紛糾 … 「火元のラーメン屋は謝罪しろ」「謝罪を求める場ではない」「市長の責任問題」「ガレキ処理は市が全額負担してほしい」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (13)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
糸魚川 説明会 大火災 上海軒 火事 ラーメン 空焚き 延焼 新潟 火災保険
1:ミントソーダ ★:2016/12/28(水) 00:38:10.22 ID:CAP_USER9
被災者向け説明会で一時紛糾も「店主は謝罪して」「市長の責任問題」


新潟県糸魚川市の中心部で起きた大火をめぐり、同市は27日夜、米田徹市長も出席して市内で被災者向け説明会を開いた。

約160人が参加し、がれき処理費用の負担軽減や早期復旧を求める声が相次いだ。

「火元のラーメン店主は謝罪してほしい」「市長の責任問題だ」との声が上がり、一時紛糾する場面もあった。

市側は、代行するがれき処理の費用で被災者の負担は最大20%と説明。見舞金のほか、日常生活品の調達のために1世帯当たり10万円を支給するとした。
これに対し、女性の参加者が「処理費用は市が全額負担してほしい」と訴えた。

火元の謝罪を求めた男性は会場から「問題が違う」といなされた。
別の男性は米田市長が22日の火災発生時、市議会を続けたことを取り上げ「現場で指示を出すべきだった」と批判。米田市長は「今後も意見交換を密にしたい」と応じた。


糸魚川 説明会 大火災 上海軒 火事 ラーメン 空焚き 延焼 新潟 火災保険


ソース:産経新聞 2016.12.28 00:02
http://www.sankei.com/affairs/news/161228/afr1612280004-n1.html

引用元スレタイ:【糸魚川】被災者向け説明会で紛糾 謝罪を求めた男性は会場から「問題が違う」といなされる



4:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:41:44.56 ID:rtMmspkZ0
これ激甚災害認定されないから悲惨だよな。
市側も踏み込んだ支援は絶対にしないだろう。





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2016/12/28 (水) 08:32:12 ID:niwaka

 



5:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:41:48.83 ID:VDFgGMWV0
謝罪とかみっともない事言うなよな

2:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:39:42.60 ID:nHHt9oAD0
テヨンかな謝罪

85:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:10:27.82 ID:c43U0ven0
>>2

火元の店主は周顕和 テヨンが中国人に文句言えるわけ無いだろ



226:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:45:43.71 ID:fBcVkVHH0
謝罪も笑うが10万円も笑った

6:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:42:07.02 ID:oVWM1E2S0
>別の男性は米田市長が22日の火災発生時、市議会を続けたことを取り上げ「現場で指示を出すべきだった」と批判

消防が主体に指示出さなきゃならんのに なんで市長に現場で支持出せとか意味不明な事言ってんのこの馬鹿

541:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:35:19.48 ID:Tg0XR2PE0
>>6
福島の時の視察思い出したわw



42:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:55:00.90 ID:/qUtLq3O0
>>6
ほら船が沈没したときに大統領が陣頭指揮をして助けろ…陣頭指揮しなかったからたくさん死んだと弾劾された国があったろ 同じ国の人じゃねえかな、



86:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:10:50.42 ID:TIMaOSvc0
あぁ、「市長」が出てくるのね・・・

つーかこの店主も旨いラーメンは作れるけど、普段からお客様にたいして態度悪かったらしいじゃん
もう「旨い料理を提供して罪を償っていく」とか言っても聞いてくれないんじゃね
もう無理だろうなぁ・・・


241:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:48:54.16 ID:rff9bSo30
さっそく金の臭いを嗅ぎ付けて群がってやがるな

437:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 02:52:54.21 ID:95Qdp4NR0
金取れそうな所を狙おうって事だろ
悲しいながらリアルだよな

89:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:11:45.04 ID:xof1fPgn0
やり場のない怒りは有るのだろうけど、矛先が違うかな。
日本しねと同じ


7:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:42:38.08 ID:IJkCeI5K0
市長って人災にも責任追求されるんかとばっちりだな。
それぞれが火災保険でなんとかするべき案件

9:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:42:55.71 ID:dwVoHTBH0
延焼類焼は責任ないで

91:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:12:01.72 ID:JJPKAGX20
問題が違うのは確かだな
謝罪させる場ではなかったんだから

13:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:45:34.79 ID:eXXM0N3m0
ラーメン屋が燃えたのと広域に燃え広がったのは分けて考えないといけない
けど文句言いたくなる気持ちも分かる

476:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:08:53.80 ID:6OJkSwQ10
>>13
だよなぁ
つうか俺が火元の中華料理屋のおっさんなら
自殺するわ責任感じて



11:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:43:32.12 ID:izQkc5/90
意見を即否定されたんじゃ、ストレス発散にもならんな。気の毒に。

535:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:33:07.92 ID:7xMO2CPB0
被害者にしてみれば謝罪よりも山積した問題を少しでも解決したいからな・・・

今の時点で謝罪なんて聴いてる時間はないだろ。

536:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:33:49.62 ID:9g0D0rSK0
年末年始に向けて準備してたのに家も何もかもなくしたんだぜ
そら気持ちのやり所がないわ

539:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:34:59.00 ID:sLT7F4Rt0
72歳店主の何の価値もない謝罪を望むより
これからの自分達のことだけ考えろよ

12:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:44:11.74 ID:pLF+1Om90
>市議会を続けた

これによって初期消火が遅れたとかあるのか?
消防車の招集が遅れたとかあるんだったら
気の毒だな

194:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:37:16.81 ID:4fP5lNo50
>>12
普通はありえないが、過疎の漁村だからね。

消防団のメンバーが市議会議員っていう話はあり得る。
待機指示なら、議会優先だけど、出動命令ならどっち優先とか悩みそうだな。



236:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:47:42.47 ID:ESJ/wF/j0
>>12
しかも議会は議長が決める事だしね。



28:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:50:19.76 ID:yLZhK7Ar0
>>12
市長が指揮を取らなくてもなんの問題もないよ。
つーか、鎮火まで消防に任せて市長は鎮火後の対策を執るだけで十分でしょ。

まだまだ落ち着いた意見交換出来ないみたいだね。



204:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:40:03.72 ID:4fP5lNo50
>>28
今回は避難の指示があったから、その命令は市長が出してる。



15:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:46:00.45 ID:u5Q5XbQu0
自然災害というわけでもないし
これ市長が責められないといけないことなんだろうか…?

198:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:39:08.56 ID:4fP5lNo50
>>15
市長個人の責任ではないが、広域火災の可能性が指摘されていたのに移設改築を進めてこなかったってのは指摘されて当然の内容ではある。

金も人もないんですって言い訳が聞こえてくるが、それでも結果責任はトップにある。



212:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:41:23.81 ID:IJkCeI5K0
>>198
区画整理に反対してた住民が、言う台詞じゃないわな



382:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 02:28:46.22 ID:p32FSD3u0
>>198
移設改築とやら(再開発でも区画整理でもいいけど)進めるのは住民の理解と合意が無いといけないんで
ごねるのは住民なんで



20:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:47:27.92 ID:EWKtnMcU0
「現場で指示を出すべきだった」

管総理サイコー!

21:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:47:39.36 ID:L0a2lIyHO
また左バ力が問題解決の足を引っ張るんだろうな

519:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:27:28.49 ID:DKbF3ZVs0
消防が甘く見て初期消火を間違ったんでしょ
160軒も焼けるはずないわ普通


522:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:28:13.18 ID:Qobvtatf0
>>519
ニュースぐらいみろといいたくなっちゃうぞw



532:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:31:57.83 ID:+YZj5vgN0
>>522
いや実際初期消火を間違っている。
ああいう場合は延焼する前に火元の消火を放棄して周囲の家を潰すべき。
江戸時代ならそうやってる。
そうすれば多くて10件程度の被害で済んだ。

160件も燃えたのはラーメン屋のせいとは言えない。消防のミス。
後手後手に回って戦力の逐次投入をするのが一番の愚策。
日本人がよくやる失敗だけど。



537:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:34:32.43 ID:mj3gr4W/0
>>532
破壊消防って現代でできるんかね

あと、銀行周辺で食い止める努力はしたんだよ
だけど、風の影響はでかくてダメだった
その結果、短時間で国道まで燃えた



25:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:48:42.43 ID:mj3gr4W/0
ラーメン屋の裏側って消防車が通れなくて、消火に遅れが生じたのは事実
区画整理は必要だな


64:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:04:37.47 ID:9+EYo/h80
>>25
田舎者の土地に対する執着心は凄いからなあ
こういう時に強権的にやらにゃどうにもならん



217:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:43:04.04 ID:0wJ+uTN+0
木材古家の密集で消防車さえ通れない
水が出ない
これ、あかんわ
消防隊は定期的に消火栓の点検しないのかな
普通は点検に周るんだけどな

238:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:48:17.99 ID:bSHQEFvT0
>>217
>木材古家の密集で消防車さえ通れない
こんなの東京23区に300万世帯くらい普通にあるぞ
過去何度も大火があったんだからな
今はガソリン満載の自動車が爆発的に燃えるからな火の消しようがない



27:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:49:49.15 ID:oVWM1E2S0
そもそも大規模になったから 見舞金や一律10万の生活費もらえるんだろ???

普通の火事で数件のもらい火だとそんなもん出ないんだが・・・

29:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:50:57.32 ID:AG42X/c70
>>27 瓦礫撤去負担あるから逆にマイナスなるんじゃw



37:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:53:34.32 ID:oVWM1E2S0
>>29
火災保険による 火災保険まとものに入ってれば全部込みこみで新築可能
やっすい中途半端なのだと 赤字
そもそも火災保険入ってないと・・・ただの更地に借金背負うw



40:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:54:32.83 ID:rtMmspkZ0
>>27
今回はふるさと納税が集まっているらしいから、市議会の判断次第じゃないかね?



32:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:53:15.43 ID:NLTSfQtg0
私有地のがれき撤去も公費で行うことが決定しているのに
何なの? このクソ乞食ども
文句があるなら法廷で争えや

33:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:53:19.08 ID:PNHLkokI0
田舎には村八分という制裁があるじゃないか
あのラーメン店主には効かなそうだけどw


30:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:51:31.08 ID:N+D38GYc0
失火元中華屋は支那人経営だから金は無いだろな

47:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:56:54.74 ID:IJkCeI5K0
>>30
そもそも賠償責任無い可能性もある



68:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:05:08.62 ID:B5Z1CzTt0
>>47
いや、今回のも完全にアウトだろ…

>失火者の重大な過失
>過去の裁判で失火者の重大な過失と認められた主な失火原因は以下である。
(ざっくり中略)
> 台所のコンロに、てんぷら油の入った鍋をかけたまま長時間台所を離れた(東京地裁昭和57年3月29日判決)

つか、謝罪アレルギーみたいな症状出してる馬鹿は一体何なんだ?
朝鮮定義の謝罪と、本来の謝罪の区別もつかんのか。
そんな有様じゃ日本人として恥ずかしいぞ。
この料理店店主が謝罪するのは当たり前の事だ。



60:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:03:30.45 ID:Lx1L4j160
謝罪=かの国の人だな
議論時間の無駄、なにも解決しない

76:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:07:30.49 ID:B5Z1CzTt0
>>60
お前みたいな馬鹿は、もう身の回りに謝罪って概念が無いのか?
自分も他人も、誰も謝罪しないのが当たり前の環境で暮らしてんの??
それこそ正に朝鮮社会そのものなんだが。



82:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:10:03.80 ID:oVWM1E2S0
>>76
いやまぁ火元の男性が謝罪して回るのは当たり前なんだが
これは市の説明会であって 民事部分に市役所が晒し上げとかする場じゃないから
問題が違うって言われただけよ?
いろいろ混同してはいかんよ



130:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:22:11.94 ID:B5Z1CzTt0
>>82
いや、そこは勿論解ってるんだがな…説明会の趣旨に沿わないって事はな。
ただ、どうにもこのスレで謝罪アレルギーみたいな症状を出してる人間が多いんで
こりゃおかしいぞと思った次第だ。



172:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:32:43.51 ID:3jM02wNZ0
>>130
謝罪する必要があるかどうかと、この場で必要かってのは別だろ



66:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:04:48.68 ID:iCqgU3TS0
ま、新潟だしな
拉致の本場、テヨンだらけのところだし


58:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:02:36.91 ID:JJPKAGX20
昔は火事しでかした家主は近所に裸足のまま土下座して回ったらしいな

489:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:17:17.15 ID:CGmtrLUwO
ラーメンは一軒一軒被害者に謝罪して回れよ!!


まだ謝罪して無い事に驚きだよ。

492:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:17:37.16 ID:2TujEY070
爺はお詫びに鍋配って回れよ
しっかり空焚きしてから使ってくださいねって

34:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:53:20.48 ID:IJkCeI5K0
災害対策の区画整理に反対してたなら焼け野原も仕方ないわ 受け入れろ

38:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:53:49.40 ID:XPYvkN8h0
火災保険に入っておけば済んだ話

市に負担しろとか言ってるクズは放置しろ
勝手に野垂れ氏ねばいいよ

41:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 00:54:46.48 ID:jzDfcPuh0
ていうか怒りの矛先引受業=市長
暴動防止のためのガス抜き、生贄


55:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:00:47.92 ID:L0wt/COxO
今回の大火災は明らかに強風によって被害が拡大してるんだから天災の側面もある
全額は行き過ぎだがある程度の行政支援はされるべき

ただ、あんな住環境で火災保険に入ってなかった場合を基準にするのはおかしい

67:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:05:07.34 ID:bFFKFlroO
>>55
ああいう住環境だと火災保険の掛け金が高い、とかあるんかな
地震保険だと条件(耐震構造の度合いとか)によって違うけど



83:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:10:04.36 ID:IJkCeI5K0
>>55
保険入って無かった人だけ支援すれば、不公平だし、全員平等に支援すれば支払い免除された保険会社が喜ぶだけ



103:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:15:56.20 ID:plmR62pq0
>>83
まあ、残ったがれきの除却と、見舞金・生活支援であれば、
火災保険とは別制度だから、保険会社が支払を免れるわけではあるまい



113:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:18:00.99 ID:L0wt/COxO
>>83
保険会社が喜ぶだけって、被災者のことはどうでもいいのかい?
大企業憎しで困っている人の生活を苦しめていいのか
保険も下りて、行政支援もあるのが理想だろう
そうなるように組めばいい
保険屋は新規加入が取れなくなると困るからこれほどの災害ならすんなり支払うと思うがどうかな
むしろ支払いを渋る会社があったなら見直しの参考にするから晒して欲しい



134:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:23:08.03 ID:IJkCeI5K0
>>113
世の中の大半の人は、こういう事態を想定して生活費削って保険入ってるわけさ。
入って無い人だけ税金で支援すれば、真面目に保険入ってる被害者を蔑ろにする事になるし、保険入ってる人に支援しても、保険会社が支払い免れるだけで意味ないって、理屈わからんの?



149:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:27:41.03 ID:BN0UaGJQO
>>134
誰かが手を差し伸べるのは良いけど、義援金は公が自分の金のように使ったり、左翼NPOが使い込んだりするからなぁ。
日本のシステムや組織を是正することからやらないといけないが、やろうとしない。



210:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:41:13.73 ID:L0wt/COxO
>>134
火災保険に入っていた被災者は保険を使って速やかに瓦礫の撤去と再建ができる
非加入の被災者も全額ではないが行政の支援を受けてできるだけ早く瓦礫の撤去だけでもできるようにする
市は今後の防災計画を立てて被災地域の瓦礫撤去が速やかに終わって防災計画に基づいた町づくりを行う
そういう話だと思ってるけど
火災保険に入っていた被災者は何か損をするのかな
焼け出されてるんだから誰も得なんかしてないし
それに非加入の被災者が瓦礫を放置したら再建が遅れてしまう
今回の大火災は強風による天災でもあるし緊急の地域の課題が表面化したものでもある
どこの自治体でもなにもなしにはならない
後は程度の問題でしょ



214:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:42:40.08 ID:egxQshzw0
車も通れないほど狭い山道に住宅が密集してた玄海島




震災後に綺麗に区画整理されて山頂まで車で行けるようになった玄海島




日本の古い密集住宅地域は一度滅んだ方が後世の為になる

59:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:02:49.99 ID:K2myO4Vz0
とにかく家焼かれた人は気の毒だよ
年末年始どころじゃないだろ
泣き寝入りだろうから八つ当たりする気持ちもわかる
義援金で応援したい


65:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:04:43.02 ID:oVWM1E2S0
>>59
年末年始の前に火事で住むところ無くして可哀想 うん解る
が火災保険に入ってれば基本 持ち出し金額は無い
義援金とか公金でどうこうする問題じゃないのよこれ



81:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:09:54.84 ID:/qUtLq3O0
>>65
一般的には被災者は市営住宅とかに優先的に入れてもらえるよ、



63:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:04:26.49 ID:0Z0pboKF0
法的に問われることがないからといって謝罪もしないのはおかしい。
火の取り扱いを誤ったからあれだけの大火となったのは明らかなので謝罪をすることは一番最初にすべき事でしょう。

74:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:07:26.47 ID:H50s1OFC0
>>63
そんなことなったらニュースにツラが全国放送待った無しで
ワイドショーで格好の吊し上げ食らうだろうな
下手したら首吊りなってもおかしくないからここは出さない方がいいだろう



498:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:19:25.87 ID:+YZj5vgN0
>>63
謝罪するってことは責任を全面的に認めるってことだからな。裁判になる可能性が高い以上、裁判前に
うっかり謝罪しちゃいかんよ。謝罪するのは判決が出た後。



480:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:11:17.17 ID:CGmtrLUwO
>>63
鍋に火をかけて外出してるからな。

ラーメンの責任は重大ですよね。



498:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:19:25.87 ID:+YZj5vgN0
>>480
ラーメン屋の責任はラーメン屋を焼いたとこまで。その後の延焼はそれぞれの戸主の
防火管理の責任や消防の責任、あるいは気象条件に起因する自然災害。



502:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:21:53.98 ID:CGmtrLUwO
>>498
レスありがとうございます。


ところで、ラーメン屋の謝罪が無い事についてどう思いますか?



509:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:24:07.98 ID:+YZj5vgN0
>>502
> ところで、ラーメン屋の謝罪が無い事についてどう思いますか?
当然だと思います。これから訴訟沙汰になるのだろうから、判決が出る前に謝罪するのは
ただのバ力。判決が出て責任の範囲が確定した後で謝罪するのが正しい。



515:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:26:18.38 ID:MKg9+yIn0
>>502
被災者の居る避難所に謝罪の意味も含めてラーメンの炊き出しに行くべきだと思います。



527:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:30:31.60 ID:CGmtrLUwO
>>515

正論だと思います。

申し訳ない気持ちがあるならするべきですね。



540:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:35:06.80 ID:tg/xw07+0
>>515
そして、その炊き出し中にまた出火して被災者の仮住まいに提供された市営住宅をまた焼き尽くすと…



506:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:23:09.63 ID:Qobvtatf0
>>498
重過失の場合は賠償責任発生するらしいよ。テレビでやっていた。
でおやじが重過失かどうかが争点。

未必の故意レベルまでいかないと重過失にならないらしいから
鍋に火をかけたまま外出が重過失かどうかは状況しだいで微妙らしい
あまり適用されないみたい。



517:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:27:10.37 ID:+YZj5vgN0
>>506
俺も重過失にならないと思うが、訴えるのは被害者の自由だからね。裁判にはなると思う。
だからラーメン屋の店長は今は謝罪したくても謝罪できない。弁護士にも止められるだろう。
賠償責任不存在の判決が出た後で、「法的な責任はありませんが、ご迷惑をおかけした
ことに関しては遺憾の意です」くらいの謝罪は可能。



70:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:05:48.17 ID:0Z0pboKF0
被害者に落ち度があったのか?
落ち度があるならなにか、説明してほしい。

222:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:44:48.57 ID:NLTSfQtg0
>>70
火災保険に入っていないことは現代では落度でしかない
被災者だ~とわめくのは結構だが、加害者になる可能性もあるんだよ
予め法律を知っておくべきだし、知らないなら、そもそも家持つんじゃねぇ
交通事故を起こしたくなければ運転免許や自動車を所有するんじゃないよ

謝罪しろで済むなら、シナそば屋店主はいくらでも謝罪するだろう
で? 謝罪で満足したらとっとと引っ込めやクソ!



88:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:11:01.87 ID:3UiqSGfO0
>>70
火事は自然災害と思ってアキラメロン

地震でも雷でも燃えるトキは燃え尽きるし
燃えれば何も残らないんだし(´・ω・`)



95:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:14:01.05 ID:i8tYmNQd0
>>88
お前みたいな奴だろ
実際に被害に遭ったら真っ先に市長に噛みつくのは
他人事だからそんなことが言えるのだ



99:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:14:43.53 ID:3f8NwA9H0
一時間で100m先まで燃えるなんて、火元の責任じゃねえよ
日頃なにも対策していなかった自治の責任が大きい

108:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:16:59.40 ID:IJkCeI5K0
>>99
区画整理に同意しない住民の責任でしょ
類焼防ぐには区画整理くらいしか方法ないし



267:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:57:42.45 ID:tFuZlhi40
>>99
それはちょっと違うだろ?例えば高速道路で走りながらポケモンGOやってて単独事故起こし道路の真ん中でストップそれを避けようとして後続の車100台がクラッシュしたら事前のポケモンGO対策をしなかった道路公団が悪いのか?



512:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:25:22.56 ID:sLT7F4Rt0
重過失て早い話放火だろ

72:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:07:00.25 ID:PlmwJgAt0
まあ、重過失でも払う資力はないから、どうしようもないけどね

100:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:15:09.62 ID:sJblBA+40
説明会なのに市長が現場指揮取れとか無価値で無駄な発言もあるのな
火災のプロフェッショナルの隊長が指揮を執っているのに邪魔でしかないし、
何より今後の支援説明の邪魔なだけだ

こんなのがしゃしゃり出て発言しているような地域じゃ


87:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:10:57.57 ID:xbhcHoTW0
>>1
田舎の人間のリテラシーなんてこんなもん

526:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:30:01.84 ID:oEIOKisH0
またプロ市民が入り込んでる気がする

90:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:11:49.96 ID:mj3gr4W/0
遅かれ早かれあのラーメン屋は延焼したんだろうだけど、
最悪な日に火事をしてしまったんだな
店主がなぜ火元から離れたか、説明はないとな
特にこの地域は過去にも大火はあったしな


176:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:33:19.80 ID:3qlx/2F3O
>>90
その通り。



444:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 02:57:48.91 ID:7hLhraY20
家や家財をすべて焼かれたら
10万ぐらいもらってもどうにもならんだろ
そのうえ瓦礫の撤去費用を請求されたらキレる住民も出るわ

452:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:00:53.64 ID:Ulp+940h0
>>444
持ち家持つ蓄えあるなら保険入るべきだな
こういう万一の時は役立つ
どっかの襟立基地外みたいにもしもに備える余裕あるのに
もったいないとか無駄無駄wwwってあってないなら全部とは言わんが
やっぱり非は追及されるぞ?
金払うほうはシビアやで?



457:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:01:38.45 ID:IvTj5KxH0
>>444
キレる気持ちはわかるけど
キレても何も解決しないんだよ。

シナ人、鮮人がやるみたいに手足をばたつかせて転げまわって泣き叫んでも
焼けた事実はなかったことにならないし生活再建も進まない
冷静に話し合い協力し合うしかないじゃない。



463:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:04:29.02 ID:tbutqkZY0
>>444
普通の延焼火事なら10万どころか0円だよ
この人達はむしろ恵まれている



379:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 02:27:48.32 ID:aEnwDl+d0
謝ったら負け、みたいな主義の人が増えたね

396:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 02:33:52.90 ID:yFrTtejl0
>>379
人の足踏んでも謝らない
肩がぶつかっても謝らない
謝ったからお前が負けだしカネ払えな国じゃねぇのにな

謝る事の出来ない馬鹿は確実に増えたね。
おまけに謝罪要求はテヨンとかのたまうゆとり馬鹿

あのなぁ散々礼を尽くしたり、要求される前に謝ってきたから
日本は切った切られたに発展せずうまく納まってたんだっつのに
もう溶けちまったんだよそうゆう国民性。金払うなら謝らない
謝るくらいなら相手を罵るそれこそテヨン文化そのもの



255:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:53:45.85 ID:af8F8a4Q0
市長に謝罪を求めるのは、筋違い。
ジジイに謝罪を求めるのは、まあ有りだが、今回はそういう集まりじゃないんじゃね?

ジジイを吊るしあげるのは、また別の機会に。


525:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:30:01.66 ID:eNaR81pj0
ニュースでやってたが、全焼した家屋を含め全額保証して欲しいとか言ってたおっちゃん居たな
気持ちはわからんでもないがなあ、はなから無理だろ

94:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:13:06.77 ID:jzDfcPuh0
まあでも師走のこの時期に焼き出されたんだから
上海カカシでも作って石投げさせれば治るかも

514:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:25:46.73 ID:LGj756Dh0
トンチンカンな質問されて市長も困っただろうな
本当にお金のない人のための撤去費用は考えてあげないと駄目だろう

490:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:17:18.69 ID:XA85pRhq0
市長が謝罪したら、市に賠償金吹っかけれるからな
中華料理屋は賠償能力ないから、仕方ないよな
とりあえず、なぜ指揮しなかったっていう批判だな
多分、重箱の隅つついても市や消防に責任ないから
ひたすらマスコミに被害者として取り上げてもらうしかないな

なんで保険入ってないの?

251:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:52:53.37 ID:5g5j+Yq30
火元の中華屋はもう住めないだろこの地域に

92:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:12:31.20 ID:jgWR9MqV0
密集地だと火災保険は入っとかないとな
もらい火事でも火元の過失が大きくないと賠償責任は無いようだし


101:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:15:26.54 ID:Dz+QpDXy0
ほんと考えたくもない不幸な話

これが社会というもんなんだろうな
自己責任論や他罰ではとても解決できない


436:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 02:51:44.54 ID:eMLC45tF0
人死にがなくて本当に良かった
本当に良かった


まだ注目された火事だから、これでも義援金や募金集まっている方だよ
もらい火で焼け出された人は日本中に居るけど、第三者からの見舞金なんて一円も無い
それを考えるとね

454:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 03:01:30.90 ID:4zGp4QeP0
>>436
それはごもっともだわ
死者出なくて本当に良かった



246:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/28(水) 01:50:36.88 ID:sBItc7q40
これはさすがになぁ。とやかく言えねぇ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482853090/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2016/12/28 (水) 08:32:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 09:03:13 #27360  ID:- ▼レスする

    持ち家賃貸論争をここでやると賃貸の圧勝だな
    年500円の火災保険で事が済む賃貸とはした金貰ってもどうにもならない持ち家
    リスク管理はしっかりすることだ、イレギュラーは必ず起こる

    ま、火事は気の毒だしラーメン屋店主にも呆れるが、事前に選択肢がなかったわけじゃない
    自分達でリスクを選んだんだ、被害住民は背負って生きろ

  2.   : 2016/12/28(水) 09:29:36 #27361  ID:- ▼レスする

    「何の落ち度もないのに被害者が可哀想。誰かが絶対に補償すべき。」
    こんな言い分がまかり通るなら、だれが火災保険なんて入るんだよ。
    家事なんて8割もらい火だろ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 09:51:33 #27362  ID:- ▼レスする

    ※1
    それに尽きる。
    災害銀座の日本では建物なんて資産じゃなくて消耗品だわな。

  4. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 10:16:21 #27363  ID:- ▼レスする

    明日は我が身だけど、ザ・田舎って感じの意見だなw
    テヨン文化に感化されて〜って言うけど、日本を美化しすぎ。他人のせいにしすぎ。昔から田舎ってのはドロッドロの儒教的人間関係。だから同じ儒教国家のテヨンと同じに見えるんだよ。

  5.   : 2016/12/28(水) 10:23:00 #27364  ID:- ▼レスする

    今もそして当分も賃貸だからその辺はあまり深く考えていなかったけど、
    もし持ち家を持つことがあったら、しっかりちゃんとしたのに入ろうと思う。
    この年末の寒空の下に身一つで放り出され、火元に補償は期待出来ず、
    この先ほぼ全て持ち出しだなんて、想像するだけで恐ろし過ぎるよ…。

  6. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 13:00:08 #27365  ID:- ▼レスする

    自動車保険は対人対物がメインだけど、火災保険にはそういうのって無いの?
    火を扱う職なら尚更、そういった保険に加入しておくものかとも思うが。

    途方に暮れる人を保険あるなしで分けて嗤っている印象こそすれ、寄り添う雰囲気が全く無い事に、読んでいて気分悪くなり落ち込んだ。

  7. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 13:37:39 #27366  ID:- ▼レスする

    補償する必要は無いけど、ラーメン屋の奴隷的拘束とか処刑は必要だと思う
    今この局面で必要なのは補償ではなくスケープゴート

  8. 名無し@生駒ちゃんねる : 2016/12/28(水) 13:43:46 #27367  ID:- ▼レスする

    この無責任きわまりないラーメン店主、引っ越しせずに、この地域に居続けるつもりなのか?
    家を焼かれた人々は、どういう気持ちで、これからの日々、ラーメン店主を目撃しなければならないのか?
    ラーメン店主は、壮絶な破壊の責任を日々感じながら、この地域で生きていくことが可能なのか?
     
    責任は重すぎるが、被害者にとっても加害者にとっても、この状況は不幸きわまりない。
    国が、強制送還の名目で、加害者を母国へ帰らせた方が、被害者・加害者、双方にとって、せめてもの慰みになるのではないか?

  9. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 13:43:47 #27368  ID:- ▼レスする

    あと、悪いのは市長じゃなくて知事
    自衛隊はもっと早く呼べた
    知事の政治的立ち位置的に自衛隊に手柄を立てさせたくないから見殺/しにした
    阪神大震災と同じパターン

  10. 芸ニューの名無し : 2016/12/28(水) 13:47:42 #27369  ID:- ▼レスする

    >>7
    >市長って人災にも責任追求されるんかとばっちりだな。

    ラーメン屋が責任取らない(でいい法律)なら、これは天災だろう。
    天災は誰も責任を取らない、国自治体が「支援」するのみだから、だからこそ各自が火災保険で、という話の帰結は同じになるが、この部分はズレてると思う。
    支援すべき責任は問われるんじゃないかね。

    あと、素人考えでは明白に人的な責任者がいるのに、それを「お上」が法律で免罪するのなら、お上がその分の素人の怒りの矛先を、引き受けざるを得ないと思う。

  11. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 13:48:25 #27370  ID:- ▼レスする

    本スレにラーメン屋には支払う資力が無いとか書いてる人がいたけど、本当に丸裸にして野たれ死/にさせれば気分的には納得するのだから、まずはこいつを追い込む可能性を捨ててはいけない

    やっても完全に解決しないからといって、一切する必要が無いってのは飛躍な気がする

  12. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 16:11:10 #27371  ID:- ▼レスする

    近所中がみんな知り合いのザ・田舎だからこその死人0やろ。
    なんかあると田舎田舎とバカにするボキャ貧の低脳は黙ってろ

  13. 名無しさん@非にわか : 2016/12/28(水) 18:46:50 #27372  ID:- ▼レスする

    新潟の乞食土人がカネ目当てで動き出したな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com