※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-13278.htmlドローン配達に挑戦中のAmazon、巨大飛行船とドローン編隊による「空飛ぶ倉庫」を計画 … スポーツのイベントなど需要急増が予想される空域に停泊する“空飛ぶフルフィルメントセンター”
35:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:11:20.39 ID:qd8zdONQ0
もう空中要塞だろこれ
37:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:11:22.56 ID:YRNe5pW30
これが地獄の黙示録や!
10:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:06:16.93 ID:GiowOlTf0
もう軍隊だなw
27:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:09:01.89 ID:hudPifEl0
なぜかマグリットの巨大な岩の絵が思い浮かんだ。
2:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:03:55.34 ID:t4VHhf6Z0
バルス
145:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:26:22.30 ID:EFdotYi60
頭上が怖い、故障したドローンが落ちてきそうでw
228:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:42:32.80 ID:joi+96Cn0
>>145
材質が金属なのか粘土なのかも現代科学では分からない
147:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:26:26.25 ID:3PFV9mYl0
バズーカで打ち落とそう
43:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:11:40.76 ID:6KpeIX+z0
親方! 空から倉庫が堕ちてくる!!!
51:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:12:26.10 ID:dSYfnxG70
>>43
しめた!奪え!!
56:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:13:16.06 ID:6KpeIX+z0
>>51
完全に山賊じゃねぇかwwwww
11:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:06:28.81 ID:N6PAeyX10
宇宙人の侵略みたいにか
470:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:25:27.02 ID:9B0nhjGM0
アダムスキーの葉巻型はこれを予想しとった。
39:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:11:33.24 ID:G9ritkap0
イメージ
5:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:04:37.33 ID:Gwhlzc6P0
日本では猫が過労死しそうなんだが
6:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:05:05.43 ID:SIAnCumq0
天候の悪化で配達出来ません
9:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:06:12.93 ID:eRyobnEM0
>>1
配達もお前らがやれ
そして日本に税金払え
30:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:09:20.34 ID:eljInG+O0
>>9
自動運転開始すればやると思う
そして日本の物流はamazon一極化して、佐川、ヤマト、他は潰れるだろうな
475:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:25:54.32 ID:Fz6wPgD10
>>30
本当に馬鹿だな。車から玄関まで誰が持ってくるんだよ。マンション下りて車まで行くのか?そんなんなら初めから店で買うわ。
90:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:18:40.75 ID:d86HITEx0
>>9
いいえ、システムだけ開発して運送会社にムリヤリ使わせて、
利用料ふんだくったうえで配送料を買い叩きます。
212:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:39:49.56 ID:FIZ8Dud30
>>90
正解
13:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:06:44.81 ID:IbsOK5xI0
固定資産税も節約できるね!
116:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:21:53.37 ID:sQJfchis0
>>13
それが狙いだ(笑)
19:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:07:43.39 ID:JRgcAgWO0
アマゾンはバ力なことばっかり言う。
31:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:10:12.97 ID:eljInG+O0
>>19
でもそのバ力なことに日本の小売業界は締め上げられてるわけで
14:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:06:50.11 ID:oyQmwR0Q0
可能なのかな~
話としてはおもしろいけど、無理じゃねーの
空に倉庫があることによるデメリットも大きいと思うから
でも、アマゾンのサービスそのものが文章にしたら信じられないレベルのものだろうしなー
まあ、すごいわ、アマゾン
299:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:58:50.91 ID:6shIDkbR0
>>14
仕事できなさそうな文章だな
100:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:19:55.16 ID:IbsOK5xI0

これでペイロード50トンか
110:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:21:17.28 ID:qnsEL/Hr0
>>100
突風でとんでゆくだけ
65:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:14:41.82 ID:XFPHinPnO
エアガンで撃ったら大惨事だな
101:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:20:16.69 ID:jz7OYDqp0
>>65
上空の飛行船を撃ち抜けるエアガンとか強力過ぎだろ。
23:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:08:27.77 ID:vdImH+tr0
いいなあと思ったけどこの感じって子供のころ図鑑で見た近未来って感じのもので
かなり古臭い発想じゃないかと不安にもなるな
24:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:08:41.92 ID:TBf+LCmz0
これには左翼もだんまり
25:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:08:43.93 ID:B94FUyvE0
就職先は?
-amazon空挺部隊!
26:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:08:48.23 ID:tsq36nTH0
24時間営業が破綻したみたいにいつか終わる
28:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:09:07.94 ID:dSYfnxG70
amaはてめぇの所で出してる詐欺業者をまずどうにかしろ
29:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:09:10.71 ID:uU0dCiX40
>>1
そこまでやる必要あんの?
32:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:10:18.43 ID:q9QSJb4N0
アマゾンって
ドローンといいこの件といい
テロリストがコントロールを奪って
武器にしたそうなものを
なんで出してくるw
46:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:12:02.38 ID:MjVK+zdN0
>>32
なこと言ってたらトラックも同じだろう
143:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:26:01.16 ID:joi+96Cn0
>>32
ロマンがあるな
空中海賊ドーラ一家の出番だぜ
タイガーモス号でアマゾンの宝を根こそぎ戴くんだ
34:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:10:36.88 ID:0Oo0AIBh0
成層圏に置いてエレベーターで配達お願いします
52:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:12:33.73 ID:MpxlXven0
アマゾン宇宙倉庫ステーションができるのも間近だな
144:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:26:12.82 ID:QUkRO0ct0
>>52
「即日発送の注文がきた!地球に向け、お荷物載せたミサイル発射ぁっ!!!」
57:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:13:19.99 ID:v46z6IJ00
このシステム乗っ取ってテロ起されたらひとたまりもないなw
120:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:22:41.82 ID:qd8zdONQ0
こんなかんじ
315:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:01:45.52 ID:ZUwIMx4g0
こんな感じ
59:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:13:42.74 ID:2a1f4u4l0
政府は空飛ぶ倉庫の規制を早急に検討すべきかも
民家の上にこんなの浮かされたら生きた心地がしない。
大変迷惑だ。
185:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:34:13.06 ID:bY6leah50
これが何台飛ぶんだろう
68:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:18.13 ID:qnsEL/Hr0
回転翼が むき出しのドローンを違法化しろ!
小型でも指でふれれば指ちょんぱ。
大型なら首がかすれば出血で血がおそろしいことに
63:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:14:38.37 ID:MjVK+zdN0
お前らのレス見てるとなんで日本が最先端技術についていけないか分かるわ
引きこもり体質なんだよ
107:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:20:55.52 ID:d8x6oVWO0
ドローンで送る言うても受け取りどうすんだよ
ドローンでドア叩けるのか?
122:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:23:02.71 ID:uU0dCiX40
>>107
デモ映像だと広い庭に置いて立ち去る
それを家族が拾いに行く
146:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:26:25.10 ID:d8x6oVWO0
>>122
何か調べたらgoogleがドローン荷物受け取りかごみたいなのを特許申請してて
玄関にくくりつけておいてドローンが来たら自動で赤外線誘導して荷物受け取ってガッチリガードとかするみたいだ
そのうち受け取り用の商品も出るやろね
40:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:11:34.95 ID:gl6Zifu10
何で危険性無視して考えるんだよ
安定性のないシステムなんか使えねーじゃねーか
69:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:23.18 ID:eljInG+O0
なんで否定的な意見が多いんだ
原始人か?
>>40
自動車
138:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:25:16.18 ID:gl6Zifu10
>>69
自動車よりも天候の影響ははるかに大きい
落下事故の危険性があるので重量制限もされる
たとえば荷物とドローンの合計重量が1kgを超えてはならないとかね
あと、どのような運搬の仕方かにもよるけど、ドローンの構造上荷物の大きさにも制限がある
常時使えないと、その為に人を置いておく必要があるよ
41:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:11:34.96 ID:TsguEO1f0
スカイネットの時代か…
44:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:11:46.79 ID:Km3n+LFk0
Amazonすごく儲かってるんだろうなw
181:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:33:10.85 ID:NhUWpktU0
>>44
企業としては儲かってない。赤字決算の時もある。
利益を出さないように研究開発に莫大な投資をしてる。
利益を出さないことを株主に対して公言してる珍しい企業。
50:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:12:23.09 ID:yAAItK7J0
誰かAmazonに、日本はお中元の季節に台風が来ると教えてやれ
73:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:30.77 ID:CYRJnotT0
この世から愛と信頼が消え
地震噴火洪水が次々と起きる
空から無数のAmazonの段ボールが降り
そして終わりが来る
マタイの福音書に書いてあった
106:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:20:51.43 ID:6KpeIX+z0
102:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:20:24.82 ID:NvQT1IhZ0
こいついつも新提案出してるな
62:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:14:12.85 ID:cM7jnI1F0
>>1
どうせなら火星に配達するぐらい言ったらいい
プライムで一ヶ月スピード発送!
64:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:14:40.32 ID:Byjcx5lh0
透明なチューブの中を人や荷物が飛び交うシステムをはやく
70:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:25.03 ID:XffXPIIA0
帝国でも作り上げる気なのか
71:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:29.03 ID:6+2JeHiB0
面白いけど危ないだろ
74:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:37.64 ID:V72Gtk+90
砂漠に大きな倉庫と空港を建てればいいじゃんね。
96:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:19:14.30 ID:C/fiV4ci0
物流の神でも目指しているのか
150:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:27:05.13 ID:2a1f4u4l0
>>96
物流を制するって凄いことだと思う。
店は物運んでくれないと商売できないし
企業も製品作っても売ることができない。
なので物流の力で特定の企業を衰退に追い込むこともできる。
物流の力は金融を制するくらい強大だ。
193:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:36:15.00 ID:3Ql4qw8P0
物流って兵站なんだね
190:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:34:39.20 ID:iQxKz1XL0
物流が大事なのは重々承知してたが、ここまでやられたら世界を支配出来るな。
72:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:29.68 ID:UuzM27zY0
物を注文して買って手元に届いて弄ったって言う疑似体験できてしまえば実際に物を運んで送り届けるなんて石器時代な事しなくても済むのにアマゾンはほんと考えもやる事も古すぎだな
75:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:15:42.89 ID:mTQ4/UX+0
企業テロに弱い
83:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:16:27.98 ID:qnsEL/Hr0
普通にハッキングされてハッカーの道具になるだけ
118:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:22:14.61 ID:bHQCDsSz0
そもそも治安が悪くて、日本以外に自動販売機すら存在しないのに
海外でドローンとか打ち落とされて、ドローンも荷物も盗まれてそれまでだろwww
124:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:23:18.34 ID:8P7IThZq0
>>118
しかもそのドローンには配達先の個人情報が
128:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:23:41.97 ID:z1J6/Zmm0
>>118
ドローンにもライフル搭載すればいいだけさHAHAHAHAHA
139:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:25:17.70 ID:nu1c+Rw10
>>128
米軍の軍用ドローンでさえイランや中国に落とされて
国連に泣きついているのに?
78:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:16:07.60 ID:okeH8kUc0
全国民の個人情報と購入履歴を人質に一国家を滅ぼしそう
156:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:28:20.92 ID:vDoSewwr0
その内、空賊に襲われるようになって武装した護衛ドローン部隊と空中戦するんだろ
楽しそうだな
198:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:36:39.96 ID:q8iaOfpKO
いいから早く来月にもアマゾン運輸を作って自ら無料配送始めろよ
208:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:39:24.97 ID:8v3HuM7BO
>>198
だれもいかないのでは?
200:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:36:54.88 ID:efWo1S7x0
とてもじゃないが日本じゃ無理だな
201:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:37:18.72 ID:xwJUtUciO
待てない日本人はドローンが着陸前に取りに行きプロペラに巻き込まれて死ぬ事故が多発しそうだよなw
218:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:40:41.43 ID:gl6Zifu10
>>201
どんな巨大ドローンなんだよw
183:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:33:27.27 ID:rAxpRo1X0
ドローンもそうだけどちょっと空に夢見すぎじゃねえの
人が飛ばす物なんかちょっとの事で落ちるぞ
205:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:38:21.87 ID:8v3HuM7BO
>>183
充電池は劣化するしねえ
211:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:39:46.43 ID:ag5FFtYl0
>>183
でもこうやってチャレンジするからトップ取れてるんだろうな
あとそれができる体力
82:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:16:19.90 ID:R8wWkIZ/0
実現してほしい
こんなもん出来たら災害時の対応余裕やな
157:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:28:33.38 ID:rAxpRo1X0
普通に考えて絵に描いた餅で終わりそう
80:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:16:10.19 ID:TAM+J9nk0
あまりにも現実性が乏しい段階で、「ビジネス・モデル」に特許を与えてしまうことには反対。
85:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:17:30.07 ID:qnsEL/Hr0
風速30mでも静止状態を維持できる性能をもってから出直せ。
94:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:19:01.09 ID:c9eCpCXi0
飛行船とか現実的に無理がありすぎるしリスクも高い。
それよりもアマゾン経営でコンビニや運送会社を展開するほうがいいわ
まぁ面倒くさいから言うだけ言って何もやらないと思うけどな
97:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:19:38.25 ID:z1J6/Zmm0
50年後の未来人は2010年代の空は飛行機なんてまばらで
青くて綺麗だった…とか言われるようになるのかな
172:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:31:31.54 ID:UbzmxKao0
ドローン配達はアメリカでさえ失敗してる
173:(:<l><l>)くろねこ10 ◆EFvlPnIYE33o :2016/12/29(木) 17:31:31.98 ID:FmOJQQg60
115:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:21:45.41 ID:TdI1P3530
夢があってよろしい
129:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:23:47.90 ID:WopnCiwD0
この発想を災害救助とかに使えないかなあ。
例えば日本を5つ位のブロックに分けそこの地域に
救助物資を搭載した飛行船が絶えず空を飛んでいる。
あるいは飛べる準備をしている。そして災害が
起これば、必要な品物をドローンで発送みたいな。
131:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:24:16.51 ID:IvuanXVj0
いや勝手に上飛ばないでw
133:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:24:19.60 ID:dqK6VrhM0
いっそのことB52でやれ
153:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:27:30.86 ID:OowHNaOH0
危なすぎて飛行許可出すわけねえだろw
166:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:30:37.71 ID:NYEWnTJ+0
アニメみたいな展開だな
168:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:30:39.29 ID:gCI18PPZ0
こういう夢想からなんか出てくるんだろな。
日本企業だと怒られるか失笑されて終わりそう。
169:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:31:00.05 ID:Ykai6TY70
目の前で習志野空挺団OBとかが降下して配達してくれたら嬉しさで絶頂してしまうかもしれん。
191:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:35:15.31 ID:UjrSXzcU0
そのうち独立国家作りそうだなw
196:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:36:26.18 ID:NYEWnTJ+0
スペースコロニーを作るのは
きっとアマゾンだな
463:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:24:17.05 ID:JSX4bV/B0
いざとなれば、質量兵器になるな
206:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:39:07.22 ID:WRLdL3Er0
運送屋がストレス溜まり巻くって大変だから
早くしろ
209:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 17:39:33.97 ID:I+H/q3vG0
夢に出てきそうなシュールな光景だな。好きかも。
494:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:28:52.97 ID:EVeVNp+o0
>>1
こんだけやってもな
在庫がある店にいけばすぐ手にはいるwwwwwww
477:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:26:13.29 ID:nHyA468Y0
本気にすんなよ話題提供や
490:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:28:06.53 ID:FGR8CD5C0
実現の可能性なんて問題じゃない
こういう発想が日本にあるかってこと
488:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:27:14.42 ID:4hYTEkp60
壮大な夢だな。
飛行船がはるか上空に常駐してる訳ね。
配達は紙飛行機見たいな物で使い捨てとか?
476:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:25:57.34 ID:92jIjo7Y0
夢があっていいな
462:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:23:59.59 ID:UFujkCYx0
発想がハリウッドだな
アマゾンとか、グーグルとか
目の付け所がシャープだわ
471:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:25:31.25 ID:H/0rFHANO
まだテレポート配送とか夢想しちゃうほうが、未来での実現可能性が高そう・・・
413:名無しさん@一周年:2016/12/29(木) 18:16:58.30 ID:gTFH+UFu0
408:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:16:20.76 ID:vwjJm5Kq0
カラス先輩には勝てるんだろうか‥
453:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:22:40.80 ID:fsQNWcwP0
月の裏に倉庫を作ればすべて解決
450:名無しさん@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:21:59.85 ID:h4wq/1Rv0
荷物の輸送代が
高くなりそうだな。
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482998590/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2016/12/29 (木) 19:38:16 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
面白そうじゃん
やってみてくれ
やっぱこういう挑戦する企業は好きだよ
日本はダメだ
日本はネガティヴだから新しいことをやらない
だから効率も悪いんだろうね
失敗することを恐れてる
飛行船は着陸がとろいのでひと工夫必要だろうな。旅客船なら垂直に近い角度で下せるけど荷物がメインだと荷崩れするからそうも出来ず、ガスを抜きながらそろそろと何時間もかけて降ろすんじゃね?
まあ、普段は空荷になるまで降りてこないんだろうけど。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです