2017
01月
04日
米メディアPaste、日本のアニメーション映画を厳選した「ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表 … 大体納得のラインナップ

1:湛然 ★@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:38:34.29 ID:CAP_USER9The 100 Best Anime Movies of All Time
日本のアニメーション映画を厳選した「ベスト・アニメ映画 TOP100」を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが発表
100. The Boy and the Beast (2015) バケモノの子 Director: Mamoru Hosoda
99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991) 機動戦士ガンダムF91 Director: Yoshiyuki Tomino
98. The Secret World of Arrietty (2010) 借りぐらしのアリエッティ Director: Hiromasa Yonebayashi
97. Ah! My Goddess: The Movie (2000) 劇場版 ああっ女神さまっ Director: Hiroaki Goda
96. Dallos (1983) ダロス Director: Mamoru Oshii
95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー Director: Hiromasa Yonebayashi
94. A Dog of Flanders (1997) フランダースの犬 Director: Yoshio Kuroda
93. Fullmetal Alchemist the Movie: The Conqueror of Shamballa (2005) 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 Director: Seiji Mizushima
92. The Restaurant of Many Orders (1991) 注文の多い料理店 Director: Tadanari Okamoto
91. Golgo 13 The Professional (1983) ゴルゴ13 劇場版 Director: Osamu Dezaki
90. Vampire Hunter D: Bloodlust (2000) バンパイアハンターD Director: Yoshiaki Kawajiri
89. Short Peace (2013) ショート・ピース Director: Various
88. Momotaro: Umi No Shinpei (1945) 桃太郎 海の神兵 Director: Mitsuyo Seo
87. Venus Wars (1989) ヴイナス戦記 Director: Yoshikazu Yasuhiko
86. Origins: Spirit of the Past (2006) 銀色の髪のアギト Director: Keiichi Sugiyama
85. The Cat Returns (2002) 猫の恩返し Director: Hiroyuki Morita
84. Giovanni’s Island (2014) ジョバンニの島 Director: Mizuho Nishikubo
83. Sweat Punch (2007) スウェットパンチ Director: Mizuho Nishikubo
82. Cowboy Bebop: Knockin’ on Heaven’s Door (2001) カウボーイビバップ 天国の扉 Director: Shinichiro Watanabe
81. Genius Party (2007) ジーニアス・パーティ Director: Various
80. HAL (2013) ハル Director: Ryotaro Makihara
79. Summer Wars (2009) サマーウォーズ Director: Mamoru Hosoda
78. A Wind Named Amnesia (1990) 風の名はアムネジア Director: Kazuo Yamazaki
77. Ponyo (2008) 崖の上のポニョ Director: Hayao Miyazaki
76. The Garden of Words (2013) 言の葉の庭 Director: Makoto Shinkai
75. Evangelion: 1.0 You Are (Not) Alone (2007) ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 Director: Hideaki Anno, Kazuya Tsurumaki, Masayuki
74. Into the Forest of Fireflies’ Light (2011) 蛍火の杜へ Director: Takahiro Omori
73. Sword of the Stranger (2007) ストレンヂア 無皇刃譚 Director: Masahiro Ando
72. Fist of the North Star (1986) 北斗の拳 Director: Toyoo Ashida
71. Wicked City (1987) 妖獣都市 Director: Yoshiaki Kawajiri
70. Colorful (2010) カラフル Director: Keiichi Hara
69. Angel’s Egg (1985) 天使のたまご Director: Mamoru Oshii
68. A Letter to Momo (2011) ももへの手紙 Director: Hiroyuki Okiura
67. Gyo: Tokyo Fish Attack (2012) ギョ Director: Takayuki Hirao
66. Patlabor: The Movie (1989) 機動警察パトレイバー the Movie Director: Mamoru Oshii
65. The Tale of Princess Kaguya (2013) かぐや姫の物語 Director: Isao Takahata
64. The End of Evangelion (1997) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に Director: Hideaki Anno, Kazuya Tsurumaki
63. Spriggan (1998) スプリガン Director: Hirotsugu Kawasaki
62. Macross Plus (1995) マクロスプラス Director: Shoji Kawamori, Shinichiro Watanabe
61. Phoenix: 2772 (1980) 火の鳥2772 愛のコスモゾーン Director: Taku Sugiyama
60. Blood: The Last Vampire (2000) ブラッド ザ ラスト ヴァンパイア Director: Hiroyuki Kitakubo
(>>2以降に59位以下)
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
2017/01/04 02:10
https://www.pastemagazine.com/articles/2017/01/the 100best anime movies of all time.html
http://amass.jp/82987/
引用元スレタイ:【映画】日本のアニメーション映画を厳選した「ベスト・アニメ映画 TOP100」を米メディアPasteが発表 ★2
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:44:43.23 ID:hJUWK//70
君の名はまだ入ってないんだ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/01/04 (水) 17:28:24 ID:niwaka



2:湛然 ★@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:38:57.21 ID:CAP_USER9(>>1つづき)
59. Dragon Ball Z: Broly - The Legendary Super Saiyan (1993) ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦 Director: Shigeyasu Yamauchi
58. Whisper of the Heart (1995) 耳をすませば Director: Yoshifumi Kondo
57. The Disappearance of Haruhi Suzumiya (2010) 涼宮ハルヒの消失 Director: Tatsuya Ishihara, Yasuhiro Takemoto
56. Night on The Galactic Railroad (1985) 銀河鉄道の夜 Director: Gisaburo Sugii
55. Battle Angel (1993) 銃夢 Director: Hiroshi Fukutomi
54. Lupin III: The Castle of Cagliostro (1979) ルパン三世 カリオストロの城 Director: Hayao Miyazaki
53. A Thousand and One Nights (1969) 千夜一夜物語 Director: Eiichi Yamamoto
52. The Animatrix (2003) アニマトリックス Director: Various
51. Gundam Wing: Endless Waltz (2000) 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz Director: Yasunao Aoki
50. 5 Centimeters Per Second (2007) 秒速5センチメートル Director: Makoto Shinkai
49. My Neighbors the Yamadas (1999) ホーホケキョ となりの山田くん Director: Isao Takahata
48. Cat Soup (2001) ねこぢる草 Director: Tatsuo Sato
47. Howl’s Moving Castle (2004) ハウルの動く城 Director: Hayao Miyazaki
46. Dead Leaves (2004) デッド・リーブス Director: Hiroyuki Imaishi
45. Ghost in the Shell 2: Innocence (2004) イノセンス Director: Mamoru Oshii
44. Voices of a Distant Star (2002) ほしのこえ Director: Makoto Shinkai
43. Jin-Roh: The Wolf Brigade (1999) 人狼 JIN-ROH Director: Hiroyuki Okiura
42. Galaxy Express 999 (1979) 銀河鉄道999 Director: Rintaro
41. Steamboy (2004) スチームボーイ Director: Katsuhiro Otomo
40. Porco Rosso (1992) 紅の豚 Director: Hayao Miyazaki
39. The Girl Who Leapt through Time (2006) 時をかける少女 Director: Mamoru Hosoda
38. The Place Promised in Our Early Days (2004) 雲のむこう、約束の場所 Director: Makoto Shinkai
37. Interstella 5555 (2003) インターステラ5555 Director: Kazuhisa Takenouchi
36. Vampire Hunter D (1985) 吸血鬼ハンターD Director: Toyoo Ashida
35. Castle in the Sky (1986) 天空の城ラピュタ Director: Hayao Miyazaki
34. Appleseed (2004) アップルシード Director: Shinji Aramaki
33. Panda! Go, Panda! (1972) パンダコパンダ Director: Isao Takahata
32. Robot Carnival (1987) ロボットカーニバル Director: Various
31. Mobile Suit Gundam: Char’s Counterattack (1988) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Director: Yoshiyuki Tomino
30. Kiki’s Delivery Service (1989) 魔女の宅急便 Director: Hayao Miyazaki
(>>3以降に29位以下)
3:湛然 ★@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:39:07.93 ID:CAP_USER9(>>1-2つづき)
29. Tokyo Godfathers (2003) 東京ゴッドファーザーズ Director: Satoshi Kon
28. Urusei Yatsura 2: Beautiful Dreamer (1984) うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー Director: Mamoru Oshii
27. Roujin-Z (1991) 老人Z Director: Hiroyuki Kitakubo
26. Tekkonkinkreet (2006) 鉄コン筋クリート Director: Michael Arias
25. Only Yesterday (1991) おもひでぽろぽろ Director: Isao Takahata
24. Nausicaa of the Valley of the Wind (1984) 風の谷のナウシカ Director: Hayao Miyazaki
23. Memories (1995) メモリーズ Director: Various
22. Ninja Scroll (1993) 獣兵衛忍風帖 Director: Yoshiaki Kawajira
21. Panda and the Magic Serpent (1958) 白蛇伝 Director: Taiji Yabushita, Kazuhiko Okabe
20. Mind Game (2004) マインド・ゲーム Director: Masaaki Yuasa
19. Redline (2009) レッドライン Director: Takeshi Koike
18. Belladonna of Sadness (1973) 哀しみのベラドンナ Director: Eiichi Yamamoto
17. Millennium Actress (2001) 千年女優 Director: Satoshi Kon
16. Super Dimension Fortress Macross: Do You Remember Love? (1984) 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか Director: Shoji Kawamori, Noboru Ishiguro
15. Metropolis (2001) メトロポリス Director: Rintaro
14. Barefoot Gen (1983) はだしのゲン Director: Mori Masaki
13. Pom Poko (1994) 平成狸合戦ぽんぽこ Director: Isao Takahata
12. Princess Mononoke (1997) もののけ姫 Director: Hayao Miyazaki
11. Royal Space Force: The Wings of Honneamise (1987) 王立宇宙軍 オネアミスの翼 Director: Hiroyuki Yamaga
10. Neo-Tokyo (1987) 迷宮物語 Director: Various
9. My Neighbor Totoro (1988) となりのトトロ Director: Hayao Miyazaki
8. Patlabor 2 (1993) 機動警察パトレイバー 2 the Movie Director: Mamoru Oshii
7. Perfect Blue (1997) パーフェクトブルー Director: Satoshi Kon
6. The Wind Rises (2013) 風立ちぬ Director: Hayao Miyazaki
5. Paprika (2006) パプリカ Director: Satoshi Kon
4. Ghost in the Shell (1995) GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 Director: Mamoru Oshii
3. Grave of the Fireflies (1988) 火垂るの墓 Director: Isao Takahata
2. Spirited Away (2001) 千と千尋の神隠し Director: Hayao Miyazaki
1. Akira (1988) AKIRA Director: Katsuhiro Otomo
(おわり)
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:06:48.45 ID:Ib4YlLku0
2作品以上ランクインした監督
数 監督
------------
11 宮崎駿
7 押井守
6 高畑勲
4 今敏
新海誠
3 細田守
2 山本暎一
西久保瑞穂
りんたろう
芦田豊雄
川尻善昭
富野由悠季
河森正治
北久保弘之
沖浦啓之
庵野秀明
米林宏昌
数 監督
------------
11 宮崎駿
7 押井守
6 高畑勲
4 今敏
新海誠
3 細田守
2 山本暎一
西久保瑞穂
りんたろう
芦田豊雄
川尻善昭
富野由悠季
河森正治
北久保弘之
沖浦啓之
庵野秀明
米林宏昌
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:52:47.47 ID:iZcmMXQc0
選んでるのが評論家でなくて、米カートゥーン・ネットワークで日本作品流してるAdult Swimのプロデューサーなんだな
向こうにどういう作品が紹介されるかが見えてくるランキング
向こうにどういう作品が紹介されるかが見えてくるランキング
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:11:19.22 ID:VmpG0cCQ0
AKIRAがトップか
まあ妥当
まあ妥当
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:05:59.69 ID:p7VSik9V0
アキラねえ
退廃的なだけで何も
感じなかったけどな
退廃的なだけで何も
感じなかったけどな
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:09:42.75 ID:ZUr8OXUH0
>>88
アメ公にしちゃ新鮮だったってことだろ
固定概念崩した映画だからそりゃ評価高くなるわなという話
別にこれアメのアニメでも同じで白雪姫の評価は今でも向こうのアニメランキングで上位に必ずくる。
なぜかってそれまでのアニメのイメージ壊して想像に浮かぶようなお伽話の映画を見せたから
先発者は評価される、ってことだ
アメ公にしちゃ新鮮だったってことだろ
固定概念崩した映画だからそりゃ評価高くなるわなという話
別にこれアメのアニメでも同じで白雪姫の評価は今でも向こうのアニメランキングで上位に必ずくる。
なぜかってそれまでのアニメのイメージ壊して想像に浮かぶようなお伽話の映画を見せたから
先発者は評価される、ってことだ
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:20:17.02 ID:aHy9JgS80
完全に偏見を元に作られたランキングだな
ドラえもんもクレヨンしんちゃんもポケモンもワンピースもコナンもないとか
>>107
サイバーパンクを生み出したアメリカだから日本以上にうけたんだろ
別に新鮮だったわけではない
ドラえもんもクレヨンしんちゃんもポケモンもワンピースもコナンもないとか
>>107
サイバーパンクを生み出したアメリカだから日本以上にうけたんだろ
別に新鮮だったわけではない
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:39:04.50 ID:k5WZI0Ze0
AKIRAは当時のアメ人映像ヲタとかの衝撃はすごかったのは確かだろうけど
俺ら日本人にはそのスイッチがどこなのか実感は分からないかもな
(日本じゃやっぱAKIRAの凄さは一般的に「世界から評価されてる」って要素で語られてるし)
惜しいのGHOST IN THE SHELLもその類って感
ちなみに個人的には攻殻は原作の方が好きで
昔のPSゲー内のアニメパート調で映像ソフト化してほしい部族
俺ら日本人にはそのスイッチがどこなのか実感は分からないかもな
(日本じゃやっぱAKIRAの凄さは一般的に「世界から評価されてる」って要素で語られてるし)
惜しいのGHOST IN THE SHELLもその類って感
ちなみに個人的には攻殻は原作の方が好きで
昔のPSゲー内のアニメパート調で映像ソフト化してほしい部族
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:43:08.03 ID:6NJj1toR0
>>231
なんでだよw
煙の表現、リップシンク
セル枚数と音楽からくる、なんか凄い威圧感
作品テーマ、色合い
全てが凄すぎだろう?
なんでだよw
煙の表現、リップシンク
セル枚数と音楽からくる、なんか凄い威圧感
作品テーマ、色合い
全てが凄すぎだろう?
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:47:13.16 ID:aPj521R60
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:48:59.47 ID:B2caMEkb0
>>231
元の世界観はブレードランナーだから受け入れやすいのは分かるけど
斬新に感じるのは分からないな
元の世界観はブレードランナーだから受け入れやすいのは分かるけど
斬新に感じるのは分からないな
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:41:51.07 ID:/124Mwtr0
>56. Night on The Galactic Railroad (1985) 銀河鉄道の夜 Director: Gisaburo Sugii
銀河鉄道の夜が入ってるな
毛唐にしてはわかっておるわ
銀河鉄道の夜が入ってるな
毛唐にしてはわかっておるわ

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:31:29.85 ID:pbJrgZDT0
銀河鉄道の夜はトップ5に入ってもいいのに
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:33:41.85 ID:QLo1jQmn0
>>206
あれなんか色々と不気味だった記憶しかないわ
あれなんか色々と不気味だった記憶しかないわ
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:39:34.15 ID:aPj521R60
>>214
あの世に行く話だからしょうがないな
あの世に行く話だからしょうがないな
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:35:37.73 ID:3wbks3xA0
>>206
ネコにした時点でダメだろあれはw
ネコにした時点でダメだろあれはw
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:37:11.02 ID:hJUWK//70
>>221
全部猫なのかなーと思ったら人間もいるし、その辺は謎だけどそれはそれw
すごくいい映画だと思うよ!
全部猫なのかなーと思ったら人間もいるし、その辺は謎だけどそれはそれw
すごくいい映画だと思うよ!
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:07:08.72 ID:ogxzKrVJ0
これかなりガチだな。千と千尋の神隠しがなぜ異常に高評価なのかだけが
俺にはわからないが、これは概ね納得できる平均的な評価なんでは。
俺にはわからないが、これは概ね納得できる平均的な評価なんでは。
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:12:40.34 ID:hJUWK//70
>>94
俺、千尋高評価なんだけどな、少し怖いけど興味を惹かれる不思議世界観、千尋の成長やカオナシの変遷もいいし、最後の豚選びは子供でも理解できるハッピーエンド。
作品のクオリティもいいけど、何より子供から老人まで間口がすごく大きい。
俺、千尋高評価なんだけどな、少し怖いけど興味を惹かれる不思議世界観、千尋の成長やカオナシの変遷もいいし、最後の豚選びは子供でも理解できるハッピーエンド。
作品のクオリティもいいけど、何より子供から老人まで間口がすごく大きい。
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:14:37.23 ID:nvU+so+Z0
>>94
不思議の国のアリス補正だろ?
がっちがちだろ。
不思議の国のアリス補正だろ?
がっちがちだろ。
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:43:07.86 ID:NRsk4pO30
>2. Spirited Away (2001) 千と千尋の神隠し Director: Hayao Miyazaki
千と千尋って、メリケン受けする要素ってどこにあんの?
千と千尋って、メリケン受けする要素ってどこにあんの?
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:43:53.75 ID:VAYemJL90
>>13
カラーリングじゃね?
カラーリングじゃね?
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:49:46.89 ID:k5WZI0Ze0
>>13
宮崎ブランドと
オリエンタリズムな絵ヅラとジュブナイル性で自立的になる少女とよく動く絵
宮崎ブランドと
オリエンタリズムな絵ヅラとジュブナイル性で自立的になる少女とよく動く絵
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:54:34.65 ID:3G3bNZyj0
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:51:57.26 ID:O0jUihlg0
興収も評価も高い千尋はやはり正義だったか
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:01:00.33 ID:q5hv4Ibc0
>>33
IMDbでもトイストーリーなんかより上でアニメ映画最上位だからな
トトロが風立ちぬより下なのが意外
IMDbでもトイストーリーなんかより上でアニメ映画最上位だからな
トトロが風立ちぬより下なのが意外
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:45:06.29 ID:E5Wdytrx0
>3. Grave of the Fireflies (1988) 火垂るの墓 Director: Isao Takahata
>9. My Neighbor Totoro (1988) となりのトトロ Director: Hayao Miyazaki
トトロより火垂るの墓が評価されるのか
>9. My Neighbor Totoro (1988) となりのトトロ Director: Hayao Miyazaki
トトロより火垂るの墓が評価されるのか
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:14:15.84 ID:31Dog3cY0
>7. Perfect Blue (1997) パーフェクトブルー Director: Satoshi Kon
パーフェクトブルーが何故受けるのか分らんが妥当なランク
パーフェクトブルーが何故受けるのか分らんが妥当なランク
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:52:12.53 ID:nj4LgxER0
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:46:28.32 ID:hJUWK//70
ってか今敏好きよね、海外って
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:52:32.87 ID:k5WZI0Ze0
今敏はどっちかっていうと
アメや欧米じゃ実写畑からの評価が高い感
アメや欧米じゃ実写畑からの評価が高い感
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:56:52.37 ID:OHzSYnfo0
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:03:08.46 ID:ZUr8OXUH0
>>48
攻殻をアニメ化するのにも発表からだいぶたってるから
時間がかかるのかもしれないな。
でも向こうだとどの女優モデルにつかってもいいが版権とか五月蠅そう
攻殻をアニメ化するのにも発表からだいぶたってるから
時間がかかるのかもしれないな。
でも向こうだとどの女優モデルにつかってもいいが版権とか五月蠅そう
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:02:54.83 ID:OW1AvHHP0
千年女優はベスト10入りで頼む
>18. Belladonna of Sadness (1973) 哀しみのベラドンナ Director: Eiichi Yamamoto
ベラドンナ18位とは分かってるなあ、見返す気力ないけどあれは凄い
>18. Belladonna of Sadness (1973) 哀しみのベラドンナ Director: Eiichi Yamamoto
ベラドンナ18位とは分かってるなあ、見返す気力ないけどあれは凄い

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:51:31.12 ID:OHzSYnfo0
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:44:37.09 ID:KBcpEbLC0
雑魚アニメ並べた私的ランキング
ガンダムとイデオンが入ってないから意味なし
ガンダムとイデオンが入ってないから意味なし
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:08:04.21 ID:yLV/t9fK0
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:52:46.72 ID:hvuC7fir0
富野ガンダムが入ってるのにイデオンが入ってないのか
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:36:31.15 ID:+IIgoLKIO
順位はともかく、普通に良作のタイトル挙がってて好感
>>15
1st劇場版はテレビの絵を使ってるから、こういうのには残念ながら挙がらない。
代わりに逆襲とF91が入ってるので良しとしないと。
イデオンも素晴らしいが、接触篇に難アリだから映画として見るとやはり除外されてしまう。
>>15
1st劇場版はテレビの絵を使ってるから、こういうのには残念ながら挙がらない。
代わりに逆襲とF91が入ってるので良しとしないと。
イデオンも素晴らしいが、接触篇に難アリだから映画として見るとやはり除外されてしまう。
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:11:26.92 ID:LBbOu7AS0
「一本で作品として完結してるモノ」を基準に
「日本人だけに受けている」だけの作品は除外されてもいるな。
「日本人だけに受けている」だけの作品は除外されてもいるな。
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:14:48.66 ID:YGAeskYp0
>>117
となると逆シャアはかなり際どいなw
となると逆シャアはかなり際どいなw
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:20:28.69 ID:LBbOu7AS0
>>133
だから「健闘してる」んだよね。
一応、御禿的にも「初見でも『なんとか』理解できるような作り」にはなっている。
だから「健闘してる」んだよね。
一応、御禿的にも「初見でも『なんとか』理解できるような作り」にはなっている。
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:51:19.84 ID:uW6+wD830
>>133
十分成立してる
俺は初代は見たけどZガンダムって一切見てないもん
それで単独アニメとしてちゃんと楽しんだし、富野作品としては最高峰だと思う
十分成立してる
俺は初代は見たけどZガンダムって一切見てないもん
それで単独アニメとしてちゃんと楽しんだし、富野作品としては最高峰だと思う
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:55:53.78 ID:e/M5Qj//0
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:18:59.08 ID:KBcpEbLC0
いくらなんでもガンダムの評価が低すぎる
日本のアニメで一番メジャーかつ関連商品もぶっちぎりで売れていて
あらゆる面で最高といわれてる作品なんだぞ
日本のアニメで一番メジャーかつ関連商品もぶっちぎりで売れていて
あらゆる面で最高といわれてる作品なんだぞ
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:23:44.96 ID:miePCJbK0
>>369
ゼータあたりの中二病的禅問答なやりとりは、アメリカ人が嫌うと思う
ゼータあたりの中二病的禅問答なやりとりは、アメリカ人が嫌うと思う
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:48:54.34 ID:FZjzEjTr0
クレヨンしんちゃんの原恵一監督のやつは傑作揃いなのだが無いな
KITEもないな
KITEもないな
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:45:08.12 ID:xq/VcpfP0
マジンガーZが入ってない
やり直し!
やり直し!
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:46:11.12 ID:Hvocyscb0
かなりわかってる人の作ったランキングだな
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:52:58.29 ID:E1TF3TZv0
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:48:46.12 ID:anN0gMZ20
まぁ、玩具やキャラグッズ売らんかなの
CMフィルムは基本的に除外されてアタリマエーだよね。
そのなかで健闘してるのがガンダムとマクロス。
CMフィルムは基本的に除外されてアタリマエーだよね。
そのなかで健闘してるのがガンダムとマクロス。
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:16:11.81 ID:Iwq+BPKN0
>16. Super Dimension Fortress Macross: Do You Remember Love? (1984) 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか Director: Shoji Kawamori, Noboru Ishiguro
マクロス愛おぼが入ってるのはわかってるな
発狂するような手描き戦闘シーンと
日本人節炸裂の昼ドラ&アイドル信仰の融合
マクロス愛おぼが入ってるのはわかってるな
発狂するような手描き戦闘シーンと
日本人節炸裂の昼ドラ&アイドル信仰の融合

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:24:32.88 ID:k5WZI0Ze0
マクロスの愛おぼは「文明の相克を歌で克服する」ってのを
対異星人ロボットSFと美少女ってな当時ヲタ要素の宝箱状態でやったってな
世界観が先駆的でかっ飛ばしてたし
単純に画面の作りやギミックやキャラデザが今見ても芸術
対異星人ロボットSFと美少女ってな当時ヲタ要素の宝箱状態でやったってな
世界観が先駆的でかっ飛ばしてたし
単純に画面の作りやギミックやキャラデザが今見ても芸術

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:48:49.38 ID:p9P1g41g0
>5. Paprika (2006) パプリカ Director: Satoshi Kon
パプリカって1回見て理解不能だったんだが俺の脳が足りてないだけか?
パプリカって1回見て理解不能だったんだが俺の脳が足りてないだけか?
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:54:56.35 ID:OHzSYnfo0
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:49:41.48 ID:MGRttql40
>35. Castle in the Sky (1986) 天空の城ラピュタ Director: Hayao Miyazaki
ラピュタの評価低過ぎw
ラピュタの評価低過ぎw
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:03:05.96 ID:aDsVaoCx0
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:03:01.19 ID:a/v5F85G0
龍の子太郎、クラッシャージョウ、エースをねらえ!、手塚のクレオパトラ
が入ってない。やりなおし
が入ってない。やりなおし
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:50:45.78 ID:hvuC7fir0
こういうの選ぶ側は東映マンガ祭りの映画とかもキチンとみてんの?
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:54:44.47 ID:EIEaUsZA0
>>30
ドラえもんが入ってないけど、シリーズが多すぎて票が分散してしまうのかもしれない
趣旨は変わるかもしれないが、ドラえもんとかガンダムとかヤマトとかDBはシリーズで1本にカウントして欲しい
ドラえもんが入ってないけど、シリーズが多すぎて票が分散してしまうのかもしれない
趣旨は変わるかもしれないが、ドラえもんとかガンダムとかヤマトとかDBはシリーズで1本にカウントして欲しい
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:55:13.12 ID:JuVmo4n20
>11. Royal Space Force: The Wings of Honneamise (1987) 王立宇宙軍 オネアミスの翼 Director: Hiroyuki Yamaga
オネアミスの翼て中学の時観て
中身の無いアニメだなあと強く思ったのを覚えてる
オネアミスの翼て中学の時観て
中身の無いアニメだなあと強く思ったのを覚えてる
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:51:54.52 ID:8Ol4UrzR0
>>42
俺もそういう印象
だが後にあれがあってこその
ナディアだと思うと
あの作品も評価せざるを得ない
エヴァはどうでもいい
俺もそういう印象
だが後にあれがあってこその
ナディアだと思うと
あの作品も評価せざるを得ない
エヴァはどうでもいい
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:53:30.97 ID:30AWJHkC0
>>286
ちなみにナディアの劇場版は黒歴史に残るほどの酷い出来だった
あれならTV版の島編の方が100倍出来がいい
ちなみにナディアの劇場版は黒歴史に残るほどの酷い出来だった
あれならTV版の島編の方が100倍出来がいい
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:06:29.48 ID:c7kpaF7V0
オネアミスの良さはわかんなかったなぁ
ロケットの氷板ベリベリ剥がれてくシーンはスゲェと思ったけど
ロケットの氷板ベリベリ剥がれてくシーンはスゲェと思ったけど
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:14:45.27 ID:iZcmMXQc0
>>335
オネアミスは凄いけどつまんない映画
凄さに感動できるかどうかが肝
オネアミスは凄いけどつまんない映画
凄さに感動できるかどうかが肝
187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:25:54.51 ID:sMHcHnik0
アメ公分かってるわぁ
ゆとりは上位20本すら見たことないだろうな
ゆとりは上位20本すら見たことないだろうな
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:28:30.58 ID:LBbOu7AS0
>>187
既に見た作品を除いての上位20本は、観て損は無いよな。
既に見た作品を除いての上位20本は、観て損は無いよな。
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:32:01.94 ID:Rdr5CYHb0
>>187
アニメ好きと自称している若い奴らが
オネアミスの翼すら知らなかった時には驚いた
古典?的なのは見てないのね
アニメ好きと自称している若い奴らが
オネアミスの翼すら知らなかった時には驚いた
古典?的なのは見てないのね
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:34:53.11 ID:hJUWK//70
>>209
自分が生まれる前の作品に触れる機会ってのはなかなかないと思うぞ・・・
絵柄も今とは違うから、そこで弾かれるのもあるだろうし。
自分が生まれる前の作品に触れる機会ってのはなかなかないと思うぞ・・・
絵柄も今とは違うから、そこで弾かれるのもあるだろうし。
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:40:27.05 ID:ZUr8OXUH0
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:17:45.58 ID:JSNBA/yi0
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:55:56.32 ID:k5WZI0Ze0
しかし桃太郎海の神兵が入ってて
くもとちゅうりっぷが入ってないのが何か解せん感
あれやっぱ黒人差別描写がなんたらとアメリカじゃなるのかね
くもとちゅうりっぷが入ってないのが何か解せん感
あれやっぱ黒人差別描写がなんたらとアメリカじゃなるのかね
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:55:58.12 ID:siYr5PJ30
ナルトがないな
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:56:47.09 ID:8cqR8bsJ0
>6. The Wind Rises (2013) 風立ちぬ Director: Hayao Miyazaki
順位はどうでもいいとして選ばれてる作品はまぁいいが
風立ちぬだけは違うやろなんだコレ
順位はどうでもいいとして選ばれてる作品はまぁいいが
風立ちぬだけは違うやろなんだコレ
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:15:49.77 ID:k5WZI0Ze0
個人的には風立ちぬは比較的高い評価(稀に見る珍作(褒めてる)って意味で)だけど
アメリカの評価で6位ってのは意外だな
(別に日本軍の戦闘機設計云々関係なく)
さすがにこれはやっぱ評価に宮崎ブランドってなブーストが入ってるかなあ
アメリカの評価で6位ってのは意外だな
(別に日本軍の戦闘機設計云々関係なく)
さすがにこれはやっぱ評価に宮崎ブランドってなブーストが入ってるかなあ
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:58:23.65 ID:3Hp54sFL0
>>1
こういう作品群があってこそ今やっと
大人がアニメ好きを公言しても憚られない世になってきたのに
パンツだのぽおぱいだのばっか喜んでっと異常者扱いされてた昔に逆戻りだぜ
業界さん
こういう作品群があってこそ今やっと
大人がアニメ好きを公言しても憚られない世になってきたのに
パンツだのぽおぱいだのばっか喜んでっと異常者扱いされてた昔に逆戻りだぜ
業界さん
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:00:32.22 ID:aPj521R60
>>51
そういうのが客を呼べるんだからしゃぁないわぁ
そういうのが客を呼べるんだからしゃぁないわぁ
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:59:07.67 ID:8ca8Nv3G0
これ本当は「うろつき童子」入ってんだぜBEST10以内に
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:02:15.56 ID:owwGW3030
>>54
うろつき童子は名作やんけ
うろつき童子は名作やんけ
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:59:42.70 ID:nvU+so+Z0
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:01:05.27 ID:Vx3ZRgLF0
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:02:34.85 ID:nvU+so+Z0
>>66
2は順当だよ。
というか日本で、マモルオシイの評価低くね?
2は順当だよ。
というか日本で、マモルオシイの評価低くね?
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:04:06.15 ID:OHzSYnfo0
>>71
マモルオシイは制御してくれるプロデューサーがいないと暴走しちゃうからなぁ
マモルオシイは制御してくれるプロデューサーがいないと暴走しちゃうからなぁ
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:47:31.00 ID:30AWJHkC0
劇場版パトレイバーは1より2の方が順位が上とかメリケンはなかなか分かってるな
俺も2の方が好きだわ
俺も2の方が好きだわ
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:48:56.56 ID:nvU+so+Z0
>>274
お前ぜんぜんわかってないわ、素人だわ。
お前ぜんぜんわかってないわ、素人だわ。
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:05:30.88 ID:RvVRKuEO0
>>274
パトレイバー自体を楽しみたいなら「1」
単体のストーリーとしてなら「2」
パトレイバーって感じ全くしなかったけど2の方が面白かったな。
パトレイバー自体を楽しみたいなら「1」
単体のストーリーとしてなら「2」
パトレイバーって感じ全くしなかったけど2の方が面白かったな。
392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:28:03.70 ID:PRqxnujo0
外人は攻殻機動隊ばかり騒ぐけどパトレイバーは知名度皆無だとおもてた
1も2も高いな、俺こっちのが好きだけど
1も2も高いな、俺こっちのが好きだけど
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:00:14.09 ID:Uw+TZeLn0
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:00:46.57 ID:aQJ/b8Gy0
相変わらずアキラとか押井守の作品人気あんだな
ツッコミどころもある反面、別にイラッともしない
ツッコミどころもある反面、別にイラッともしない
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:00:49.45 ID:ZUr8OXUH0
ドラえもんの評価がやたら低いがなんでなんだろうな?
TV版と違って映画版はのび太大活躍ジャイアンいいやつだから向こうが嫌がる要素ないんだが
1~7まではどれとっても傑作なんだがなあ。それ以降は当たり外れ多いが
F原作付きは外れても大外しはない。南海以降はダメだな、ありゃ
リメイクものしか当たりだせないってどういうことだと問い詰めたい
TV版と違って映画版はのび太大活躍ジャイアンいいやつだから向こうが嫌がる要素ないんだが
1~7まではどれとっても傑作なんだがなあ。それ以降は当たり外れ多いが
F原作付きは外れても大外しはない。南海以降はダメだな、ありゃ
リメイクものしか当たりだせないってどういうことだと問い詰めたい
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:02:48.69 ID:hJUWK//70
>>64
あまり子供をメインターゲットにした作品は入ってないね
あまり子供をメインターゲットにした作品は入ってないね
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:10:03.76 ID:kygh0k140
>>64
映画版だけ見てもいきなり青い変な奴が魔法の道具だしてるとか意味不明なんじゃないか?
映画版だけ見てもいきなり青い変な奴が魔法の道具だしてるとか意味不明なんじゃないか?
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:14:50.09 ID:ZUr8OXUH0
>>109
つまり大前提への理解が足りないということだろうが
それではビューティフルドリーマーなどが入るのはおかしいとなる
あれも大前提としてラムがどうしているのかへの説明はないし
全体的に日本の子供向け作品は評価されていないんじゃないかとは思う
アンパンマンとかもクレしんも入ってないしな
つまり大前提への理解が足りないということだろうが
それではビューティフルドリーマーなどが入るのはおかしいとなる
あれも大前提としてラムがどうしているのかへの説明はないし
全体的に日本の子供向け作品は評価されていないんじゃないかとは思う
アンパンマンとかもクレしんも入ってないしな
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:03:02.42 ID:S4NsATTl0
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:05:41.36 ID:nvU+so+Z0
>>326
映画論的にいいんじゃないの?
映画論的にいいんじゃないの?
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:06:28.95 ID:+R+YfqAl0
>>326
トトロなんて、田舎で迷子になった妹を探すだけの話だぞ。
トトロなんて、田舎で迷子になった妹を探すだけの話だぞ。
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:04:35.60 ID:z7WEY0pa0
じゃりン子チエの劇場版は入れてほしかった
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:04:58.12 ID:LdBRgmyo0
ギョって映画になってたんだ、知らなかった。
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:47:04.57 ID:W20cYZok0
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:40:10.06 ID:so2sowsZ0
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:05:04.83 ID:eaCXYFCm0
エヴァがトップ10に1つも無い時点で糞ランクだな
ちなみに君の名はなんてのは入れたとしても50にも入らんよ
あの王道作品寄せ集めたような薄っぺらさは世界が1番嫌いタイプ
ちなみに君の名はなんてのは入れたとしても50にも入らんよ
あの王道作品寄せ集めたような薄っぺらさは世界が1番嫌いタイプ
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:40:25.10 ID:6NJj1toR0
>>85
エヴァンゲリオンなんてパクリ要素を差し引くと
クソみたいな謎解きとただのキャラアニメ
エヴァンゲリオンなんてパクリ要素を差し引くと
クソみたいな謎解きとただのキャラアニメ
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:44:06.06 ID:0qxHMW0m0
>>236
むしろエヴァと使徒の戦闘アクションアニメだろ
むしろエヴァと使徒の戦闘アクションアニメだろ
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:45:47.23 ID:6NJj1toR0
>>253
謎の侵略宇宙人と戦うウルトラセヴンじゃんかw
謎の侵略宇宙人と戦うウルトラセヴンじゃんかw
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:12:00.56 ID:Bv/4MdD40
>64. The End of Evangelion (1997) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に Director: Hideaki Anno, Kazuya Tsurumaki
エヴァの中でAirまごころが上位なのは納得
エヴァの中でAirまごころが上位なのは納得

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:05:54.79 ID:UZqyq2dG0
るろ剣追憶編ははいってないか
入るとしても劇場版に再編集しないといけないけど
入るとしても劇場版に再編集しないといけないけど
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:06:12.18 ID:k5WZI0Ze0
あれ?まどマギ新編が入ってないのは意外だな
なんでだろ?
なんでだろ?
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:17:23.58 ID:ogxzKrVJ0
>>90
叛逆の物語は駄作、蛇足だよ。TV版の方が遥かに出来が良い。
叛逆の物語は駄作、蛇足だよ。TV版の方が遥かに出来が良い。
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:07:10.09 ID:hJUWK//70
>>90
TV見ないとよくわからん続編とか、総集編+後日談みたいなのは入らないんじゃないのかな?
TV見ないとよくわからん続編とか、総集編+後日談みたいなのは入らないんじゃないのかな?
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:08:26.05 ID:k5WZI0Ze0
>>95
なるへそ
確かにそうだわな
なるへそ
確かにそうだわな
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:07:07.98 ID:7FZA5gx+0
走れメロス入ってないのか
結構面白いし、作画もいいのに
結構面白いし、作画もいいのに
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:07:41.49 ID:4E83houP0
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:08:03.56 ID:a/CrBO/20
>3. Grave of the Fireflies (1988) 火垂るの墓 Director: Isao Takahata
節子つええええええ
海外で破壊力が半端ないGrave of the Fireflies

節子つええええええ
海外で破壊力が半端ないGrave of the Fireflies
【動画】 外国人が号泣!!火垂るの墓の威力① grave of the fireflies reaction 1

https://youtu.be/bKjf2b0qzNY
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:28:01.97 ID:k5WZI0Ze0
火垂るの墓って
すっかりアメリカじゃ罰ゲーム視聴コンテンツとして定着してるから困る
すっかりアメリカじゃ罰ゲーム視聴コンテンツとして定着してるから困る
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:31:04.59 ID:nvU+so+Z0
火垂るの墓は名作だが、絶対見ないよね。
寝てるところ起きろって殴られて気絶する感じになるから。
寝てるところ起きろって殴られて気絶する感じになるから。
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:38:10.98 ID:c7kpaF7V0
>>205
二度と見たくなくなるくらい心エグるのが
良い戦争映画の条件だな
二度と見たくなくなるくらい心エグるのが
良い戦争映画の条件だな
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:41:25.24 ID:hJUWK//70
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:09:27.45 ID:AJTESQ3e0
となりの山田くんが入ってない
やり直し!
やり直し!
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:09:17.52 ID:owwGW3030
銀河鉄道999とわが青春のアルカディアがない
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:11:12.57 ID:xsEEXmK50
>>103
999、あるだろ
>42. Galaxy Express 999 (1979) 銀河鉄道999 Director: Rintaro
999、あるだろ
>42. Galaxy Express 999 (1979) 銀河鉄道999 Director: Rintaro
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:13:05.84 ID:owwGW3030
>>113
おお、あったw
おお、あったw
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:09:23.69 ID:nvU+so+Z0
やっぱ世界観構築系が評価高いのかな。
オシイの主張だよね。
日本人は悪い癖でキャラ構築する。
オシイの主張だよね。
日本人は悪い癖でキャラ構築する。
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:10:19.29 ID:mHm1xY7/0
入ってない作品は単純に見てないんだろ
カムイの剣とか外人が見たら好きだろ
カムイの剣とか外人が見たら好きだろ
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:12:38.80 ID:Qjmqmowo0
>20. Mind Game (2004) マインド・ゲーム Director: Masaaki Yuasa
マインドゲームは主人公が今田耕司、他にも藤井隆ぐっさん坂田利夫・島木譲二、吉本新喜劇団員とか芸人使いまくりで、
声優使わないお前らが一番嫌うタイプのアニメだね
マインドゲームは主人公が今田耕司、他にも藤井隆ぐっさん坂田利夫・島木譲二、吉本新喜劇団員とか芸人使いまくりで、
声優使わないお前らが一番嫌うタイプのアニメだね

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:55:02.25 ID:9ZeoAdzx0
>13. Pom Poko (1994) 平成狸合戦ぽんぽこ Director: Isao Takahata
ぽんぽこ高杉
ぽんぽこ高杉
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:13:33.97 ID:uB9/eb3o0
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:15:57.86 ID:nvU+so+Z0
>>127
志が高いから。
志が高いから。
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:17:08.90 ID:CUTjvsxP0
>>127
アメ公というかキリシタンは
ファンタジーが大好き
アメ公というかキリシタンは
ファンタジーが大好き
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:14:33.31 ID:BkPE1F6b0
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:16:46.59 ID:ZUr8OXUH0
火の鳥は鳳凰編こそ至高だというのになぜそっちを評価するのか?
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:20:10.65 ID:iZcmMXQc0
>>143
アニメの鳳凰編はダメだろう
アニメの鳳凰編はダメだろう
168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:21:28.81 ID:aPj521R60
>>143
原作者謹製の1エピソードですぜ>2772
原作者謹製の1エピソードですぜ>2772
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:21:33.43 ID:mK7W2nbK0
>61. Phoenix: 2772 (1980) 火の鳥2772 愛のコスモゾーン Director: Taku Sugiyama
これが信じられん。当時、見る気もしなかったし、評価も高くないと思ったが?
これが信じられん。当時、見る気もしなかったし、評価も高くないと思ったが?
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:26:28.87 ID:Ib4YlLku0
>>170
世界最大の映画評価サイトのひとつ、IMDBでの「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」評価
Hi no tori 2772: Ai no kosumozon (1980) ★7.2
http://www.imdb.com/title/tt0079293/?ref_=fn_al_tt_1
7点台はわりと高評価
世界最大の映画評価サイトのひとつ、IMDBでの「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」評価
Hi no tori 2772: Ai no kosumozon (1980) ★7.2
http://www.imdb.com/title/tt0079293/?ref_=fn_al_tt_1
7点台はわりと高評価
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:27:15.00 ID:aPj521R60
>>170
観て居ないのか、さわりをどーぞ
El Pajaro del Espacio (Hi no Tori 2772: Ai no Cosmozone) - Espanol [Latino] 01

観て居ないのか、さわりをどーぞ
El Pajaro del Espacio (Hi no Tori 2772: Ai no Cosmozone) - Espanol [Latino] 01
【動画】 El Pajaro del Espacio (Hi no Tori 2772: Ai no Cosmozone) - Español [Latino] 01

https://youtu.be/akxvI7OaaV0
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:17:29.58 ID:UZqyq2dG0
日本はこんなスバらしいアニメがいっぱいあるのに
地上波ゴールデンで再放送されるのはジブリやこなんばかり
地上波ゴールデンで再放送されるのはジブリやこなんばかり
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:20:03.99 ID:Y8Vg+hHG0
映画もしくは映画化されたアニメかしら?だったら「少女革命ウテナ」が入って居なくても仕方ないかしら・・・。
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:21:31.63 ID:QI3r5LHY0
>>161
ウテナは映画化されたやろ
ウテナは映画化されたやろ
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:23:44.62 ID:Y8Vg+hHG0
>>169 それは・・・言わない約束だったでしょう・・・。
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:26:07.78 ID:0qxHMW0m0
TV版と全く別物だから賛否は仕方ないが
ウテナの劇場版は本当にクオリティ高いと思うよ
ウテナの劇場版は本当にクオリティ高いと思うよ
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:32:26.69 ID:GMFnSziB0
>>188
絵はキレイだけど話はTV版の圧勝だろう。
映画単独でなくて、パトレイバーとかマクロスとかあるからTV → 映画もアリなんだ。
絵はキレイだけど話はTV版の圧勝だろう。
映画単独でなくて、パトレイバーとかマクロスとかあるからTV → 映画もアリなんだ。
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:21:51.34 ID:Y8Vg+hHG0
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:22:12.34 ID:31Dog3cY0
天使のたまごw

>90. Vampire Hunter D: Bloodlust (2000) バンパイアハンターD Director: Yoshiaki Kawajiri
ハンターDは85年版より天野のキャラがヌルヌル動く2000年版が下かよ

>90. Vampire Hunter D: Bloodlust (2000) バンパイアハンターD Director: Yoshiaki Kawajiri
ハンターDは85年版より天野のキャラがヌルヌル動く2000年版が下かよ

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:29:19.32 ID:SR84vYuj0
パーマンとハットリくんのコラボ映画がないんだが
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:31:41.61 ID:z020J18b0
>>1
まあ、このリストは信頼できんだろう。
アニメが好きな人間が選んだリストじゃねえよな。
たとえば、「癒し系」アニメのベストワンといわれる「ARIA」が入っていない。

また、「思い出のマーニー」は、youtubeや海外ブログでも絶賛の嵐なのに、順位がこんなに低いはずはない。
「思い出のマーニー」は、ジブリ映画の中のNO.1に押す人間もいるぐらいだ。
>95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー Director: Hiromasa Yonebayashi
まあ、このリストは信頼できんだろう。
アニメが好きな人間が選んだリストじゃねえよな。
たとえば、「癒し系」アニメのベストワンといわれる「ARIA」が入っていない。

また、「思い出のマーニー」は、youtubeや海外ブログでも絶賛の嵐なのに、順位がこんなに低いはずはない。
「思い出のマーニー」は、ジブリ映画の中のNO.1に押す人間もいるぐらいだ。
>95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー Director: Hiromasa Yonebayashi
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:35:55.91 ID:si77uAJk0
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:32:29.21 ID:TtLIhsgR0
外国の評価を異様に気にする日本人
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:33:15.64 ID:OEsmcPWO0
BLOOD+ と コブラ が入っていないのか?
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:51:53.38 ID:xsEEXmK50
ヤマト、いれろよ
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:49:51.76 ID:8Ol4UrzR0
なぜ
宇宙戦艦ヤマト 完結編がないのだ・・・
他のヤマトの評価はクソでもいいが
この映画だけは日本アニメ映画史上に残る
傑作と言っても過言ではない
宇宙戦艦ヤマト 完結編がないのだ・・・
他のヤマトの評価はクソでもいいが
この映画だけは日本アニメ映画史上に残る
傑作と言っても過言ではない
391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:27:41.96 ID:N6Dp+XCT0
>>281
だってヤマト自体さらば派と分かれてんじゃん
だってヤマト自体さらば派と分かれてんじゃん
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:14:58.05 ID:miePCJbK0
やっぱりヤマトみたいなのはアメリカ人の感覚的にダメなんだろうなぁ
フネは魂を持つという感覚を持っているのは世界広しといえども日本人とエゲレス人だけ
フネは魂を持つという感覚を持っているのは世界広しといえども日本人とエゲレス人だけ
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:43:43.02 ID:3wbks3xA0
超人ロックが入って無くて納得
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 13:47:15.08 ID:E/9JvzB/0
だいたい納得
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:16:50.81 ID:27qkYqKi0
オリジナルアニメ映画とか今じゃほぼ死滅したな
名作ではあるが昔のばかりなる
名作ではあるが昔のばかりなる
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 14:18:45.10 ID:0qxHMW0m0
>>365
去年のアレでその流れが変わって欲しいものだ
去年のアレでその流れが変わって欲しいものだ
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/04(水) 12:59:47.52 ID:Q4PN+uld0
でもディスニーのほうが上なんだろ。感性の違いはどうにもならんね。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1483501114/
- 関連記事
-
-
第89回米アカデミー賞、ジブリ参加作「レッドタートル ある島の物語」が長編アニメーション部門にノミネート … 新海誠監督「君の名は。」は候補入りならず 2017/01/25
-
任天堂の新ハード「Nintendo Switch」 2017年3月3日に発売 … 本体価格は2万9980円(税別)、予約受付は2017年1月21日より開始 2017/01/13
-
米メディアPaste、日本のアニメーション映画を厳選した「ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表 … 大体納得のラインナップ 2017/01/04
-
舞台版『ロードス島戦記』 パーンやディードリットなど全13キャラのビジュアル解禁(画像) … これはなかなか酷い 2016/12/24
-
USJに「ドラゴンクエスト」の世界観を再現したアトラクションが来年3月に登場 … 武器を持って自らの足で歩きモンスターたちと戦う「ドラゴンクエスト・ザ・リアル」期間限定でオープン 2016/12/20
-
0. にわか日報 : 2017/01/04 (水) 17:28:24 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
日本ってモンドセレクションみたいに
自分たちが評価するより欧米に評価されることに
喜び感じてるよな
アニメに関しては日本が世界中の作品にランク付けしてやる
くらいでいいのに絶対ないよなそういうの
日本の萌えアニメが過大評価されるよりマシかな
セーラームーンR劇場版が入ってないんだが
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。