※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-13311.htmlトランプ次期米大統領、トヨタ自動車に対しメキシコの工場建設計画を撤回して米国国内に作らなければ重い輸入税を課すと警告 … 米フォードもメキシコ新設計画を撤回
36:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:18:55.66 ID:l0u+NK0N0
おいおい
もう起工してんだぞ
4:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:13:30.55 ID:a70+KNJk0
>絶対にだめだ! 米国に工場を建設しなければ、重い国境税を課す
( ´,_ゝ`)プッ
39:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:19:23.09 ID:iM+6LNLj0
トヨタ、マツダ、アウト!
11:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:14:41.62 ID:4DWRNiu80
今年で1番びっくりした
3:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:13:12.93 ID:tkDW6vUo0
欧州向けに製造するしかないか
売れるかわからんが
19:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:16:24.88 ID:/3BcfYFg0
これは意味不明
なぜ日本企業のトヨタに
108:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:27:05.85 ID:AjZ1pLNh0
>>19
トランプのことだ
TOYOTAもSONYもアメリカ企業だとナチュラルに思ってる可能性もある
155:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:34:14.52 ID:7SYYDkGu0
>>19
雇用を確保するためじゃないの?
知らんけど
279:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2017/01/06(金) 04:47:28.13 ID:OHwtUkeZ0
>>19
アメリカ生産からメキシコ生産にシフトしていくことになるからだよ。
16:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:16:02.26 ID:RNouJkLm0
トヨタはアメリカ企業ではないのにさすが
428:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:01:36.14 ID:KauWFIRT0
Appleの工場も中国からアメリカに移させるのかね
457:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:04:03.31 ID:5qhwT+0S0
>>428
もちろん
それ一番に言ってた
17:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:16:23.10 ID:L5FYDJ1D0
いい傾向だ
低賃金で先進国の企業誘致してきた新興国はこれから自分で努力するか
元の貧困国家に戻るかの二択でいいわ
グローバリズムで自分だけ儲けていた企業は死んどけ
20:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:17:25.45 ID:tQ9EiGW/0
盛り上がってまいりました^^
221:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:42:13.28 ID:YAJYCEji0
トランプになったんだからこうなることは見えてたでしょ。
トヨタはなぜ起工式なんかやったんだろ?
252:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:44:42.92 ID:dKmVT23M0
>>221
何年も前から計画し投資してて止めれるわけないだろ
460:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:04:10.65 ID:Mu56M+At0
そもそも日本企業が日本で作らないでアメリカやメキシコで作ってるのがおかしいんだよ
479:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:06:31.95 ID:YWMuCKIM0
>>460
そりゃ、日米自動車摩擦で仕方なくだろ
23:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:17:28.47 ID:No34hGKcO
もう建てちゃったのならどうすんだろ。
65:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:21.59 ID:tQ9EiGW/0
>>23
そこをアメリカ領にすればいいんじゃないかな^^
24:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:17:39.83 ID:dizR22xo0
GMだけで済まさないのがトランプ
トヨタのアメリカでのシェアー考えたら当たり前か
25:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:17:40.44 ID:BehE337Y0
メキシコで売る分なら良いだろ
27:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:17:58.67 ID:gnz6+s7K0
(´・ω・`)もしかして俺様ルールの我が強い奴なんか?煽ってみたらどうなるんやろ?
大統領になったら持てる黒いアタッシュケースの中のボタンを連打したりしてw
28:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:17:59.05 ID:/yL45BSY0
いや、どっちみち是はメキシコ国内向けの自動車工場にもなって
アメリカに不法就労入国してる人を呼び戻せるし、
工場の計画はそのまま進められるでしょう。
メキシコとの国境を厳しく制限し、不法入国者や就労者を追い返すというなら
こういう風になんらかの策を講じないと解決に向かわないよ。
メキシコは貧乏なんだから
32:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:18:32.17 ID:KCLP/szr0
お前NAFTAどーすんねん
何も考えてねーだろ
33:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:18:45.38 ID:DyqsNqMW0
なんなん、もうアメリカにしか工場建てられないの?日本に建ててももダメなのw
40:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:19:30.31 ID:u7vOJuCf0
>>33
関税掛けます
50: ◆UMAAgzjryk :2017/01/06(金) 04:20:55.76 ID:L2UF1U6U0
>>33
日本の工場のやつは多分高い関税かけても売れる…
プリウスくらいだろ日本で作ってアメリカで売ってる車種
29:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:18:01.32 ID:L5FYDJ1D0
超円安日本で作って輸出すればいいだろ
バ力高く関税設定されても屁でもね~だろ
34: ◆UMAAgzjryk :2017/01/06(金) 04:18:45.85 ID:L2UF1U6U0
アメリカの車会社がアメリカ人に魅力的な車を作らないのが悪い
国内に工場作ったら減税とセットにしろよ
37:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:19:18.88 ID:1es26FEn0
計画撤回費用を出せ
アメリカ国内の雇用減らして補填すんぞ
まあそこまでやったら泥仕合だな
トヨタがどう動くか
43:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:20:04.44 ID:ZCHrc3vC0
メキシコ人に売るしかないなw
42:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:20:03.84 ID:l0u+NK0N0
>>1
中国共産党よりひでえ
政府だ
72:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:23:17.78 ID:Z85ASIHS0
当然の要求。中国産を非関税で輸入してる日本があほすぎるだけ
64:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:21.41 ID:tkDW6vUo0
安倍も少しは見習え
44:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:20:05.28 ID:2sW7SNRL0
何で安倍ちゃんは、中国で生産してる企業に重い国境税を取らないのか。
47:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:20:33.71 ID:HnlH/NCo0
資本主義(笑)
48:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:20:51.68 ID:KCLP/szr0
これホントにやったらアメリカ政府がISDで賠償食らうんじゃねーの?
51:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:20:59.63 ID:22XXjPQL0
ある特定企業だけに税とかできるもんなの?
52:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:21:03.53 ID:6ws15C5G0
とりあえずグルーバル企業を叩くのはいいこと
賢いやり方とは思わないけど
53:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:21:07.04 ID:HCa7KsK60
アメリカの期間工は銃乱射事件を起こしそうだ
110:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:27:13.54 ID:hR41wiy90
>>53
アメリカの自動車工場は時給3,000円やぞ
日本みたいに悲惨ではない
61:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:05.96 ID:l0u+NK0N0
とりあえず
トヨタを始め自動車の株は
やばそうだ
69:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:46.27 ID:4DWRNiu80
>>61
明日の株は
まさか荒れてしまうのか
66:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:27.26 ID:ANhkSvAi0
グローバル脳は修正を急ぐようにw
EUもいつどうなるかわからんだろw
67:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:34.33 ID:dizR22xo0
今は自動車
次のターゲットは家電だろ
国産しか許さないって方針だしな
68:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:40.16 ID:WETInLz60
トヨタはアメリカ市場から撤退だな
100:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:26:06.39 ID:hR41wiy90
>>68
トヨタも日本国内生産の倍近くをアメリカ市場でさばいてる
ホンダに至っては4倍以上
国内市場に比べてホンダがトヨタに引き離されているという感じはないんだよね
売上台数比で1.5倍もいっていないから
71:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:22:57.54 ID:uozHwArl0
まあ課税されたところでアメ車よりは売れるけどね
73: ◆UMAAgzjryk :2017/01/06(金) 04:23:21.64 ID:L2UF1U6U0
真面目にNAFTAどうするんだろう
南米が崩壊するとアメリカも困ると思うんだが
86:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:24:43.19 ID:dizR22xo0
>>73
この感じだとNAFTAは破棄するだろ
NAFTA前に戻しただけの話だが
79:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:24:09.88 ID:/3BcfYFg0
ようはアメリカで売りたいならアメリカで作れってことだろ
馬鹿だな
アメリカが衰退するだけだ
80:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:24:15.58 ID:3Phpf+yV0
>>1
つか どういう法律で適用するの? 勘違いしてる人多いけど
米国大統領って議会決議を一人で拒否できるというのが最大の権力だけど
法を制定する権利権力はなーんもない、提案したうえで議会で承認を得ないとだけど
そんな要求に議会が認めるわけねえだろ すくなくともトヨタ一社だけにって
言うこととやることは別物 最初はトランプを持ち上げて指示してる人も次第に トランプが公約に掲げてることは
ほとんど実行できないとわかると不支持になるのは目に見えてる いずれにしろトランプ政権は短命だよ
よほど 経済が絶好調になるならわからないけどな
104:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:26:47.84 ID:/3BcfYFg0
>>80
普通に関税の変更だろ
でこれやるのはいいけどアメリカが得する事はほとんどないよ
140:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:32:27.54 ID:3Phpf+yV0
>>104
ん? トヨタ一社のみに適用してる関税法あるのか?
249:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:44:27.00 ID:W/COP9db0
>>104
関税を一律25%で協定結び直せばいいんじゃね。それやるとアメリカしんじゃうけど
81:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:24:24.62 ID:03jtmA6F0
その課税が目的かもしれんな。
トヨタが課税対象になるが、他のメーカーも課税になる。
韓国やドイツ車も課税される。
そのあたりだろう。
243:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:44:04.05 ID:ANhkSvAi0
拾ってきてやったぞw
トランプ「就任100日でやるプラン」を実行する大統領権限について
アメリカの労働者を守るための7つのアクション
1.北米自由貿易協定(NAFTA)は第2205条に基づき再交渉するか離脱する。
この大統領権限は、1974年通商法第125条に書かれている。
NAFTA協定に書かれているのは締約国が離脱宣言を行うことが出来ると書かれている。
下院法制局(the Office of the Legislative Counsel of the U.S. House of Representatives)
http://legcounsel.house.gov/1974年通商法テキスト(2016年2月税関授権法による修正反映)
http://legcounsel.house.gov/Comps/93-618.pdf第125条(b)で協定の終結と脱退の権限を大統領に付与している。
(a)は、終結規定がある協定の取扱い、途中で終結あるいは脱退するときの取扱いを規定。
383:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:57:05.65 ID:yNlHJZkY0
>>243
ないす
87:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:24:57.94 ID:z4Ul3uOP0
アメリカは自給自足できるから強気だよなー
151:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:33:36.19 ID:Si7LdIxl0
>>87
そうなんだよ
アメリカは食料から石油ガス鉱物資源まで
全て自給自足できるんだよ
世界中から経済制裁されても
アメリカはやっていけるんだよ
アメリカは恐ろしい国だよ
166:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:35:29.62 ID:tQ9EiGW/0
>>151
アメリカが強いのは基軸通貨を持ってるからなんだよね
ガチで経済制裁されたら中堅国家になるだけやな
91:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:25:25.09 ID:6X/k6R0t0
ソースが怪しいぞ
AFPのニュースだぞ
93:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:25:30.22 ID:/vclJbBf0
トヨタやりそうなこと
・メキシコ新工場からの米輸出分は全量米国内生産に切り替え
・行き場の失ったメキシコ工場の生産余力は日本向けに切り替え
・日本工場は減産
98:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:25:40.33 ID:I+p4scgp0
アメリカでトヨタ車禁止法とか作られるんじゃねえか?
114: ◆UMAAgzjryk :2017/01/06(金) 04:27:50.92 ID:L2UF1U6U0
>>98
わりとマジで州単位の雇用を支えてるからそれはない
211:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:40:11.07 ID:V/ztkILh0
安倍もトランプの爪の垢煎じて飲んで欲しいね
239:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:43:54.92 ID:Ry9eVqrP0
>>211
だから円安政策やってるじゃん
関税なしで保護貿易やるには通貨安が一番だしね
TPPも実は中国を標的にしたブロック経済圏という保護貿易政策なんだが、これは潰されちゃったな
96:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:25:33.98 ID:l0u+NK0N0
>>1
勝手に関税上げるぞとか脅しは
完全に日本に喧嘩売ってますわ
政府が出てきたなら日本も政府が答えないと
安倍がどう対処
するか
105:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:26:49.24 ID:RNouJkLm0
>>96
TPP離脱をいいわたしたときからこうなるのは見えてた
113:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:27:47.80 ID:tQ9EiGW/0
>>96
安倍は正直過ぎて外交には向いていないな
行動力はあるんだけど交渉力が皆無だ
132:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:31:08.36 ID:RNouJkLm0
>>113
軍事という手札がない歪な状況では
腹芸も中途半端な効果しか無いからな
経済協力か馬鹿正直な誠実さという手段も仕方無いぞ
121:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:28:48.24 ID:ChdgQ5XP0
よくわからんがとにかく凄い自信だ
153:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:33:57.16 ID:cybTAmcJ0
他所と違ってアメリカは基軸通貨だから簡単な問題じゃないんだけどな
156:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:34:17.55 ID:C+CrCL1P0
いくら友好関係でもハルノート突きつける
鬼畜な移民国家アメ公w
125:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:29:22.93 ID:gQa5TEPh0
バブル時代から頭の中止まってんじゃねーのこいつw
127:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:30:04.83 ID:W7JZMB3r0
トヨタがアメリカから撤退しても困るのは米国人労働者だけだろ
恨むならトランプをの決め台詞でサヨナラですればよい
202:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:38:55.41 ID:hR41wiy90
>>127
トヨタがアメリカ市場失ったら売上の3割弱が消えるんだができるのか?
アメリカにトヨタはなくてもやっていけるがトヨタはアメリカ無しではやっていけない
316:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:50:18.57 ID:onIwJ8eR0
>>202
だからトヨタはアメリカ市場失わないって
どう読んだらそうなるw
157:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:34:21.13 ID:/3BcfYFg0
これでトヨタがアメリカから撤退する事はまずないと思うけど万が一撤退したらどうすんの?
下手すりゃものすごい不景気になるぞ
160:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:34:52.61 ID:hR41wiy90
>>157
トヨタのほうが不景気になるけどな
お前、アホだろ?
168:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:35:43.04 ID:dizR22xo0
>>157
トヨタはアメリカに工場沢山あるから撤退なんて無いよ
メキシコの工場をどうするかを悩むだけ
182:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:37:01.85 ID:d41F5jbA0
>>157
なんてことはない
トヨタの半分以上が吹っ飛び日本の地方で唯一栄えている愛知周辺が超不況になるだけだから
175:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:36:24.17 ID:RNouJkLm0
>>157
大喜びだよ
アメリカのビックスリーが独占的になるからな
技術の革新はたぶん起こらなくなるけど
208:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:39:59.14 ID:qJy00S3f0
>>175
ビックスリーは完全にアメリカ国内に工場無いからアメリカ製の乗用車が壊滅するだけだぞ
139:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:32:03.30 ID:cIPrwskK0
アメリカはハイパーインフレにでもなる気かね
147:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:33:17.19 ID:zO1fc6RE0
>>139
出た。馬鹿の一つ覚え。
143:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:32:43.33 ID:V/ztkILh0
さすがトランプだわやってること一貫してる
まさに自国ファーストだねトヨタも仕方ないだろう
300:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:49:16.90 ID:ddPZqWV40
トランプって80年代に日本車ぶっ叩いてたやつだろw
そのまんま歳取ったんだなあ
145: ◆UMAAgzjryk :2017/01/06(金) 04:32:52.22 ID:L2UF1U6U0
トランプは米国内の雇用を作る事で頭いっぱいだからなぁ
ビック3がアメリカ国内の工場を縮小しまくって南米に工場移転させてるから
工場の国内回帰を目指してメキシコ生産車に関税かけると言いまくってるんだが
アメ企業だけだと文句言われるからトヨタも混ぜましたみたいな
150:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:33:28.91 ID:VzjROzOJ0
もう知ってるメーカーは世界工場だから勝手にやれってレベル
169:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:35:45.53 ID:IbcwqDHC0
海外工場打ちこわし運動。19世紀か!!
192:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:38:08.70 ID:V/ztkILh0
アメリカの大統領が自国民の雇用確保するのは
政治家として当たり前のこと
264:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:45:44.27 ID:/vclJbBf0
>>192
メキシコとか新興国経済崩れたら
それらの国向けの輸出が壊滅して結局雇用は守れない
179:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:36:56.60 ID:iMOLgbGX0
基地外に権力をもたせるとこうなるわな-
194:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:38:16.08 ID:tQ9EiGW/0
>>179
ええことやで
アメリカが世界から孤立すれば円を基軸通貨にすべき
434:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:01:50.71 ID:yhhKH/nh0
>>194
むり、軍事力を放棄してる日本が基軸通貨になることは絶対にない
449:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:03:06.50 ID:tQ9EiGW/0
>>434
せやから安倍が頑張っとるやんけ
お前は何を見とるんや
181:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:37:01.75 ID:/pVp0bRj0
まあ、長い物には巻かれろ、生き延びる知恵
世の中なんて、そんなものだよ
、
186:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:37:28.88 ID:onIwJ8eR0
欧州の自動車メーカーはこれで死亡だな
ちなみに日本の自動車メーカーだと、日産とホンダが危ない(メキシコが基幹工場)
203:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:39:06.72 ID:dizR22xo0
実際悩んでいるのはトヨタじゃ無いよな
アメリカで現地生産していないメーカーは死亡だろ
206:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:39:49.93 ID:iMOLgbGX0
でもさ、メキシコに仕事がないから、不法移民が多い、壁作れ-とか言っちゃってるのに
メキシコの雇用創出チャンスを潰して、矛盾してるよね
220:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:42:08.74 ID:RNouJkLm0
>>206
メキシコはくたばれってことだろ
これで本来の形の
高い関税の壁を乗り越えるには
技術の差で乗り越えるしかない!という本来の商売の形が帰ってくるんだよ
関税の壁なんてなければ安売り勝負が一番楽だったからな
189:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:37:51.90 ID:AhehY88/0
正式に大統領に就任する前だから言える暴言だよなw
438:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:02:08.71 ID:Mu56M+At0
じゃあ日本に工場を作ろうぜ
116:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:28:08.67 ID:Ry9eVqrP0
お前らもう少しよく考えろ
計画の内に、言ってくれるだけマシと言うか、逆に誠意を感じられると思わないか?
どうでもいいならだまって関税掛けるだけでいいんだからな
171:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:35:54.41 ID:otXbmygv0
>>116
国内に工場作らせるのが目的なのに、黙ってたら意味ないじゃん
226:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:42:33.25 ID:1qEbE6BT0
ネトウヨがこんなの応援してたからウケるんだがw
日本にとっても害悪
235:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:43:34.91 ID:OFlm2ugV0
>>226
ヒラリーより遥かにマシw
トヨタは日本の企業とは既に思ってないよ
奥田時代でミソ付けたしなw
197:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:38:26.46 ID:wfOi2Rpu0
思ってたよりも近視眼的だったのかもな
230:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:43:12.19 ID:dKmVT23M0
ガチモンのブロック経済を敷こうとしてるな
こんな豪腕見たことないわ
アメリカ国民にとって頼もしい存在だな
まあ実現しないんだが笑
246:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:44:19.38 ID:tQ9EiGW/0
>>230
ブロック経済っていうか孤立経済ちゃうか^^
ブロックやとどっかと仲良しにならんとあかんけど
そんな風には見えんぞ^^
430:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:01:42.73 ID:YWMuCKIM0
こうすれば有利になると政策をうちだすならともかく、
これじゃただの独裁者だろ。
こんな調子でやってたら、日本じゃあるまいし、議会と戦争だな。
やっぱり80年代くらいで脳がストップしてるんじゃないかな。
なんだかんだいっても70才だぞ。
これから相当教育してももうかわらないだろ。
468:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:05:26.90 ID:yIsAZtwD0
>>430
今インテリジェンスが必死にお勉強会開いてるけど、
アサンジのほうが信頼できるとか言い出して騒然としとる
101:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:26:16.51 ID:LlA7WJxb0
国産車は値上がりするしドル高で韓国製の車が安くなるから関税掛けないとヒュンダイ大儲けしそう
122:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:28:50.68 ID:dizR22xo0
>>101
関税かけるだけだろ
NAFTAを破棄するぐらいだからFTAも破棄だろ
301:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 04:49:18.20 ID:xFKzTscX0
NAFTAの貿易協定に基づいて計画立ててるのを重課税させたら
アメリカは裁判で負けんじゃねえの?
まあNAFTAの効力がいかほどかとか
その協定破棄とそれに伴うペナルティとかは全然勉強してないんでわからねえけど
476:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:06:14.43 ID:hR41wiy90
この一言で十分
「嫌なら出ていけば?」
477:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:06:23.97 ID:5IMZFEqM0
どうせ因縁つけて取られるしな
480:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:06:37.47 ID:3MKzDCI00
アメリカにお仕事増やすのに一生懸命なのがよく分かる
493:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:07:50.03 ID:HnlH/NCo0
>>480
自国のトップだったら頼もしいと思う
489:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:07:21.54 ID:S+x9PuDz0
あんまり国籍で差別するのもどうかと思うけどな
でもそういう時代かもな
明らかに国籍で人間性が現れてるもんな
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483643401/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2017/01/06 (金) 07:44:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
だったらNAFTAを破棄しろよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。