毎日新聞「天皇陛下の譲位後の称号、『太上天皇』『上皇』は使用せず『前天皇』や『元天皇』」→ 産経「政府首脳、毎日新聞の称号報道を否定」 日経「称号は『太上天皇(上皇)』で検討」 - にわか日報

毎日新聞「天皇陛下の譲位後の称号、『太上天皇』『上皇』は使用せず『前天皇』や『元天皇』」→ 産経「政府首脳、毎日新聞の称号報道を否定」 日経「称号は『太上天皇(上皇)』で検討」 : にわか日報

にわか日報

毎日新聞「天皇陛下の譲位後の称号、『太上天皇』『上皇』は使用せず『前天皇』や『元天皇』」→ 産経「政府首脳、毎日新聞の称号報道を否定」 日経「称号は『太上天皇(上皇)』で検討」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
01月
12日
毎日新聞「天皇陛下の譲位後の称号、『太上天皇』『上皇』は使用せず『前天皇』や『元天皇』」→ 産経「政府首脳、毎日新聞の称号報道を否定」 日経「称号は『太上天皇(上皇)』で検討」
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
皇室 天皇陛下 譲位 太上天皇 上皇 毎日新聞 光文事件
1:曙光 ★:2017/01/12(木) 11:31:18.67 ID:CAP_USER9
<退位後称号>「上皇」使わず 政府、「前天皇」など検討


政府は天皇陛下が退位した後の称号について、歴史的に使われてきた「太上天皇」と略称の「上皇」は使用しない方針を固めた。
上皇が天皇より上位にあるとして政治に関与した歴史があり、皇位の安定性に懸念を抱かせる恐れがあると判断した。

代わりに天皇より上位とみなされにくい「前天皇」や「元天皇」とすることを検討している。
今春以降に国会に提出する退位の関連法案に明記する。

退位後の天皇、皇后の敬称については、政府内で「即位前の『殿下』に戻すわけにはいかないので、『陛下』のままがふさわしい」との意見が出ている。
この場合、現在の天皇陛下を退位後は「前天皇陛下」や「元天皇陛下」と呼ぶことになる。

上皇は平安時代後期から鎌倉時代中期にかけ、政治に関与する「院政」を敷くことがあった。
政府の有識者会議では「現行憲法下の象徴天皇と結びつけるのは飛躍がある」として、懸念は不要という意見もあった。

しかし、上皇は歴史的な称号で権威を与えかねず、新天皇に即位する皇太子さまとの「国民統合の象徴の分裂」が起こる懸念がある。「二重権威になっていさかいが起こるイメージがある」(有識者会議関係者)こともあり、使用を見送る判断に傾いた。

陛下は2010年7月の宮内庁参与らの会議で「自分は上皇になる」と述べていた。
関連法案には、退位した天皇の称号や敬称のほか、皇位継承順位から外す規定などを盛り込む。


毎日新聞 1/12(木) 7:15配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000006-mai-pol

引用元スレタイ:【生前退位】政府、天皇退位後の称号は「前天皇」など検討・・・歴史的に使われてきた「上皇」は使わず



86:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:44:52.06 ID:JEogX9Ev0
何千年も続いてきた言い方なのに簡単に変えていいものなのか?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/01/12 (木) 12:37:46 ID:niwaka

 




※関連ソース

政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
産経新聞 2017.1.12 10:59
http://www.sankei.com/politics/news/170112/plt1701120016-n1.html


政府首脳は12日、毎日新聞の同日付朝刊が天皇陛下の譲位後の称号をめぐって「退位後『上皇』使わず」「政府 称号『前天皇』など検討」と報じたことについて「元天皇、前天皇は検討しておらず間違いだ。上皇に関しては、過去の上皇とは異なる意味合いで称号とする可能性はある」と述べ、明確に否定した。

--

天皇退位後「上皇」に 政府検討 秋篠宮さま「皇太子」待遇
日本経済新聞 2017/1/12 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H2W_R10C17A1MM8000/


政府は、天皇陛下が退位された場合、その後の呼称を「上皇(太上天皇)」とする方向で検討に入った。

皇族としつつ皇位継承権は付与しない方針で、公務など活動のあり方が焦点となる。皇太子さまの即位後、皇位継承順位1位となる秋篠宮さまは「皇太子」の待遇とすることも検討。皇室予算の見直しも含め、20日召集の通常国会に提出する退位関連法案に盛り込む見通しだ。

今の陛下が「上皇」となれば、1817年に退位し上皇となった光格天皇以来となる。

現行憲法下で天皇が生前に退位した例はなく、退位後の身分や呼称、活動の範囲をどう規定するかは政府の有識者会議(座長・今井敬経団連名誉会長)の論点の一つ。歴史上、退いた天皇が上皇として権力を握り、院政の弊害が生じた例があるためだ。

有識者会議が昨年11月に専門家に聴取した際、呼称は「太上天皇」や「上皇」とするのが望ましいとの意見が相次いだ
政府関係者によると、一般的になじみの深い略称である「上皇」を用いる案が有力視されているという。日常生活に必要な費用は皇室予算から支出する。

活動のあり方は専門家の間でも意見が分かれた。陛下の裁量に委ねるべきだとの意見がある一方、象徴としての権威が二分しないよう活動を抑制すべきだとの意見も複数あった。
退位に伴う儀式のあり方や住居の問題と合わせ、与野党協議と並行して検討を進める。

皇太子さまの即位に伴い、秋篠宮家を皇太子ご一家と同様の待遇とすることも検討する。

(※以下ソース先にて)



15:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:36:03.49 ID:Pn3jfVjv0
えー、皇室から伝統を抜いてどうすんだよ
上皇でいいよ


67:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:43:09.41 ID:4fwmFcjw0
森元みたいじゃん。
正式な称号に元はないだろうよ。

84:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:44:49.20 ID:QCi8q9Ve0
どんどん変えていくってどうなのかね。
一夫一婦制のせいで後継問題、ひいては男系維持・天皇制存続まで危うい状態になってる。
やんわりとベールに隠したり昔からの伝統や呼称を残す事は大切だと思うんだけどな。
時代に合う皇室,何て言ってたらそのうち
勤務時間8時間、天皇も育児休暇が当然、とかなっちゃうぜ。

2:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:32:05.26 ID:hTRa06Zs0
意味不明
これを決めるだけでも無駄な税金

上皇でいいじゃないか
仕事してますアピールはやめろ

65:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:42:50.07 ID:YLa5xB2H0
>>2
2chの左翼スレ立て記者に惑わされるなよ


政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
http://www.sankei.com/politics/news/170112/plt1701120016-n1.html


89:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:45:01.45 ID:AryfxQTL0
嘘でした(´・ω・`)

3:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:32:15.04 ID:l2XYdBY20
また毎日の願望か

19:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:36:43.60 ID:nDSsfEsV0
毎日新聞のニュースソースは反日団体及び反日国家。
虚偽報道を真に受ける日本人が未だに居ることも理解出来ない。
日本人ってこんなに馬鹿じゃ無かったはずやけど
やっぱり日教組の「朝鮮人化教育」のおかげで馬鹿が増えた。

5:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:33:06.29 ID:cKjZ7v++0
上皇に決まったんじゃなかったのか

9:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:35:07.59 ID:7vHxD2rw0
俺は上皇としか呼ばない

12:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:35:44.23 ID:INPA8m240
太上天皇 略して上皇陛下でいいじゃないか

今の時代で上皇が院政を引いて今上との二重権力が生まれるとか、あり得ないのは誰でもわかるだろ。


28:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:37:37.50 ID:9bnlfb7v0
>>12
それに上皇にして二重権力が生まれる状況なら
名前を前天皇や元天皇にしても二重権威は産まれるよな



14:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:36:01.67 ID:iXmWZDe30
上皇と結局呼ばれそう

16:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:36:27.27 ID:YCIBm1oH0
上皇でしょ

18:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:36:33.29 ID:asShA4NA0
イメージとかどうでも良い 、上皇で良いじゃん
今時昔の平安時代の習わしなんて気にする奴なんていないよ

20:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:36:43.90 ID:c5cAMez+0
上皇以外何があるんだよ

21:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:37:13.77 ID:dkMqORrh0
日本人なら上皇やろが。

23:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:37:19.28 ID:zAc1lA2R0
>上皇は歴史的な称号で権威を与えかねず、新天皇に即位する皇太子さまとの「国民統合の象徴の分裂」が起こる懸念がある。
>「二重権威になっていさかいが起こるイメージがある」(有識者会議関係者)こともあり、


そんな懸念もイメードもないよ。
有識者会議関係者 ←関係者って、有識者会議のメンバーじゃないのか

24:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:37:19.61 ID:B8qCioSf0
二重権威として悪用される懸念は理解できるが造語で賄うのは賛成しづらい

30:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:38:12.87 ID:bLJj8Yug0
日経じゃ上皇で調整になってるな。どっちが飛ばしだ?

51:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:40:23.89 ID:Ls/qBi+L0
>>30
アカ毎日の飛ばし、大誤報です。

政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
http://www.sankei.com/politics/news/170112/plt1701120016-n1.html


53:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:41:06.57 ID:8yXLTaDT.net
>>51
やっぱ新聞は信用できるな!



61:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:42:19.76 ID:ZGv2Vfx90
>>51
またデマか!



70:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:43:14.08 ID:9bnlfb7v0
>>51
そういえば朝テレ朝で毎日は昭和に変わるときに元号についても
飛ばしの大誤報をやらかした上に未だにその事を反省していないとかやってたな
毎日の風土なんだな



72:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:43:44.05 ID:FVpxdcO00
>>51
今回は、政府の訂正が速いなw



87:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:44:56.84 ID:iidTwAgo0
>>51
バ力クセェ報道だと思ったら誤報だったか、なるほど



98:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:46:25.40 ID:oJo9BcAB0
>>51
誤報なんだ
良かったw

パヨクさんたちは、天皇を政権批判に利用できなくなってきたら、今まで持ち上げてた今上を今度は下げていかないといけないからなぁ



27:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:37:33.99 ID:Ls/qBi+L0
>>1
もう大誤報だとわかってるのに、わざとスレ立てする無能φ ★

政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
http://www.sankei.com/politics/news/170112/plt1701120016-n1.html

毎日新聞がまた皇室がらみで大誤報の模様(※)。

(※)かつて光文事件で大誤報をやらかしている


光文事件

大正天皇崩御後、新元号制定の際に東京日日新聞(毎日新聞)が号外で「新元号は『光文』と報道。
現在でも毎日新聞社史では「宮内省が情報が漏洩したことに腹を立て、内定した『光文』から『昭和』に急遽変更した」とぬかしているが、宮内省案に「光文」案は無かった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/光文事件



112:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:48:48.38 ID:dKc2LOZN0
>>27
やっぱりパヨクは日本の伝統を破壊したくてしょうがないんすね~



59:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:42:16.39 ID:7vHxD2rw0
第二の光文事件かよw





35:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:38:38.06 ID:XPV5ptY50
普通に上皇で良いんじゃね??

>上皇は歴史的な称号で権威を与えかねず
それこそ、政治的な処置でOKじゃん。

>新天皇に即位する皇太子さまとの「国民統合の象徴の分裂」が起こる懸念がある。
そもそも今の皇太子の嫁の件を考えれば十分象徴の分裂は発生する。

37:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:38:47.99 ID:U3rcqRXP0
前天皇陛下とか元天皇陛下とか無礼者めが

39:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:38:53.94 ID:kh0iOsUy0
歴史を簡単に蔑ろにするなあ

44:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:39:41.47 ID:6DJLod3/0
天皇は、役職じゃねーんじゃ

48:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:40:09.98 ID:xi3HQLkV0
前天皇とか元天皇とかお古みたいな失礼な呼び方は止めろ!
普通に上皇だろ。


52:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:40:57.59 ID:HuiKOcCH0
生前退位とか元天皇とかめちゃくちゃだな。
歴史伝統はどうでもいいのか?

そのうち非正規天皇とか呼び出しそうで怖いわ。


63:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:42:45.88 ID:Ls/qBi+L0
>>52
マスゴミはもちろん、霞ヶ関にもアカ、共産主義者、共産党員は多いからね。
世代的にもまだまだ大勢残ってる。

霞ヶ関の官僚は、現代の「御内人」なので、その点でも、
彼らには皇室を軽んじる動機も理由も十分すぎるほどある。



57:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:41:49.72 ID:iMFhFv3z0
長い歴史を見れば、譲位すれば天皇は上皇になるのが自然な流れ。
それを否定するのは、皇室の権威を貶めようとする勢力である。

66:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:42:51.35 ID:FVpxdcO00
>>1
「上皇」の定義を「天皇より上にあるもの」でなく「先代の天皇」とすればいいだけ。
(なんならすごろくの「あがり」のイメージでもいいw)

だいたい、「皇太子」だって「当代天皇の息子」限定ではないのに
明治に旧皇室典範で、そういう定義に変えた経緯もある。
ちゃんと定義すりゃいいだけなのよ。ここは上皇一択。


71:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:43:19.10 ID:/gSDrEM10
やっぱ上皇が一番しっくり来るんだけどなあ。
何か、とりあえずいじくって歴史に名を残そうとかいう思惑あるんじゃね?

75:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:43:56.66 ID:M4xeDw1j0
太上天皇にすべき

106:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:47:31.86 ID:7txzAJRG0
太上天皇の略だとわかってる人はどれだけいるんだろうか。日本史やってりゃわかるか。

79:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:44:25.81 ID:7vHxD2rw0

太上天皇

太上天皇(だいじょうてんのう、だじょうてんのう)とは、譲位により皇位を後継者に譲った、いわば譲位元の天皇に贈られる尊号。
または、その尊号を受けた天皇である。上皇と略することが多い。

由来は、中国の皇帝が位を退くと「太上皇」と尊称されたことにあるとされる。また、出家した上皇を、太上法皇(法皇)と称する。

ただし「法皇」は通称であり、法的な根拠のある身位ではない。太上法皇も太上天皇に含まれる。


上皇 天皇が位を退いてからの尊称。太上天皇。
■法皇 仏門に入った太上天皇の呼称。


76:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:44:06.60 ID:ZOZ9e2gx0
日ノ本の国では昔から法皇、上皇、天皇という形で歴史を刻んできた。
太上天皇・上皇でよい。「前天皇陛下」や 「元天皇陛下」と呼ぶことになる。
こんな無礼な言い方できるか

97:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:46:14.63 ID:zVOAPbuDO
>>76
心底同感だ。
そもそも美智子様をなんとお呼びするんだ。「皇太后」とお呼びするんなら釣り合いが取れないじゃないか。



78:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:44:25.34 ID:DMlfoIdq0
歴史と伝統からして上皇一択
出家したら法皇

80:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:44:27.59 ID:7txzAJRG0
毎日情報操作会社

96:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:46:03.81 ID:QghewEvL0
毎日だからなあ

103:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:47:08.89 ID:B5oRCVxY0
またHENTAい毎日のフェイクニュースか

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484188278/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/01/12 (木) 12:37:46 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/01/12(木) 12:57:48 #27584  ID:- ▼レスする

    上皇でいんで(院で)ねーの

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/01/12(木) 15:21:42 #27586  ID:- ▼レスする

    朝日「くそっ、俺たちがやろうとしてたのに毎日が先にねつ造しやがった!」

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com