2017
01月
23日
大関・稀勢の里(30) 第72代横綱へ 横綱審議委員会の満場一致で推薦決定 … 日本出身の横綱誕生は1998年夏場所後の若乃花以来19年ぶり

1:あずささん ★@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:54:50.76 ID:CAP_USER9稀勢の里の横綱昇進が決定 横審で満場一致
第72代横綱の誕生が確定した。
日本相撲協会の諮問機関である横綱審議委員会(横審)は23日、東京・両国国技館で定期委員会を開き、同協会から諮問された大関稀勢の里(30=田子ノ浦)の横綱昇進問題について審議。満場一致で推薦することを決めた。
この答申を受け、同協会は25日午前9時から開かれる大相撲春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)番付編成会議後の臨時理事会で、稀勢の里の横綱昇進を正式決定する。
日本出身の横綱誕生は1998年夏場所後の3代目若乃花以来19年ぶり。03年初場所の貴乃花(現貴乃花親方)を最後に途絶えていた、日本出身横綱が14年ぶりに復活する。
3月の春場所は鶴竜(31=井筒)、日馬富士(32=伊勢ケ浜)、白鵬(31=宮城野)のモンゴル勢に加えて、17年ぶりに4横綱となる。
委員会は10分あまりで終了した。
一部で、昨年、初優勝した琴奨菊(32=佐渡ケ嶽)、豪栄道(30=境川)の両大関がその後、成績がふるわない状況を危ぶむ声も出た。それも、賛意を阻むものにはならず、守屋秀繁委員長(千葉大名誉教授)によると、出席した委員8人全員の賛意をもって満場一致で推薦の答申をした。
残る委員3人からも、事前に賛意を伝えてられていたという。
この会議を最後に、任期満了で退任する守屋委員長は「日本国民全員に敬愛されるような横綱になるよう願っている」と期待。
30歳6カ月の昇進となるが「日本人の平均寿命は延びている。力士の土俵寿命が延びてもおかしくない。まだまだ活躍してくれると期待します」と語った。
稀勢の里は笑顔でタイを持ち上げる
![]()
日刊スポーツ 1/23(月) 17:51配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-01769241-nksports-fight
引用元スレタイ:【相撲】稀勢の里の横綱昇進が”満場一致”で決定
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:55:48.38 ID:EathCHZe0
良かったなぁ
本当に良かったなぁ
本当に良かったなぁ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/01/23 (月) 22:26:53 ID:niwaka



※別ソース
■稀勢の里を横綱に推薦決定 横綱審議委 19年ぶり日本出身横綱
NHK 1月23日 17時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170123/k10010849951000.html
◆稀勢の里「尊敬される力士に」
大関・稀勢の里は、横綱審議委員会から横綱に推薦されたことを受けて記者会見に臨み、「ぐっと気が引き締まりました。これから強くなって支えてくれた人たちにもっともっと恩返しできるように頑張ります。横綱として尊敬されるような力士になっていきたいし、稽古場のふるまいも生き方も見られているので、そういう力士になりたい」と話しました。
◆横綱審議委員長「敬愛される横綱に」
大相撲の横綱審議委員会の守屋秀繁委員長は、大関・稀勢の里を全会一致で横綱に推薦した理由について、昇進直前の勝率の高さを挙げ、「今場所の活躍はもちろん、過去6場所の勝率が朝青龍以降の4人の横綱と比べても1番いい。安定した実力があると評価されて横綱に推挙された」と説明しました。
また19年ぶりに日本出身の横綱が誕生することについて「技量は十分にあると思うが、品格という面においても、もっと磨いて日本国民全員から敬愛されるような横綱になってほしい」と話しました。
また、日本相撲協会の八角理事長は、横綱審議委員会のあと報道陣の取材に応じ、「ここ2場所だけでなく、その前の成績も示したが、それを見れば稀勢の里の安定感は一目瞭然で、委員の皆さんも驚いていた」と述べたうえで、「満場一致で推薦が決まったのか」という質問に対して「皆さん一緒でした」と答え、横綱への推薦が満場一致で決まったと説明しました。
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:56:31.91 ID:fTWnlQ970
本当に良かった
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:56:57.76 ID:ygCx0vlk0
頑張れ☺稀勢の里
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:58:38.95 ID:AtoQhjV20
え!? 早くないw
一回優勝しただけで横綱なの?
だいたい、いつも次の場所での結果しだいだったろ
一回優勝しただけで横綱なの?
だいたい、いつも次の場所での結果しだいだったろ
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:06:27.37 ID:Ysmwjvub0
若貴の頃はこんなに緩くなかった気がする
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:56:30.51 ID:XPSIuvJG0
なぜ二場所連続優勝するまで待てないのか…
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:28:55.09 ID:FiViQWwZ0
>>8
稀勢の里に自信を植え付けるチャンスをまたまた潰したね
2場所連続優勝で満を持してのガチンコ日本人横綱誕生だったら
ものすごい大相撲フィーバーが列島を吹き荒れたことだろう
まったく、協会のおじいちゃんたちは自分から商売のチャンスを潰してる
稀勢の里に自信を植え付けるチャンスをまたまた潰したね
2場所連続優勝で満を持してのガチンコ日本人横綱誕生だったら
ものすごい大相撲フィーバーが列島を吹き荒れたことだろう
まったく、協会のおじいちゃんたちは自分から商売のチャンスを潰してる
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:30:22.22 ID:hmFwRUa70
>>8
直近6場所の勝率が8割越えてるからな
日馬富士や鶴竜が横綱になった時より上だしね
直近6場所の勝率が8割越えてるからな
日馬富士や鶴竜が横綱になった時より上だしね
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:58:13.50 ID:YqRKIaVI0
>>8
貴乃花なんて全勝でも見送られたというのに
なんで稀勢の里にはこんなに甘いのだろうか
大関昇進の時も星足りてないのに
貴乃花なんて全勝でも見送られたというのに
なんで稀勢の里にはこんなに甘いのだろうか
大関昇進の時も星足りてないのに
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:26:52.74 ID:dueTj0kT0
>>16
貴乃花はまだまだこれから絶対にイケるっていう力士だったからな・・・・
若乃花や稀勢の里は貴乃花みたいな大横綱とは違うからいまのうちに・・・って感じで横綱にさせた
貴乃花はまだまだこれから絶対にイケるっていう力士だったからな・・・・
若乃花や稀勢の里は貴乃花みたいな大横綱とは違うからいまのうちに・・・って感じで横綱にさせた
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:30:18.73 ID:C8y0hOPk0
>>201
>若乃花や稀勢の里は貴乃花みたいな大横綱とは違うからいまのうちに・・・って感じで横綱にさせた
勝氏は横綱昇進前に5度優勝 2場所連続優勝で昇進してるんですが
稀勢の里と比較するなら北尾だろ
>若乃花や稀勢の里は貴乃花みたいな大横綱とは違うからいまのうちに・・・って感じで横綱にさせた
勝氏は横綱昇進前に5度優勝 2場所連続優勝で昇進してるんですが
稀勢の里と比較するなら北尾だろ
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:44:17.34 ID:Qy3FGP620
>>216
むしろ若のような例があるから2場所で決めるべきでない、キセの昇進のほうがまっとう
むしろ若のような例があるから2場所で決めるべきでない、キセの昇進のほうがまっとう
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:57:32.29 ID:4tXPZrl60
おめでと~
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:57:36.29 ID:yNe53iV/0
初優勝だけど去年の白鵬抜いての最多勝ち星があるから
まぁいいんじゃね
まぁいいんじゃね
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:59:05.31 ID:Jgxmesi30
>>13
白鳳休場しとるやんけ
白鳳休場しとるやんけ
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:32:25.17 ID:l6hjbV450
>>22
休むのが一番アカンやろ
0-15
休むのが一番アカンやろ
0-15
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:58:13.95 ID:TfRAgqWX0
まあ、横綱らしい相撲とってくれればいいけど
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:59:34.33 ID:YqRKIaVI0
>>17
どうせ、あのクソみたいに相手に合わせない立ち合い続けるんだろ
こいつにだけやたらと甘いから、親方連中が誰も文句付けない
どうせ、あのクソみたいに相手に合わせない立ち合い続けるんだろ
こいつにだけやたらと甘いから、親方連中が誰も文句付けない
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:58:40.40 ID:+MmmLDTn0
これ、日本人横綱作ろうと無理がないか?
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:58:43.55 ID:XPSIuvJG0
成績は白鵬の次に安定してるんじゃないかな
他の横綱どうにかせーよ
他の横綱どうにかせーよ
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:59:33.30 ID:D833hJN70
横綱になったら、いくら負け越しても陥落はしないの?
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:00:44.46 ID:XPSIuvJG0
>>25
引退する
引退する
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:59:36.47 ID:D41I0IXk0
短命横綱の誕生
琴桜、栃ノ海を超えることは出来るか
琴桜、栃ノ海を超えることは出来るか
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:00:07.51 ID:60+3rkmN0
白鵬が引退しそうだからってホント無理やりだな
もう国技だとか神事なんて看板はずせよクソ協会
もう国技だとか神事なんて看板はずせよクソ協会
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:00:28.89 ID:1/ARw+g/0
小錦に謝ろか
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:01:09.77 ID:uOx4omtv.net
>>31
小錦はあの時代の成績の中ではそんなに良くないぞ
小錦はあの時代の成績の中ではそんなに良くないぞ
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:30:05.29 ID:5BlzDDES0
日本人で最後の横綱が若乃花だっけ。
あの八百長決定戦のこと思えばヘーキヘーキ
あの八百長決定戦のこと思えばヘーキヘーキ
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:30:42.25 ID:I+zVrq7l0
>>214
最後の昇進は若乃花、最後の日本人横綱は貴乃花
最後の昇進は若乃花、最後の日本人横綱は貴乃花
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:17:38.15 ID:ygCx0vlk0
同部屋に強い力士がいるって得だよね
稀勢の里の場合は高安だけど
稀勢の里の場合は高安だけど
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:19:51.43 ID:cL4Db9mn0
>>148
若貴や武蔵丸はその恩恵受けまくってたな
若貴や武蔵丸はその恩恵受けまくってたな
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:02:18.58 ID:MWt05zgP0
1990 旭富士
1993 曙 ※外国人初
1995 貴乃花
1998 若乃花
1999 武蔵丸 ※日本帰化済
2003 朝青龍
2007 白鵬
2012 日馬富士
2014 鶴竜
2017 稀勢の里
1993 曙 ※外国人初
1995 貴乃花
1998 若乃花
1999 武蔵丸 ※日本帰化済
2003 朝青龍
2007 白鵬
2012 日馬富士
2014 鶴竜
2017 稀勢の里
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:05:12.87 ID:l/LR2wAc0
日本人だと若乃花以来かよ。
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:06:32.04 ID:cOC8/ZC80
>>55
その若乃花(3代目)も、今回ほどでなくとも甘い昇進基準で、結局横綱で優勝なしで引退だからなあ
その若乃花(3代目)も、今回ほどでなくとも甘い昇進基準で、結局横綱で優勝なしで引退だからなあ
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:09:39.19 ID:FjkKyTlv0
横綱昇進直前6場所成績
曙 08 13 休 09 14 13 57ー18
貴 14 11 14 11 15 15 80ー10
若 08 12 10 10 14 12 66ー24
武 12 11 11 08 13 13 68ー22
朝 11 11 12 10 14 14 72ー18
白 14 13 08 10 13 15 73ー17
日 08 11 11 08 15 15 68ー22
鶴 10 10 09 09 14 14 66ー24
稀 13 13 12 10 12 14 74ー16
曙 08 13 休 09 14 13 57ー18
貴 14 11 14 11 15 15 80ー10
若 08 12 10 10 14 12 66ー24
武 12 11 11 08 13 13 68ー22
朝 11 11 12 10 14 14 72ー18
白 14 13 08 10 13 15 73ー17
日 08 11 11 08 15 15 68ー22
鶴 10 10 09 09 14 14 66ー24
稀 13 13 12 10 12 14 74ー16
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:14:38.87 ID:0/wIEOVg0
>>91
貴乃花凄いね
北尾~旭富士のも見たい
貴乃花凄いね
北尾~旭富士のも見たい
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:29:24.93 ID:4+MyQZyJ0
優勝さえすれば文句ない所まで成績残してきた結果でしょう
大関で負け越しする人は1回の優勝じゃそりゃ様子見られるわ
大関で負け越しする人は1回の優勝じゃそりゃ様子見られるわ
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:45:54.16 ID:EkwZtjj60
>>212
大関在位31場所で負け越し1度のみだからな
白鵬でさえ横綱で2度休場で負け越してる日馬富士とか鶴竜など言わずもがな
大関在位31場所で負け越し1度のみだからな
白鵬でさえ横綱で2度休場で負け越してる日馬富士とか鶴竜など言わずもがな
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:28:47.12 ID:QfU5W08E0
ケチつけてる人って知らないの?
昨年は全力士の中で年間最多勝、
貴乃花以降の横綱で、横綱昇進前の10場所の勝ち星を数えても最多、
唯一優勝がなかった点が課題だったが今場所でクリアして、文句のつけようがないと思うが。
昨年は全力士の中で年間最多勝、
貴乃花以降の横綱で、横綱昇進前の10場所の勝ち星を数えても最多、
唯一優勝がなかった点が課題だったが今場所でクリアして、文句のつけようがないと思うが。
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:37:01.24 ID:bXHOquBc0
>>208
それがどうかしたのか?
横綱昇進は古くは3場所、最近は2場所の成績で決めるんだ
多くの横綱が大関に長く留まることなく昇進するから
10場所通算とか馬鹿馬鹿しくて比較にもならん
それがどうかしたのか?
横綱昇進は古くは3場所、最近は2場所の成績で決めるんだ
多くの横綱が大関に長く留まることなく昇進するから
10場所通算とか馬鹿馬鹿しくて比較にもならん
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:44:34.64 ID:XuzsWD7E0
>>208
唯一優勝できなかったのが問題なんだよ。
精神面が弱くて優勝できない大関が横綱大関が殆どいない場所で一度優勝しただけで横綱としての力量があるとは思えない。
今回の一回優勝だけで力量のうちの精神面が補われたとは到底思えない。
来場所からまた優勝間際でコロッと負ける姿が浮かぶ
唯一優勝できなかったのが問題なんだよ。
精神面が弱くて優勝できない大関が横綱大関が殆どいない場所で一度優勝しただけで横綱としての力量があるとは思えない。
今回の一回優勝だけで力量のうちの精神面が補われたとは到底思えない。
来場所からまた優勝間際でコロッと負ける姿が浮かぶ
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:47:00.47 ID:l6hjbV450
>>293
ピークすぎた白鵬が負ける姿しか見えんな
ピークすぎた白鵬が負ける姿しか見えんな
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:49:02.56 ID:XuzsWD7E0
>>305
千秋楽の白鵬対稀勢の里を見てたとしたらよく言うよ、あんな相撲内容で
千秋楽の白鵬対稀勢の里を見てたとしたらよく言うよ、あんな相撲内容で
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:24:54.50 ID:z4rs8tNM0
でもここで稀勢の里横綱にしないと
当分日本人横綱出てきそうな気配ないぞ
当分日本人横綱出てきそうな気配ないぞ
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:24:55.83 ID:ckNw5c0k0
元横綱連中にかわいがられないといいが
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:39:02.28 ID:RiJKoCsb0
北尾コース
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:25:07.32 ID:dueTj0kT0
20年ぐらい横綱いないんじゃしょうがねぇわなw 白鳳おかげで最多勝もあったし
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:48:14.64 ID:TI6hUauW0
NHK水戸のニュース、18時10分から45分までずっと稀勢の里の特集だった。
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:26:00.19 ID:xkZqMvWV0
さーつっかえてた色々な事がクリアしたんだ!
今後は思いっきりやれんぞー!
がんばれ!キセ!
今後は思いっきりやれんぞー!
がんばれ!キセ!
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:23:34.58 ID:tk/Kh9j1O
キセには乗り越えて欲しい壁が二つあった
1つは初優勝、もう1つは綱取り挑戦
今場所、初優勝という壁を乗り越えて
来場所に「いざ綱取り」という壁に挑戦して欲しかった
しかしバ力な年寄りどもがご丁寧に壁をどかしてしまった
これではキセのためにならない
1つは初優勝、もう1つは綱取り挑戦
今場所、初優勝という壁を乗り越えて
来場所に「いざ綱取り」という壁に挑戦して欲しかった
しかしバ力な年寄りどもがご丁寧に壁をどかしてしまった
これではキセのためにならない
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:22:48.87 ID:D8c+bI9Y0
稀勢の里横綱昇進おめでとう
頑張ってくれ!
頑張ってくれ!
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:23:01.56 ID:beA0/aoF0
満場一致かよ
誰か1人ぐらい反対する振りしとけよ
誰か1人ぐらい反対する振りしとけよ
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:23:03.85 ID:E3YNNtLQ0
おい稀勢の里昇格に憤り感じてる諸君
マスコミでも諸君に疑問呈してるぞ
朝日新聞、日刊現代
……
マスコミでも諸君に疑問呈してるぞ
朝日新聞、日刊現代
……
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:24:13.29 ID:XorlGbEG0
俺もまだ早いと思ったけど朝日が反対してたから
昇格でいいんだって気づいたわ
昇格でいいんだって気づいたわ
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:23:44.68 ID:gsca8zaU0
土俵入り指南は一門の貴かな 雲竜だな
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:28:19.09 ID:3dgMriJ+0
>>186
亡き師匠の不知火型じゃないの?
亡き師匠の不知火型じゃないの?
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:26:16.41 ID:wfFJxfBy0
気持ちは分からんでもないけど
二場所連続優勝しないとダメなんじゃなかったっけ?
あんまり特別待遇はしないでほしいなあ
二場所連続優勝しないとダメなんじゃなかったっけ?
あんまり特別待遇はしないでほしいなあ
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:32:53.21 ID:yVT5o8xz0
実質12勝だからな。
千秋楽に負けていたら待ったがかかったかもしれんが。
千秋楽に負けていたら待ったがかかったかもしれんが。
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:27:10.44 ID:9AYsP0gr0
これは酷い
豪栄道や琴奨菊も優勝するくらい上が落ちてきたんだから一回で昇進はないよ
豪栄道や琴奨菊も優勝するくらい上が落ちてきたんだから一回で昇進はないよ
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:34:07.66 ID:P/sPgHjF0
そもそも横綱なんだから5場所くらい続けて優勝を原則でそれ以外の昇進は認めるべきじゃない
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:38:35.52 ID:1aGQ+7eD0
>>240
その基準だと横綱は歴代で8人しかいない事になるぞw
その基準だと横綱は歴代で8人しかいない事になるぞw
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:27:25.39 ID:WbH3cY670
マスゴミの
「19年ぶりの日本人横綱誕生ですがー?」
「19年ぶりの日本人横綱誕生ですがー?」
って、クドかったな。
あれってまた差別(的)発言を狙ってんのかな?
「19年ぶりの日本人横綱誕生ですがー?」
「19年ぶりの日本人横綱誕生ですがー?」
って、クドかったな。
あれってまた差別(的)発言を狙ってんのかな?
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:29:51.94 ID:I+zVrq7l0
>>204
マスコミの失言ねらいもあるし
マスコミ叩きながらキセが失言すれば喜ぶ野次馬もいるから
そこは一切スルーがいいな
面倒なことに巻き込まれないよう助言役が必要だ
マスコミの失言ねらいもあるし
マスコミ叩きながらキセが失言すれば喜ぶ野次馬もいるから
そこは一切スルーがいいな
面倒なことに巻き込まれないよう助言役が必要だ
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:33:49.37 ID:FiViQWwZ0
>>204
稀勢自身は白鵬や朝青龍らをめちゃくちゃリスペクトしてるから
それは大丈夫でしょう
稀勢自身は白鵬や朝青龍らをめちゃくちゃリスペクトしてるから
それは大丈夫でしょう
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:28:18.35 ID:DuojZoDZ0
まぁ今朝のコメント聞いてたら本人はもう横綱昇進知ってたみたいだからな
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:31:30.70 ID:sEPAAxGk0
日馬富士と鶴竜よりも成績良いから横綱昇進問題無いと思うけど
横綱も横綱と大横綱みたいに分ければいいのに
優勝10回以上とかで
横綱も横綱と大横綱みたいに分ければいいのに
優勝10回以上とかで
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:34:27.51 ID:gDurEjn50
>>224
二桁回数優勝しているのに弱い横綱扱いされるされる曙と武蔵丸の名誉回復のためにも必要だな
二桁回数優勝しているのに弱い横綱扱いされるされる曙と武蔵丸の名誉回復のためにも必要だな
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:32:50.03 ID:oLjxz7XH0
>>224
東西番付で格付けあるんじゃなかったっけか
どっちが上かは忘れてしまったが
東西番付で格付けあるんじゃなかったっけか
どっちが上かは忘れてしまったが
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:35:24.93 ID:XorlGbEG0
>>232
一応東の方が上だったかと
一応東の方が上だったかと
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:35:33.42 ID:1aGQ+7eD0
武蔵丸、曙、日馬富士
このへんは不当に低評価されてるよな
全員平均的な横綱より強いのに
このへんは不当に低評価されてるよな
全員平均的な横綱より強いのに
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:33:16.45 ID:/PUZSSo40
他大関との差は歴然だし今の横綱勢より安定して勝ってるからまあ妥当よな
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:40:03.85 ID:1aGQ+7eD0
今回を機に安定感も評価するように改めたらいいと思う
08 07 08 07 13優 13優
これでも昇進出来てしまう今のシステムはおかしい
08 07 08 07 13優 13優
これでも昇進出来てしまう今のシステムはおかしい
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:43:19.13 ID:X6UmLe9f0
何のための基準なんだか分からないな
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:40:06.22 ID:vB/Cj2Ux0
話題の為の横綱昇進w
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:34:06.96 ID:ncJc7RT20
鶴竜日馬富士よりは星は安定するかもな
横綱4人もいらんだろ?特に鶴竜
そして大関が豪栄道だけになる可能性も
横綱4人もいらんだろ?特に鶴竜
そして大関が豪栄道だけになる可能性も
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:35:53.69 ID:X29wKrFNO
稀勢の里おめでとう
益々の活躍願っております
益々の活躍願っております
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:45:38.40 ID:YIvm2Ob90
5回は優勝して欲しいね。
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:36:07.59 ID:+HCxRR4P0
期待していいよな
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:40:39.45 ID:W5LZy7R80
重圧に耐えられないような
次の場所が楽しみだ
引用元:次の場所が楽しみだ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1485161690/
- 関連記事
-
-
WBC 1次ラウンドB組 日本代表がキューバに11-6で快勝、白星発進 … 小久保監督(45)「独特の緊張感の中でスタートして、初回の菊池のプレーが大きかったですね」 2017/03/07
-
2008年北京五輪の男子400mリレー、ジャマイカのウサイン・ボルト選手などが獲得した金メダルを剥奪へ … ドーピング再検査でチームメイトのネスタ・カーターに陽性反応 2017/01/26
-
大関・稀勢の里(30) 第72代横綱へ 横綱審議委員会の満場一致で推薦決定 … 日本出身の横綱誕生は1998年夏場所後の若乃花以来19年ぶり 2017/01/23
-
京都駅で行われている都道府県対抗駅伝、放送事故レベルの大変な事になっていると話題に(画像) 2017/01/15
-
全日本柔道連盟、高校生以下の「入れ墨」をしている選手について、連盟主催の主要大会への出場を禁止する新たなルールを制定、2018年4月以降の大会から適用 2016/12/26
-
0. にわか日報 : 2017/01/23 (月) 22:26:53 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。