東京理科大生のツイッター民「snow写真を元に戻すアプリつくったぞ。震えて眠れ豚ども」

1: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/02(木) 00:02:49.49 ID:oBKA+TRP0
雪永ちっち( ´Ꙩωꙩ` )副垢@dadadadjmjmjma2
snow写真を元に戻すアプリつくったぞ。よっしゃ~これで大儲けだ。震えて眠れ豚ども。
https://twitter.com/dadadadjmjmjma2/status/826687059028893696(※削除済み)
キャッシュ
引用元スレタイ:SNS業界に激震、東京理科大生が「SNOW写真復元アプリ」を公開www
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/02/02 (木) 05:31:24 ID:niwaka



@dadadadjmjmjma2 ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!わら
— SNOW App(Official) (@SNOW_jp_SNOW) February 1, 2017@SNOW_jp_SNOW なにわろてんねん
— いくら_レムたんおめ (@ikura________) February 1, 2017@dadadadjmjmjma2 ありがとうございます!アプリ名はぜひ『ラーの鏡』でお願いします!
— Aki_t (@Aki_Mikado) February 1, 2017@dadadadjmjmjma2
— *みゃう* (@_MiyaU_) 2017年2月1日
みんなのこんな顔みたくないよぉ…やめたげてよぉ…かわいそうだよぉ…。 pic.twitter.com/xuYJerBI0N@dadadadjmjmjma2
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) February 1, 2017
東京理科大学は、こうした作品を出す学生をどう思っているのかな?@TUS_PR追記ね。東京理科大学さん。不祥事の元じゃないのかな。https://t.co/QvIXKhvAPi@dadadadjmjmjma2 @TUS_PR
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日@01231 @dadadadjmjmjma2 @TUS_PR @gyazoApp
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日
どちらにせよ、所属組織を書いている以上、所属組織に迷惑をかけることに変わりはないな。@ippitsuheaven @dadadadjmjmjma2 @TUS_PR @gyazoApp 嘘か本当かを見分ける力が無いとSNSを使うのは難しい
— @01231 (@01231) 2017年2月1日SNOW解除アプリのあれ、おそらく圧力によりつい消しされてるけど、もしホントに作ったのならば、才能の芽を摘んだとしか思えない
— プログラマーしょーき (@BassistTekitou) 2017年2月1日世の中にはタブーがあり、
— 雪永ちっち( ´Ꙩωꙩ` )副垢 (@dadadadjmjmjma2) 2017年2月1日
そのタブーは、犯罪性があるか否かとは無関係である。
豚も必死だろこんなん
でSNOWってなんじゃい
■SNOWとかいうアプリはなぜ女子に大人気なのか?
http://www.tontonpig.com/entry/2016/07/17/073100
スノー(SNOW)というアプリを知っていますか。聞いたことがないという人も、「女子の顔に犬の耳と鼻が生えるキモいアプリだよ」と言われたらわかる人も多いでしょう。![]()
若い女全滅するんじゃねーの?
この画像を選んだセンスは認める
すっげえ殴りたくなる顔
特に修正してるほう
え?なにも変わってないじゃん.....
お!豚の装飾いらなくなりそうだな!
一筆啓上地獄が見えた@零娘 ?@ippitsuheaven 4 時間4 時間前
@dadadadjmjmjma2
東京理科大学は、こうした作品を出す学生をどう思っているのかな?
@TUS_PR
一筆啓上地獄が見えた@零娘 ?@ippitsuheaven 4 時間4 時間前
追記ね。東京理科大学さん。不祥事の元じゃないのかな。
なんでこいつ必死なの?

すごい勢いで戦ってらっしゃる
オレ様のリプライみればわかるだろうけど、超釣れてるよ。
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日今日は頭の弱い奴がたくさんRTしてくれるから、助かるよ。
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日身内や近くになりそうな人にバカいると困るから、勉強しつつ殴ればいいんじゃないかな。
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日
おやすみ。衝突を避けて、何も言わなくなるのが問題なんだよ。
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日
バカはバカっていえばいい。皮肉の切り替えしも出来ないヤツは、オレ様のリプライを見て切り返しでも学べ。
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日
カッコつけていたいなら別だけどな。正義を気取る気はさらさらないが、こういう学生は好かんのでな。https://t.co/QVT8iddK8C
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日
東京理科大学には相応の処罰をとってもらわないとな。
先日の某学校のように。さて、前回の学校は詫びいれてきたが、今回の東京理科大学はどうなるかな。
— 一筆啓上地獄が見えた@零娘 (@ippitsuheaven) 2017年2月1日
よーし、おじさん2ちゃんねるの書き込みを本人のSNSに自動投稿するプログラム考えちゃうぞー
今snowのせいで嬢のパネマジはんぱねーんだわ
もう何も恐くはないわー
おんな「なんて事をすの (ガチマジギレ」
しかしブレイクスルーはこんな下らない事から起きたりするからなw
こんなあり得ねえぐらい目を大きくして何がしたいんだろうな
現実と離れるだけじゃんw
おいこれ私の顔やんけ!!! https://t.co/wGCAfLVAWB
— がっしー (@M98cocco) 2017年2月1日
@pattai10 別に怒ってもないんやけどな(´・_・`)
— がっしー (@M98cocco) 2017年2月1日
がっしーはブスとか美人とかこだわってないし(´・_・`)
@dadadadjmjmjma2 この人東野瑞希っていうめちゃかわいい女優さんですよ。これがもとの彼女の写真。本人も困ってるしやめるべきだと思います。 pic.twitter.com/pdl8pwszT5
— まいまい@仕事低浮上 (@zeppen_0520pon) 2017年2月1日
@zeppen_0520pon 画像消して下さい。
— がっしー (@M98cocco) 2017年2月1日
とある記事でモデルとして使われた画像だから、うちの事務所的には問題無いんですよね。私的にも別に嫌な気持ちにもなってないので、「本人が傷ついた」とか私を理由にしてリプしてるのとか、私がツイートした画像使って凸してるのとかやめて欲しい。その人達私のフォロワーさんじゃないし。
— がっしー (@M98cocco) 2017年2月1日
解散
お前ら面白いからってこんなんに騙されたらあかんで
調べたけどアイドル的なポジションのタレント?っぽいな
確かに本人は結構かわいかった
インターネットを使うのは難しい
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1485961369/
- 関連記事
-
-
辛淑玉氏「『韓国人がなぜ日本の政治に口をだすのか』って言う人、ケント・ギルバード(原文ママ)には言わないよね。在日と韓国を一括りにしているところが、もうアウト」 2017/02/05
-
「ニュース女子をBPOに訴える」と息巻いていた辛淑玉氏、BPOに門前払いされる … 「まずは当人同士で話し合ってくれとBPOから連絡が来た」 もはや“話し合い”するしか無い状況に 2017/02/04
-
東京理科大生のツイッター民「snow写真を元に戻すアプリつくったぞ。震えて眠れ豚ども」 2017/02/02
-
元電通社員のブロガーの言葉が物議 「CMは偏差値40の人にも理解できるようじゃないとダメ」「世間には恐るべき量の恐るべきバカがいる。そしてそれが『普通の人』だ」 2017/02/01
-
有田芳生氏「僕が中国共産党のシンパというのは完璧な恥ずべきデマ。天安門事件に抗議しているテレサ・テンの本書いたから中国から僕のサイトは閲覧できなかったのが証拠」 2017/01/28
-
0. にわか日報 : 2017/02/02 (木) 05:31:24 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
普通に撮った写真からメイク前の顔を推測するアプリとか作ったら売れるかな?www
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。