安倍首相「トランプ大統領との会談は、オバマ氏の時とは対照的」 … 中韓の主張に傾き警戒的だったオバマ元大統領との初会談都は違い、信頼と頼りにされているとの感触 - にわか日報

安倍首相「トランプ大統領との会談は、オバマ氏の時とは対照的」 … 中韓の主張に傾き警戒的だったオバマ元大統領との初会談都は違い、信頼と頼りにされているとの感触 : にわか日報

にわか日報

安倍首相「トランプ大統領との会談は、オバマ氏の時とは対照的」 … 中韓の主張に傾き警戒的だったオバマ元大統領との初会談都は違い、信頼と頼りにされているとの感触

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
02月
12日
安倍首相「トランプ大統領との会談は、オバマ氏の時とは対照的」 … 中韓の主張に傾き警戒的だったオバマ元大統領との初会談都は違い、信頼と頼りにされているとの感触
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
安倍首相 トランプ大統領 日米首脳会談 バラク・オバマ 中国 韓国
1:みやび ★:2017/02/12(日) 13:47:30.22 ID:CAP_USER9
特別版 安倍晋三首相を通じて国際社会を学ぶトランプ米大統領(※抜粋)


トランプ米大統領は安倍晋三首相を通じて国際社会を学び、各国首脳は首相を通してトランプ氏を知る-。大げさに言うのではなく、こんな構図が生まれつつあるのではないか。br />
安倍首相
安全保障面ではマックス(最大限)で取れた。日米共同声明は完璧だ
尖閣諸島(沖縄県石垣市)が日米安保条約第5条の適用範囲であることを、日米首脳会談の文書に入れたのは初めてだ」

「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」


安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。
米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

オバマ氏が安倍首相に親愛の情を示すハグ(抱擁)をするまで1年半かかったが、トランプ氏は首相がホワイトハウスに到着するといきなりハグしてきた。潔癖症で知られ、普段は握手すら嫌がるトランプ氏の驚きの行動だった。

安倍首相
「オバマ氏の時とは対照的だよ、それは」

政府筋
トランプ氏は次(の訪米時)はホワイトハウスに泊まってくれ、とも言ってきた。政治歴も軍歴もなく外交・安保に詳しくないトランプ氏は、安倍首相を相談相手にしたいのだろう


安倍首相自身も、頼りにされているとの感触を受けている。それはやはり、首相が世界のリーダーの1人としての存在感を高めてきたことが大きい。

第2次政権発足以降、4年以上がたつ安倍首相は、すでにG7ではドイツのメルケル首相に次ぐ古参であり、内閣支持率が6割を超えるなど国内の政治基盤も強い

ロシアのプーチン大統領はどんな人物か。中国の習近平国家主席は何を考えているのか。欧州連合(EU)とのつき合い方は…。
これらの諸問題について何でも答えられる人物は、トランプ氏にとって安倍首相のほかにはそうはいないだろう。

逆に各国首脳も、すでに「未知」の存在であるトランプ氏の正体を、安倍首相に尋ねる状況が生まれている。


産経新聞 2017.2.12 01:00
http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n2.html


引用元スレタイ:【外交】安倍首相「オバマ氏の時とは対照的だよ」政府筋「トランプ氏は次の訪米時はホワイトハウスに泊まってくれも言ってきた」★2



59:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:08.91 ID:YvAaES350
オバマが大統領で中国韓国が絶好調のときに首相になったから
まあ逆風の中ここまでよく来たわ





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/02/12 (日) 16:02:45 ID:niwaka

 



1:みやび ★:2017/02/12(日) 13:47:30.22 ID:CAP_USER9

関連スレ

トランプ大統領「米軍を受け入れてくださり、日本に感謝している」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486790913/

アメリカが尖閣への安保条約適用を共同文書に明記、トランプ大統領の訪日決定
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486780607/

予定外のハグ、ゴルフ 親密さ高まった両首脳 トランプ大統領「安倍首相とはケミストリー(相性)がいい」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486805271/

安倍首相、エアフォースワンに同乗 アメリカ大統領の専用車「ビースト」にも相乗り - 別荘での夕食会に参加
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486809651/

安倍「あなたはNYタイムズに徹底的にたたかれた。私も朝日新聞に叩かれた。だが、私は勝った…」 トランプ「俺も勝った!」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486792860/

安倍首相、エアフォースワン同乗へ別荘で2日間会談 - 大統領専用機の同乗は小泉元首相以来
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486435826/

トランプ米大統領、安倍首相が最初 - 日独露仏豪の順で 主要5カ国と立て続け電話会談へ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485680454/


2:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:48:24.63 ID:jFt26T+j0
サヨクが発狂しちゃうwww

3:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:48:33.00 ID:cuGuBsjX0
きっっっっしょくわるい記事
吐き気がする


4:懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M :2017/02/12(日) 13:48:39.33ID:4UhW7ZK10.net
10:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:49:33.93 ID:S66abLfH0
産経じゃ話にならん

56:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:03.77 ID:Gprmoa0g0
>>10
くやしいのうwwwwwwwwwww



19:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:50:49.58 ID:31HkYDJR0
>>10
朝日はもっと話にならん



186:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:04.90 ID:9++of7eD0
やっぱオバマのこと嫌いだったかw

273:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:09:16.53 ID:oaRNceXu0
安倍の大ぼら吹きが又始まった(藁

この人は常に大本営発表だから。
「又、又、大成果を上げました。」


281:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:09:44.02 ID:GxIeJUda0
>>273
事実だろ?



386:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:15:38.59 ID:DfEUP4Uh0
>>273
嘘だと思ったら、これを見ろ

教えてニュースライブ!正義のミカタ 2月11日

【動画】 教えてニュースライブ!正義のミカタ 2月11日
https://youtu.be/W4LLnEYKNiI?t=2m58s

会談後の安倍から秘密を聞いた山口敬之


213:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:04:58.40 ID:JNEJDF290
日本車の関税アップとか駐留費アップの件はどーなったんだろ?
1番説得しなきゃいけない事項なのに

370:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:14:38.93 ID:DfEUP4Uh0
>>213
どっちも完全に無くなった

駐留経費の件は、アメリカがその話を持ち出すことで逆に追い込まれるからな
日本としては、税金のたった2000億を出すことなんて大したことじゃない
むしろ、その2000億払ったら、米軍は日本の支配下になることを意味してるので
それをアメリカとして絶対受け入れるわけない

日本車に関しては、80年代と違って今は米国内で日本企業が沢山工場作って雇用生み出してるから
これを飛び越えて日本批判は無理

問題は日本国内でアメ車が売れてないことだけど
これは何かしら文句を言ってくることが十分考えられる



188:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:16.27 ID:ko2JSJHj0
こういう事マスコミにベラベラ喋る政府筋って何なん
何のメリットがあんのかね

196:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:38.88 ID:GxIeJUda0
>>188
わざとだろ?かなり中国牽制になる



163:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:01:33.98 ID:U0hrbxMr0
やはり産経か。
トランプを甘く見過ぎじゃ。
安倍に教えてくれとワザと一歩下がり単純な安倍とブレーンを持ち上げ
経済で譲歩を促す狡猾なトランプの作戦。


5:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:48:44.68 ID:Aqvku/mS0
トランプは、選挙戦中に広げた大風呂敷の数々をどう畳むかで困っているのだろうな。
それを支持して集まったスタッフに掌を返す相談する訳にも行かないし、
安倍は格好の相談相手という事だろうなw

349:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:13:25.28 ID:/bxhaehP0
>>5
観測気球だろうね

あとは対外へのポジション取り



8:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:49:20.21 ID:31HkYDJR0
そんな高待遇を見た韓国人が何故かアメポチと騒ぎ出すに10ウォン

34:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:52:05.65 ID:wQxxUZZM0
>>8
今のところ半々だったな

素直にクネなんかじゃなく安倍で羨ましいという意見が多かった

ただそろそろ嫉妬の限界超えてファビョった意見が増えてくるだろうw



9:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:49:30.48 ID:jFt26T+j0
>当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。
>米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。


オバマが対中でまともな対応したのは最後の2年だけ その間に南シナ海に作られた

17:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:50:30.56 ID:GxIeJUda0
>>9
かわいい子猫だと思って育ててたら虎に成長したパターンだよね



71:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:44.18 ID:HYb0Oj1t0
>>9
南シナ海は5年前から設置情報が手に入ってた。
当時のクリントンがシカトして工事着工を許して、オバマが中国信じて海洋調査だと判断した。
その間に様々な国が懸念を示しても、オバマは動かないで形になってから隠せなくなり抗議に出た。
何事も遅かったオバマだからこそ、行動力と実行力あるトランプが選ばれた。



73:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:55.62 ID:3p4Nk5UZ0
>>1
確かに小浜は酷かった
シリアでも政府軍が毒ガス使っても、最初の勇ましい発言とは裏腹に
何にもしなかった。

プーちゃんには完全に足元を見られてた。

南シナ海で中国が勝手なことをやってても、小浜は何もしなかった。

このツケは大きい。
トランプは小浜みたいにはならないと期待してる。


141:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:59:31.76 ID:cBH0pX570
>安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

ほんとこれな
オバマは7年目でやっと韓国の異常性に気付いた
経験に学ぶタイプ

トランプは聞く耳をもってる

82:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:55:22.91 ID:NLbYYat30
オバマッてほんとに態度コ口リと変えたもんなぁ
就任初期の日本の総理が鳩山菅だし安倍も極右とか言われてたし警戒して当たり前か

215:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:05:16.06 ID:10NK7l+b0
安倍、会う前からオバマに嫌われてたよな
ハワイ時代からの韓国の親友に何吹き込まれてたんだろ


63:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:20.04 ID:OKNiE0lr0
オバマはコミュ障だし、「アベは危険な極右」と吹き込まれて真に受けてたアホだからな。
面倒なやつだっただろうさ。

126:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:58:08.59 ID:uL5PcfSi0
オバマの時は鳩山がトラストミーで日米関係完璧にぶち壊したからな

243:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:07:22.96 ID:5Zb37yJH0
オバマが初めて会った日本の総理は鳩山だったからなあ。

ルーピーって言われるほど、文字通り、基地外だった。
日本はそういう国だって、イメージが固定したんだろな。

安倍はその後、苦労した。

261:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:08:31.13 ID:JNEJDF290
>>243
それは御愁傷様だわ



295:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:10:31.68 ID:kvXfazJo0
>>243
オバマに鳩山の相手をさせたのは本当に申し訳なく、日本への不信感が高まったのは
当然だと思う。

しかしなぜ、あんなに南朝鮮を盲信し持ち上げていたのかは、本当に謎だ。
最後の2年は、完全に嫌韓に転向していたが。



347:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:13:17.53 ID:5Zb37yJH0
>>295
慰安婦を人権としてアピールしたのが成功したんでしょ。

ただ、それが朝日の捏造だと発覚したり、朴槿恵が変な人物で、安倍がまともだと理解したんだろな。



379:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:15:22.86 ID:aNPvYmZK0
>>295
アメリカ内務省関連に対する中韓のロビー戦術はホワイトハウス中枢にも食い込んでいたので
オバマに上がってくる情報が全部そっち寄りになっていた
転機になったのは議会演説だった筈だけどそこまでは本当に大変だったとは聞く



235:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:06:46.93 ID:NAWy+L470
オバマの嫁も何故か日本が大嫌いだったよね

256:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:08:10.48 ID:5YMPydr/0
>>235
嫁キムチ作ったりしてたよね、仕込まれてたんだろう



134:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:58:55.26 ID:EEqFbvjt0
>「それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」

これ、どこまで説明するつもりなのかすげえ気になるんだが…

14:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:50:10.88 ID:jFt26T+j0
>それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」

wwww

252:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:07:56.98 ID:Jy0COqZi0
>>14
楽しみだよなぁ



46:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:53:20.81 ID:MWaUAxku0
といあえずテヨンの異常さをしっかり伝えといて欲しい

87:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:55:48.93 ID:72XC/uC00
親友かよw

16:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:50:22.36 ID:jBq0ZSWE0
政治的なことを抜きにしたらアジア人の友達が居ないトランプ
http://www.huffingtonpost.com/entry/famous people who attended donald trumps wedding to melania_us

62:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:19.05 ID:+7ke8JFU0
>>16
トランプ、v(^o^) ピースしてる


20:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:50:52.25 ID:7Fg0PJug0
親密だと「あんな大統領と」ってくさして
疎遠だと「冷遇されているダメだ」って言いがかりつける人たちは
どうなっても気にくわないんだろうな……。

23:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:51:15.39 ID:b66dTp760
なあ、俺たち友達だろ?
と、無理難題を吹っかけて来るところまでは読めた。


30:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:51:49.60 ID:J0w8nrKp0
米韓FTAで国賓待遇受けた李明博の事を思い出すなぁ

43:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:52:56.13 ID:yecESQgq0
>>30
それな



139:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:59:15.47 ID:kvXfazJo0
>>30
オバマは友達のリッパートが刺されてから、完全に韓国が嫌いになったよな。

アキヒロとクネクネをアメリカに呼ぶ異例の厚遇のあと、最後の1年半はほとんど無視。
最初の韓国大好きなときは、何を考えていたのやら。



175:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:02:25.03 ID:V+GZN1t20
トランプがどーのこーのってより
オバマが人付き合いが悪かったのは事実みたいだよな

各国の首脳もアメの政治家もオバマとうまが合う奴なんてあんまいなかったらしいじゃん

202:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:51.69 ID:oNwftpmX0
>>175
お前、嘘ついてんなよw
オバマと仲が良かっただろうがw

とりわけ、韓国と中国の代表が(笑)www



283:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:09:44.79 ID:eU7fpIoo0
>>175
他の国は知らんが、オバマと安倍については当初オバマがマスゴミの言うことを鵜呑みにして「安倍は強権的な独裁者」って思い込んでたらしいから、誤解を解くの大変だったらしい



33:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:51:58.00 ID:nzYS29y80
で この会談で具体的な成果はあったんですか?

75:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:55:01.69 ID:7Fg0PJug0
>>33
日米間の親密さを示したので離間工作は無駄だよってメッセージになった。



40:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:52:42.47 ID:GxIeJUda0
>>33
尖閣諸島



53:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:53:51.20 ID:btrxHi/k0
>>40
だよね。これは大きい。オバマの時は有耶無耶だったし。



37:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:52:12.93 ID:QPU1K15b0
原爆ドームで献花なんぞ絶対にしてくれそうにないけどな

49:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:53:39.47 ID:7Fg0PJug0
>>37
あれは理想主義者のオバマだからこそ絵になった好例かと。
トランプはまだ現実的だからやらないだろうし、絵にならない。





48:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:53:36.25 ID:wSIPhgX40
トランプの不用意な発言で株価、為替が乱高下する
今こそ、相手側に飛び込んで、日本への影響を最小限にするのが国益だよね。
蓮舫民進では絶対にできない
あるいはする気がない行動だよね。

81:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:55:21.46 ID:5Pp+sqgc0
>>48
アメリカ国内だけじゃなく国外でも人気が全然ないトランプと仲良くするメリットは?
トランプがずっこけたらでんでん首相は格好つかなくなるぞ?



185:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:03.29 ID:rQM0B4UF0
>>81
米国最大手のラスムッセン調査によると、トランプの政策支持率は57%ある

トランプ当選を予想出来なかったマスコミ報道だけを信じてはいけない



143:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:59:36.59 ID:82TOn2rT0
>>81
だから本来は通常時は権限のない副大統領とも必ず接触するように努めているんやろ
トランプがロシア関連辺りのスキャンダルで辞任なり弾劾されても
日本企業の米進出に熱心だったペンスの方がよほど頼りになるし



204:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:59.59 ID:JohyyoJu0
>>143
対応するこっちの副総理が百戦錬磨の麻生さんって言うのも日本ラッキーなタイミングだよなぁ



61:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:18.89 ID:Dar8v8Jm0
>トランプ氏は次(の訪米時)はホワイトハウスに泊まってくれ、とも言ってきた。

ホワイトハウスってゲストルームあるのか

246:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:07:26.92 ID:hnEs8rqq0
>>61
ボーリングやカラオケなど娯楽施設もあるお



146:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:59:49.85 ID:p/YJ9NUH0
ホワイトハウスに宿泊できるなんて知らなかった。執事やメイドさんいるの?

152:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:00:24.11 ID:GxIeJUda0
>>146
今まで宿泊した外国の首脳いるのかなあ



69:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:54:38.48 ID:KcjdDucA0
ハニートラップやクスリの誘惑には気をつけてな。
手遅れかも知れんが

85:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:55:47.13 ID:OC9EJbP/0
お互い 政治家じゃ無いからさ。ビジネスとみれば合点もいくだろ。
自分の益になるかを見切る商魂トランプ いいカモの安倍という構造だろ。

93:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:56:02.09 ID:wQxxUZZM0
ねぇねぇもし今解散したら議席的にはどんな感じになるの?(笑)

110:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:57:13.35 ID:GxIeJUda0
>>93
議席増えるんじゃね?
メディアが口が裂けても解散総選挙なんて言わないところをみると今解散されると民進党が死ぬと思われる



96:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:56:15.37 ID:JDv1V6EH0
実際問題、トランプ氏と上手くやって行けるのって安倍さんしかいない気がする
みんなそう思ってんじゃないの
ブサヨには悪いけど、しばらく安倍政権続くわ


108:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:57:02.76 ID:EvEV60+c0
トランプーメルケル会談も面白そうだが。

123:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:57:55.06 ID:GxIeJUda0
>>108
無理だろ?完全な政敵だし



125:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:58:04.17 ID:cOH021Dy0
トランプは貿易や為替で日本に対して強い口調で非難してるからよー分からんけど、
国連の分担金や駐留米軍への負担金の割合は日本はズバ抜けているから、
他の国にも「日本を見習え!」的に利用する可能性もあるのかな?

まあ。今後、安倍が逆らえないように先に手なずけてるだけだと思うが

160:朝鮮漬:2017/02/12(日) 14:01:23.22 ID:RB99W2SE0
>安倍首相
「安全保障面ではマックス(最大限)で取れた。日米共同声明は完璧だ。尖閣諸島(沖縄県石垣市)が日米安保条約第5条の適用範囲であることを、
日米首脳会談の文書に入れたのは初めてだ」

紙切れなど役に立たんと何時になったら学ぶのや?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○


198:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:42.23 ID:7Fg0PJug0
>>160
判決は紙くずっていったどこかの大陸にそっくりだね。



150:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:00:06.16 ID:OI+HxC0N0
いや批判してるやつらバ力?

一番の不安だった安保が保証されたんだぞ?
世界大統領とマブダチだそ?あとはペコペコしとけば余裕なわけだか?笑

135:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 13:58:57.90 ID:/0I6y16C0
日米以外の国々では、いまのところトランプ政権の「一つの中国」政策継承のほうが
大きなニュースだったようだ

156:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:00:56.52 ID:lUm38Ho10
>>135
メディアってそんなもんだよ。各国の情報機関はそう見てないと思う



177:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:02:30.93 ID:t+pKPY3w0
>>156
BBCは日米政府が北テヨンミサイル非難がトップになったぞ



182:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:02:59.02 ID:kvXfazJo0
>>135
そりゃそうだろ。ちなみにアメリカでは、トランプの入国規制がニュースの9割だよ。
安定している日米関係なんて、何のニュース性も無い。でもそれで良い。

あと、アメリカ国内の反トランプがうるさすぎて、あんまりニュースにならないほうがむしろ良い。



317:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:11:34.85 ID:dCh0KygS0
>>182
だよなぁ
アメリカ世論を刺激せずにサラッと日本にとって好条件引き出しておけるのが一番いい



224:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:05:49.59 ID:vMuqvRZh0
一生懸命好意見せても暖簾に腕押しなオバマより
好悪がわかりやすいトランプの方が安倍も外交のしがいがあるだろうよ

268:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:08:45.34 ID:U0hrbxMr0
>>224
>好悪がわかりやすいトランプの方が安倍も外交のしがいがあるだろうよ

トランプは商売人。
煽てりゃ金を出す、安倍の人柄を見抜いておるのや。
日本国民に取っては大迷惑じゃがW



229:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:06:07.56 ID:yuSgZ/Gc0

トランプ大統領「常に同盟国の日本を100%支持」
http://www.sankei.com/politics/news/170212/plt1702120019-n1.html

安倍晋三首相とトランプ米大統領は11日深夜(日本時間12日午後)、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、米フ口リダ州で共同記者会見に臨んだ。詳報は以下の通り。

安倍首相「今般の北朝鮮のミサイル発射は断じて容認できない。北朝鮮は国連決議を完全に順守すべきだ。
先ほどトランプ大統領との首脳会談の中において『米国は常に100パーセント、日本とともにある』ということを明言された。
そして、その意思を示すために今、(トランプ氏は)私の隣に立っている。
私とトランプ大統領は日米同盟をさらに緊密化し、そして強化していくことで完全に一致した」

トランプ大統領「米国は、偉大な同盟国である日本と100パーセントともにある」



216:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:05:25.72 ID:mHXeycwj0
ロシア中国が嫌がらせ始めそう(笑)
北朝鮮も汚いの発射して太平洋汚したし(笑)

228:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:06:05.71 ID:GxIeJUda0
>>216
いやロシアはトランプ側では?



341:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:13:09.19 ID:kn9wA2jz0
>>228
電話会談でプーチンはトランプに友好的だったような……気が合いそうだしw



363:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:14:28.41 ID:EvEV60+c0
>>341
でもクリミアから撤退しないと制裁解除しないと、トランプ政権の国連大使が安保理で言い放ったw



365:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:14:31.62 ID:wbbo1lRM0
>>341
気が合うというか
プーチンは制裁解いてほしいんだろ
トランプはオバマの政策好きじゃないんだろうし
お互いここはチャンス!なんじゃね?



179:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:02:36.37 ID:EvEV60+c0
プーチンも、内心では経済制裁解除を期待していただろうに。
見事に期待を裏切られたな。

203:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:03:56.90 ID:RHgS809V0
帰国後の野党はどうコメントするんだろう
アジア歴訪より難しいな(´・ω・`)

208:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:04:38.07 ID:CgsVw9p/0
>>203
てぃ、てぃーぴーぴー(震え声)



237:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:07:04.74 ID:HYb0Oj1t0
>>203
会談の内容教えろって言い出すだろう。
蓮舫がアホすぎて、また支持率落とすよ。



267:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:08:44.13 ID:RHgS809V0
>>237
さすがにもうやらないでしょ
…やらないよね?(´・ω・`)



387:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:15:42.11 ID:25fS66QK0
>>267
何故やらないのか?
蓮舫だぞwww



271:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:09:01.23 ID:tF0ac3vb0
お前らこれ産経だぞ

284:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:09:53.62 ID:JNEJDF290
>>271
1番信用できる



311:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:11:23.21 ID:Xo+WXqNi0
>>1
産経のヨイショと、中国共産党の機関紙・環球時報を足して二で割ればより判断しやすいだろうw

もちろん他の問題よりも何よりも、日米安保がマックスで取れたのは100点満点だ
これは間違いない

321:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:11:50.72 ID:KdZCN3l30
日本の野党

http://www.asahi.com/articles/ASK2D4C8WK2DUTFK00G.html

小沢氏「カネで何とかご機嫌とり」 日米首脳会談受け


2ちゃんの書き込みレベルwww


339:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:12:51.05 ID:pQJhFt030
>>321
ワロタ
前スレの朝鮮人と同じ意見w



358:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:14:13.73 ID:t4Nc97G+0
>>321
悔しいのぅwwwwwとしか

つーか、小沢おめーは陛下を利用しまくっただろうが
許さんからな



378:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:15:21.21 ID:GxIeJUda0
左翼の悲鳴が心地よい

328:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:12:18.03 ID:p2NuRKQ20
パヨク真っ青じゃん

374:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:14:58.33 ID:lwukVt5s0
>>328
どこまで保つかわからないトランプ政権に安倍政権がここまで乗っかってほんとに大丈夫かいなと
パヨクじゃなくても青くなるよ



371:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 14:14:40.37 ID:TS+ok6JwO
日本はキチ染みたトップとやりあうのは二千年位やってるから慣れてるよね。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486874850/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/02/12 (日) 16:02:45 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/02/12(日) 21:24:38 #28038  ID:- ▼レスする

    ケリーとバイデンも最初は安倍さんを随分と軽く見てたらしいな
    その後どっちとも仲良くなったのはその実力を認められたからとのこと

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com