2017
02月
24日
中学校の給食のドライカレーを食べた生徒2名、小麦粉アレルギーで1名が病院に搬送 … 学校側がこの日のドライカレーに小麦粉が入っている事を書き忘れる - 山形・米沢市

1:水星虫 ★:2017/02/24(金) 08:18:40.53 ID:CAP_USER9給食でアレルギー症状1人搬送
米沢市の中学校で、先週、給食でドライカレーを食べた生徒2人がアレルギーの症状を訴え、このうち1人が病院に運ばれていたことがわかりました。
市教育委員会によりますと、2人は小麦粉のアレルギーがありましたが、学校側が生徒側に対して、この日のドライカレーの中に含まれていることを事前に伝え忘れたということです。
米沢市教育委員会によりますと、2月15日、米沢市内の中学校で、給食でドライカレーを食べた男子生徒2人が、食後、体にかゆみなどを訴え、このうち1人は呼吸が荒くなり、救急車で病院に運ばれました。
生徒はいずれも回復し、今は通常通り学校に通っているということです。
市教育委員会によりますと、2人の生徒は小麦粉のアレルギーがあり、ドライカレーに入っていたということです。
学校側は、アレルギーのある生徒に対して、事前に料理の食材を詳しく書いたメニューを渡していますが、この日のドライカレーに小麦粉が入っていると書き忘れたということです。
米沢市教育委員会の佐藤哲教育指導部長は「子どもたちの命に関わる大変重いことだと受け止めており、再発防止に取り組みたい」と話していました。
山形県教育委員会によりますと、県内の学校給食で今年度、アレルギーと疑われる症状を訴えたのは、小学校と中学校でそれぞれ3人のあわせて6人で、今回の米沢市のケースを含めると8人になるということです。
このうち、米沢市以外の6人はいずれも保護者と本人が把握していなかったアレルギーの食材を食べて症状を訴えたケースだということです。
6人とも病院に運ばれ治療をうけましたが、いまは通常通り学校に通っているということです。
*ソース元にニュース画像あり*
NHK山形 02月23日 20時39分
http://www.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024178781.html?t=1487864615000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
引用元スレタイ:【アレルギー】給食のドライカレーに小麦粉が使用されていたので2人に症状、1人は病院へ搬送される・米沢の中学校 ★2
106:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:47:23.01 ID:9DCo0lkS0
小麦粉ダメで日本のカレーってかなりチャレンジャーだろ。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2017/02/24 (金) 09:46:47 ID:niwaka



6:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:20:22.63 ID:JBr4a3hu0
そういう奴は給食食うなよ
7:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:20:24.86 ID:TDyvXFmk0
殺す気か!
2:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:19:35.78 ID:kP1UadCX0
弁当持ってこいや
9:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:20:46.76 ID:8xfN0Mzh0
>>2
だね。命がけで給食を食べなくてもいいのに...。
だね。命がけで給食を食べなくてもいいのに...。
96:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:44:27.19 ID:GYy0A6L90
>>9
まったくだな
弁当だとどんな不都合あるか知らんが、倒れるよりマシなんじゃないか?
虐待なの?
まったくだな
弁当だとどんな不都合あるか知らんが、倒れるよりマシなんじゃないか?
虐待なの?
18:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:23:11.50 ID:g0u5elGk0
ドライな対応
67:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:34:28.94 ID:7/5cs4A90
こういうニュース聞くたびに腹立つわ
こんなん自分で弁当持って行けや!!
こんなん自分で弁当持って行けや!!
74:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:36:29.60 ID:nnDFMYMJO
>>67
騒ぐ位なら自分で最初に責任もって管理して欲しいよなぁ、
責任を他人任せとか騒ぐ原因作ってる様なもん
騒ぐ位なら自分で最初に責任もって管理して欲しいよなぁ、
責任を他人任せとか騒ぐ原因作ってる様なもん
4:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:19:52.69 ID:Rm9pymMH0
殺人未遂の可能性がある
5:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:20:12.02 ID:Rm9pymMH0
これはうっかりを狙ったイジメも検討するべき
11:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:21:13.06 ID:LFHjsF5j0
カレーって小麦粉で作るんじゃなかったっけ?
17:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:23:06.98 ID:FT2ApfDj0
カレー粉には入ってるだろうな
32:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:25:54.22 ID:7Ggf+ztC0
>>17
カレー粉に小麦粉入ってないよ
カレールウなら入ってる
カレー粉に小麦粉入ってないよ
カレールウなら入ってる
10:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:21:03.21 ID:ZYtCebdk0
小麦が使われていないカレーってあるの??
16:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:23:02.01 ID:7Ggf+ztC0
>>10
あるよ
ドライカレーなら使わないレシピ多い
少し小麦粉入れるのもあるけど
あるよ
ドライカレーなら使わないレシピ多い
少し小麦粉入れるのもあるけど
72:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:36:24.13 ID:arIBUiN60
>>10
インド系カレーは基本的に使わんよ
インド系カレーは基本的に使わんよ
12:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:21:21.45 ID:Kfn0qYxJO
ドエライカレーになっちゃったな
13:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:22:07.78 ID:mlPMtF3+0
小麦アレルギーだと
食べれない給食多いだろ
金の無駄だから給食費取らず
自前で用意させるべき
食べれない給食多いだろ
金の無駄だから給食費取らず
自前で用意させるべき
42:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:27:53.41 ID:2HlXSwWa0
小麦アレルギーって世の中のほとんどの食べもんが無理だよな
14:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:22:45.81 ID:MqMAMRls0
親が偏食ばかりして、インスタントとかお菓子とかファストフードばかり食って
バランスの良い食事をしないからこんな子供ができる。
バランスの良い食事をしないからこんな子供ができる。
29:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:25:22.13 ID:4/f2HjBm0
>>14それはなかったな。時期が過ぎればアレルギーとれる場合が多い。実際とれた
58:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:31:45.28 ID:MqMAMRls0
>>29
アレルギーは体質が変われば治る事が良くあるからね。
俺は子供の頃そばアレルギーだったが、中学くらいには完全に治った。
それに幼少期から数年前まで物凄い花粉症だったが、これも完全に消えた。
代わりに金属アレルギーのなったがw
アレルギーは体質が変われば治る事が良くあるからね。
俺は子供の頃そばアレルギーだったが、中学くらいには完全に治った。
それに幼少期から数年前まで物凄い花粉症だったが、これも完全に消えた。
代わりに金属アレルギーのなったがw
21:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:23:48.06 ID:6uPA+Jdb0
小麦食えないなんて死んだ方がいいだろ
27:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:25:10.56 ID:GnkO40pl0
>>21
そういや糖尿病患者と同じような食生活になるんだな、結構悲惨だな
そういや糖尿病患者と同じような食生活になるんだな、結構悲惨だな
25:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:24:18.72 ID:kCPjX/fx0
小腹がすいたから菓子パンでも食うかっていう
そういうささいなこともできないんだな
そういうささいなこともできないんだな
22:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:24:04.26 ID:kAUxqjhB0
それで謝罪と倍賞を要求するって話かしら?
23:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:24:06.01 ID:TBkUZ3RP0
>>1
塩分濃度計みたいな感じで
アレルギーの人自らが
食べる前に測定できるようになるといいのにね
塩分濃度計みたいな感じで
アレルギーの人自らが
食べる前に測定できるようになるといいのにね
35:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:26:54.69 ID:kAUxqjhB0
普段の給食も食べられないメニューのが多いでしょう?
普段はどうしてるのよ?
普段はどうしてるのよ?
26:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 08:24:54.13 ID:64NOqsmv0
なんでアレルギーの子供は弁当持参しないのか分からん。
特別メニューなら手間暇もかかるので、それなりの金額取ったらいい。
特別メニューなら手間暇もかかるので、それなりの金額取ったらいい。
33:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:25:55.10 ID:TBkUZ3RP0
>>26
ムスリムも同じ問題抱えてるね
ムスリムも同じ問題抱えてるね
43:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:28:14.25 ID:kCPjX/fx0
>>26
ほとんどは持参させてるはず
例えば主食がパンの場合にはおにぎりだけもたせて他のおかずは食べるとか
そんな感じ
ほとんどは持参させてるはず
例えば主食がパンの場合にはおにぎりだけもたせて他のおかずは食べるとか
そんな感じ
56:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:30:14.55 ID:kKfauWxv0
>>26
>学校側は、アレルギーのある生徒に対して、事前に料理の食材を詳しく書いたメニューを渡していますが、この日のドライカレーに小麦粉が入っていると書き忘れたということです。
今回の件は小麦粉が入ってる事を連絡されてなかったようだ
うちの学校はアレルギーの子は事前にアレルギー物質が給食に入る日を教えられてるぞ
それでその日は弁当持参してるみたい
>学校側は、アレルギーのある生徒に対して、事前に料理の食材を詳しく書いたメニューを渡していますが、この日のドライカレーに小麦粉が入っていると書き忘れたということです。
今回の件は小麦粉が入ってる事を連絡されてなかったようだ
うちの学校はアレルギーの子は事前にアレルギー物質が給食に入る日を教えられてるぞ
それでその日は弁当持参してるみたい
81:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:39:40.41 ID:Aeq7fxvd0
普通献立表を前もって配らんか?
献立表にはなにを使ってるから載ってるだろ
献立表にはなにを使ってるから載ってるだろ
102:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:46:21.55 ID:kKfauWxv0
>>81
うちは献立表にさらに卵が使われてるとかエビや小麦粉が使われてるとかメジャーなアレルギー物質には☆や○で印がついてる
うちは献立表にさらに卵が使われてるとかエビや小麦粉が使われてるとかメジャーなアレルギー物質には☆や○で印がついてる
98:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:44:57.17 ID:RbJPrJsD0
>>81
> この日のドライカレーに小麦粉が入っていると書き忘れた
> この日のドライカレーに小麦粉が入っていると書き忘れた
124:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:51:29.57 ID:Aeq7fxvd0
>>98
そうか書き忘れた方が悪いけどドライカレーの時点で小麦粉が入ってるのは想像がつくでしょ
そうか書き忘れた方が悪いけどドライカレーの時点で小麦粉が入ってるのは想像がつくでしょ
39:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:27:23.10 ID:qH87JGZy0
小麦アレルギー持ちなのにみんなと一緒な給食なんて
遅かれ早かれで今後も余裕で起こりそうだな
遅かれ早かれで今後も余裕で起こりそうだな
30:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:25:23.85 ID:6uPA+Jdb0
パンも喰えない、麺も喰えない、菓子も喰えない
カレーも喰えない、ピザも喰えない、天ぷらも喰えない
生きてる価値なくね?w
カレーも喰えない、ピザも喰えない、天ぷらも喰えない
生きてる価値なくね?w
31:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 08:25:51.45 ID:64NOqsmv0
俺が、小学生の頃はこんなにアレルギー持った子供いなかったけどね。
37:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:27:14.69 ID:GnkO40pl0
>>31
さらに一昔前に比べて一学校の子供の数がものすごく減ってるしな
さらに一昔前に比べて一学校の子供の数がものすごく減ってるしな
53:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:29:26.29 ID:uHSbH0UyO
そば(そば粉)
ラーメン(小麦粉)
うどん(うどん粉)
全部食べれない奴は悲惨だな
ラーメン(小麦粉)
うどん(うどん粉)
全部食べれない奴は悲惨だな
62:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:32:39.33 ID:wYP7Pp4zO
>>53
うどん粉は小麦粉だから
うどん粉は小麦粉だから
34:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:26:32.07 ID:V8jbcgpj0
グラコロ食えないのかー
40:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:27:28.28 ID:fuOKu0oaO
アレルギー体質に産んだ親を恨め。
45:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:28:40.44 ID:bG+Fe2xEO
家族が怪しい食べ物は口にしない、を徹底して教え込む必要があるのでは
命に関わるものなんだから
命に関わるものなんだから
46:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:28:47.26 ID:m8F1ZS7z0
めんどくせえな
これから友達と食事にも行けず過ごす人生とか死にたくなるレベル
これから友達と食事にも行けず過ごす人生とか死にたくなるレベル
47:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:28:53.17 ID:IcPnKYjM0
花粉症=食物アレルギーが多いな
49:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:29:09.64 ID:m4QSoSgS0
小麦アレルギーだったから出たら給食食べてなかったな
給食費は払ってたけど
給食費は払ってたけど
50:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:29:09.95 ID:GnkO40pl0
ただ、最近はグルテンフリーとか言われて小麦自体食わない流れが増えてるらしいし、何とかなるのかもな
51:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:29:11.46 ID:kAUxqjhB0
これは「アレルギーの人への差別やヘイト」だから給食センターや学校に謝罪と倍賞要求するの?
54:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:29:30.02 ID:I1vZTa7U0
アレルギー持ってる子どもはインドに半年ぐらい留学して鍛え直してこい。
57:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:30:33.23 ID:nnDFMYMJO
>>1
アレルギーって昔は少なかったのは、毒もなれればなれる論理で鍛えられた人が多かったからなんだろうな
いまは慣れるチャンスなんか無いし、そんなんしたら虐待とか言われそうだし
世の中は面倒臭くなっていくばっかりだなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌
アレルギーって昔は少なかったのは、毒もなれればなれる論理で鍛えられた人が多かったからなんだろうな
いまは慣れるチャンスなんか無いし、そんなんしたら虐待とか言われそうだし
世の中は面倒臭くなっていくばっかりだなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌
60:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:32:10.22 ID:n7Ub/Rr/0
今からでも砂場の砂食えばアレルギー緩和するだろ
高気密で空気清浄機ぶん回し家庭の弊害
高気密で空気清浄機ぶん回し家庭の弊害
63:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:32:39.37 ID:8CtT5/+yO
口内炎の時に親が注意せず
アレルゲンのあるものを食わせたり
手に付いた状態で目を擦ったりして
血管内にアレルゲンが混入すると
アレルギーになるから要注意な
アレルゲンのあるものを食わせたり
手に付いた状態で目を擦ったりして
血管内にアレルゲンが混入すると
アレルギーになるから要注意な
66:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:34:20.77 ID:6uPA+Jdb0
たった25年前でもそんなアレルギーの奴いなかったけど
死亡率なんて今と変わらないでしょ
死亡率なんて今と変わらないでしょ
68:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:35:04.46 ID:/E4VgJ120
自分の子供の頃にはこんな大変なアレルギーの子はいなかったから、いまひとつ苦労がわからない。
なにがこんなにアレルギーの子を増やしたんだろうな。
原因がわかれば予防ができはしまいか。
なにがこんなにアレルギーの子を増やしたんだろうな。
原因がわかれば予防ができはしまいか。
76:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:37:12.98 ID:8CtT5/+yO
石鹸に小麦が入ってたケースは目が炎症を起こしてるのに
小麦入り石鹸を使い続けたけっか
大人になってから小麦アレルギーを発症してしまったケース
花粉症なんかも目を擦る癖がある人が羅る
目を擦んな馬鹿!
って親に言われたろ
あれな
小麦入り石鹸を使い続けたけっか
大人になってから小麦アレルギーを発症してしまったケース
花粉症なんかも目を擦る癖がある人が羅る
目を擦んな馬鹿!
って親に言われたろ
あれな
70:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:35:54.32 ID:uNTlpjvL0
家ではアレルギーの出にくい古代小麦のスペルト小麦買ってる
品種改良でアレルギーが広まってるのが事実
アレルギーではないんだが何でも予防が一番コスパ良い
品種改良でアレルギーが広まってるのが事実
アレルギーではないんだが何でも予防が一番コスパ良い
78:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:38:32.99 ID:VWHFzjXN0
なんでこんなにアレルギーが増えたんだろう…
85:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:40:38.65 ID:RsQJbjO00
>>78
増えたん?
増えたん?
89:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:42:32.51 ID:FT2ApfDj0
>>78
どうだろうな赤ん坊の頃の衛生状態がよくなったことと
食べ物の種類が増えたこと
昔はひどいアレルギーの子は生き残れずに
死んでたんじゃないかと
どうだろうな赤ん坊の頃の衛生状態がよくなったことと
食べ物の種類が増えたこと
昔はひどいアレルギーの子は生き残れずに
死んでたんじゃないかと
94:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:43:27.57 ID:6uPA+Jdb0
>>89
それは50年とか100年とか前の話だろ
たった2、30年前にガキがアレルギーで死にまくってたか?
それは50年とか100年とか前の話だろ
たった2、30年前にガキがアレルギーで死にまくってたか?
122:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:51:05.51 ID:FT2ApfDj0
>>94
アレルギー持ち生き残れるようになって
アレルギーが親から遺伝してるんじゃなかろうか
二十年前くらいかもアレルギー持ちって言葉を耳にし始めた頃じゃないかな
アレルギー持ち生き残れるようになって
アレルギーが親から遺伝してるんじゃなかろうか
二十年前くらいかもアレルギー持ちって言葉を耳にし始めた頃じゃないかな
107:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:47:25.21 ID:zCqp1EDX0
>>94
数は今の方が多いってのはお上のデータで出てたから間違いないと思われ
ただアレルギーに対する世間的な知識と理解の無さで「?」って感じだったのはあったと思う
こないだ暇つぶしに古本屋で買った司馬遼太郎の「街道を行く」が40年前くらいのやつだったが、
登場人物の中に、あからさまな蕎麦アレルギーの人が出てくるんだが、
司馬遼太郎ですら「なんだろなこれ」的な感じで理解してなかった
数は今の方が多いってのはお上のデータで出てたから間違いないと思われ
ただアレルギーに対する世間的な知識と理解の無さで「?」って感じだったのはあったと思う
こないだ暇つぶしに古本屋で買った司馬遼太郎の「街道を行く」が40年前くらいのやつだったが、
登場人物の中に、あからさまな蕎麦アレルギーの人が出てくるんだが、
司馬遼太郎ですら「なんだろなこれ」的な感じで理解してなかった
119:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:50:36.19 ID:DeF0XZ5Y0
>>107
昔は認知されていないんだから報告も少なく数も少なく見えて当たり前
昔は認知されていないんだから報告も少なく数も少なく見えて当たり前
131:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:52:19.06 ID:zCqp1EDX0
>>119
WW2のニューギニア戦記読むと戦況悪化で特定の食材しか手に入らないのに、
アレルギーでその特定の食材が食えずにバタバタ死んでいくのがあったなそういや
そういう人たちも可哀想な言い方すれば淘汰されたわけか
WW2のニューギニア戦記読むと戦況悪化で特定の食材しか手に入らないのに、
アレルギーでその特定の食材が食えずにバタバタ死んでいくのがあったなそういや
そういう人たちも可哀想な言い方すれば淘汰されたわけか
104:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:46:36.44 ID:zOOqDAh00
>>89
その可能性が高いんじゃね?
毎年平均寿命が延びてるけど、こういうのって途中で死ぬ人が減ってるからだよね。
昔は死んでたであろう人が生きられる良い世の中なんだけど、アレルギーのようなハンディを負う人が増えるんだろうね。
その可能性が高いんじゃね?
毎年平均寿命が延びてるけど、こういうのって途中で死ぬ人が減ってるからだよね。
昔は死んでたであろう人が生きられる良い世の中なんだけど、アレルギーのようなハンディを負う人が増えるんだろうね。
137:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:53:38.35 ID:FT2ApfDj0
>>104
いい世の中だけどね
衛生状態の問題ならば多少心を鬼にしてばっちいものを触らせるくらいで解決できるんだが
いい世の中だけどね
衛生状態の問題ならば多少心を鬼にしてばっちいものを触らせるくらいで解決できるんだが
114:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:48:50.87 ID:cjAIWdvG0
>>104
問題は間引きされない分
本来なら淘汰されてた遺伝子が後世にまで残っちゃう事なんだよなあ
問題は間引きされない分
本来なら淘汰されてた遺伝子が後世にまで残っちゃう事なんだよなあ
133:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:53:05.74 ID:lObHn5tT0
>>114
「残っちゃう」というけど多様性が維持できないと生物として終わるのが速いよ
「残っちゃう」というけど多様性が維持できないと生物として終わるのが速いよ
116:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:49:37.20 ID:W5muyoRN0
そういえば家の中で蝿とか蚊を全然見なくなった。
20年前はぶんぶん飛んでたのに。
こういう衛生環境が整うのも子供のアレルギーと関係あるんじゃないかな。
20年前はぶんぶん飛んでたのに。
こういう衛生環境が整うのも子供のアレルギーと関係あるんじゃないかな。
126:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:51:41.43 ID:3uU9Xolu0
>>116
まあ減ったな
田舎でも激減り
まあ減ったな
田舎でも激減り
140:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:55:11.08 ID:vtevmjfW0
泥遊びしてないからアレルギーになるんだよ
自然の抗原を体内に取り入れないまま成長する
自然の抗原を体内に取り入れないまま成長する
84:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:40:31.36 ID:n7Ub/Rr/0
菌に触れる機会が減って免疫調整機能が死んでる世代は食べ物が毒になるとか悲惨だな
90:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:42:39.68 ID:FVAxx9d20
>>68,78 ほか
衛生仮説
環境が清潔すぎると、アレルギー疾患が増えるという衛生仮説は非常に話題となっていたが、それを裏付けるように2004年にドイツを中心とする医科学チームの研究により乳幼児期におけるエンドトキシンの曝露量が、以後の花粉症やぜんそくの発症に密接に関係していることが明らかにされた。
これは、乳幼児期の環境が清潔すぎると、アレルギー疾患の罹患率が高くなるという衛生仮説を裏付ける重要な報告である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アレルギー - 衛生仮説
衛生仮説
環境が清潔すぎると、アレルギー疾患が増えるという衛生仮説は非常に話題となっていたが、それを裏付けるように2004年にドイツを中心とする医科学チームの研究により乳幼児期におけるエンドトキシンの曝露量が、以後の花粉症やぜんそくの発症に密接に関係していることが明らかにされた。
これは、乳幼児期の環境が清潔すぎると、アレルギー疾患の罹患率が高くなるという衛生仮説を裏付ける重要な報告である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アレルギー - 衛生仮説
130:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:52:11.33 ID:Kt2LB1Cx0
>>90
私は子供のころに道に落ちている物を食べたり
雑木林に成ってる実を食べたり
犬のンコをつついて遊んだり
家の周囲は畑で有機肥料を使っているから常にンコ臭かった
不衛生な環境で育ったがそれでもぜんそくで花粉症
だから個人的には全然信じられない仮説です
私は子供のころに道に落ちている物を食べたり
雑木林に成ってる実を食べたり
犬のンコをつついて遊んだり
家の周囲は畑で有機肥料を使っているから常にンコ臭かった
不衛生な環境で育ったがそれでもぜんそくで花粉症
だから個人的には全然信じられない仮説です
83:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:39:56.53 ID:ySNgnFUa0
昔はこんな奴一人もいなかったな
いたらパンすら食えんもんな
本来は生き残れない子供達なんやろな
いたらパンすら食えんもんな
本来は生き残れない子供達なんやろな
87:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:41:11.78 ID:6uPA+Jdb0
>>83
むしろ食えなかったら食い終わるまで居残りだよなwww
むしろ食えなかったら食い終わるまで居残りだよなwww
86:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:40:45.00 ID:TwAIVCMs0
97:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:44:33.58 ID:hqC1A3kS0
今の親ってかなり恵まれてると思うよ
昔ならアレルギー食とか特別対応してもらえなかったもん
それで今は子育てしにくいとか言うんだからなぁ
昔ならアレルギー食とか特別対応してもらえなかったもん
それで今は子育てしにくいとか言うんだからなぁ
110:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:48:00.63 ID:JI1MFbrO0
特殊な疾患を抱えている児童には
弁当を持参させるべきであって
学校、配膳者側が対処、準備すべきものじゃない
教師は看護師でも医者でもなく
またそのような手間と責任を強いられる職種でもない
行政や公共機関の責任と個人の責任を明確に分けて
何でもかんでも社会で面倒を見るという悪習、悪癖を排するべき
弁当を持参させるべきであって
学校、配膳者側が対処、準備すべきものじゃない
教師は看護師でも医者でもなく
またそのような手間と責任を強いられる職種でもない
行政や公共機関の責任と個人の責任を明確に分けて
何でもかんでも社会で面倒を見るという悪習、悪癖を排するべき
120:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:51:02.63 ID:Wk1NAqFa0
アレルゲンを食べてしまったことに対して
親が異常に反応してクレーマーになってるなら
わかるが、そうでもなさそうなのに
ここの冷たいレス多数がわからん
親が異常に反応してクレーマーになってるなら
わかるが、そうでもなさそうなのに
ここの冷たいレス多数がわからん
132:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:52:28.50 ID:BG1b+yNHO
弁当持って来させるようにすべき。
現場の物理的、精神的負担は尋常じゃない。
現場の物理的、精神的負担は尋常じゃない。
143:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:55:21.99 ID:hKdhLA0W0
>>132
これなあ
本当にそう思う
ただ、親の気持ちもわかるんだがな
因みにちゃんと解ってる親はこういう事起きても騒がない
ウチの子がご迷惑おかけして、てなもん
これなあ
本当にそう思う
ただ、親の気持ちもわかるんだがな
因みにちゃんと解ってる親はこういう事起きても騒がない
ウチの子がご迷惑おかけして、てなもん
123:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:51:13.79 ID:nYeanHDJ0
ウチは小麦が出る時は代替食を持たせてるけどな。
隠れ小麦が一杯有るから大変は大変。醤油にも使ってるしな。
隠れ小麦が一杯有るから大変は大変。醤油にも使ってるしな。
141:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:55:13.59 ID:DeF0XZ5Y0
>>123
小麦粉ってあらゆる物に含まれてるから給食厳しくない?
小麦粉ってあらゆる物に含まれてるから給食厳しくない?
146:名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:56:25.73 ID:nYeanHDJ0
今は旅行に行った時に困る人多くなってるよ。小麦使ってない外食なんて皆無だから。
ど田舎の地元スーパーにもグルテンフリーコーナーが出来始めてるしな。
引用元:ど田舎の地元スーパーにもグルテンフリーコーナーが出来始めてるしな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487891920/
- 関連記事
-
-
厚生労働省、全国の居酒屋や焼き鳥屋などでの喫煙を例外無く一律禁煙とする方針 … 受動喫煙防止策、家族連れや訪日観光客らの利用を想定し禁煙がふさわしいと判断 2017/02/26
-
45.4%の中学3年生「英語は好きではない」 … 『聞く・話す・読む』の分野で中学卒業レベルの点数に達した生徒は3割程度に留まり低水準、『書く』では二極化傾向に 2017/02/25
-
中学校の給食のドライカレーを食べた生徒2名、小麦粉アレルギーで1名が病院に搬送 … 学校側がこの日のドライカレーに小麦粉が入っている事を書き忘れる - 山形・米沢市 2017/02/24
-
クラクション鳴らされ立腹した暴力団組長ら6人、「直参に喧嘩売ってどうなるかわかってるんやろうな」と10~40代の男女4人に暴行し逮捕 - 大阪 2017/02/23
-
名古屋市営地下鉄・庄内通駅トイレで「見知らぬ男に背中を刺された」との通報→ 自作自演、団体職員の男(54)を偽計業務妨害で逮捕 「ケガをすれば仕事に行かずに済むと思った」と供述 2017/02/23
-
0. にわか日報 : 2017/02/24 (金) 09:46:47 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
アレルギー持ってる子は弁当で良いと思う。
いや、弁当が良いと思う。
いやいや、弁当じゃ無きゃダメ絶対!!!!!
逆に小麦粉使ってないカレーって珍しくないか?
人が様々な仕事をしている以上、ミスも考慮しておくしかないだろう。
再発防止で対策を考えるのも必要だが、手間が増えてもミスがなくなるとは限らない。
三重のチェックがあってもミスが起きる時は起きる。
自分の行動と、他人の行動で行動や責任の所在をどこの誰に重きを置くかという
判断と選択の違いにしかならないだろうな。
自分が納得できるように選択するしかないが、自分が納得出来ないからといって、
その不平不満不公平に他人が付き合いすぎる必要はない。多少なら考慮しても良いがな。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。