なんでも鑑定団で鑑定され真贋が疑われた「曜変天目茶碗」、贋作説提唱の専門家の主張を覆す結果に … 18世紀以降の化学顔料検出されず→ 長江氏「これだけで真贋は分からない。疑念も残る」 - にわか日報

なんでも鑑定団で鑑定され真贋が疑われた「曜変天目茶碗」、贋作説提唱の専門家の主張を覆す結果に … 18世紀以降の化学顔料検出されず→ 長江氏「これだけで真贋は分からない。疑念も残る」 : にわか日報

にわか日報

なんでも鑑定団で鑑定され真贋が疑われた「曜変天目茶碗」、贋作説提唱の専門家の主張を覆す結果に … 18世紀以降の化学顔料検出されず→ 長江氏「これだけで真贋は分からない。疑念も残る」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2017
02月
28日
なんでも鑑定団で鑑定され真贋が疑われた「曜変天目茶碗」、贋作説提唱の専門家の主張を覆す結果に … 18世紀以降の化学顔料検出されず→ 長江氏「これだけで真贋は分からない。疑念も残る」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
曜変天目茶碗 開運!なんでも鑑定団 国宝 宇宙 三好長慶 宋 奈良大 長江惣吉
1:サインコサイン ★@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:11:19.88 ID:CAP_USER9
徳島市男性の「曜変茶碗」 化学顔料ほぼ検出されず


テレビ東京の鑑定番組「開運!なんでも鑑定団」で、徳島市の男性が所有する陶器が世界で4点目の「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」と鑑定され、真贋(しんがん)論争が起こっている問題で、この陶器を奈良大が成分分析した結果、18世紀以降に開発された化学顔料はほぼ検出されなかったことが27日、分かった。
番組での鑑定結果に異論を唱えていた専門家は、中国の模倣品と斑紋が酷似していることを理由に「化学顔料が使われている」と訴えていたが、その主張を覆す結果となった。

陶器の成分分析は、所有者の橋本浩司さん(57)=徳島市明神町1、ラーメン店店長=が2月22日に奈良大の魚島純一教授(保存科学)に依頼した。

魚島教授は、物質に含まれる元素を検出する蛍光X線分析装置を使い、茶碗表面の色ごとにX線を当て、元素の種類と量を調べた。
その結果、アルミニウムなど10種類の元素が検出されたが、化学顔料に使われる元素は発色に影響を与えない程度のごくわずかな量しか出なかった。

魚島教授は「どの色にX線を照射しても、ほぼ同じ成分が検出され、使われた釉(ゆう)薬(やく)は1種類とみられる。この結果が出たことで偽物とは断定できなくなった」と話した。

分析を依頼した橋本さんは「科学的な根拠が持てて納得できた」と言っている。

一方、陶器は化学顔料が使われた模倣品だと主張していた曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市=は、今回の分析結果について「これだけでは真贋は分からない。正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」と話した。

沖縄県立芸術大の森達也教授(中国陶磁考古学)は「南宋時代(12~13世紀)の中国・福建省で作られた陶器の成分と比較するなど、総合的な検証が必要。今回の調査で本物とは判断できない」と話した。

番組は昨年12月20日に放送され、橋本さんは、曽祖父が戦国武将・三好長慶の子孫から購入したという陶器を出品。曜変天目茶碗と鑑定され、専門家から異論が出ていた。


奈良大の装置で成分分析される橋本さん所有の陶器
曜変天目茶碗 開運!なんでも鑑定団 国宝 宇宙 三好長慶 宋 奈良大 長江惣吉


徳島新聞 2017/2/28 14:10
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/02/2017_14882573150769.html

引用元スレタイ:【鑑定団】真贋論争の「曜変天目茶碗」、成分分析で化学顔料はほぼ検出されず・・・鑑定結果に異論を唱えていた専門家の主張を覆す結果に



2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:11:59.37 ID:IvLZYns60
おまえらごめんなさいしろよ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2017/02/28 (火) 17:44:56 ID:niwaka

 



3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:12:30.39 ID:hKMjISLS0
中島誠之助、ドヤ顔で圧勝wwwwww


関連記事
16/12/20: 本日放送の「なんでも鑑定団」にて番組始まって以来最高のお宝が登場 … 世界に3点しか存在しないと思われていた逸品、現存する3点はいずれも国宝という超お宝



6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:13:30.32 ID:5gD2lj9j0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

んでごめんなさいは???

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:06.06 ID:g79HJo9b0
さすが誠之助
ごめんね

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:12:34.35 ID:6G3ORA/y0
本物だってこと?

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:15.16 ID:aKSJ24aY0
>>4
そうとも言い切れない


328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:45:34.66 ID:AWPvyptp0
>>4
つい最近作られたものではないということだけわかった



370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:49:02.36 ID:Oz2hzHs/0
>>328

ちげーよw

分かったのは、化学顔料を使ってなさそう、ってだけで
年代については何故か検査してねーんだよw



396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:51:13.64 ID:FK/fqe7e0
>>370
化学顔料つかわずにつくった曜変=古いものでいいだろ
昔に再現してるやつがいたとしても長江親子敗北だがな



516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:01:39.69 ID:Oz2hzHs/0
>>396
> 化学顔料つかわずにつくった曜変=古いものでいいだろ

宋の時代には、それこそ曜変天目とは似ても似つかないだたの天目茶碗が作られ、
それらなら沢山現存すんの。

で今回のラーメン天目も、その沢山現存する普通の天目茶碗がせいぜいの出来栄えで、
曜変天目とは似ても似つかないの。

わーた?



7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:13:30.93 ID:OcW4Ztd70
>>4
真相は闇の中ってこと



33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:17:18.07 ID:cdr1a1i30
>>4
「本物」だけど曜変天目ではない
天目ですらない



131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:26:38.65 ID:CS8IYU7f0
>>33
天目って定義を勝手に作ってるからな
シマウマは馬と模様が違うから哺乳類じゃない
みたいな



54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:19:20.78 ID:LVTWMIUm0
>>33
そうそう、本物だけど2流ってことだよね
ゼットン2代目みたいな感じ



8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:13:43.02 ID:a/JDNxui0
いちゃもんつけて大恥かいたわけか。
まぁ真贋はみただけではわからんということやね。

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:10.09 ID:WaHtZ6Ms0
でもよ、見た感じは明らかに偽物って感じだぞ


189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:32:19.52 ID:2+1V5ci70
>>10
問題はそこじゃない
まともな根拠もなしにイチャモンつけたってのはどう考えてもまずい



169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:30:49.96 ID:3a+uCiCN0
出来の悪い本物があっても何らおかしくないからな

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:32:37.76 ID:miWCBolx0
とりあえず、長江某の主張、見立ては誤りと判明した。

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:25:01.83 ID:NQldGr+V0
陶芸家の九代目長江惣吉氏

>私の見る限り、「なんでも鑑定団」に登場した「曜変天目」なる茶碗は、
>偽物にすら達していない「紛い物」とでも表現するしかない現代中国製のお土産品です。
http://www.huffingtonpost.jp/soukichi-nagae/youhentenmoku_issue_b_14672424.html


123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:25:51.53 ID:h/yg/VnW0
>>113
コイツコイツwwwwww



11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:11.49 ID:O3/ml7HuO
お前らも専門家も中島先生にあやまれよ!
こんなこと言ってお前らも頷いていたんだぞ



陶芸家・九代目長江惣吉氏である。長江氏が語る。
「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国の商店街で売っているまがい物にしか見えなかった」
「おそらく、ヨーロッパで18世紀以降に開発された陶磁器釉薬用絵具の『スピネル顔料』を塗り付けて発色させたもので、私は描彩天目と呼んでいます。
時代からみても宋代の作品ではありません。器の外側に雲のような模様が出ていることも不可解です。
国宝の曜変天目には、器の外側にほとんど模様がありません。
鑑定品のような茶碗は今も福建省の建窯周辺にある“倣製品工房”で大量に作られており、2000~3000円で購入できます」


44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:18:41.01 ID:G6F3pL/00
>>11
m9(^Д^)プギャー



59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:19:46.61 ID:cdr1a1i30
>>11
自分の興味があることにしか関心を持たない視野の狭いオタクが自分の領分をあらされたといきり立って謝罪を求めるよくあるパターン



126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:26:05.85 ID:V/fj3WaP0
>>11
多くの中国陶磁研究者が「あれは偽物だ!」と声を上げないのは、下らないトラブルに巻き込まれたくないためです。
マスコミが研究者に取材すればその状況はすぐに分かるでしょう。明言を避ける人はあっても、あれを本物と言う研究
者など一人もいないはずです。
http://www.huffingtonpost.jp/soukichi-nagae/youhentenmoku_issue_b_14672424.html

長江先生はここまで言い切ってるんだな



194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:32:48.71 ID:AYupn2s90
>>11
>鑑定品のような茶碗は今も福建省の建窯周辺にある“倣製品工房”で大量に作られており、
>2000~3000円で購入できます」

少なくともこの部分はまったくのデタラメだったわけで、この専門家がいい加減な人ということは明らかになったな



235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:36:50.97 ID:y5+G+Qds0
>>11
>器の外側に雲のような模様が出ていることも不可解です。
>国宝の曜変天目には、器の外側にほとんど模様がありません。

これな
稲葉天目に似てないから、曜変天目じゃない
って意見が馬鹿っぽい



501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:00:35.23 ID:z6006zSv0
>>11
これに関しては長江ってのは確実に負けって事だな。

中島センセー

僕も疑ってました
ごめんなさい(>人<;)



459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:56:51.06 ID:x05UJdxO0
>>11
似たような偽物が2000~3000円で買えるなら欲しいわ




499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:00:32.23 ID:nqEzvh2U0
>>11
2~3千円で売ってるなら欲しいなw



85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:22:10.79 ID:lY1p92jU0
これほどの惨敗があるのか

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:02:04.96 ID:kuTCPAo40
今まで自分が本物だと思っていた曜変天目と違うから、長江はどうしても否定したいんだろうね
そもそも長江自身が曜変天目の本物を見た事がないのに、何を根拠に本物でないと言ってるんだろう

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:13.41 ID:oPxA0LIE0
歳を取れば取るほど自分の間違いは認められなくなっていくものなんだね

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:18.62 ID:GEKW8+o90
また2ちゃん惨敗かよ

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:18:46.20 ID:yZoiIwkg0
画伯事件再び。。。( -∀-)

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:16.94 ID:llQo1hVz0
いちゃもんつけたやつらがおかしな人たちだったよな

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:18.34 ID:inOIAUrf0
だってイチャモン側って実物見ても触ってもいないのにケチつけてたんだろ?w
いわばネットで見た動画や画像で

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:34.50 ID:H6XPcL2m0
手のひら返し始まったようだね

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:47.37 ID:WXxJM7KM0
なんといわれようと俺だけは信じてた

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:22:45.64 ID:/rrCM8FY0
あの輝きは本物にしか出せないと芸スポの意見は統一されてただろ
今更何言ってんだか


16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:47.98 ID:KSCXyV+r0
もうケンカするな
俺が1万で引き取ってやるから


25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:52.65 ID:kF6qXQTs0
なんか県だか市だかの検査断ってなかった?
どういう心境の変化?

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:52.04 ID:KKE9IaIJ0
ラーメン屋の主人、科学分析に応じたのか
すばらしい
どっちに転んでも進展があるわけで
楽しみ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:33:25.52 ID:S3TTqPy10
贋作かどうかを鑑定する最初のハードルは越えたって話でしょこれ
あと何個ハードルあるのかは知らんが、ちゃんと調査すればいいだけの事

テレ東が密着したら番組一本完成で美味しいじゃん

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:38:09.09 ID:OFoV2qx2O
>>200
もしかしてラーメン屋が県の鑑定断ったのは
テレ東バックアップの密着取材が既に決まってたからじゃ…



284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:41:47.45 ID:vmk2/F1X0
>>245
かもね、奈良大に依頼する話と費用を出すって
テレ東も看板番組に難癖で傷付く事態は避けなきゃならんし



317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:44:55.98 ID:FK/fqe7e0
>>284
化学成分がでたあと本物だと信じてる派が器の洗浄してないと批判するならわかるけど
でなかったんだから洗浄してなくても関係ないよね

まぁとにかく鑑定法に疑義があると言いたいんだな



437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:54:04.97 ID:vmk2/F1X0
>>317
それそれ、異物が出た → ちゃんと洗えなら分かる
出ませんでした → 洗ってないよねってそんな古い時代のもので新しいのをコーティングしたと言いたいのかと
てか、古代遺物調査ではお土地柄で奈良大は屈指だろうし、変なもん付いてたら分かるやろ

言い訳にしてもこの爺さん言葉間違えてるw



18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:14:53.03 ID:Cd8/Ed1s0
本物でよくない?w

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:19:28.98 ID:IvLZYns60
>>18
本物でも困るんじゃない?
税務署の人が…



19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:02.04 ID:itmA5q8f0
ラーメン天目茶碗爆誕!

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:22.83 ID:8mQdP0+k0
テレ東大勝利か



23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:26.71 ID:JyLDA6oY0
テレ東はこれで別番組作っちゃえよ 面白いじゃん

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:21:27.08 ID:WHCAtBrjO
>>23
それイイネ。
視聴率稼げるね。
前編後編で結果は来週判明
とかすればいい。



320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:45:01.45 ID:sO+EIaUI0
>>23
こういうのを石坂浩二の番組で徹底的にやったら面白いだろうな。

他にも数千万円の鑑定額が出たものがあるだろう。
由来から鑑定の根拠や異論を皆まとめたら勉強になりそう。



26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:15:58.64 ID:7DdsLct40
やっぱ本物だったって事になんの?

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:16:22.03 ID:hJrm6ahu0
>>1
>曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市=は、今回の分析結果について「これだけでは真贋は分からない。正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」

奈良大の考古学にケチつけるとか凄い身分だなあ…

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:54:08.04 ID:7rPiH/DB0
>>27
> 奈良大の考古学にケチつけるとか凄い身分だなあ…

あんなFラン私大の考古学なんか信用ならんわw



493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:00:12.74 ID:Thnyn8Bf0
>>439
文化財関連をやってる教授の所属が
Fランか否かは実力とあんまり関係ないとは思うけどな


そして奈良大は国立だと思ってた


466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:57:42.38 ID:JR906Wrf0
やはり曜変天目はこうでなくちゃな




これが鑑定団の曜変天目

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:16:35.94 ID:uKOFJhN60
>>1
「素人目で見てもニセ物と分かる。夜店で売ってるようなマガイ物」という説は成り立たなくなったな。

学者が高度な分析器に掛けても判断できないのだからな。


29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:16:47.99 ID:cfSMLbfT0
いい仕事してますね~

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:17:14.62 ID:5zKYkNjx0
あれだけ見た目ニセモノっぽいものをホンモノと鑑定して
それが正解だったら中島は目利きスゴ過ぎ


34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:17:48.31 ID:G6F3pL/00
>>1
専門家ざまぁ

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:16:52.99 ID:n3H1GNFp0
最初から中島先生を
信じてた!!!!

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:17:58.04 ID:Pf0Ij69wO
俺は最初から本物だと信じてたよ(すっとぼけ)

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:18:25.73 ID:RfhKXS//0
中島さんごめんなさい(´・ω・`)

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:19:15.19 ID:8mQdP0+k0
>正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る

専門家がこんな基本時と思えるミスをするのか?それとも的外れな指摘なのか、、

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:54:03.74 ID:lZXqmVLh0
>>52
嫉妬もあるだろうし、いちゃもんつけたオッサンも後には引けんのだろ



53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:19:21.16 ID:YGsjy9cO0
17世紀以前に作られたことが分かっただけでしょ?

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:57:47.51 ID:hI9XaCza0
18世紀以降の化学顔料が使われてない。

でも、
昔ながらの釉薬を使って最近作られた。
という可能性はあるな

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:00:31.26 ID:FK/fqe7e0
>>468
そんなことが実現していたら
親子二代にわたって人生をかけて曜変再現してる長江一族ますます立場無いやん



271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:40:55.13 ID:vbqhYtdR0
化学顔料を使ってない本気の贋作ということか

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:41:54.55 ID:slmu7aO/0
>>271
長江よりすごいなそいつw



68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:20:37.26 ID:SaqFrXGs0
でもこれって古いって事が分かっただけだよな
本物と鑑定されるためにはあと何が必要なんだろ

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:32:22.16 ID:hJrm6ahu0
>>68
見た目
いやまじで

2500万もまあ茶碗としては妥当な評価かも
由来が本当ならオークションに出ると更に高くなるとは思うけど



207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:34:03.42 ID:slmu7aO/0
>>190
油滴天目でオークションで12億だからな
中国人がいくら出すかわからんなあ



309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:43:53.40 ID:hJrm6ahu0
>>207
中国人凄いよね
前にオークションで売ったやつが思ったより高くなったけど
落札したのは中国の人だった
代理人が間に入ってたけど



475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:58:35.87 ID:uJpt5xdM0
これ、お土産屋の奴も分析してほしいな
たぶんお土産屋の奴も同じ分析になると思うわw
見た目で偽物なのに、ラーメン屋は何がしたいんだ?
本物だと言い張るのか?
だったら、これ凄い詐欺事件になる可能性があるぞ?
本物ですとお土産屋から仕入れて、何百万で売りつけるのが
目的なら闇が深いぞ?


520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:02:00.98 ID:vSNalWJH0
>>475
これほど頭の悪いレスもなかなかないな



81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:21:53.70 ID:cEoFfENK0
本物と断定出来たわけじゃないだろw

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:20:27.49 ID:Cd8/Ed1s0
ニセモノに似てるのは当たり前で、ニセモノは本物に似せるからな
それだけや

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:23:35.74 ID:bHfiHfUo0
本物だとしても汚らしい


91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:23:04.09 ID:pzMh42el0
偽物には見えなかったんだよね、マジでw
ほんとに
出来が悪いもんかなあと、思ってた

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:25:01.99 ID:AkSNMAN20
天目茶碗だけど曜変ではないってことだろ
お前ら馬鹿か

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:25:23.09 ID:4S28LJWw0
曜変天目にしては安値がついたけどな
ようは出来は悪いんだよ

そこは鑑定団側も承知やろ


122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:25:34.43 ID:AtEIngYG0
長江さんは
18世紀以降の化学顔料を使わずに
曜変天目の贋作を作れた事あるの?


ないよねw
だってそれが作りたくて何十年も研究してたんだもんねw

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:32:01.89 ID:5/oe65iz0
曜変天目茶碗は再現に成功しているでしょ
長江さんのお父さんの八代目の作品
俺は鑑定品よりもこっちのほうが美しいと思う

これで再現出来てないというなら、どんなのが再現だというのか?

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t504339139




213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:34:56.76 ID:cdr1a1i30
>>187



筆跡から教養の浅さが偲ばれるな



86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:22:35.47 ID:W0NvfDk10
ネットでは結構話題になってんのに、テレビではやらないよね

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:25:27.82 ID:v1alGEJh0
>>86
こういうどんでん返しがあるから
臆病なテレビ局は大勢が決まるまで様子見だろうな
下手すりゃ訴訟案件になるし



98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:23:52.65 ID:aIrj28HQ0
ただ曜変天目かは意見が分かれるみたいだから今後はその筋で攻めるんだろうね
ってか曜変っていうなら最初からいろんな専門家に見せればいいのに

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:27:27.22 ID:3SzH74gq0
てか、曜変天目ってのも偶然でしかできないんだべ。
ちょっと光る天目茶碗ってことでいい。


99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:24:00.58 ID:q5vyYTv20
まぁ本物かどうかは置いておいてもそうとう昔の代物だから価値はあるだろw

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:27:14.87 ID:Oz2hzHs/0
>>99

ソース読むと、化学顔料の有無を検査しただけで、
年代については何も検査してないってさ。

まだ成分分析にしても、曜変天目の成分分析との比較はしてないんで、
もし年代があってたとしても、
沢山存在する普通の天目茶碗の可能性だってある。

何でこんな中途半端な検査しかしないんだろw



175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:31:06.50 ID:JZF3JgpV0
>>136
そりゃ国宝の本物借りてくるのは難しいだろうし
本物のかけらもそうそう手に入らないんだろ



206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:33:58.47 ID:Oz2hzHs/0
>>175

国宝なら尚更ありとあらゆる分析検査を済ませてる筈だから、試料が残ってる筈。

簡単なことなのに、それと比較しない、ってのがねえw



182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:31:50.18 ID:6rVusXx70
>>136
本物の価値が値段がつけられないぐらい貴重だから、削って分析なんてできないんだよ。
非破壊検査するにしても、許可が得られない。



144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:28:26.98 ID:3a+uCiCN0
当然だけど鑑定には間違いがつきもの
この件の何がダメかというと実際に鑑定もせずに断定してしまったこの研究者

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:30:35.69 ID:k4LbA7Qw0
なんでも鑑定団制作会社いわく
「モノがモノなだけに中島誠之助先生以外にも10人程度の専門家、そして基本的な科学的鑑定は行っています。放送内容が全てです。」

10人程度の専門家に入ってなかったもんでイチャモンつけたんだな、この9代目長江なんちゃらさん

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:33:01.00 ID:FK/fqe7e0
>>167
全てやり終えてあとは沈黙するだけの鑑定団かっけー
一方TV画面だけで中国の偽物扱いした専門家っていったい…


225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:35:55.65 ID:k4LbA7Qw0
>>196
で、なんでそれだけやって文句出てきても「独自の見解」で押し通している理由は
「真贋によってあるいは指摘した方の事業に支障をきたす可能性があるため、鑑定過程については伏せさせて頂きます」

つまり9代目長江ちゃんが大上段で構えても「鑑定団独自の見解」なので長江さんの権威を傷つけることの無いように配慮した発表だったんだよ
その配慮をわからずに発狂したのが9代目長江さん。。。



170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:30:52.33 ID:aIrj28HQ0
最初から油滴天目くらいって言ってればここまで大事にはならなかったのにテレ東が欲張ったから仕方ないね

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:31:05.59 ID:Hv4vXwiDO
拉麺天目茶碗ヽ(`Д´)ノ

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:30:54.75 ID:wywIK6yt0
ツイッターで吠えてたヤツもいたな

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:36:31.57 ID:NQldGr+V0
鑑定当初「贋作だ!」と声高に主張してたTwitter垢

>>おや、意外な結果。

https://mobile.twitter.com/gachikibou

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:56:59.16 ID:YUp8Ips20
>>229
長江も雑魚だけど

こいつの方も許してはいけない
なんか必死に予防線貼って弁明し出しててダッセェwww



234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:36:50.52 ID:bkPqhLuY0
ごめんなさい

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:42:07.67 ID:4ShSfd/l0
>>1
手の平クルクル~♪

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:01:40.83 ID:z9+hSNHy0
こじれちゃったな
初動で、中島の茶碗の持ち主が茶碗持って鑑定してもらいに行けば良かったのにな

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:41:55.22 ID:1Vwh0MAo0
単にイマイチな本物だったって事か

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1488262279/



関連続報:
17/03/02: なんでも鑑定団の曜変天目茶碗、成分分析で贋作説が否定された長江惣吉さん(54)がBPOに申し立て「報道機関であれば発信に責任を持つべき、疑義が生じた場合は検証する必要がある」



関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2017/02/28 (火) 17:44:56 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2017/02/28(火) 18:05:54 #28218  ID:- ▼レスする

    つまり、17世紀以前の贋作ということだな。

  2. 名無しさん@非にわか : 2017/02/28(火) 22:53:38 #28220  ID:- ▼レスする

    >奈良大学文学部教授 魚島純一

    文系ww

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/02/28(火) 23:11:41 #28221  ID:- ▼レスする

    自称研究家・専門家という人達は、現物も見ずに批判しちゃうの?骨董品などの値段は、陶芸家や芸術家が決めるものでは無いことに気付いてないのだろうか?価格は市場若しくは買い手に
    よって釣り上げられていくんだよ。たとえ出来が良くなくても購入者が満足していれば、OK
    のちょっと怪しい世界なんだよ。長江さんも再現したものをネットオークションに出しているけど九十万くらいだよね。結局この人の現在の評価額はこの程度ということ。もしかしたら
    死後何十年経ったら数千万円になっているかも・・・だけど、うまい具合に売名はできたよね。テレ東はもしかしたらちゃんと事前にある程度科学的な鑑定はしてるんじゃないの?
    鑑定金額によっては今回のような自称専門家から茶々が入るのを想定して。確かに国宝の色合いには遠く及ばない感じではあるけれど、・・・国宝クラスなら鑑定額も数十倍になるだろうし。窯変の中でも出来の悪い本物・・・という感じじゃないの。

  4. 名無しさん@非にわか : 2017/03/05(日) 23:44:55 #28292  ID:- ▼レスする

    おまんま食い上げの逆恨みくさい。感情論になっている。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com